ガンプラブームのピークに始まったシリーズ「MSV」の設定を「当時のまま」まとめたサイトです。後付け設定を一切考慮せず当時の設定からわかる情報のみを編集しています。



MS-06R-2 高機動型ザクII(ZAKUII-HIGH MANEUVER MODEL2)

MS-06R-2ザクIIR−2型は、MS-06R-1Aの全面改良型である。

開発背景

 当時陸戦用重モビルスーツとして配備されたMS-09の性能を高評価したジオン軍部は、ジェネレーターと推進装置の換装によって宇宙用へ転用する事が望ましいと判断した。ZEONIC社で開発が行われていたMS-11?のビーム兵器の携帯化が難航し、完成が遅れていたためである。
 MS-09の宇宙空間型に主力機配備数の大半を奪われる事を恐れたZEONIC社は、MS-06R-1AにMS-11?用試作ジェネレーターを搭載したタイプを開発することで、それに対抗することを決定した。
 開発された試作1号機は、当初MS-11?同様にビーム兵器の搭載を目指していたが、機体のキャパシティが限界に達し冷却効率の問題が解決しなかったため、再度設計が変更される事になった。その結果、MS-06R-1Aのジェネレーターに戻した上でメインロケットとサブロケットの出力を再度増強し、メインタンク等の燃料搭載量を大幅に増加した物として4機が完成した。

機体の特徴

 本機はR-1A型に比べ燃料搭載量が18%アップし、装甲材質の高質化、外側脚部装甲の強化、格闘戦用ロケットバーニアの一部増強などの改良が行なわれている。脚部装甲ついては4機の中で多少の差異が見られ、脚内側のロケットエンジンのフェアリングにカバーの面を揃える物と、後側ロケットエンジンまでをかこむ物の2種があった。
 コクピットハッチにスライドコンソールが採用され、右胸側から直接コクピットへ入るダイレクト・イン方式に搭乗方式が変更されている。
 公開テストの時点ではR-1A型のジェネレーターを搭載していたが、その後2週間後にMS-11?用ジェネレーターを簡略化した改良型に変更されている。
 ベースに使用されたのが元々F型と中身のほとんど違うR-1A型であったため、このR-2はザクの皮は着ているものの、新型もしくは新開発機と言っても差しつかえない程の別物であった。

運用過程

 試作された機体はグラナダ基地で公開テストが行なわれた。再びエリオット=レム中佐によって操縦が行なわれ、模擬空戦における機動性、最大戦速時の攻撃能力の高さを証明して見せた。その最大戦速での戦闘パターン、機動性ではMS-R09など足元にも及ばなかったが、作戦行動時間の単位、兵器搭載量の問題はいかんともし難く、コスト面、生産性を含めた総合性能では敗れ去る結果となった。
 機体本来の性能は非常に高い物であったため、社内研究用の1機を残してR-1A型の配備を申請していたが未だ配備を受けていないエースパイロットへ供されることになり、突撃機動軍第2方面軍特務中隊のジョニー=ライデン少佐、ア・バオア・クーのギャビー=ハザード中佐、ソロモンのロバート=ギリアム大佐にそれぞれ配備された。
生産台数4機
主な配備先ソロモン、ア・バオア・クー
主なパイロットジョニー=ライデン、ギャビー=ハザード、ロバート=ギリアム

パーソナル・カスタム

ジョニー=ライデン少佐機
 真紅に黒のアクセント塗装されており、しばしばシャア少佐機と混同された。戦後の戦場写真集においても、赤い彗星のMS-06Rと紹介されたことがあったといわれる。
 ライデン少佐は6機のMS-R09を従え、プリムス艦隊にてジャブローとルナツーの間の連邦軍の航路を断つ任務を与えられた。戦果は戦艦2隻、巡洋艦4隻、MS5機であったとされている。
 その後ライデン少佐はキマイラ隊に召還されたため、本機を運用していた期間は比較的短かったとされているが、ソロモン攻略戦直後にテキサスコロニーで本機が撮影された画像が残っている。
ギャビー=ハザード中佐機
 茶系の塗装が施されている。詳細は不明だが、グラナダ周辺の戦力集結の際にギリアム大佐機とともに確認されている。
ロバート=ギリアム大佐機
 水色とクリーム色で塗装されている。詳細は不明だが、グラナダ周辺の戦力集結の際にハザード中佐機とともに確認されている。

バリエーション機

MS-06R-2P
 ビーム兵器の運用を前提としていた時の試作1号機の仕様をプロトタイプとして区別している。胸部の前後幅が増し上半身の容積が1.4倍となっているほか、推進剤のタンクを余分にとったため、スカートの形状が変更されている。
MS-06R-3
 社内研究用に残された1機を改造した機体。MS-14用に開発されたパーツが多用され、腰を中心に徹底的に改造されている。そのためMS-06MS-14の中間的な外見をしており、MS-14の試験機として運用された。
 ジオニック社に戻ったエリオット=レム中佐をチーフとする開発チームからはMS-06R-3ザクIIIの名称で呼ばれていたが、その名称も形式番号も、独自に付けられたもので制式なものではない。
 本機は戦後、戦争博物館に展示された。

参考文献

講談社ポケット百科シリーズ32 機動戦士ガンダム モビルスーツバリエーション1 ザク編
講談社ポケット百科シリーズ33 機動戦士ガンダム モビルスーツバリエーション2 ジオン軍MS・MA編
講談社ポケット百科シリーズ34 機動戦士ガンダム モビルスーツバリエーション3 連邦軍編
講談社のポケットカード9 機動戦士ガンダム モビルスーツバリエーションコレクション
模型情報別冊 MSVハンドブック1
模型情報別冊 MSVハンドブック2
模型情報別冊 MSVハンドブック3
模型情報 1984年6月号
復刻版ガンダムマガジンコンプリートBOX特別付録 エースパイロット列伝復刻資料集
1/144 MS-06RザクII 解説書
1/144 MS-06R-2ジョニー・ライデン専用ザクII 解説書
1/100 MS-06RザクII 解説書
バンダイメカニカルファイル12 1/100 MS-06R-2ジョニー・ライデン専用ザクII
バンダイメカニカルファイル10 ジョニー・ライデン機
※当サイトにおける記述は、全て1982〜84年頃に作られた設定を元に作られています。そのため、現在の公式設定とは異なる部分が多々あります。ご注意下さい。

後付け設定

  • プラモデルの「マスターグレード」が商品化された際、機体各部について詳細な設定が加えられている。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メインメニュー

その他メカニック

ジオン公国軍

地球連邦軍

パイロット

  • ジオン公国軍?
  • 地球連邦軍?


がんだまぁBlog
【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます