Maxis(エレクトロニック・アーツ)製の都市作成シミュレーションゲーム「シムシティ(シムシティ2013、SimCity2013、シムシティ5、SimCity5)」攻略情報Wikiです。ゲームソフトの最新情報、データなどをまとめます。

はじめに

未確認情報ではなく、不確定情報です。

その他の情報(1) 2012/11/06 現在

  • オフラインプレイ不可
  • マルチプレイ人数 → 上限未定だが3人以上ぐらいを想定。シングルプレイも可。
  • 1つの地域内に創れる街の数 → 上限未定
  • 複数個の街を一人で創れるのか → 可能
  • クロスプラットフォーム(Windows-Mac間)での協力プレイは可能
  • ランキングもWindowsとMacで共通。
  • シム(住民)はどこから来るのか → 街の外からやってくる。なので街の外と繋がる道路がないとやって来ない。なお結婚はしないが家族的な振る舞いはするらしい(同じ家に住んでいる場合、苗字が同じになるとか)。有性生殖は行わないので、外界との交通を遮断すると増えない?
  • 時代の概念はある。1940年代〜近未来ぐらいまで時代が進む
  • 地域内でも、街によって時代が変わるケースあり。必ずしも一致しない。
  • マルチプレイしている地域で、市長がオフラインになっている場合、街は成長しないが、隣街への影響はステイ(汚染物質や犯罪者が流出していたら、しっぱなしになる)
  • MODフルサポート
  • ダウンロードコンテンツ(オフィシャルMOD的なもの)については未定
  • 当面コンシューマー機(PS3とか)に移植の予定はない。

※4スレ目の653は僕です。これは転載じゃないよ。

その他の情報(2) (SimCityフォーラムのQ&Aトピックスより抜粋+追記) 2012/11/21 現在

公式情報ではないですが、開発スタッフが「それは違うよ」的な突っ込みも入れている所なので、ほぼ正確な情報になっています。確率としては翻訳ミスの方が多いかも。斜線部は管理人コメントです。

確定した発売日
2013/3/5(US)、2013/3/7(AUS,JPN)、2013/3/8(NZ,EU,UK)

インターフェース&コアメカニックス
・全ての都市は(GlassBox的な意味での)エージェントにより動いている。
・ゲームスピードは3種+ポーズ。
・収入はゲーム時間の1月ごとに入ってくる。
・1回昼夜が入れ替わると、暦の上では一ヶ月が経過し、それを12回繰り返すと1年経過。
・ゲームには新しい形式のアドバイザーがいる(※初代SimCityのDr.ライトみたいな?)
・4つの災害が公開されている(竜巻、UFO、地震、隕石)。設定で発生を止めることはできない。概ね、都市の規模に依存して発生。

映像と音
・グラフィックコードはマルチライトカラー()をサポート。光の強さは建物の体積に比例。
・ある種の建物にはインテリアがあり、ゲーム中に見ることができる。
・物理エンジンは建物の破壊を取り扱っている。
・ある種のジオメトリー(※居住地エリアなどの事)は道路に沿うように生成する。
・音楽は自分の行動や、イベントなどによって動的に変化する。

交通
・乗用車、電車、バス、タクシー、船、飛行機の存在が確定している。地下鉄はない。
・高架橋と橋もある。プレイヤーは道路や線路を持ち上げ、多段の交通網を作ることが可能。
・橋あり。水上、崖状で曲げられる。橋は水上で交差できないかも?
・山中トンネルあり。海底トンネルなし。トンネルは曲げられる。
・登り坂あり。
・メインの道路は2レーン、4レーン、6レーンの3種類。公開されていないが、他の種類もあることが開発スタッフから示唆されている。
・2レーンは4レーンにアップグレード可能だが、6レーンは伸張により多くの空き地が必要。一方通行路はない。有料道路は考え中だが、今の所、作っていない。
・道は、現実的な傾斜(最大傾斜:道路35度、鉄道10度)しかつけられない。スイッチバック方式などを使う必要がある。
・電車、バス、船などは車と同じ経路検索技術が使われる。事故を避けるために、必要とあらば経路を変更する。
・乗り物は、エージェントによって目的地が決定される。
・駅の設置には6レーン道路を必要とする。線路自体の設置は自由。
・電車は前後に進行できるので、わざわざループする線路を敷設する必要はない。
・直角の線路あり。
・バス停はどの道にも設置可能で、場所はとらない。
・公共交通機関は、都市間で動くものもある(バスとか)
・道をブルドーザーで整地した場合、そこに隣接したジオメトリーも同様に整地される。
・ある種の建物(電車のガレージなど)は、その中を通りぬけられる。
・道路と線路は45度又は90度の角度がついた時に曲がる。
・グリッドガイドも使用可能。
・プレーヤーは自分で都市間の接続道路を設置できない。はじめから存在する高速道路によって、都市を接続する。

サービス&ユーティリティ
・業務を担う建物の有効範囲は、交通網に沿って広がる。建物からの直線距離ではない。
・病気のシムは自力で病院に行けるが、怪我をしたシムは救急車が必要で、呼べなければ死ぬ。
・緊急通報に対する反応は自動的に行われる。
・発電所は、風力、太陽光、石炭火力、石油火力、原子力がある。
・ごみ焼却処分場は発電できない。
・ほとんどの業務を担う建物は2つのレベル(大型と小型)があり、それぞれに強化用モジュールがある。
・教育設備には複数のレベルがある(小学校、高校、大学、その他)。
・単科大学は製造業を強化し、総合大学はハイテク産業を強化する。教育の効果は地域内に及ぶ(都市内ではない)。
・ゴミの埋立地を破壊すると、土壌が汚染される。
・税率については、RCIロットごと、low mid highごとに細かく調整できる。

資源地域と生産地域
・農業エリアと複合エリア(住-商混在など)はない(しかし、Maxisは農業地については導入を考えている節がある)。
・エリア密度は、大まかには、そのエリアの大きさと、どれぐらい資源へのアクセス性(道路の太さ)があるかで決まる。単純に言えば、2レーン道路に敷設するゾーンは低密度、4、6レーン道路に敷設するゾーンは高密度。低密度でも
・資源として確認されているのは、石炭、鉱石、石油。そこから、プラスチックとスチールが作れる。
・水量は季節によって変化する。
・水を不足させることはできないが、他の資源は切らしても大丈夫。
・資源について、市政側で使用制限・備蓄を指示することはできない。全て放出することになる。
・資源は有限。掘り尽くしたらなくなる。
・時間と森林は、汚染を取り除いてくれる。
・断崖や海辺のような土地の特徴は、そこの地価を上げてくれる。
・シム達はそれぞれの教育レベルにより異なった行動を起こす。教育されたシムは汚染に対して不平を言ったり、太陽電池を屋根に載せて自家発電をする傾向にある。
・資源(石油、石炭など)と資金は、隣の都市に融通できる。製造可能な資源(電力など)は、取引の対象になる。
・工業地の代わりに商業地のみを使用した無工業都市も開発可能。
・植林機能はない。追加されるかも?

その他
・シングル又はマルチでプレイ可能。どちらにもインターネット接続は必要。
・2km×2kmのエリアが確認されている(SC4の中マップ程度)。
・打ち捨てられた都市はコントロールできるようになる。
・チャットは地域内でのみ。
・都市間の距離については未定。
・神のモード(いわゆるテラフォーミング。資金を消費せず土地を上下したりとか植林したりとか)はない。
・各都市につき、市長は一人だけ。複数人で一つの都市を開発することはできない。
・シミュレーションは非同期で行われる。地域の中の全ての都市は、それぞれのペースで進む。
・水に関してはSimCity4モデルを踏襲している。海面の調整ができる。
・市民は不満があるとシティホールに集まってくる
・開発環境は、ほとんどWindows7(64bit)のPCを使っている。

その他の情報(3) (SimCityフォーラムのQ&Aトピックスより抜粋+追記) 2012/11/29 現在

公式SimCityForumのアカウント関係のスレに、Maxis開発スタッフが書き込んだ内容です。

・1アカウントで参加可能な地域は最大10箇所(公開地域、プライベート地域合わせて)。
・市長職を兼務できる最大都市数については明らかにされていない。
・資金、その他の資源(石油、鉱石など)を、他の都市に寄付することは可能。ただし地域内に限る(書き込みでは「道路、線路、河でつながっている都市に限る」と表現されている)。他の地域にある都市には、(仮に市長が同じであっても)寄付することができない。
・各地域の資源埋蔵量は膨大だが有限。最後は枯渇する。
・新しい地域は常に作られ続けるので、世界市場全体として資源がなくなることはないはず。
・失われた資源が、時間によって回復(復元)するかについては、まだ確定していない。

その他の情報(4) (シムトロポリスのMaxis訪問録から抜粋) 2012/12/01 現在

・都市の大きさは、現時点で2*2(4km^2)から変更できない。
・同じ種類の建物でも、ひとつひとつ色・質感、が少しずつ違う。
・建築物は3Dで動き、さらに拡張モジュールも必要。MODの難易度は上がった。
・MODのサポートはされるが、少なくともソフトの発売まで、何らかのツールの公開などは無い見込み。
・この時点ではMaxis側も、オンライン化によってMODがどうなるかという確定的な答えは持っていない。
・道路ツールを使って、簡単に立体交差の道路が作れる。
・区画密度は隣接する道路によって決まる(参考:道路と区画密度 暫定まとめ)
・農業を営み、作物を世界市場で売買するというアイディアも、あるにはあるらしい(※現時点では、農業区画は採用されていない)
・複数の都市の市長職を兼務することは可能で、地域内全ての都市でそれを行うこともできる。ただし、その場合であってもネット接続は必要。
・「シムシティ4は10年前に発売されたけど、今日もプレイできるし、5年後でもプレイできる。サーバーもインターネットも必要ない。じゃあ接続必須の新シムシティはどうなの?」との問いかけに対し、「そんなの予言者でもないとわからんけど、この新シムシティはMaxisの旗艦モデルになり得るものだと思ってるし、何とかなるんじゃないの」とのこと。

おいおい。

その他の情報(5) (SimCityフォーラムのQ&Aトピックスより抜粋+追記) 2012/12/02 現在

毎度、公式フォーラムの情報です。

・建物の強化モジュールは、元々の敷地の外に配置することも可能。左右のみならず、道路を挟んだ反対側に設置することもできる。


参考図:診療所にモジュールを置く場面。左右だけでなく、道路の向かい側まで設置可能の印(エメラルドグリーンの水玉模様)が出ている。

・風向や風力は、風力発電所のタービン(風車)で判断する他、雲の動きで判断できる。ゲーム中、定量的な表記(ex.データレイヤー)はされない。

その他の情報(6) (公式動画からの推測+α) 2013/1/04 現在

.「地域」の広さ
地域の中にある都市数は、最小で2、最大で16。その他に偉業(GreatWork)用の用地が4箇所用意されている。

1都市は、シムシティ4の中マップ程度なので
中マップ:16,384マス(128×128)
大マップ:65,536マス(256×256)
より、単純計算して1地域で大マップ4個+α。エッジがあるから、実質そこまで広くは使えないと思うが…。

前述した「・1アカウントで参加可能な地域は最大10箇所(公開地域、プライベート地域合わせて)。」「ソロプレイ可能」の2つの情報とわせると、単純計算で16都市×10地域で最大160都市開発可能。

その他の情報(7) (公式ブログ、公式フォーラムからの情報) 2012/12/04 現在

・今作では区画に個別の密度を設定できない。
・隣接する道路の太さにより、区画密度が決まる。

カテゴリー1:細い道
仮名称あぜ道2レーン4レーン4レーン
英語名称dirt2lane road4 lane road4 lane road
信号機
路面電車
隣接区画の密度

カテゴリー2:太い道
仮名称4レーン大通り6レーン大通り路面電車付き6レーン大通り
英名称boulevardavenueavenue with streetcars
信号機
路面電車
隣接区画の密度

道路に関する追記事項
・信号機「−」は4way stopsを示す(日本にはない交通ルール。十字路ですべて一時停止マークがあり、先に一時停止した車から交差点に侵入できる→参考動画
・同一カテゴリー内の道路はアップグレード可能。
・信号機がない道と、信号機がある道が交差した場合、4箇所に信号機が設置される。
・路面電車と軽電車、電車はそれぞれ別物
・電車用の駅は6レーンの道路と隣接した場所にしか設置できない。
・一方通行、有料道路はない。
・立体交差はある。

(でも開発画面だと道路6レーン+線路2レーンの合計8レーン道路をたまに見るんだよなあ)

その他の情報(8) (公式ブログからの情報) 2012/12/04 現在

旧作だと水道管、電力線等は個別に設置していたが、今作では、道路がそれらの役割も担う。

その他の情報(9) (SimCityフォーラムのQ&Aトピックスより抜粋+追記) 2012/1/16 現在

1都市あたりの最大人口がどれぐらいか。結論を先に書いておくと「上限値はないが、少なくとも100万人は超える」ぐらいらしい。

先週ぐらいに開発チームのメンバーが「あるテスターの都市で75万を超えた。新記録だ!」と発言。それとは別の人が「ついに100万人都市を作ったテスターが出現」という発言をしたことから、少なくとも100万は行くことが確定。1地域に最大16都市収容できるので、リージョン全体で1000万人は超えられるぐらいなのかなといった感じ。

参考記事:不確定情報含むゲームシステムに関するメモ(9)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

偉業

編集にはIDが必要です