京都検定 学習ノート - 【過去問】2016年 第13回京都検定2級(1/10ページ)

第13回京都・観光文化検定試験《2級》

[1]歴史・史跡に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(1) 平安遷都以前、賀茂川と高野川の合流点付近に勢力を持ち、御霊神社(上御霊神社)がその氏神の鎮守社であったとも伝える豪族は何氏か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(2) 平安京の地相は「四神相応之地」であるとされるが、北方を守護する玄武にあたるとされる山はどれか。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(3) 平安京では10世紀半ばには右京が衰退し、人口が流入した左京は鴨川を越えて東に広がり、「六勝寺」の建立や貴族の住宅が造営された。その中心となった東西の通りは、
  どの大路が東に伸びたものか。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(4) 鎌倉幕府によって、京都に六波羅探題が設置されるきっかけとなった戦乱は何か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(5) 足利尊氏らに鎌倉幕府を倒して親政を行うも、その後に対立して吉野に南朝を建てた天皇で、崩御後にはその冥福を祈るために尊氏が天龍寺を創建したことでも知られる人物は誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(6) 明智光秀の娘である珠(のちの細川ガラシャ)を正室に迎え、現在の長岡京市にあった勝龍寺城で新婚時代を過ごした人物は誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(7) 慶長11年(1606)、豪商の角倉了以が水運を開いた嵐山の河川はどこか。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(8) 平成28年(2016)4月、京都府警本部の新庁舎建設予定地から、京都守護職の上屋敷跡とみられる遺構が発見された。この京都守護職を務めた人物は誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(9) 幕末に諸藩の京都藩邸が建ち並んでいた木屋町通では、尊王攘夷派の志士が多く往来し、「天誅」の名のもと暗殺が横行した。現在の木屋町蛸薬師下ルに遭難の碑が立つ越後寺泊の
  藩士は誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(10) 立命館大学の前身である私立京都法政学校を設立し、西園寺公望(さいおんじ きんもち)の秘書官も務め、平成28年(2016)には生誕150年を迎えた現在の亀岡市出身の人物は誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック



<< 1/10ページ >>