MTG(Magic: The Gathering)を始めたい、始めたばかりという方向けに、基本的なルールや情報をまとめています。

[Q]《太陽の神、ヘリオッド》などの神様を唱えた。唱えた時点では信心は足りている。《本質の散乱》、《否認》、《無効》打ち消せるのはどれ?
[A]神様は、戦場にいて信心が足りない時以外はすべての領域でクリーチャーでもあり、エンチャントでもある。スタック領域でもそうなので、《本質の散乱》と《無効》なら打ち消せる。クリーチャー呪文なので《否認》では打ち消せない。

[Q]《太陽の神、ヘリオッド》などの神様を唱えた。唱えた時点では信心は足りていない。《本質の散乱》、《否認》、《無効》打ち消せるのはどれ?
[A]スタック領域にある神様がクリーチャーでもエンチャントでもあるのは、信心の過不足によって左右されない。したがって答えは上と同じ。

[Q]「クリーチャーが1体戦場に出るたび〜」を持つクリーチャーが戦場にいるとき、《太陽の神、ヘリオッド》を戦場に出したが信心が5未満なのでクリーチャーではなくなった。「クリーチャーが1体戦場に出るたび〜」は誘発する?
[A]誘発しない。「信心が5未満である限りクリーチャーではない」は常在型能力なので、戦場に出ると同時に機能する。つまり、戦場に出た時点で既にクリーチャーではない。

[Q]神様がクリーチャーとして攻撃またはブロックした状態で信心を失い、クリーチャーでなくなった。戦闘はどうなる?
[A]神様はその時点で戦闘から取り除かれる。つまり相手にダメージを与えないし、自分も戦闘でダメージを受けない(もともと破壊不能ではありますが)。

[Q]神様がクリーチャーとして装備品を装備した状態で信心を失い、クリーチャーでなくなった。装備品は外れる?
[A]はい。外れます。

[Q]《荒野の収穫者》をコントロールしているとき、戦闘でクリーチャーが同時に3体死亡した。占術3を行うのか、占術1を3回行うのか?
[A]占術1を3回行う。占術3ではないので注意。

[Q]森を2枚戦場に出している。このターン森を出し、3マナ消費して《クルフィックスの狩猟者》を出した。ライブラリーの上をめくったら森だった。4枚目の森も戦場に出せる?
[A]いいえ。狩猟者の能力は、1ターンに土地をプレイできる回数を増やすわけではない。このターン、既に土地を先にプレイしているなら、さらに土地をプレイすることはできない。

[Q]《サテュロスの享楽者》の、赤1マナ払い自分を生け贄にすると赤3マナがもらえる能力は、スタックに乗らない?(起動した後相手は対応できない?)
[A]スタックに乗らない。起動コストに自身の生け贄が含まれているという違いはあるけれども、基本は《エルフの神秘家》の能力と同じ「マナ能力」。マナ能力はスタックに乗らないので、起動されてからマナが貯まるまでの間に相手は何もすることはできない。

[Q]《予知するスフィンクス》がタップ状態であっても、カードを捨てて呪禁を付与できる?
[A]できます。

[Q]《世界を喰らう者、ポルクラノス》が怪物化したときの能力が誘発した状態で、相手がクリーチャーを手札に戻す等して対象が戦場からいなくなった。X点のダメージの割り振りは変更できる?
[A]変更できない。対象の選択とダメージの割り振りは能力が誘発したときにポルクラノスのコントローラーが決める。その後解決までの間に対象がいなくなった場合は、単にそれにダメージが与えられなくなるだけ。割り振りを変更できない。

[Q]《落岩》や《弧状の稲妻》などで「望む数のクリーチャーを対象としダメージを割り振る」とき、味方も対象にして0点を割り振り、英雄的を誘発させることはできる?
[A]できない。各対象に少なくとも1点は割り振らないといけない。おまけで英雄的を誘発させようとするのはいけません。

[Q]コピーやコピートークンも信心を増やしてくれる?
[A]はい。マナコストは「コピー可能な値」なので、例えば《群れネズミ》のコピーはオリジナル同様黒(1)のマナコストを持つ。つまり黒への信心を1増やしてくれる。

[Q]プロテクション(エンチャント)を持つ《都市国家の破壊者》は《拘留の宝球》の追放の対象にもならずに済む?
[A]追放する誘発型能力の発生源がエンチャントなので、全く問題なく、追放の対象にならずに済みます。

[Q]プロテクション(エンチャント)を持つ《都市国家の破壊者》は授与のオーラの対象にもできないよね?
[A]そうです。

[Q]《霧裂きのハイドラ》が《放逐する僧侶》で追放されていたのが戻ってきた。けれども、0/0なのですぐ死んでしまう?
[A]そうです。ちなみにこのハイドラは《雲隠れ》などで明滅されても死んでしまいます。

[Q]《死の国のケルベロス》と他のクリーチャーAが(相討ちになったり、全体除去呪文で)同時に死亡した。Aもオーナーの手札に戻る?
[A]はい。ケルベロスの能力が誘発して解決するときには、Aは既に墓地にいるので、Aも手札に回収される。

[Q]《万戦の幻霊》に《万戦の幻霊》を授与した。クリーチャーになっている方の幻霊のパワーとタフネスはいくら?
[A]4/4。あなたがコントロールするクリーチャーが1体、オーラが1体で、オーラとしての幻霊が+2/+2、エンチャントされているクリーチャーとしての幻霊が+2/+2されるため、合わせて4/4。

[Q]あなたは3体のクリーチャーをコントロールしていて墓地に《万戦の幻霊》がある。《目覚ましヒバリ》の能力で幻霊を戦場に戻せるか?
[A]はい。幻霊の能力は戦場においてのみ機能するので、手札や墓地では0/0。したがってパワー2以下の条件を満たすのでヒバリの能力で戦場に戻せる。

[Q]《苦痛の予見者》で分割カードをめくった場合、失うライフの値はどう算出する?
[A]分割カードの両方のマナコストの和になる。これに限らず一般に、分割カードからある数値を算出する場合は、分割カードの各々の値の和を用いる。

[Q]《ハイドラの血》を唱えたときの緑への信心は6、解決したときは5、戦闘ダメージステップの開始時には4だった。ダメージを与え合う際にかかる修整の値はいくら?
[A]+5/+5。修整値は解決するときの値を参照し、以降は信心の値が変化しても、修整値は変化しない。

[Q]召喚酔いしているクリーチャーを《バネ葉の太鼓》でタップしてマナを出せる?
[A]はい。なお太鼓と同じくローウィンブロックが初出の《遺産のドルイド》も同じような挙動が可能。

[Q]《骨の神託者》でインスタントをマナコストを支払わずに唱えるとき、分割カードを融合で唱えてもよいか?
[A]はい。融合でコストなしで唱えてよい。

[Q]《レイナ塔の英雄》の英雄的が誘発した。対戦相手はあなたが(X)をいくつ支払うか確認したうえで、その+1/+1カウンターが乗る前に火力呪文を撃つなどの妨害ができるか?
[A]いいえ。払う(X)は能力の解決時にあなたが決定し、+1/+1カウンターはすぐに乗る。対戦相手はその間に割り込んで何かすることはできない。

[Q]《激浪のキマイラ》が戦場にいるとき、他にエンチャントを出していなければ、アップキープの開始時に何もしなくてよい?
[A]いいえ。キマイラ自身がエンチャントなので、それを手札に戻さないといけない。

[Q]《弁論の幻霊》を戦場に出したプレイヤーは、そのターンもう別の呪文を唱えられないよね?
[A]もちろんその通り!

[Q]Aさんの、《スカルグのギルド魔道士》の能力でクリーチャー化した《山》を、Bさんが《神送り》を装備したクリーチャーで追放した。Aさんはこの後《山》を戦場に出せないのか?
[A]土地は呪文ではないので「唱えられない」の制限は受けない。したがって、この後のターンも《山》を戦場に出す(プレイする)ことはできる。

[Q]《英雄たちの結束》で、+1/+1カウンターが一つも乗っていないクリーチャーを対象にして、英雄的を誘発させることはできる?
[A]できます。

[Q]《脳蛆》で《ロクソドンの強打者》を手札から追放できる?
[A]追放は「捨てさせる」のとは違うので、問題なくできます。

[Q]《脳蛆》を戦場に出し、誘発型能力がスタックに乗った状態で、相手の除去呪文で破壊された。あなたは相手の手札を見れる?
[A]はい。《脳蛆》が既に戦場にいないので手札の追放はできないが、手札を見ることはできる。

[Q]《双子神の指図》が戦場にあるとき、「受けるダメージを1点軽減する」効果がついているクリーチャーがダメージを受けようとしている。ダメージを1点軽減するのと、2倍にするのはどちらが先?
[A]こういう効果が重なるときは、ダメージを「受ける側の」プレイヤーが計算順を好きに決められる。この例で元のダメージが2点の場合、「1点軽減してから2倍して2点」受けるか、「2倍してから1点引いて3点」かのいずれかを選ぶことができる。

[Q]《モーギスの悪意》を唱えたとき、「あなたの墓地にあるインスタント・カードとソーサリー・カードの総数」に《モーギスの悪意》自身の1枚分は含まれる?
[A]含まれない。インスタントは解決処理の最後に墓地に置かれるので、「総数」を決める段階ではこのカード自身はまだ墓地にはいない。

[Q]対戦相手が《炎の円》を戦場に出している。《乗騎ペガサス》と《苛まれし英雄》で攻撃すると、英雄は1点のダメージを受けて、攻撃が通る前に破壊される?
[A]はい。攻撃したことで、まず自分のペガサスの能力が誘発し、次に対戦相手の炎の円の能力が誘発する。炎の円の能力が先に解決されるから、英雄は飛行を得る前に1点のダメージを受けて、死んでしまう。

[Q]白の兵士トークンと赤の兵士トークンが戦場にいる。白い方を対象に《胆汁病》を唱えたら、赤い方も-3/-3修整を受ける?
[A]はい。それらの名前は「兵士」で同じなので、色が違っても修整を受ける。

[Q]「兵士」トークンと「猫・兵士」トークンが戦場にいる。猫・兵士を対象に《胆汁病》を唱えたら、兵士も-3/-3修整を受ける?
[A]いいえ。猫・兵士トークンの名前は「猫・兵士」であって、猫と兵士の二つの名前を持っているわけではない。したがって、兵士トークンの方は名前が違うので修整を受けない。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メンバーのみ編集できます