Maxis(エレクトロニック・アーツ)製の都市作成シミュレーションゲーム「シムシティ(シムシティ2013、SimCity2013、シムシティ5、SimCity5)」攻略情報Wikiです。ゲームソフトの最新情報、データなどをまとめます。




貿易特化 概略

  • 貿易関係の各施設については【貿易】のページを参照してください。
  • グローバルマーケットの価格変動を利用し、安い時に買い、高い時に売って利益を出すという名目の特化。
  • しかしグローバルマーケットでの価格変動がほとんど起こっていない現在では、他の製造系特化(鉱業、掘削、電子機器)と併存することで、間接的に貿易本部の完全アップグレードを目指すことになる。
  • 売価の大きな電子機器特化と併存しなければレベル4までのアップグレードは難しい。

貿易本部データ

設置条件:(1)町役場の設置 (2)3種類の貯蔵区画の設置 (3)グローバルマーケットの売買高が、一日あたり§72,000を超える

レベルアップ条件
貿易の利益
(§/日)
レベル1:250,000
レベル2:貿易会社2,000,000
レベル3:貿易総合4,000,000
レベル4:貿易グローバル-

貿易施設の特性を知る

貿易で儲ける為には、資源を取り扱う施設の特性をよく知る事も重要です。
ここでは貿易港が持つ輸送手段の特性を纏めていきます。

輸送トラック

  • 輸送トラックは貿易センター、貿易港が最初から備えている輸送手段です。
  • 渋滞に巻き込まれやすく、取り扱う量も10トン or 1000箱のみなのでこれだけで儲けるのは厳しいでしょう。
    • 油性の側道を通る事が出来るので、輸送トラック専用通路を作ってスムーズに通す事も可能だが、その地域に石油がなければならない。
  • グローバルマーケットに出荷する輸送トラックは、貿易センターと貿易港の数が増えるごとに増加します。

輸送トラック(追加モジュール型)

  • 追加モジュールの輸送トラックガレージは都市内の輸送のみを取り扱う為、出荷はしません。
  • こちらの輸送トラックは全貿易センター&貿易港で共用となります。
    • 増やせば増やすほど特化施設に資源を届けやすくなるが、輸送トラック渋滞も酷くなる。
  • 偉業を建設する際、資源の輸送をONにすると都市内の全輸送トラックが偉業を優先してしまう為、貿易が滞ってしまいます。
    • 上記の出荷輸送トラックはこれに含まれないが、シムオリオンに余裕を持たせないと貿易停滞で破綻も十分ありえる。

貨物列車ターミナル

  • 貨物列車ターミナルは線路がある事が設置条件となります。
  • 貨物船と違って様々な種類を取り扱う事が出来ますが、輸送出来る量自体はそれほど多くありません。
    • 輸送する量は、貯蔵区画の数 x 20トン or 2000箱。最大で120トン or 12000箱を運べる
  • 貨物列車はその都市に存在する貿易港の貨物列車ターミナル全てで共用となります。
    • 貨物列車ターミナルの数が増えれば増えるほど、それぞれの貿易港の輸送頻度が減ってしまう。
  • 一度地域の外まで出ないと折り返ししないので、都市外まで繋がっている線路が長ければ長いほど往来頻度は減ってしまいます。
    • タイタン峡谷のナゲット・プラトー、ビリジアン・ウッズのマチス平原等は線路が短いのでランクインを狙いやすい。
  • 貨物列車は普通の電車より鈍行です。観光も兼ねている場合は貨物列車が邪魔にならない線路設計も重要です。

貨物船用波止場

  • 貨物船用波止場は、その地域が海に面している事が設置条件となります。
  • 貨物列車ターミナルと違って1種類しか取り扱えませんが、その量は200トン or 20000箱ととても強力です。
  • 貨物船用波止場を設置している貿易港が複数の貯蔵区画を備えている場合、取り扱う資源は毎回ランダムとなります。
    • 逆を言えば、1種類に固めてしまえばその資源を常にMAX200トン or 20000箱取り扱ってくれる。
  • 貨物列車ターミナルと違い、貨物船用波止場の数だけ貨物船が別々に往来します。競合もしません。
  • アルコロジー依存型の特化型都市ととても相性が良く、ランキング上位を狙うなら必須と言えるモジュールです。
  • 海路が長いと往来頻度が下がるので、最低限の貿易港で済ませたい場合は土地をよく吟味しましょう。
    • ビリジアン・ウッズのホーエンバーグ・ショアが短く、エッジウォーター・ベイは全ての土地の海路が長い。

貨物輸送の仕様

  • 通常の工業から作られる貨物は配送先を選んだりする事は出来ません。他都市に貨物を配送したい場合は、貿易センターに貯蔵庫を作るのではなく単純に貨物過剰の状態を作る必要があります。
  • 貨物過剰状態は、商業の貨物需要フラグが完全に消えた状態で始めて成立し、トラックが商業以外の配送先を探し出します。この時に近隣都市に貨物をほしがっていると言うデータが読み込まれていれば、トラックは近隣都市まで直接貨物を配送しに行きます。
  • 貨物を受け取りたい都市がある場合は、基本的に配送元となる都市の人口マップで「不満足」が出ていれば大体は成立します。ただし貨物需要フラグは立っては消えるを繰り返すので、不満足をかなり多めにしないとフラグが何時までも消滅せず配送されない事もあります。
  • よくある勘違いとして、貨物輸送に貿易港や貿易センターは全く必要ありません。貿易港、市営空港の貨物貯蔵庫は運営している都市、近隣都市の貨物需要が完全に消えた時の代理の受取先としてしか機能しません。勿論、貿易港に貨物が届いたとしても商業の貨物需要フラグを消し去る効果もありません。要するに、ほとんどの場合いりません。

本部設置まで

  • まずは下地となる貿易体制を整える必要があります。埋蔵資源がある地域の場合は、それを掘り出してグローバルマーケットに輸出しつつ総合利益72,000以外の条件である貯蔵庫3種類をアンロックしてしまいましょう。総合利益72,000は然程難しくはありませんし、貯蔵庫3種類は何でもいいので3種類建てたらさっさと壊してしまって構いません。
  • 資源がない都市の場合はリサイクル工場を建てて合金を作りましょう。合金は45k前後で安定する為、人口100,000人以上の都市であればラインの種類が1つだけでもフル拡張済なら1日もあれば十分条件を満たせます。

レベル2まで

  • レベル2までは700,000の利益が必要になりますが、各特化において上位資源を取り扱うようになっていれば特に問題なく達成可能でしょう。
  • リサイクルのみでも資源の溜め込みをすれば十分達成可能です。資源の貯め込みに関しては下記を参照。

レベル3まで

レベル2からレベル3にするには2,000,000となかなか難しい条件となります。各特化地区での達成方法を個別に述べていきます。

鉱業の場合

  • 鉱業でこの条件を達成する場合は、単価の高い合金でなければ難しくなります。金属本部が製錬部以外に拡張出来ていない場合、貿易本部のモジュールは金属部を建てて貿易港の貯蔵庫をアンロックしておくのがいいでしょう。
  • 通常営業で達成が難しい場合は、貿易港に合金を貯め込みましょう。貯蔵庫は多ければ多いほど達成が簡単になります。0:00を迎えたら即座に都市内から輸出に切り替え、溜め込んだ合金を一気に放出しましょう。
  • 貨物列車ターミナル、貨物船用波止場が使える場合は惜しみなく導入しましょう。貨物船用波止場を使う場合は、他の資源を一切取り扱わない合金輸出専用の港にしなければ貨物船が輸入資源を持ち込んできて輸出をしなくなってしまいます。貨物列車は輸出、輸入を一度に担当出来ますが、やはり輸出専門の方が素早く達成出来ます。
  • 貨物船用波止場も貨物列車ターミナルも使えず売り捌き切れない場合は、貿易港や貿易センターの数を増やして輸出トラックの往来回数を増やしましょう。恐らく2港もあれば達成可能と思われますが、渋滞などの不安要素を抱えているのであれば3港以上建てましょう。

掘削の場合

  • 掘削は各資源の単価が安い為、既に石油本部のフルアップグレード以上の利益を求められています。貿易本部がなくとも既に石油の貿易に関しては不自由していないはずですが、どうしても達成したい場合は資源の貯め込みがほぼ必須となります。
  • プラスチック、燃料共に相場30,000以上の時に都市をロードして0:00に一気放出していきましょう。ただし燃料は暴落が激しい資源の為、余程運が良くなければ相場30,000以上は滅多にお目にかかれず最低価格21,000を維持し続けているでしょう。
  • 単価の安い掘削資源は数の暴力で攻めるしかないので、貿易センターや貿易港を多めに用意しましょう。石油資源でなければならないわけではないので、リサイクル合金も貯めこんでおけばより達成が容易になります。

電子機器の場合

  • 電子機器は単価の高い資源なので、達成は特に難しくはありません。プロセッサーだけでも資源貯め込みをすれば一気に最大レベルまで達成可能です。
  • 貿易本部の電子機器部は、建てても何故か材料となるプラスチックと合金を担当してくれません。

レベル4まで

  • レベル4にするには4,000,000と、電子機器本部以外では既に最大アップグレード以上の利益を求められます。掘削はともかく、鉱業でも通常営業で達成させるにはかなりの工場が必要になります。
  • 基本的に貿易本部のレベル4は、レベル2から一気に上げてしまうのが格段に楽です。特に掘削部門は単価が安いので一気に解除してしまわなければその後が面倒になります。資源貯め込み、貿易センター&貿易港の数の暴力を駆使して上げ切ってしまいましょう。
  • 電子機器特化に関しては電子機器本部のフルアップグレードの方が高い利益を求められるので、電子機器で高い利益を目指していれば勝手に上がります。最初に電子機器特化都市を作ると、貿易本部をフルアップグレードさせてその後の特化都市貿易を楽にする事が可能です。

ランキング上位を目指して

基本的に電子機器との併存となるが、TVとコンピューターは最低価格から変化する事は滅多にないので
素材となるプラスチック、合金が暴落してる時に集中して都市を稼動させ続ければ、自然と高い利益を生み出せる。
鉱業、掘削でも基本資源(石炭、原鉱、石油)が暴落しつつ上位資源(合金、燃料、プラスチック)が高騰してる時に
同じ事をすれば、電子機器でなくても高い利益を出す事が可能となる。
  • 結局の所、運ゲー。

関連記事

シムシティ公式ブログ / グローバルマーケットの仕組み

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

偉業

編集にはIDが必要です