Old Game Database - 編集方針

編集方針(Editing policy)

著作権法第32条
公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

Copyright Law Article 32
Published works can be used by quoting. In this case, the citation must be in line with fair practice and within the reasonable scope of the press, criticism, research and other citation purposes.

当時の価格は、消費税抜きか、又は消費税込みの、どちらかキリのいい方を掲載しています。
The prices at that time are either excluding consumption tax or including consumption tax, whichever is nice round number.

発売元や開発元は、ブランド名ではなく企業名で統一しようと思います。
例えば『コムパック』→『工学社』。
例えば『マカダミアソフト』→『デービーソフト』。
企業名が変更されたものは、より新しい企業名で掲載します。
例えば『チャンピオンソフト』→『アリスソフト』
目的は企業名が頻繁に変わったり、大量のブランド名がある等の煩瑣を取り除くためなので、例外としてブランド名を優先する場合もあります。

I would like to unify the publishers and developers with the company name instead of the brand name.
For example, "Compack" → "Kohgaku-Sha".
For example, "Macadamia Soft" → "dB-SOFT".
If the company name is changed, it will be posted with a newer company name.
For example, "Champion Soft" → "AliceSoft"
The purpose is to eliminate the annoyance that the company name changes frequently or there are a large number of brand names, so in some cases, the brand name is given priority as an exception.

SeesaaWIKIで、リストの文字数が多すぎますエラーが出たので、リストを分割します。
SeesaaWIKI has an error that the list has too many characters, so split the list.

日本語の文章中のスペースは休符であり、『、』(句読点)も休符。
しかし英文中のスペースは休符ではなく、繋げて読む場合にも単語と単語の間にスペースが存在する。
なので『Star Wars』を『スター ウォーズ』とすると違和感を感じる。
それは英文のスペースは休符ではないから。
そこで『Star Wars』を『スターウォーズ』と表記するとしっくりくる。
しかし日本では英文のスペースを日本語のスペースと混同し、例えば『ロード オブ ザ リング』とか普通に表記されていたりする。
日本では英文中のスペースを、違和感を感じつつも日本語表記にも用いている。
スペースを抜いて『ロードオブザリング』と表記すると、音声的には良くても、漢字やかなが混在しないために視認性が悪くなる。
そこで『・』を英文のスペースの代用として、『ロード・オブ・ザ・リング』のように用い始めたのではないかと考察してみる。
2021年12月24日・高田

ウィキペディアのゲームの記事は、ゲームタイトルにローマ数字を使うものを普通の数字で代用しているものと、元の表記に忠実にローマ数字を使うものとが混在し、さらにゲームタイトルのスペースの位置も元の表記に忠実なものとそうでないものが混在していて実にめんどくさい。
そこで私の作っているデータベースでは、アラビア数字に統一することにした。
タイトルは表記を統一して整合性を保ち、正確な表記は記事中に置く方が良いと思うので。
毎日ちょこちょこ更新なので、アラビア数字表記に交換し終えるのは数カ月先かな… 数年先だったりして…
2021年12月24日・高田

スター・ウォーズのように、スパイダーマンもスパイダー・マンと表記する方がいいかというと、英語表記だとSpider-Manで、わざわざ繋げて表記してあるのでスパイダーマンでいいと思う。
でもそれならセーラームーンの英語表記もSailor-Moonかといえば、こちらはSailor Moonなんだよね。
なんだかなあ。
2021年12月25日・高田

日本語のゲームタイトルには元々整合性も暗黙のルールも存在しないので、検索上すごく不便なので、整合性を保つため、いっそ英文スペースの入る2単語までのカタカナ表記はスペースも『・』もなしで統一し、2単語を超えるタイトルの英文スペースを『・』で置き換えるようにしようかな。
なので「Star Wars」は『スター・ウォーズ』ではなく『スターウォーズ』と表記し、「Sailor moon」も『セーラームーン』に、「Spider-Man」や「Pac-Man」は『スパイダーマン』や『パックマン』に、「The Lord of the Rings: The Two Towers」は2単語を超えるので、さらに、英文タイトルの休符に当たる『: 』を、日本語の休符に当たるスペースで置き換えて、『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』のように統一しようと思う。
あとは(いつになるだろうか…)記事中にパッケージのより正確な表記を置くか、いっそパッケージ画像や雑誌広告の画像の掲載だけでも良いかな。
「The ○○」みたいな冠詞+1単語のときは、『ザ・○○』と表記するようにしよう。
「The ○○ ●●」みたいな冠詞+2単語のときは、『ザ・○○●●』のように、スペースなしで表記することにしよう。
2021年12月26日・高田

シリーズ物のタイトルが、『VOL.○○』『Vol.○○』『vol.○○』『VOL.○○』だったりするのも、整合性を保つため、いっそタイトル+数字にしよう。
シリーズ物のタイトルが、『PART○○』『Part○○』『part○○』『PART ○○』『パート○○』だったりするのも、整合性を保つため、いっそタイトル+数字にしよう。
2021年12月27日・高田

タイトルにシリーズ番号の付されているものは、検索の確率が下がるので、それ以降の副題をカットしよう。
タイトルにシリーズ番号の付されていない副題は、それ自体がシリーズ番号の代わりになっているので残すことにしよう。
2021年12月29日・高田

タイトルの英訳で、英語圏で発売されていないものは、副題の直前に『: 』を置いて、『銀魂 銀玉くえすと』=『Gintama: Gintama Quest』のようにしよう。
但し『美少女戦士セーラームーン』や『GS美神』のように、タイトルと一体のものは、特に区切りは設けないようにしよう。
2022年1月1日・高田

『て、に、を、は』等は、英文の『in, to』等で頭文字を小文字のままにする習慣が、日本語のローマ字表記でも一般化しているようなので、これに準じる。
2022年1月10日・高田

カナ表記については、これまで2単語を超えるタイトルの英文スペースを『・』で置き換えるようにして進めて来ましたが、それでも読みづらい場合があるので、音韻が自然に繋がっている場合には、分数の約分のように、たとえば『クイズ・マジック・アカデミー』なら、『クイズ・マジックアカデミー』に、『マイケル・ジャクソンズ・ムーン・ウォーカー』なら、『マイケルジャクソンズ・ムーンウォーカー』のようにしてみます。
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』のようなものは変更なしです。
現在アーケードゲームのタイトルリストを作成中なのですが、これから上記のことを適用して行こうかと思います。
全てのリストに反映されるまで、一年以内で済むか、数年かかるかは分かりませんが、気長にお付き合い下さい。
2022年4月16日・高田

2単語を超えるタイトルの英文スペースを『・』で置き換えるようにしてみると、3単語のスーパー○○△△というタイトルで、『・』で区切らない有名タイトルが多いことに気づかされたので(スーパーマリオブラザーズ等)、スーパーの付くものは3単語であっても『・』で区切らないことにします。
整合性との兼ね合いが本当に難しい…
いっそ三単語まで『・』で区切らないことにしましょうか…
答えが出たらここに書きます。
2022年4月19日・高田

ちなみに、ソフトハウスは煩瑣を避けるため、レーベル名より社名優先、社名の変更はより新しいもの優先、ただし、合併や吸収直前の社名としています。
たとえばスクエアエニックスだと、スクエア時代のソフトとエニックス時代のソフトを一緒に扱うことになるので、個々の時代の最後の社名にしています。
2022年4月22日・高田

結局タイトルの『・』の区切りは、オリジナルの英文タイトル又は英文にしたときの、『て、に、を、は、の』等、つまり英文の(『in, to, on, of』等のように頭文字が小文字のまま使用されるものが含まれる場合と、『ザ(The)』が含まれるタイトルだけを『・』で区切ることにします。これは原則的なもので、整合性と視認性を追求しただけなので、たまに『真・女神転生』や『愛・おぼえていますか』のように、視認性優先の例外がありますが気にしないでください。
順次これで統一していこうと思いますが、全てに反映されるのはいつになるか…

あとタイトルの最後以前に『!』がある場合、『! ○○』のように半角スペースを入れて視認性を高めています。

それと、以前はソフトの動画を作ったものだけをリストに載せることにこだわっていましたが、作業がはかどらないので、とりあえず全リスト(作成中なので増えて行くはず)を掲載することにし、これからは既に作った動画がある場合ない場合問わず、また手元にソフトがある場合ない場合問わず、結局販売されなかったソフトを含め、雑誌広告だけでも掲載して行こうと思います。
私ももう53歳なので、のんびりしていると寿命が尽きるかもしれませんから…
2022年5月2日・高田

そのうち落ち着いたら、ミスを指摘してもらえるようにコメント欄なり掲示板なりを再開しようかと思っていますが、現状対応する時間が取れなさそうなので、今はまだ閉じています。
ご容赦ください。
書き忘れていましたが、私のサイトは読み物が少ないのを懸念していたのですが、中々時間が取れないので放置していたところ、Jesterさんが協力を申し出てくれ、タイトルの関連サイトを探してリンク(と共に説明コメントも)を書き加えてくれているので、少しはコンテンツ的に充実するのではないかと思っています。
2022年5月3日・高田

同じ会社が複数のブランド名やレーベル名で活動すると、煩瑣なので一つに纏めようと思いそうして来ましたが、ブランドやレーベルが別会社に移行する場合がちょくちょくあるので、親会社に対してブランドやレーベルが一つしかない場合は、ブランド名やレーベル名を主にしようと思います。もちろん分かる範囲で。
あと同名の会社が複数ある場合にも、混同を避けるためブランド名やレーベル名を主にしようと思います。(スクウェアとかタケルとか)。
2022年5月8日・高田

だいたいザックリとリスト化しました。
あとメインはプレステとXBOXくらいかな。
海外のパソコンや、日本のマイナーなパソコンとゲーム機もリスト化して行こうと思いますが…
大量のブランド名や社名変更が煩瑣だったので、名前を一つに絞ってグループ化して行こうという試みと、あと発売元と販売元が違う場合もあえて無視して来たんですが、ようやくリスト化にメドが付いたので、次の段階として、リスト項目に発売元(Publisher)と販売元(Distributor)の別と、分類名を残しつつ、ソフト毎のブランド名や社名の別を追加して行こうと思います。
まあこれからはパソコン雑誌やゲーム雑誌の広告を眺めながら、スローペースでやって行こうかと思いますが(最近疲れたので)。
あとアダルトゲームの雑誌広告画像の掲載は、アダルトコンテンツもOKな方のSeesaaWIKIアカウントの方に載せようと思います。
一般とアダルトを分けるとリスト的価値が低下し、そのぶん私の労力が増大しますが、アダルトアカウントに一括すると、今度はアダルトゲームに興味がない人や、未成年の閲覧を拒むことになるので、すごく面倒ですがアダルトアカウントの方には一般とアダルトを一括で載せ、一般アカウントの方には、一般ゲームと、載せられる範囲内のアダルトゲームだけを載せようと思います。
現在アダルトアカウントのSeesaaWIKIは停止状態ですが、少しずつでも作って行かないと、本当にこの人生これ作るだけで終わってしまう…
ビデオゲーム文化はとても興味深いと思うので、精神的にはリスト作りは苦痛ではないんですが(肉体的にはかなりキツイ)、興味があるのはゲームだけではなく、古い本にも興味があるので、このサイトが一区切りついたら、古代から戦前までの本を読み漁り、研究したいことが山ほどあるので、今はその日を夢見て頑張ります。
私のこんな拙いサイトでも、偉業だと言ってくれた人もいたんですよ…(遠い目)
ああ最近本当に疲れてるな俺(これしかしてないからな)…
2022年5月17日・高田

これからは発売年だけでなく、分かる範囲で月日も入れて行こうと思い立ちました。
なぜ今頃やる気に…
2022年5月18日・高田勝成

ソフトのタイトルでWikipediaを呼び出すと、Wikipediaのページ名は整合性がなさすぎてそのままでは目的のページを開けない場合が多いのですが、そういう場合は手作業でリンクを修正しないといけません(ちょこちょこやり始めてはいますが)、これも全てに反映されるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
2022年5月27日・高田勝成

色々考えた結果、18禁ゲーム(曖昧なものを含め)を別枠でリスト化すると、資料敵価値が極端に低下すると考えるので、Seesaawikiの設定でアダルトコンテンツ掲載Okを選択した場合にSeesaawiki側から掲載されるアダルト広告が露骨過ぎるのが気になりますが、結局一般ゲームと18禁ゲームを一緒に扱うことにしました。
2022年6月2日・高田勝成

シリーズ物のタイトルは、あいうえお順的に違うタイトルであっても第一作の直下に置くようにしていましたが、目的のタイトルを探しづらいようなので、タイトル順に戻して行きますね。
いつものことですが、全てのリストに反映されるまでに時間がかかります。
2022年6月11日・高田勝成

当該ソフトの起源に関しては、『Arcade (ナムコ:1984) ドルアーガの塔』のように、『機種名 (発売元種別:ソフト発表年) ソフトタイトル』のようにし、同一機種のシリーズでタイトルが類似のものは、第一作を起源とし、ドラゴンスレイヤーとザナドゥのように、タイトルやゲーム内容が著しく異なるものは、直前の作品を起源とします。
同一タイトルの移植版は、最初に発売(発表)されたタイトルを起源とします。
2022年7月1日・高田勝成