インドネシア語勉強会、インドネシア豆知識、インドネシアデザイナー作品紹介など。Indonesia channel

■インドネシアの情報

日本とインドネシアの時差について: 
東京とジャカルタは東京がジャカルタよりも2時間早い(東京11時=ジャカルタ9時)

インドネシアは3つのタイムゾーンがあり:
西部:ジャカルタ(東京11時=ジャカルタ9時)
中部:バリ島(東京11時=バリ島10時)
東部:ジャヤプラ(東京11時=ジャヤプラ11時)

インドネシアのビザ情報:
に訪問するときにビザが必要ですが、短期滞在の場合(30日以内)だとVISA ON ARRIVALが適用され、到着する空港で入国審査する前に25USドルでビザを取得するこができる簡易ビザがあります。 
USドルが持っていなくても円で支払いは可能ですがレートが悪いので、個人で持っているようであればUSドルを用意した方がいいと思います



■インドネシアの情報:
インドネシアの伝統楽器について
アンクルン(Angklung) とは、インドネシアの竹製の打楽器。
インドネシア・ジャワ島の西ジャワに起源を持つといわれる。中をえぐってオクターブに調律した2本の竹筒とそれをつなぐ竹枠からなり、ゆすって竹筒と竹筒をぶつけて音を出す。音程は竹の長さ・太さによって異なり、ハンドベルのように何人かで分担して音階を形成する。
インドネシアの脳卒中センターでは、リハビリの一環としてアンクルンを使用した音楽療法が取り入れられている。

インドネシア大使館では伝統文化の一つとしてアンクルンが取り上げられることも多くて、観光に訪れた人たちの中でアンクルン演奏を楽しむこともできます。

インドネシアの通貨はルピア(Rupiah、あるいはRpで表示されています)で、為替レートだと1円が約120Rp(2014年2月時点)となります。両替は日本の空港・銀行よりも現地の空港・銀行の方が良い為替レートが提示されることが多いです。

インドネシア情報:
インドネシアの宗教について国が認めているのはイスラム、キリスト教、カトリック、仏教、ヒンズー教と5つの宗教のみです。
人口が約2億4千万人(2014年時点)で、イスラム教の信者は約9割、キリスト教・カトリック、仏教ヒンズー教が残りの1割を占めています。世界最大のイスラム人口を有するが、イスラム教は国教ではない。

よく耳にするハラールとは:
ハラール(アラビア語: حلال‎ Halāl) は、イスラム法で許された項目をいう。主にイスラム法上で食べられる物のことを表す。反対に、口にすることを禁止されている物をハラーム(حرام‎ harām)と言い、この語は「禁じられた」という意味でハーレムと同じ語源である。
イスラム法の下では豚肉を食べることは禁じられているが、その他の食品でも加工や調理に関して一定の作法が要求される。この作法が遵守された食品がハラールとされる。
魚、海鮮品に関しては全てハラールであるが、アルコール類は全てハラームです。


インドネシアの乗り物:
Becak 「ベチャ」。
前2輪、後ろ1輪の自転車で、前のベンチにお客を乗せます。
ジャカルタではベチャの乗り入れが禁止されている道が多いので、ほとんど見ることができなくなっているということです。
地方のほうでは、このベチャがいまだに大活躍しており、何しろ人力だから、上り坂では止まりそうになるし、日盛りだとベチャ引きのお兄さんが気の毒になるし。でも、風を正面から受けて乗っているのは、とても気持ちがいいものです。(ECOでもあるし。)
地元の人だともっと安いはずですが、こちらは外国人なので「ふっかけ」られても100円から200円程度。それでも、大人二人が2、3キロ、炎天下の知らない道を歩かなくてすむのはありがたいです。

Bajaj→「バジャイ」。前1輪、後ろ2輪の、バイクに覆いをつけたもの。後ろに大人2−3人がすわれます。
このバジャイもジャカルタの大通りからは閉め出されています。
乗ってみると、振動と音が止まらないのです。運転手も含めて大人3人を運ぶには、バイクの馬力が小さすぎるような感じ。めいっぱい踏み込んでも(バイクは踏み込むものかどうか知りませんが)スピードが出ない。細い路地の多いジャカルタでは、小回りの利くバジャイはなかなか便利なようです。

■インドネシア情報
日本では四季がございますが、インドネシアの季節は乾季と雨季の二つしかありません。
乾季:4月〜9月。
雨季:10月〜3月。




当サイトで掲載のデザイン画像及び商品デザインの無断使用、複製を禁じます。
Copyright (C) 2014 RDD+(Redonda). All Rights Reserved.

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

リンク

著作権ご注意

当サイトで掲載のデザイン画像及び商品デザインの無断使用、複製を禁じます。
Copyright (C) 2014 RDD+(Redonda). All Rights Reserved.

管理人/副管理人のみ編集できます