JRK樺太旅客鉄道株式会社 http://jr-karafuto.jimdo.com/ の世界設定に関するwikiです。掲載事項には史実でないものが含まれますのでご注意ください。

豊原市交通局電気鉄道部(とよはらしこうつうきょくでんきてつどうぶ)は、樺太庁豊原市の運営する公共企業体、豊原市交通局の鉄道部門。バス部門については豊原市交通局乗合自動車部?を参照。

概要


終戦直後、満州・朝鮮からの引揚者などで人口が爆発的に増加した豊原市では、市内電車の建設を計画し1948年に神社通線が開業した。その後、順調に路線網を伸ばし、最盛期の1964年には最大7系統が運転されるにいたった。
しかし、その後はモータリゼーションの拡大から他都市同様市電廃止論が展開され、市は1980年までの市電全廃を決定。73年の真岡街道〜北辰町間の廃止を皮切りに路線の廃止が進んだ。しかし77年に就任した道川博康市長は、一転して市電存続を打ち出した。
道川市長は、市内電車再建10か年計画を策定し、バス路線の起点を市電電停に変更、83年には軌道敷内への車両進入を禁止するなど、市電の効率化と利用増に努めた。道川市政後期には、高速電車西久保線の建設と駅前新線の建設という二大事業が決定された。
95年には北豊原駅高架化に伴う新交通ターミナル建設により、草野線の末端区間が廃止されたが、99年には駅前新線が、01年には豊原市営高速電車西久保線が開通し、市電は近代的なLRTシステムへと生まれ変わった。

保有路線


  • 神社通線(中央郵便局前〜樺太神宮下?
  • 旭丘線(樺太神宮下〜旭丘?
  • 大通線(中央郵便局前〜豊原神社前)
  • 草野線(豊原神社前〜北豊原駅前
  • 駅前通新線(中央郵便局前〜川南通西六条)
  • 西線(川南通西六条〜北辰町)
  • 追分線(北辰町〜追分町?
  • 南豊原線(川南通西六条〜南豊原駅前?
  • 高速電車西久保線(北辰町〜西久保駅?

歴史


1948年(昭和23年)4月1日 - 豊原駅前〜樺太神宮下〜樺太神宮間開業。
1950年(昭和25年)8月1日 - 樺太神宮下〜旭丘?間開業。
1951年(昭和26年)5月1日 - 中央郵便局前前〜真岡街道〜豊原公園間、真岡街道〜北辰町〜追分町間開業。
1955年(昭和30年)6月10日 - 中央郵便局前〜南15丁目間開業。
1956年(昭和31年)11月1日 - 豊原駅西口〜川南通西六条〜北辰町間、真岡街道〜草野町間開業。
1958年(昭和33年)5月1日 - 川南通西六条〜南豊原町?間開業。
1964年(昭和39年)8月1日 - 南豊原町?〜南豊原駅前間開業。
1973年(昭和48年)10月31日 - 真岡街道〜北辰町間旅客営業休止(車両回送のため線路設備は残置)。
1975年(昭和50年)4月30日 - 中央郵便局前〜南15丁目間廃止。
1976年(昭和51年)9月30日 - 真岡街道〜豊原公園間廃止。
1995年(平成7年)3月31日 - 北豊原駅前〜草野町間廃止。
1999年(平成11年)5月5日 - 駅前通新線開業。JR豊原駅地下に乗り入れ開始。休止区間である真岡街道〜北辰町間廃止。
2001年(平成13年)8月1日 - 高速西久保線(北辰町〜西久保駅)間開業。
2013年(平成25年)4月1日 - 高速西久保線区間にホームドア設置。

運行系統


  • K系統高速電車(旭丘電停〜当駅〜西久保駅)
  • 1系統(旭丘電停〜豊原駅〜追分町)
  • 2系統(樺太大学前〜豊原駅〜追分町)
  • 5系統(北豊原駅〜豊原駅〜南豊原駅)

2系統は朝夕のみ運行。K系統は北辰町 - 樺太神宮下間で一部の電停を通過する急行運転を行う。
日中はK系統が12分毎、1、5系統が10分毎の運行。

車庫


追分町車庫(市内電車一般車両)
軍川車庫(高速電車用車両)
95年の草野線一部廃止までは、草野町車庫があった。現在は市バス?の車庫となっている。

将来計画


新たな高速電車線新清川線の建設が検討されている。新清川線は、南豊原町から鈴谷川?左岸を旧豊原空港跡地の新清川ニュータウンまでを結ぶ計画だが、具体的な進展は今のところない。

このページへのコメント

サハリン島やサガレン島は樺太地図の形はしていないんだぞ。サハリン島やサガレン島に樺太地図の地名もないんだよ。

0
Posted by 名無し(ID:7QRoLHZGLA) 2021年05月28日(金) 01:11:22 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です