【城ドラ】城とドラゴン キャラ情報MEMO wiki【攻略】 - 用語集

用語集

あ行

用語意味
煽り大砲勝ちを確信したときに残ったコストを全て消費して大砲を撃つ挑発行為。
不正行為ではないが、マナーのいい行為とは言えないので非推奨。
赤子ジャイアントベビーのこと。
アゲモード調子のマークについている矢印が上向きの状態であること。
次の戦闘後、キャラの調子が上がりやすいことを示している。
アビリティキャラLv30以上の研究開発で開発できる。
リーダー、サブリーダー、リーダー以外といった条件に応じて発動するキャラの能力。
2017/03/30に実装された。
ちなみに腕ONバトルでは無効。
アンチある一定のキャラに対して、ダメージが増える補正が入ること。(=〜に強し!?)
「アンチ+キャラ名」「キャラ名+アンチ」でそのキャラに強いキャラのことを表している。
ex) バルーンアンチ=トレントなど
おじさんハウスのこと。
イカクラーケンのこと。
戦乙女ヴァルキリーのこと。
ケルベロスのこと。
兎/ウサギラビットのこと。
ミノタウロスのこと。
腕ON/腕OFFフリー対戦の腕くらべON/OFFの略称。
腕MAXフリー対戦の腕くらべMAXの略称。
全てのキャラがレベルMAXフル装備(レアアバターなし)になった状態で戦う。
イベントとして期間限定で実装された。
うまPリーグで親として参戦したときに、勝敗に応じて上下するポイント。
格上挑戦ボーナスの存在によって、ゴールドクラス以下では上がりやすく下がりにくいポイントになっている。
裏固定リーダーではないほうの固定キャラ。
リーダーと違い、相手にとって隠れてる(=リーダーの裏にいる)ので裏固定。
大型キャラ召喚コスト5以上、召喚可能数1体のキャラの総称。
例外はあるが、1度の戦闘でソロなら2体、マルチなら1体までしか使えない。
大型全取り大型は基本的にソロなら2体まで、マルチなら1体までという制度を利用してあえて大型を全て取ること。
ソロリーグでは大型を2体固定にすれば、その2体以外の大型が育っていなくてもバトルに出ることはなく、デッキのレベルを落とさずにキャラ所持数だけ稼げる。
ただし、城攻めや討伐、中型のトロフィーバトルでは固定以外の大型が選ばれることがあるので注意。
女戦士アマゾネスのこと。
アマゾアマゾネスのこと。

か行

用語意味
回鳥ペンギンのこと。回る鳥。
蛙(カエル)カエル剣士のこと。
格上(挑戦)ボーナスうまPが自分よりも大きく上(クラスが上)か、自分の城レベルが27以下かつ相手の城レベルが4以上高い場合につくボーナス。
うまPとリーグPにボーナスポイントが加算される。
確定枠所持キャラ数が多いと、ランダムで選ばれるキャラのうちの何枠かのレベルが高くなりやすくなる。その枠のこと。また、その枠に選ばれる可能性のあるキャラのこと。
詳しい仕組みの説明はバトルの基本を参考に。
重ね出し全く同じ場所にキャラを重ねて出すこと。
これによって、複数攻撃や大砲を食らった際に複数いるうちの1体にしかキャラにはダメージが入らないということが起こる。
ただし、一部の複数攻撃やスキルには重なっていることは関係なくダメージが入る。
(バトルのテクニックでは画像付きで説明しています。)
重ね召喚
蟹、カニジャイアントクラブのこと。
壁のように立ちふさがるほど耐久力のあるキャラのこと。
下方下方修正の略。
修正によってキャラの能力を抑えられたり、アンチキャラを増やされたりすることを指す。
タートルキャノンのこと。
空攻め(から-ぜめ)フレンドの城に攻め入り、わざと負けてそのフレンドに防衛報酬を贈る行為。
空トロトロフィーバトルにおいて、完全敗北でもトロPがMAXになる見込みのときに相手に勝ちを譲る行為。
環境どのキャラが強い/弱い、どのキャラが人気/不人気という状況を意味する言葉。
カンストカウントストップ(count stop)の略。
うまPなどの数値が上限まで上がりきった状態を指す。
トレントのこと。
気球バトルバルーンのこと。
きびだんごキャラの能力をさらに引き延ばすことができる特殊アイテム。プラチナクラス以降のリーグ報酬。
研究所Lv11以降を開放している場合にのみ使用可。
能力アップに必要となるきびだんごの数や回数などは対象キャラにより異なる。
キャップ上限のこと。主にキャラや施設のレベルの上限を指すときに使われる
キャラ規定数リーグのクラスごとに定められた、所持キャラ数の基準。
(cf.リーグ)
狂花クレイジーフラワーのこと。
巨機巨大ロボのこと。
魚人マーマンのこと。
ギリ落討伐イベント「ギリギリ落城ミッション」のこと。
(cf. スピ落)
ヒュドラから分離した首のこと。
グリグリフォンのこと。
グルチャグループチャットのこと。掲示板の上のチャットから決まったメンバーでリーグ等に参加できる。
訓練士キャラのレベルを上げてくれる。
レベルアップ中はサブリーダー、補欠、ごはんの設定ができなくなるので注意。
蹴る自分がルームの親のときに、入ってきたプレイヤーを退室させること。
研究所装備開発やタマゴ孵化を請け負う施設。
剣士勝ち相手の剣士よりも装備強化度合いが上回っており、剣士同士の1対1で確実に勝てている状態
厳選強いキャラのみを選んで孵化させること。手札ランダムによる事故が少ない。
子グモマザースパイダーが攻撃するときに出す小さいクモのこと。
ゴスゴーストのこと。
コスト勝ち相手の出したキャラに対して、その召喚コストよりも少ないコストで倒すこと。
コスト負け相手の出したキャラを倒すのに、その召喚コストよりも多いコストがかかってしまっている状態。
固定(キャラ/枠)バトルに確実に出るようにしている2体のキャラのこと。(≒特化)
ごはん訓練所の獲得経験値を増加させる課金要素。
ごはん無料券ごはんを購入する際に、ルビーの代わりに代金として使用できる券。
小竜チビドラのこと。
ゴレゴーレムのこと。
壊れシステムが破綻してしまうんじゃないかというほどおかしい/強い、という比喩表現。

さ行

用語意味
サイクロサイクロプスのこと。
魚男マーマンのこと。
下げP意図的にリーグで負けて自分のうまPを下げる行為のこと。
これによってリーグを下げて格下の相手と戦うことができるようになるほか、キャラ規定数の条件をクリアする目的等で行われる。
賛否両論あり、現在は対策としてうまPの変動の回数が限定されている。
差し込む/差し込み相手の足元にキャラを出すこと。移動する必要がなくなるので、最速で攻撃に転じることができる。
サブリーダー訓練所で原則1体だけ設定できる。(例外としてサブリーダーの設定可能数が期間中増減するイベントあり)
設定したキャラは確実にバトルに出られるようになる。
リーダーとは違い、ステータス等の変化はない。
「サブ」と省略されることも。
サラダ調子を段階そのままでアゲモード(調子の矢印を上向き)にする。
訓練所のごはんから使用できる。
△ワイバーン=3確ワイバーン
大砲を3発撃たないと倒せないところまで育ったワイバーンのこと。
□ライダー=4確ドラゴンライダー
大砲を4発撃たないと倒せないところまで育ったドラゴンライダーのこと。
(レベル27フル装備+レアアバター)
戦闘フィールドの横軸のことを表す。
「軸をずらして置く」というのは、簡単に言えば「相手のキャラの真正面に置かずに斜めや横に置く」ということ。
軸重ね=重ね出し
実際は「軸」重ねというより「座標」重ねである。
時短時間短縮の略。
ルビーを使って装備開発、卵の孵化、施設のレベルアップなどの時間のかかる作業を即時に終了させること。
一般的に装備開発の時間短縮のことを指す。
上方上方修正の略。
修正によるキャラの能力上昇や仕様変更などを指す。
スケスケルトンのこと。
スピ落討伐イベント「スピード落城ミッション」のこと。
(cf. ギリ落)
スラスライムのこと。
装備詐欺高レベルのキャラにわざと低レベル時の装備を着せて、相手を油断させること。
青竜ブルードラゴンのこと。
切断相手が強い、手札が悪い(cf.手札切断)等の理由でわざと回線を切ること。
運営が対策を考えるほどの悪質行為なのでやめましょう。
戦闘力トロフィーバトルでマッチングの基準となる数値。
(うまP÷10)+(ドラゴンメダルの使用済み数÷所持キャラ数-補欠数)で計算する。
上限値は1650、下限値は0。
ソコヂカラソコヂカラへ。
ゾネスアマゾネスのこと。
ソロ「ひとりで」からプレイすること。

た行

用語意味
対空vs.空の敵という意味。
城ドラでは、対空性能を持ったキャラしか飛行キャラに攻撃できないため、重要な能力のひとつ。
第○砦自分から見ていちばん近い砦を第1砦とし、順に第2砦、第3砦と表す。
「第」は省略されることも。
大木トレントのこと。
チート悪質な反則行為のこと。
また、反則なくらい強いという比喩表現。
中型キャラコスト1〜4のキャラの総称。
ただし、コスト1のことを小型、コスト2〜4を中型と使い分ける人もいる。
アプリ内では「中型=コスト1〜4のキャラ」と思っておくのが無難。
土巨人ゴーレムのこと。
つよPゴールドリーグから増減するようになるポイント。高いからといって何があるわけではなく、ソロの勝率を誇示・証明するためのポイント。
ソロリーグでのみ増減し、相手とのつよPの差と戦闘結果によってのみ上下するポイントが決まる。
うまPよりも上がりにくく下がりやすいため、うまPよりも強さの指標とされる。
デカキャラ大型キャラのこと。
アプリ内でたまにそう表記されている。
デッキ自分が持っているキャラ全体を指す。
手札戦闘で選抜された7体のキャラのこと。
手札事故ランダムデッキにおいて、育っていないキャラが多く入ってしまう等、戦いにくい手札になってしまうこと
トカゲリザードマンのこと。
毒茸マタンゴのこと。
特別報酬ログインキャンペーン時に、目玉となるプレゼント。
数日前から「特別報酬 あと○回!」と予告される。
実際にもらえるアイテムの報告と同時に予告されるため、なんとなくもらえる気になるが、ただの予告。
特化集中してレベルを上げていること。○○特化という表現の仕方をする。
友トレ経験値を獲得する方法のひとつ。
※基本的な質問はよくある質問にまとめてあります。
友トレ玉1つ回復友トレ玉を1つ回復できる。画面上部の緑のポーション(?)マークをタップして使う。
回復しても満タンにならない限りは回復時間がリセットされることはない。
友トレ玉満タン回復友トレ玉を満タンまで回復できる。画面上部の緑のポーション(?)マークをタップして使う。
もちろん友トレ玉を最大数まで増やして使ったほうが効果は大きい。
ドラゴンメダル装備開発に使用するアイテム。
使用枚数はキャラと必要研究所レベルによって変化し、10枚〜300枚まで様々。
グリフォンのこと。
鳥娘ハーピーのこと。
トレトレントのこと。

な行

用語意味
ナスヴィーナスのこと。
にゃんこネコのこと。
ニンゲン剣士魔法使いアーチャーの総称。
装備変更で表情も変えられるのが特徴。
プリティキャットのこと。
ネコと紛らわしいのでキャットというほうが伝わりやすいかも。
眠娘マーメイドのこと。
粘液スライムのこと。
農ゲー(勢)リーグ等の対人戦にはほとんど参加せず、農業ゲームのように経験値、フード、キーン等を回収し、育成することがメインになっている人のこと。
ノックバックキャラの能力等で、キャラを後退させること。
野良グルチャ、フレンドではなく、知らない人とタッグ、トリオを組んでリーグに参戦すること。

は行

用語意味
キラービーのこと。
バルバトルバルーンのこと。
バルーン
番犬ケルベロスのこと。
ハンバーグ調子を2段階上げてアゲモード(調子の矢印を上向き)にする。
超絶好調にはならない。
訓練所のごはんから使用できる。
引き込み倒したい相手のキャラが自陣に進撃してくるまで待つこと。
自陣に引き込むことで、差し込みが可能になり、相手に壁キャラや援護用のキャラを出せないようにもできる。
秘境の地図お宝探検隊をまぼろしの秘境へ行かせるために必要。
もらえる可能性のあるアイテムのレア度は最上級。
廃墟の神殿で低確率で入手できるほか、福袋タマゴ(宝)でも入手可能。
ピザ調子を1段階上げてアゲモード(調子の矢印を上向き)にする。
超絶好調にはならない。
訓練所のごはんから使用できる。
ヒト=ニンゲン
美男エルフのこと。
フード装備キーンとフードのみで作れる装備のこと。
キャラレベル12あたりまではこれ。
(cf.メダル装備)
オークのこと。
フル装備その時点でのレベルで開発可能な装備を全て開発している状態。「○○レベルフル(装備)」という表現方法が基本。
多くの場合、レアアバターは含まれず、レアアバターを含む場合は「レアアバ込み」と表現される。
原則、「○○レベルまで育てる」というのは「○○レベルフル装備」とほぼ同義である。
屁男トロールのこと。
蛇/大蛇ヒュドラのこと。
蛇娘メデューサのこと。
補欠補欠システムのこと。補欠に選ばれたキャラはランダムで選ばれなくなる。
18体以上キャラを持っていると、訓練所で設定できる。
補欠枠はキャラの増加に伴って増加する。(cf. よくある質問)
スケルトンのこと。
ホワドラホワイトドラゴンのこと。
ブラドラブラックドラゴンのこと。

ま行

用語意味
マイオナ強さを度外視し、自己満足のためにマイナーキャラを使うこと。
修正や環境の変化から、マイナーからメジャーになることも
魔法魔法使いのこと。
マメマーメイドのこと。
マルチ「みんなで」からプレイすること。
緑竜ワイバーンのこと。
無限ごはん常にごはんを使って経験値を上げている状態。
ごはんを使うと、次に買えるようになるまで時間が空いてしまうが、
城レベルよりも所持キャラ数が多いほど、その空く時間が短縮されていく。
城レベルよりも所持キャラ数が6体以上多いと、小盛りごはんが常にできるようになる
詳しい計算式はよくある質問のごはんについての項を参考に。
ムッハーサイクロプスの口癖。
ゲーム内では「ムッハー」がサイクロプスを指していることも。
女神ヴィーナスのこと。
メダル装備キーンとドラゴンメダルで作れる装備のこと。
○○枚装備(○○=使用メダル枚数)と表現することで、どの時点の装備かを限定できる。
(cf. フード装備)
森山 尋城とドラゴンの生みの親。

や行

用語意味
幽霊ゴーストのこと。
雪娘雪ん子のこと。

ら行

用語意味
ランカーつよPランキングTOP30にいる人たちのこと。
リーグPリーグの試合結果に応じてもらえるポイント。
このポイントでリーグ内の順位が決まる。
試合結果、うまPの差、キャラ規定数との差、格上ボーナスの有無、で増減するポイントが決まるが、計算方法は不明。
リザリザードマンのこと。
竜人ドラゴンライダーのこと。
竜乗り
レアアバレアアバターの略。
稀にレアアバター券のことを指すこともある。
レアアバターレアアバター券100枚と引き換えに開発できる装備。
13-15レベルあたりのドラゴンメダル10枚(キャラによっては15枚)で作れる装備と同程度のステータスアップ効果がある。
そのキャラの販売開始から2ヶ月ほどで実装される。
レアアバター券レアアバターを開発するためのアイテム。100枚でひとつ開発できる。
福袋タマゴを買うというのが主な入手方法。
他には討伐イベントの報酬、グルチャリーグの報酬、フリー対戦のイベントの報酬などでも入手可。
レアチケと略されることも。
ゴーストのこと。
老神ゼウスのこと。

わ行

用語意味
ワイバワイバーンのこと。
グリフォンのこと。
ワンパンワンパンチ(one punch)の略。
城ドラでは、城を落とすことではなく城にダメージを与えることが目的の攻撃のことを指すことが多い。
城とドラゴンでは城に1でも多くダメージを与えたほうが勝ちなので、拮抗した試合ではこれが重要になることもある。
また、○○(キャラ名)ワンパンで「そのキャラを一撃で倒す」という意味で使われることもある。
ンゴマタンゴのこと。

英数

用語意味
○確大砲○発で確実に倒せる、ということを表す。
装備を作っていくことで倒すのに必要な大砲の数が増えるキャラがいるため、こういった表現をする。
DPSDamege per Secondの略。キャラが1秒に与えるダメージを表す。
NPCNon Player Characterの略。
城ドラでは城攻めや討伐のときに相手にするような、非対人のバトルを指すことが多い。
PSプレイングスキル(Playing Skill)の略称。プレイの腕前のこと。
Sドリンク調子を3段階上げてアゲモード(調子の矢印を上向き)にする。
超絶好調にはならない。
訓練所のごはんから使用できる。


メニュー