真如苑 (関連用語・比較説明、行事予定等)



地蔵菩薩(じぞうぼさつ) 

地蔵菩薩とは  (公式的解説)






 

地蔵菩薩とは  (WEB的解説) 

地域と地蔵

地域密着、庶民の味方 地蔵菩薩
サンスクリット語でクシティ・ガルバという言語があり、
クシティが「大地」、ガルバが「母体」で「蔵」と訳され、大地を母体のように優し包み込んでいる
という意味を含んでおり、日本語でこれを地蔵菩薩と呼んでいます。

地蔵菩薩は、釈迦が亡くなってから弥勒菩薩が如来として現世に現れるまでの
五十六億七千万年の間、弥勒菩薩に代わってこの世の救済を釈迦より任させれた菩薩です。

簡単にたとえ言うなら、本社から出張先の現世という支店へ、弥勒菩薩という支店長に代わり
地蔵菩薩が支店長代理として赴任し、業務を執り行うといったところでしょうか。

ちなみに、現世支店から天界の本社人事本部長に就任した
釈迦如来部長による采配だということは言うに及びません。

そういった理由から、地蔵菩薩支店長代理は懸命にこの世の救済という責務を果たしているのです。

また、この地蔵菩薩は、釈迦如来がコレと見込んだだけのことはあり、
自らの判断で、現世という人間世界だけでなく、地獄界・餓鬼界・畜生界・修羅界・天上界といわれる
六つの世界、いわゆる六道の世界に住むすべての衆生救済までも試みているのです。

なので、地獄から天界までを縦横無尽に走りまわる為、
そのお姿は大概、出家したお坊さんの姿をしています。

いつ、なん時、呼ばれても地蔵菩薩はすぐに駆けつけるため、サラリーマンのように
ネクタイをして、ヘアドライヤーをかけて髪をといたりとしている暇なんかありません。

そういったことから、一番楽なスタイルであるスキンヘッドにした
お坊さんを選んだのかもしれませんね。

まさしく、「サラリーマン金太郎」「働きマン」といったところの騒ぎではありません。
もう、いくつ体があっても足りないくらいなのです。

そのために取った策として、多重影分身の術を得意とするアニメの「ナルト」のように
地蔵菩薩も将軍地蔵や延命地蔵などをはじめとする多くの分身した地蔵をつくりだしました。
それにより、一度にたくさんの場所へ行くことが可能になったのです。

これ程までにして、本当にあらゆる場所に出向かれ救済活動を行っています。
まさに、昼も夜も無いほどに。

それ故、人々から”お地蔵さん”と呼ばれてたいへん親しまれてきました。
これは、”観音さま”と呼ばれ親しまれている観音菩薩とその傾向がだぶるかもしれません。
ただ、両者にちょっとしたニュアンスの違いはありますが・・・

それは、観音さまが女性的であるのに対して、お地蔵さんは男性的な雰囲気をもっています。
つまり、観音さまの方は、首飾りや腕輪といった装身具をつけていることが多く、
一方、お地蔵さんは出家したお坊さんの姿で表わされます。

とは言いつつ、最近では男性でも派手な装身具をつけている人が多いので、
一概には言えなくなりましたが。。。

また、地蔵菩薩は、母親に特に人気があります。

それは、亡くなった子どもたちの苦しみを救い、なごやかに浄土へ
案内してくれるため、子どもの守護神としても信仰されています。

路傍のお地蔵さんにおもちゃやお菓子が供えられるのは
こういった理由からです。

いづれにせよ、他の菩薩に比べより人間社会に入り込んだ菩薩といってよいでしょう。

代表作として、京都・浄瑠璃寺の地蔵菩薩像が有名です。
やさしい顔にふっくらとした姿に惹きつけられます。

一度、ご観賞されると良いかもしれません。

検索検索

Googleで検索Baiduで検索Yahooで検索
地蔵菩薩彫刻家彫刻家彫刻家

地蔵菩薩とは  (一般的解説) 辞典・ウィキペディア


地蔵菩薩 (じぞうぼさつ)、サンスクリット語クシティ・ガルバ(क्षितिघर्भ [kSiti gharbha])は、仏教の信仰対象である菩薩の一尊。クシティは「大地」、ガルバは「胎内」「子宮」の意味で、意訳して「地蔵」と言う。また持地、妙憧、無辺心とも訳される。三昧耶形は如意宝珠と幢幡(竿の先に吹き流しを付けた荘厳具)、錫杖。種子(種字)はカ (ha)。
大地が全ての命を育む力を蔵するように、苦悩の人々をその無限の大慈悲の心で包み込み、救う所から名付けられたとされる。一般的には「子供の守り神」として信じられており、よく子供が喜ぶお菓子が供えられている。
一般的に、親しみを込めて「お地蔵さん」、「お地蔵様」と呼ばれる。

地蔵菩薩WikiPedia

地蔵菩薩発心因縁十王経
地藏・十王wikipedia

地蔵菩薩-文化財
解説
1 地蔵菩薩の解説 
2 お地蔵様のお話
3 お地蔵さんの研究 ×
4 地蔵菩薩とは1   ×
5 地蔵菩薩とは2
6 京都の地蔵菩薩
7 四国遍路の写真集  ×
8 無口な地蔵菩薩との会話
9 お地蔵さんについて ×
10 地蔵祭りについて
お地蔵さん
11 北向き地蔵
12 ランドセル地蔵
13 夜泣き地蔵
14 黒くなったお地蔵さん ×
15 癒しのお地蔵さん
16 腹ほげ地蔵
17 ほほえみ地蔵 ×
18 大水を呼ぶお地蔵様
19 おしこめ地蔵
20 稲生のお地蔵様
21 お田植え地蔵さま ×
22 釘抜き地蔵 ×
23 縛られ地蔵 ×
24 首切り地蔵
25 梨の木地蔵
26 飴買い地蔵
27 幸福地蔵 ×
28 汗かき地蔵 ×
29 化け地蔵さん    ×
30 大水を呼ぶお地蔵さん
31 酒のみ地蔵 ×
32 地蔵和讃
33 おしこめ地蔵
34 おりこう地蔵
35 トマソンお地蔵さん
36 あかがり地蔵 ×
37 SM地蔵 ×
38 乳くれ地蔵 ×
39 桜地蔵
40 伏見のお地蔵さん ×
41 ぬりこべ地蔵
42 たこ地蔵
43 ずいたん地蔵
44 地蔵行
45 しょんべん地蔵
46 車地蔵
47 いぼ地蔵さん ×
48 地蔵プロジェクト ×
49 たぐり地蔵 ×
50 汗かき地蔵
51 飛出地蔵 ×
52 子育て地蔵 ×
53 雨降り地蔵
54 振袖地蔵
55 火消し地蔵  
56 身代わり地蔵 ×
57 代かき地蔵 ×
58 歯痛地蔵
59 腰掛地蔵
60 せき止め地蔵
61 子どもの好きな地蔵様
62 雨ふり地蔵
63 地蔵の恩返し
    < × は リンク切れ >

仏師・工房

参考検索

Googleで検索Google::地蔵菩薩
Baiduで検索Baidu::地蔵菩薩
Yahooで検索Yahoo::地蔵菩薩




真如苑Pedia::メイン

Wiki内検索

images


メンバーのみ編集できます