最終更新:ID:I8jDDo/R6A 2018年04月08日(日) 11:40:16履歴

(撮影日:2017/11/25)
- イラスト担当は一斎楽
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
助けを呼ぶ | Lv1 | 10秒攻撃しなくなり 敵の遠距離攻撃を自身に引き付けるが 出撃コストが徐々に増加 | - | - | - | 17 | - | 35 | 行商人トトノ | 編 集 |
Lv2 | 11秒攻撃しなくなり 敵の遠距離攻撃を自身に引き付けるが 出撃コストが徐々に増加 | - | - | - | - | 33 | ||||
Lv3 | 13秒攻撃しなくなり 敵の遠距離攻撃を自身に引き付けるが 出撃コストが徐々に増加 | - | - | - | 16 | - | 32 | |||
Lv4 | 14秒攻撃しなくなり 敵の遠距離攻撃を自身に引き付けるが 出撃コストが徐々に増加 | - | - | - | 16 | - | 31 | |||
Lv5 | 15秒攻撃しなくなり 敵の遠距離攻撃を自身に引き付けるが 出撃コストが徐々に増加 | - | - | - | 15 | - | 30 | |||
備考 | - |
全力で助けを呼ぶ | レベル5 | 10秒攻撃しなくなり敵の遠距離攻撃を自身に引き付けるが出撃コストを素早く増加 | 初動まで15秒 | 回復まで30秒 |
2015/12/17に実装された最初のマーチャント。レアリティはプラチナ。
立ち絵からドット絵までかわいさ全開だが、銃による遠距離物理攻撃を行う攻撃ユニットである。
ただし本人の戦闘力はそれほど高くなく、トークンの使役やコスト増加など序盤のサポートに適した能力を持つ。
スキルは「助けを呼ぶ」。実装時点では遠距離中唯一であったコスト増産スキルで、攻撃を止め約1秒ごとにコストを1増加させる*3。
スキル中はおよそ2倍の速度でコストが増える感じになるが、同時に敵の遠距離攻撃を自身に引きつける効果が発生する。
トトノ本人の防御力はそれなりだがHPが低く、魔法耐性も持っていないので集中攻撃されればあっさり落ちてしまう。
攻撃を引きつける効果を戦略に活かすのは難しく、デメリットとして考えておきたい。
自身の攻撃停止も合わせて考えれば、敵の来ない安全な場所でコストを稼いでもらうのが基本的な運用になるだろう。
コスト要員としてはだいたい遠距離に置けるプラチナ援軍ソルジャーと同じように考えればよいといえる。
持続時間がある分「援軍要請III」より総合的なスキルの回転率は落ちるが、本人が低コストなので早期の出撃が容易。
マップによってはソルジャーより働いてくれることもある。トークンに序盤の雑魚を撃破させればゴールド獲得も狙えてさらにお得。
見た目にかわいいだけでなく、その有能さは折り紙付き。入手出来たらぜひ活躍させてあげたい。
第一覚醒
覚醒前の雰囲気を残したまま服装とポーズがちょっぴりキュートにパワーアップ。
覚醒アビリティ「ゴールドゲットプラス」によりトークンだけでなく自身の攻撃にも「ゴールドゲット!」の効果が付く*4。
さらに出撃メンバーに編成するだけで、自身を含む「ゴールドゲット!」の効果を1.3倍まで引き上げる。
金策要員として唯一の存在感を与える、まさに商人らしい覚醒アビリティと言えるだろう。
お金よりも大切なものとは何だったのか
トトノ自身の能力も大きく伸び、Lv10程度で早々にリハビリを済ませた後も攻撃力はぐんぐん成長する。
また射程も300にまで伸びる。
育てていけば自前のゴールドゲット!もより発揮できるようになるが、スキル中攻撃しなくなる点には相変わらず注意したい。
またトークンもマスターマーセナリーに強化され、能力が金ソルジャー程度にまで伸びるだけでなくブロック数が2に増える。
序盤の抑え役、雑魚散らし、ボスに対する時間稼ぎとより活躍の幅が広がる。
スキル覚醒 ≪全力で助けを呼ぶ≫
引き続きぴょんぴょんしながらコストを増やすが、コスト増加速度が通常スキルの倍。
効果時間は10秒間であり、合計でコストを21(どういう訳か20ではない)増加させる。
スキル覚醒後も敵の攻撃は引きつけてしまうので油断はしないように。
効果時間短縮により、攻撃しない&敵の攻撃を引きつける時間も当然短くなるため、デメリットを少し改善できるのも長所。
待ち時間は変わらないので純粋に回転率も向上、そのコスト増加力は援軍要請系に勝るとも劣らない。
これぞ全力。積極的にスキル覚醒してよいであろう*5。
余談
ドット絵が攻撃時、スキル発動時ともに非常に凝っている。
特にスキル発動時の動きは敵のみならずこちらの目も引き付けられてしまう。ドット職人渾身の作。
立ち絵からドット絵までかわいさ全開だが、銃による遠距離物理攻撃を行う攻撃ユニットである。
ただし本人の戦闘力はそれほど高くなく、トークンの使役やコスト増加など序盤のサポートに適した能力を持つ。
スキルは「助けを呼ぶ」。実装時点では遠距離中唯一であったコスト増産スキルで、攻撃を止め約1秒ごとにコストを1増加させる*3。
スキル中はおよそ2倍の速度でコストが増える感じになるが、同時に敵の遠距離攻撃を自身に引きつける効果が発生する。
トトノ本人の防御力はそれなりだがHPが低く、魔法耐性も持っていないので集中攻撃されればあっさり落ちてしまう。
攻撃を引きつける効果を戦略に活かすのは難しく、デメリットとして考えておきたい。
自身の攻撃停止も合わせて考えれば、敵の来ない安全な場所でコストを稼いでもらうのが基本的な運用になるだろう。
コスト要員としてはだいたい遠距離に置けるプラチナ援軍ソルジャーと同じように考えればよいといえる。
持続時間がある分「援軍要請III」より総合的なスキルの回転率は落ちるが、本人が低コストなので早期の出撃が容易。
マップによってはソルジャーより働いてくれることもある。トークンに序盤の雑魚を撃破させればゴールド獲得も狙えてさらにお得。
見た目にかわいいだけでなく、その有能さは折り紙付き。入手出来たらぜひ活躍させてあげたい。
第一覚醒
覚醒前の雰囲気を残したまま服装とポーズがちょっぴりキュートにパワーアップ。
覚醒アビリティ「ゴールドゲットプラス」によりトークンだけでなく自身の攻撃にも「ゴールドゲット!」の効果が付く*4。
さらに出撃メンバーに編成するだけで、自身を含む「ゴールドゲット!」の効果を1.3倍まで引き上げる。
金策要員として唯一の存在感を与える、まさに商人らしい覚醒アビリティと言えるだろう。
トトノ自身の能力も大きく伸び、Lv10程度で早々にリハビリを済ませた後も攻撃力はぐんぐん成長する。
また射程も300にまで伸びる。
育てていけば自前のゴールドゲット!もより発揮できるようになるが、スキル中攻撃しなくなる点には相変わらず注意したい。
またトークンもマスターマーセナリーに強化され、能力が金ソルジャー程度にまで伸びるだけでなくブロック数が2に増える。
序盤の抑え役、雑魚散らし、ボスに対する時間稼ぎとより活躍の幅が広がる。
スキル覚醒 ≪全力で助けを呼ぶ≫
引き続きぴょんぴょんしながらコストを増やすが、コスト増加速度が通常スキルの倍。
効果時間は10秒間であり、合計でコストを21(どういう訳か20ではない)増加させる。
スキル覚醒後も敵の攻撃は引きつけてしまうので油断はしないように。
効果時間短縮により、攻撃しない&敵の攻撃を引きつける時間も当然短くなるため、デメリットを少し改善できるのも長所。
待ち時間は変わらないので純粋に回転率も向上、そのコスト増加力は援軍要請系に勝るとも劣らない。
これぞ全力。積極的にスキル覚醒してよいであろう*5。
余談
ドット絵が攻撃時、スキル発動時ともに非常に凝っている。
特にスキル発動時の動きは敵のみならずこちらの目も引き付けられてしまう。ドット職人渾身の作。
このページへのコメント
覚醒前のドットも好きだから、ドットをイラストみたいに自由に切り替えられるアプデ来てほしいな
Posted by 名無し(ID:AIjjsgIV3w) 2018年04月02日(月) 09:11:10大山賊より賊らしい働き・・・
Posted by 2018年03月25日(日) 08:38:17よくよく考えると傭兵が倒してゴールドゲットできるってことは倒した相手から金目の物奪うように命令しててそれ巻き上げてるってことだよね。
Posted by 名無し(ID:pDzntSb4EA) 2018年03月25日(日) 06:40:10やっぱくr
このトークンでGGって事は、商人と護衛ってよりは追剥ぎ団とその首領の方がしっくり来るな。
Posted by 2018年01月03日(水) 20:48:51トトノはGG編成には必須レベルだな勇士GGやり始めるとありがたみがよくわかる
Posted by 名無し(ID:73s4NyJUfg) 2018年01月01日(月) 08:04:09だから第3寝室はよ!