中世・近世ヨーロッパ史(だいたい西暦1155〜1857)の歴史の研究および考証(意見・情報交換、議論など)をする研究会のwikiです。歴史の情報共有の場として、あるいは、単なる情報交換の場として。歴史好きの方、お待ちしております。認証されれば誰でも編集可能です。

タグ検索で科学3件見つかりました。

戦線の突破とゲーム的展開の関係性-基本的な戦術

戦線の突破とゲームの関係性について、ですがまず初めにいいますと、いわゆるゲーム(戦争における戦い、スポーツなどのゲーム、あるいは駆け引きなど)と呼ばれるものは大抵の場合、いきなり極端な例えですが、相手の戦線を突破することで道が開けます。つまり、例えば戦争における戦いやあるいはそのゲーム、さらにそれを模したサッカーやアメリカンフットボールなどのスポーツにおいても、ゲームに勝つ、つまり攻略するには相手の戦線を突破しなければならない、のです。これは、ゲーム理論的に数式を使わずに単純にいうと、相手の戦線、つまり戦…

https://seesaawiki.jp/meha_method-ccpi/d/%c0%ef%c0... - 2016年10月18日更新

シミュレーションの差分と経済論の立証-中説明に代えて

シミュレーション、例えばゲームなどを用いれば貿易や経済など学術的精査の対象となるものを再現することは十分可能なのですが、シミュレーションで果たしてそこまで可能なのか、というのはあります。しかしながらゲームはそもそも交易・貿易・経済・政治などを含め全てシステム、階層構造になっているため(≒ゲシュタルト)最終的に抽象度のプレイし得る範囲で一番高いものをプレイすれば、ある程度の経済的事象は理解できるし、仕組みとしての経済論などの立証も可能になるのです。例えばそれが歴史シミュレーションでは「Europa Univ…

https://seesaawiki.jp/meha_method-ccpi/d/%a5%b7%a5... - 2016年03月26日更新

政治科学について

政治科学(political science)とは、いかにその政治体制ができて、いかに政治が成り立つか、の政治の成り立ちとその体制あるいは統治について論じるための科学であり、例えばその根本の概念あるいは根底にある基本の考え方として「いかに少数あるいはその意見を政治に反映するか」というところにあると思います。つまり、少数の意見を政治に反映するための仕組みやその政治体制の構造についてが政治科学で、またそのために政治の成り立ちや政治体制について仕組みや構造などを分析して次に役立てるのが政治科学でありまた政治学の…

https://seesaawiki.jp/meha_method-ccpi/d/%c0%af%bc... - 2016年03月09日更新

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!