京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

第4回京都・観光文化検定試験《2級》

[9]源氏物語に関する下記の文章を読み、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
 平成20年(2008)は、『源氏物語』が記録の上で確認されてから、ちょうど一千年を迎える。作者の( 81 )は、漢詩文の名手として知られた藤原為時の娘として生まれ、のちに藤原道長の娘で一条天皇の中宮である( 82 )に出仕した。彼女が父と暮らした邸宅跡が、現在の( 83 )であるとされる。
 『源氏物語』の主人公である光源氏のモデルの一人ともいわれる人物が源融(みなもと の とおる)である。( 84 )の皇子で、臣籍に下り源姓を名乗った。融は多くの邸宅や山荘を営んだが、その中でも六条鴨川近くに造営した邸宅「( 85 )」や嵯峨の棲霞観(せいかかん)が有名である。棲霞観の後身である( 86 )には、「光源氏写し顔」の伝説がある阿弥陀如来が残り、現在は霊宝館に安置されている。
 「葵」の巻は、六条御息所を中心とした物語で著名である。前東宮妃の六条御息所は嫉妬深く、( 87 )を見物に出掛けた際の車争いが原因で、源氏の正妻である葵上(あおいのうえ)に生霊となって取りつく。葵上は夕霧を出産したが間もなく亡くなり、自責の念に苦しむ六条御息所は、源氏への思いを断ち切るために、斎宮に決まった娘に付き添い伊勢下向を決意する。源氏との別れの場面を描いた「賢木」の巻の舞台が( 88 )であり、ここは伊勢神宮に奉仕する皇女が精進潔斎する場所で、黒木の鳥居と小柴垣が往時を偲ばせる。
 『源氏物語』全五十四帖のうち「橋姫」から「( 89 )」までは、宇治を舞台とした「宇治十帖」と呼ばれている。この一帯は王朝貴族の別荘地で、平等院など当時の史跡が数多く残る。宇治橋から宇治上神社を経て「源氏物語ミュージアム」まで続く( 90 )は、宇治の歴史や史跡を巡る人気コースとなっており、観光客に親しまれている。

(81)『源氏物語』の作者の(   )は、漢詩文の名手として知られた藤原為時の娘として生まれ、のちに藤原道長の娘で一条天皇の中宮である( 82 )に出仕した。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(82)『源氏物語』の作者の( 81 )は、漢詩文の名手として知られた藤原為時の娘として生まれ、のちに藤原道長の娘で一条天皇の中宮である(   )に出仕した。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(83)( 81 )が父と暮らした邸宅跡が、現在の(   )であるとされる。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(84)『源氏物語』の主人公である光源氏のモデルといわれる源融(みなもと の とおる)は、(   )の皇子で、臣籍に下り源姓を名乗った。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(85) 源融(みなもと の とおる)は多くの邸宅や山荘を営んだが、その中でも六条鴨川近くに造営した邸宅「(   )」や嵯峨の棲霞観(せいかかん)が有名である。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(86) 棲霞観の後身である(   )には、「光源氏写し顔」の伝説がある阿弥陀如来が残り、現在は霊宝館に安置されている。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(87)「葵」の巻は、六条御息所を中心とした物語で著名である。前東宮妃の六条御息所は嫉妬深く、(   )を見物に出掛けた際の車争いが原因で、源氏の正妻である葵上(あおいのうえ)
  生霊となって取りつく。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(88) 源氏との別れの場面を描いた「賢木」の巻の舞台が(   )であり、ここは伊勢神宮に奉仕する皇女が精進潔斎する場所で、黒木の鳥居と小柴垣が往時を偲ばせる。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(89)『源氏物語』全五十四帖のうち「橋姫」から「(   )」までは、宇治を舞台とした「宇治十帖」と呼ばれている。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(90)(   )は、宇治の歴史や史跡を巡る人気コースとなっており、観光客に親しまれている。

選択肢を表示/非表示

解答チェック



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

第14回京都検定

実施概要

▽試験日
平成29年12月10日(
[3級]10:00〜11:30
[2級]13:30〜15:00
[1級]13:30〜15:00
※開始20分程度、注意説明あり
▽受験料(予定)
[3級]3,240円(2,600円)
[2級]4,320円(3,460円)
[1級]6,480円(5,190円)
※カッコ内は団体割引適用額
▽試験会場(予定)
◦ 京都学園大学 太秦キャンパス
◦ 同志社大学 新町キャンパス
◦ 龍谷大学 深草キャンパス
◦ 明治大学 駿河台キャンパス

出題範囲

▽歴史・史跡

京都の史跡

▽神社・寺院

京都の神社

京都の寺院

▽建築・庭園・美術

京都の建築

京都の庭園

京都の美術

▽芸術・文化

伝統工芸

伝統文化

花街

▽生活・行事

祭と行事

京料理

京菓子

京のならわし

ことばと伝統

京都の地名

▽公開テーマ問題
〔3級〕京都駅界隈
〔2級〕京都 茶の文化
〔1級〕京都の塔

Menu

〈新版〉公式テキストブック

〈増補版〉公式テキストブック

  • 価格:2,160円(税込)
  • 発売:2010年4月1日
  • A5判 336頁(カラー16頁)
  • 森谷尅久/監修
  • 京都商工会議所/編

第12回京都検定 問題と解説


  • 価格:1,512円(税込)
  • 発売:2016年6月19日
  • 19cm 255頁
  • 京都新聞出版センター/発行

管理人/副管理人のみ編集できます