現在閉校中のココネ学園ですが、生徒たちは現在もいろいろな形で自習活動を続けています。お久しぶりの人もぜひ遊びに来てください♪

英語なんでも相談室

0 icicle_cocone icicle_cocone - 14/06/19 16:13:43

英語や、英語の勉強のことで、
わからないこと、困ったこと、知りたいことなどありましたら
こちらのスレッドにお願いします。

わかる人、知ってる人は、どんどん書き込んでくださいね。

  • 12 icicle_cocone icicle_cocone - 15/10/13 15:33:20

    今日の昼's な英作文の出題から

    I'll have been reading the book by then.
    私はそのときまでずっとこの本を読んでいるでしょう。

    この by then についての説明を見つけましたので載せておきます。

    基本副詞「Then」の使い方とそのイメージ
    http://nagatuduki-eikaiwa.com/8270.html

  • 13 icicle_cocone icicle_cocone - 15/10/23 22:16:53

    通訳天国で話題になった "join" の意味について書かれたブログがあったので載せておきます。

    つなぐ; join, joint, adjoining
    http://je.at.webry.info/201208/article_27.html

    参加する; join, join in, take part in どう違う?
    http://je.at.webry.info/201208/article_28.html

  • 14 icicle_cocone icicle_cocone - 15/10/23 22:19:40

    続いて、早見優のCMを探しましたがありませんでした。
    玉山鉄二のCMの最後に "Join us" がありました。(^_^;)

    https://youtu.be/K8ZWtsqse1Y

  • 15mikapyon5656 - 15/10/27 13:21:51 - ID:/anUpUElnw

    昼’s でやった英作文の
     "These documents are ready to sign."

    に対する疑問と もしかしてこれが答え? ってことを書きます。

    【疑問】

    まず、私があれ?って思ったのは to sign じゃなくて to be signed なのではないか ということでした。 documents にサインをするのは 誰か「人」なはずなので。

    【考察】
    オックスフォードの英英辞書を見ましたらこんな例文がありました

    sign verb の項目です
    ・The treaty was signed on March 24. →やっぱり 受け身になってるなぁ・・・

    でも、こんなのもあったんです。

    ready adjective の項目です

    ready to do something という用法の例文で

    ・The contract will be ready to sign in two weeks. ⇒ おお!これだ!

    【結論】

    These documents are ready to sign.

    の ready to sign をひとまとまりとして 「サインをする準備ができた」状態である
    とい考えればよいのではないか、ということです。

    これが、サインのために机に置いてあります。みたいな文の場合なら

    These documents are on the table to be signed.

    と 受け身にしなくてはならないはず なんじゃないかな。

    おしまい。

  • 16 icicle_cocone icicle_cocone - 15/10/27 21:24:06

    >>15
    みかぴょんさんの【考察】 を拝見して、
    違いは to の有り無しだなぁ… と考えててひらめきました!!
    この階は「toを使って…」というタイトルなので
    「不定詞 主語が一致しない」で検索してみました。

    不定詞の意味上の主語4パターン
    http://sumo.sakura.ne.jp/infin/infin12.html
    これの「3 文の主語と一致しない場合」はいかがでしょうか。

    参照例の This book is too difficult to read. が
    今日の例文と同じタイプですよね。
    意味上の主語(S')は一般の人なので、あえて言わないということなのかな?

  • 17 icicle_cocone icicle_cocone - 15/10/30 21:57:40

    10/30 の通訳天国で話題にしたリンクです。

    「日常会話でよく使われる“Take out”」
    http://hapaeikaiwa.com/2014/07/24/%E7%AC%AC10%E5%9B%9E-%E3%80%8C%E6%97%A5%E5%B8%B8%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%81%A7%E3%82%88%E3%81%8F%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8Btake-out%E3%80%8D/

    グランドスタッフ/グランドホステスの英語・英会話
    http://www.ncc-g.com/site/groundstaff/baggage.html

    「荷物」を表す bag, baggage, luggageを正確に使えてますか?
    http://www.eigo-nikki.com/article/14507800.html

  • 18 icicle_cocone icicle_cocone - 15/11/10 12:57:03

    11/10 の「昼's」で話題にしたリンクです。

    【例文】It's impossible for everybody to go to college.
         皆が皆 大学に通うことは不可能だ。


    完全否定と部分否定
    http://e-grammar.info/sentence/sentence_32.html

  • 19 icicle_cocone icicle_cocone - 15/11/17 15:00:12

    11/17 の「昼's」で話題にしたリンクです。

    【例文】I'll have done it by next Monday.
         私は来週の月曜日までにそれを済ませます。

    by と until(till) の違い
    https://phrase-phrase.me/ja/keyword/by-until-till

    英単語を理解しよう!by, till, until の違い
    http://ecafeplus.com/study-english/grammar/by-till-untill/

  • 20 icicle_cocone icicle_cocone - 15/12/08 14:52:08

    12/8 の昼's の話題です。

    "I can hear something howling."
    この can を省略できるか、
    省略した場合ニュアンスに違いはあるか。

    ちょっと検索したところ、
    この違いについて話しているところがありました。
    私もこれから読んでみます。
    http://qa.itmedia.co.jp/qa5828721.html

  • 21 icicle_cocone icicle_cocone - 15/12/12 03:24:04

    12/11 の通訳天国の話題です。

    「期末試験」は通例で "finals" と複数形で用いられるとのことですが、
    「決勝戦」は一試合しかなくても "finals" なの?というまた別の疑問が。

    調べてみたところ、
    大修館書店の「英語語法大事典 第4集」の中に
    「決勝戦」は1つの試合でも finals か、というそのものずばりの解説があるようです。
    http://www.taishukan.co.jp/book/b197572.html

    どなたかお近くの図書館で調べられる方はおられませんか?
    私の住まいの図書館には置いてないんです。(>_<)

  • 22 icicle_cocone icicle_cocone - 15/12/12 03:33:08

    「英語語法大事典 第4集」の記事の元は
    雑誌「英語教育」1988年9月発行
    ISSN 0913-3917 だそうです。

  • 23 icicle_cocone icicle_cocone - 16/01/12 13:02:44

    1/12 の昼's で紹介されたサイトです。

    動くようにする - 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #4
    http://0xcc.net/blog/archives/000153.html

    使役の get と get O ing (過去分詞) の違いはなんでしょうか?
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12142245142

  • 24 icicle_cocone icicle_cocone - 16/01/22 23:51:06

    1/22 の通訳天国で話題になったサイトです。

    "show" は日本語の「ショー」とは意味がちょっと違う。
    http://www.ldoceonline.com/dictionary/show_2
    この「ロングマン」という辞書については、こちらを参考にしてください。
    http://kaichan.cocolog-nifty.com/diclongman/2007/02/post_d3c1.html

    コロケーション辞典もご紹介いただました。
    http://www.ozdic.com/

  • 25kimi - 16/02/27 00:37:05 - ID:89CBGLOMpg

    先ほど話題に上りました、 'plan to ' and 'plan on ' の違いについて
    ネイティブの先生(イギリス系オーストラリア人)に聞いてみました。
    のでお知らせします。

    I was planning on going to Europe.
    I was planning to go to Europe.
    これらは同じ意味ですか? と聞いたところ

    In this case.....yes

    それらは違うケースの場合もありますか?

    I plan on living till I am one hundred years old.
    It is not a definite thing, I am assuming I will live that long
    I am planning to visit Europe next year......it is more definite and I am taking action on it now.....for example, I am saving the money or booking the tickets, getting everything ready for the visit.
    In most conversations though, they would be used with the same sort of meaning when people are talking. You would know if the plan is definite by what else the person says.

    ということで、
    会話ではほぼ同じように使われるが、
    明確でない予定の場合、plan on 〜ingを使うそうです。

  • 26しえすた - 16/02/28 09:49:41 - ID:kGKD+SJDEg

    >kimiさん 聞いていただき、ありがとうございます。
    ということは、汎用性があるのは plan on 〜ing ですね。
    で、plan to do は使えない場合があるということですね。

  • 27kimi - 16/03/01 13:16:26 - ID:89CBGLOMpg

    >しえすた さん、

    コメントありがとうございます^^♪
    ですね〜。
    plan on 〜ing の方が、曖昧な予定にも使えるから使いやすいってことでしょうね〜。

  • 28 icicle_cocone icicle_cocone - 16/03/14 12:42:58

    昼's で使う Quizlet を作っていて、
    最近同じようなタイトルのが多いなぁ…と調べてみたら
    こんな風になっていました。

    24F toを使って詳しく述べる
    28F toを使って詳しく述べる
    36F toを使って詳しく述べる
    48F toを使って詳しく述べる

    32F "物 + to do"を使った表現

    35F "疑問を表す単語 + to do"を使った表現
    46F "疑問を表す単語 + to do"を使った表現
    51F "疑問を表す単語 + to do"を使った表現

    43F toを使って動作を評価・判断する
    47F toを使って動作を評価・判断する
    59F toを使って動作を評価・判断する

    …ちょっと感動してます。ヽ(^。^;)丿

  • 29 icicle_cocone icicle_cocone - 16/04/19 12:57:23

    4/19 の昼's で、
    Combine red and yellow to make orange.
    オレンジ色を作るのには 赤色と黄色を混ぜなさい。
    の例文について、
    combine か mix か、シエスタさんが調べてくださいました。
    https://www.englishforums.com/English/CombineOrMix/mcqpz/post.htm

  • 30吹雪 - 16/05/24 12:54:23 - ID:84GUFamM1g

    本日の 昼's で話題になったリンクです。

    責任を取る
    http://eow.alc.co.jp/search?q=%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8B

    英語で「参加する」|ニュアンスで違う4つの表現と関連単語
    http://mysuki.jp/english-participate-6605

    take / take on + responsibility
    http://english.stackexchange.com/questions/93191/take-take-on-responsibility

  • 31 mikapyon_cocone mikapyon_cocone - 16/05/31 15:28:58

    今日のお昼の話題
    「〜色に塗る」の件です。

    主語 +paint + 目的語(物)+ 補語(色)

    が普通みたいですね。

    例: She painted the wall white. 彼女は壁を白く塗った。

    これは 染める dye の時も同じ語順のようです。

    例: She dyed the shirt pink. 彼女はシャツをピンクに染めた

    そして、色を付けられる物が主語になって 受動態になったときには

    主語【物) + be動詞 + painted / dyed/ + in + 色 

    となるんですね。

    The walls are painted in white. その壁は白く塗られています。

    Her hair is dyed in green. 彼女の髪は緑に染められている。

    文章の中で painted/dyed が形容詞的に使われる場合もあります。

    I'm astonished at he hair dyed in green.
    彼女の緑に染められた髪の毛にびっくりぽん。

  • 32削除 - 16/06/01 08:16:57

    この投稿は削除されました

  • 33つらら - 16/06/03 21:03:25 - ID:84GUFamM1g

    5/31 の「昼’sな英作文」は
    スカイタワー49階「対象の状態を表現」からの出題でした。
    その中に
    「彼女は新しいアパートの壁を白く塗った。」
    という出題があり、正解は
    “She painted the walls white in her new apartment.“
    でしたが、
    “white” を “in white” にしてよいかどうか、
    が持ち帰りの宿題となりました。

    まず、正解の英文について見てみます。

    “paint” には自動詞と他動詞があり、
    ・他動詞の場合、
    〔+目的語+補語〕〈…を〉〈…色に〉塗る.
    She painted the wall white.
    彼女は壁を白く塗った.
    ・自動詞の場合
    〔動詞(+in+(代)名詞)〕〔…で〕絵を描く.
    She painted in white.
    彼女は白で塗った.
    となるようです。

    出題文には「新しいアパートの壁」という目的語があるので、
    “paint” は他動詞を用いて SVOC 文型で表わします。
    この場合“in” は不要です。

    また一方で、これを SVO(+前置詞句)と考えれば、
    “in white” と表しても文法として間違いではなさそうです。

    しかし…
    ・直後に “in her new apartment.” と “in” が重なる
    ・この階の学習課題が「対象の状態を表現」となっていることから、
     期待されている解答は SVOC 文型であることが明らかである

    ということを考慮すると、
    この出題に関しては“in” は不要である、
    ということになるのではないでしょうか。


    それと、みかぴょんさんが提示してくださった受動態の例ですが

    SVO(+前置詞句)
    She painted the walls in white.
    これを受動態にすると
    The walls were painted in white by her.
    その壁は白で塗られていた。

    SVOC
    She painted the walls white.
    これを受動態にすると
    The walls were painted white by her.
    その壁は白く塗られていた。

    と考えると、
    すっきり説明できるのではないでしょうか。

    以上は某ココともさんから二日間にわたりレクチャーを受けたつららが、
    その内容をまとめました。ヽ(^。^;)丿頭痛いw

  • 34 icicle_cocone icicle_cocone - 16/07/02 15:49:09

    7/1 の通天で話題になった
    a silence
    silences
    silence
    the silence
    the silences
    については「田中先生の英文法講座(1)」の
    「冠詞」の項目を読んでみてください。
    http://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/%c5%c4%c3%e6%c0%e8%c0%b8%a4%ce%b1%d1%ca%b8%cb%a1%b9%d6%ba%c2%a1%ca1%a1%cb

  • 35cyobi - 16/08/01 00:07:27 - ID:iwhM3A7Mig

    whichever drink or drinks
    whatever drink or drinks
    どちらも、大した変りはないそうです。どちらも使うよと言ってました。まあ、どれでも、なんでも、の違いですよね。
    文法的にはどうなのか分かりませんが、ネイティブはそう対して変わらないと思っているようです。


    ただし、"Can I have drinks"は、何種類かの飲み物があって、指さしながら言う以外は、変に聞こえる。と、言ってました。

  • 36 icicle_cocone icicle_cocone - 16/11/30 15:24:18

    11/29 昼's の出題文から

    Choose the word that best completes the sentence.
    文章を完成するのに 最適な言葉を選びなさい。

    について。

    google でフレーズ検索してみました。
    ノイズが多かったので大雑把ですが、

    Choose the best word that completes the sentence.
    (極めて用例が少ない)
    Choose the best word to complete the sentence.
    (そこそこある)
    Choose the word which best completes the sentence.
    (そこそこある)
    Choose the word that best completes the sentence.
    (一般的)

    このような結果でした。

    Choose the word that best completes the sentence.
    の best の位置は、文法的にどうなの?という件ですが、
    こちらのリンクの2番め、
    「頻度などを表す副詞の位置」の項に該当するのではないでしょうか。

    英語の副詞の位置がわからない?3つのルールを知れば解決できるよ。
    http://naminorism.com/position_of_adverb/

    best がこれに該当するかどうか、某K氏に質問してみたところ、
    "This scarf best meets your needs."
    という例文を教えてもらいました。

    "best meet one's needs"
    は、よく使われる表現とのことでした。

  • 37 siesta8093 siesta8093 - 16/11/30 18:03:54

    なるほど、これは副詞なのですね。
    副詞ということで、このbestは、goodではなく、wellの最上級だということもググってわかりました。

  • 38 icicle_cocone icicle_cocone - 16/11/30 20:34:51

    ええええ、知らなかったぁ…
    well
    better (比較級)
    best (最上級)
    なんだ!! ヽ(^。^;)丿

  • 39 icicle_cocone icicle_cocone - 16/12/04 02:41:57

    某K氏から追加情報をいただきました。

    動詞を修飾する副詞は、動詞や目的語の後ろに来ます。
    He is known to all the people there well.

    しかしまた、このように表現することもできます。
    He is well known to all the people there.

    頻度を表す副詞は、be 動詞の後ろ、一般動詞の前、
    という法則があるようですが、
    well known も既に well-known という一語になってしまっています。
    頻繁に使われるうちに一語になって行ったのでしょう。
    程度を表す well もその位置に来つつあるという流れがあるのではないでしょうか。

  • 40 siesta8093 siesta8093 - 17/01/18 21:36:26

    17年1月13日の How much did you have to drink? についてです。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151269849

    この質問では私たちと同じような疑問を持った方が質問しています。
    私たちが扱った例文とはちょっと違いますが、have to drinkの部分についての解説があります。
     それによれば、have / to drink と区切るのが正しいということがわかります。

     詳しくはリンクを見てください。

  • 41 icicle_cocone icicle_cocone - 17/01/21 00:41:51

    >>40 の件、あきさんがまとめてくださいました。
    http://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/to%c9%d4%c4%ea%bb%ec%a4%f2%bb%c8%a4%c3%a4%bf%bd%f5%c6%b0%bb%ec%c1%ea%c5%f6%b8%ec%b6%e7

  • 42みかぴょん - 17/02/03 22:07:59 - ID:VqKUwC7hyg

    ココネちゃんのお部屋で話題になった give to と give for ですが、そのことを説明してあるサイトがあったので貼っておきます。

    http://i-eigo.net/cat_1/ent_17.html

    あと、コロケーション辞典の explain のところも貼っておきます。

    http://www.ozdic.com/collocation-dictionary/explain

  • 43 icicle_cocone icicle_cocone - 17/04/27 00:36:57

    4/21 の通天で話題になった「位置を表す "before"」ですが、
    オバマ大統領のスピーチの冒頭に

    Scripture tells us to “run with endurance the race that is set before us.”
    Run with endurance the race that is set before us.

    とありました。

    直訳すると
    「我々の前に置かれたこの状況を、忍耐強く進め。」
    のような感じでしょうか。

    https://www.youtube.com/watch?v=D_EoDDoEUCk&feature=youtu.be&t=18s

  • 44cyobi - 17/04/28 22:09:22 - ID:FsOVRtH5Mg

    んと、あたしが思い出したスピーチはこれでした

    before eyes で、「目の前で」って訳せるみたいです

    Sasha and Malia, before our very eyes you're growing up to become two strong, smart beautiful young women, just like your mom.

    full text and speech is here ↓

    http://www.bbc.com/news/world-20236369

  • 45 icicle_cocone icicle_cocone - 17/11/13 17:55:27

    11/7 の英作文
    心音寺 22 階「that を使ってまとまった内容を語る」
    https://quizlet.com/238483068/22f-that-33-flash-cards/

    で話題になった時制の件ですが、
    日英両言語に詳しい方に質問をして丁寧に教えていただきました。
    表現の方法としてかなり奥が深いテーマだったことがわかりましたのでご報告します。


    まず最初に時制についての基本、

     英語の表現はすべて「今・ここ(現在)」の視点から行われ、
     現在のこと、過去のこと、未来のこと、それぞれを語る際に、
     現在と過去においては、テンス・アスペクトの組み合わせで表現する

    このことをしっかり押さえた上で、
    http://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/%a5%c6%a5%f3%a5%b9%a5%a2%a5%b9%a5%da%a5%af%a5%c8

    時制の一致の例外については、こちらのサイトをご覧ください。
    https://honmono-eigo.com/v-syurui/ziseiicchi2


    では本題に入ります。
    この2つの文章。

    a) I forgot that I have a meeting tomorrow.

    b) I forgot that I had a meeting tomorrow.

    that 以下の内容は、現在もその状態が続いていて変わっていないので
    例外として時制は一致させなくてもよく、どちらも正しいそうです。

    a) は、あえて現在形にした “I have a meeting” に、
    b) は、時制を合わせてあるので “I forgot” の方に、
    若干焦点が当てられいてるニュアンスがあるそうですが、
    特に気にするほど差があるわけではないとのこと。

    次に、“tomorrow” を “next week” にしてみましょう。

    c) I forgot that I have a meeting next week.

    d) I forgot that I had a meeting next week.

    c) も d) も、現時点ではまだ meeting は終わっていません。
    でももし既に終わっている場合は?

    d’) I’d forgotten that I had a meeting the following week.

    このように表現することができるとのこと。

  • 46 icicle_cocone icicle_cocone - 17/11/13 17:56:12

    >>45 から続きます。

    さらに、今度は間接話法の場合。

    e) He said he is going to come tomorrow.

    f) He said he was going to come tomorrow.

    時制を一致させている f) は、
    話者が「彼が明日来る」ことを少し懐疑的に見ている、というニュアンスが入ることがあるそうです。

    g) Ancient people didn't think that the earth was round.

    “the earth is round” は「普遍の真実」なので、時制の一致の例外に当たりますが、
    これを過去形にして時制を一致させることで
    「彼らは間違ってたんだけどね」というニュアンスを持たせることができるとのこと。


    このように時制の一致の例外にあたる文章では、
    時制を一致させることで、場合によっては別のニュアンスが入ってしまうことがあるので、
    例外は例外として、きちんと押さえておく必要がありそうですね…
    それができれば、

    h) He said he will come tomorrow.

    i) He said he would come tomorrow.

    「彼は来ると言ったのに… まだ来ないとなるとちょっと雲行きが怪しいな…」
    というような状況で、h) ではなく i) と表現することができるようになるかも。

  • 47 siesta8093 siesta8093 - 17/11/15 05:46:53

    11/14のお昼で話題になったifですが、こちらが読みやすかったのでご紹介。

    http://eitopi.com/kateihou-eigo

    私が言ってたのは、「仮定法+現在」と「仮定法+過去」(今回の出題)の違いです。
    引用すると、

    「まだどうなるかわからないけど、もしかしたらあり得るな」という気持ちで使うのが「仮定法【現在】」
    「それはあり得ないけど・・・」や「もう変えられないことなんだけど・・・」という気持ちで「もしも」の話をするには「仮定法【過去】」

    だそうです。なお、こちらのサイトでは他にも「仮定法+過去完了」とか色々のパターンが有ることも解説してあります。

  • 48 siesta8093 siesta8093 - 17/12/17 13:13:06

    12/12と12/19の最上級ネタで"the"がついていたりついていなかったりするのはどういうことだろう、というネタ。
    こちらにわかりやすい解説がありました。
    http://fromexperience.info/grm/thenotthe.html
    雑に引用すると、
    「同一人物(物でも可)の中で最上級の表現をするときは「the」を用いません。」だそうです。
    最上級+hereも例としてあげられています。

  • 49 siesta8093 siesta8093 - 18/02/17 08:27:16

    2月13日のお昼に話題になった、"save our time"の件です。
    https://www.quora.com/What-is-the-difference-between-save-you-time-and-save-your-time-Which-one-of-them-are-most-common

    こちらに、"save your time"と"save you time"の違いについて、記述されています。
    前者はyourの指すyouは話し相手のyou(=特定のyou)であるのに対し、後者のyouは人一般であって、その文章の内容も(誰に限らず)一般論なのだそうです。

  • 50aki - 18/03/23 21:52:54 - ID:rGqjdN3zUw

    ask her by yourselfに感じた違和感の件ですが
    longmanでbyのイメージがどんなのか調べたところ
    byはby gramのように「~毎」のような区分けをする感覚があります.
    田中先生のコアイメージの近接ということですが,
    その近接から逆に考えると他のモノがないという感覚の区分けかと
    つまりby yourselfは自分のみの空間を表すことになります.
    これで何がおかしいかというとaskしたいのに近くに誰もいない
    つまり尋ねられないということですね.
    通常の場合でのby -selfでも
    一人だけでできることなら別にいいですが他の人がいないといけないことには
    使えないのではないかと推測できます

  • 51 icicle_cocone icicle_cocone - 18/04/10 22:06:43

    4/3 昼’s の
    If Jake had continued playing the violin, he could have been a professional.
    ジェイクがバイオリンを続けていれば、プロになれたのに。
    について。

    Q: continue playing the violin は、
    continue to play the violin でもよい?

    A: よい。keep playing the violin でもOK。

    動名詞と不定詞の使い分けについては
    このサイトにしっかりと説明されています。
    https://eikaiwa-highway.com/infinitive-gerund/

    ここによれば、動名詞と不定詞の使い分けには4つのパターンがあり
    continue の場合はどちらを使ってもあまり変わらない、とあります。

    しかし「あまり変わらない」と言われてしまうと、
    常々「表現が違えば意味も違う」と教わっているココネーゼとしては
    放っておけないので、某Kちゃんに調査を依頼しました。

    バイリンガルやネイティブの方々に、
    某Kちゃんがしつこく追求してくださったことをまとめますと…

    ・continue に関しては、動名詞と不定詞のどちらを使っても間違いではない。

    ・繰り返しになってしまう場合は、繰り返しを避ける。
      by continuing playing
      to continue to play など

    ・どちらか迷ったら気にしないで to 不定詞を。
     continue の場合は一般的に to 不定詞の方が使用頻度が高い。

    ・何かあったとしてもせいぜい、ほんのわずかに不自然に聞こえる程度で
     ネイティブでも continue の場合、使い分けは非常に緩い。

    ・細かいニュアンスとしては、
      不定詞は、未来や具体的な動作
      動名詞は、過去や一般的な動作
     を志向するという本来の傾向が反映される。

    ・類似表現として keep ~ing があるが、
     「してばかりいる」「そればかりしている」というネガティブな意味も持つ表現。

    とのことでした。
    ここまでわかると、自分で作文するときにどちらを使うか選択できるかも?

  • 52english - 18/04/13 07:21:30 - ID:J0o0P9dGNQ

    aとtheの使い分け難しいですよねー

  • 53 mikapyon_cocone mikapyon_cocone - 18/07/03 13:01:20

    Believe in 

    ラジオ英会話6月22日(金)の放送分で出てきていました。

    Do you believe in love at first sight?
    (君は一目ぼれって信じる?)

    という文章です。

    大西先生の解説によると

    believe in〜 は、「〜の価値(など)を信じる。単なるbelieve とは違い、in がある分、深さを感じる表現です。

    とのことでした。存在とか価値とかを「信じる」ときが believe in ですね。

  • 54しえすた - 18/07/28 18:47:11 - ID:Dw0CO4hlQg

    watch TV, see a movie の件。
    TVは部屋の中の小さく、視線をそっちにわざわざ向ける必要があるので、「注視する」というwatchを使うんだそうです。
    詳しくはこちら。
    https://www.alc.co.jp/speaking/article/question/100324.html

  • 55 icicle_cocone icicle_cocone - 18/07/28 23:50:06

    舞台を見に行く、は watch の用例もあるようですが、
    検索してももあまり出てきませんでした。
    https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33494/

    コンサートは watch も see も使うようです。
    https://hapaeikaiwa.com/2017/04/18/gig%E3%80%81concert%E3%80%81live%E3%81%AE%E7%94%A8%E6%B3%95%E3%82%92%E6%98%8E%E7%A2%BA%E3%81%AB/

    じゃあ、listen は使わないの? と思ったら、こんな解説がありました。
    http://www.waeijisho.net/essay.html?id=250

  • 56しえすた - 18/07/29 08:23:52 - ID:Dw0CO4hlQg

    ※55
    「落語は、話を聞くだけではなく、噺家のしぐさや表情を含めた話芸を楽しむ芸能です。だからseeとしても不自然ではありません。」とあります。
     コンサートでも、アイドルのコンサートであれば、その人自体や振り付けを観ることも結構なウエイトを占めるでしょう。
     クラシックでも、指揮者のアクションとか、そういうのは「観る」ですから、seeでもありなのかも。

  • 57名無し - 18/07/29 14:56:37 - ID:84GUFamM1g

    >>55
    本題から逸れますが、スレッド投稿時に出る「(※は入力必須)」は
    本文が必須という意味のようです。(紛らわしい)

    それと、発言番号にアンカーをつけると
    読むときにマウスオーバーでポップアップ表示されるようになったとのこと。
    http://seesaawiki.jp/w/livedoor256789/d/%b7%c7%bc%a8%c8%c4%a4%c7%a5%a2%a5%f3%a5%ab%a1%bc%c0%e8%a4%ce%c5%ea%b9%c6%c6%e2%cd%c6%a4%ac%a5%dd%a5%c3%a5%d7%a5%a2%a5%c3%a5%d7%c9%bd%bc%a8%a4%b5%a4%ec%a4%eb%a4%e8%a4%a6%a4%cb%a4%ca%a4%ea%a4%de%a4%b7%a4%bf

  • 58 icicle_cocone icicle_cocone - 18/07/29 14:58:24

    あ、数字を間違えちゃった… (>_<)
    >>56 のつもりでした。

  • 59しえすた - 19/04/23 05:58:44 - ID:01XV9PQbJw

    4月19日に話題となったpermission slipについて。
    アメリカで子育てしてた人に聞いてみました。
    permission slipというのは、「学校が校外授業をするときに、子供を郊外に連れ出していいよ」と親が学校の先生に対して提出する書面だそうです。
    googleで画像検索すると、そのような書面のフォーマットがずらっと並びます。生徒の名前や特徴、またどこに行くのかなど、詳しく記載するようです。
    permissionという言葉に引っ張られますが、これは許可書というより、同意書と訳したほうが良さそうです。

  • 60ななもも - 20/05/14 21:27:25 - ID:rcVvT5ZCqg

    可算、不可算名詞についてです。
    Australia Hinata(名前) English は何に当てはまりますか?

  • 61らら - 22/05/23 18:53:34 - ID:DIirxNIZXg

    AmazingTalkerのオンライン英会話を受講しようか悩んでいます。
    英語の勉強がしたく、オンラインレッスンのサイトを探していたところ、Amazing Talkerというサイトを見つけました。

    https://jp.amazingtalker.com

    授業を受けた事ある方など、実際どうでしたか?
    また、オンライン英会話は英語初心者でも大丈夫でしょうか?

このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Amusement

英語で歌おう♪
Japanese poem
アメーバリンク集

ホームページ (PCも可)
ピグ (PCも可)
ピグパズル (PCも可)

mogg (PCも可)

ガールフレンド(仮)
PCはChoromeとSafari
ボーイフレンド(仮)
PCはChromeのみ
ファーミー
PCはChromeとSafari
【メニュー編集】

Wiki内検索

国立国会図書館

オンライン資料収集制度

メンバーのみ編集できます