基本情報


略歴

ビーストバリア国の主軸となる将軍は、「聖獣」の名を授かる為、「霊虎」とは本名ではない。
戦士レベルで止まっている他の将軍とは一線を画し、戦略眼や治世における能力も高く、ベルーマの全面の信頼を受けている。

ザールック3325年、フォルッカの戦いに総指揮官として参戦、勝利に貢献している。
しかし、ビーストバリア国軍は同盟国のアーズ国が引き起こしたリゼルバ攻略戦での大敗により、鬼龍軍の攻撃を防げなくなり、ついに3326年10月に首都にまで肉薄され、ディジィの戦いになだれ込む。この戦いの前に霊虎は密かに単独でフレイミスト国に渡り、説得によってフレイミスト国軍を動かすと、手薄となった鬼龍軍の後方から襲い掛かり、かろうじて首都防衛に成功する。
この時、いかなる手を使ってリョウを説得したのかは記録が残っていないが、戦闘後、プライドの高いリョウが、霊虎の実力を名指しで認めていた為、相当な駆け引きを行ったと思われる。
それ以後も、3328年チャリオスの戦い、3330年グスティナの戦いにて活躍、それまで周辺諸国に侮られていたビーストバリア国だが、トリスの戦いにて強国フレイミスト国を相手に勝利する。
3333年2月、マドリアルの戦いに参戦し、その後アーズ国によって打ち明けられた六界連合軍結成に賛同、ルーイガルド侵攻作戦の遠征軍としてルーイガルドへと降り立つ。

ルーイガルドにおいて、初戦こそ連勝していたが、ストリアールの戦いにおいて遠征軍はダルスバード艦隊を失う。
霊虎はストリアールから脱出し、ラ・ディアス帝国、メッツ帝国の将兵をまとめあげ、時同じくしてハイネスブルの戦いで壊滅的打撃を受け後退した地上部隊とトレスト国にて合流する。
このとき、ジュディスは、「霊虎だけがあの混乱の中平然と帰還してきた」とその手腕を評価した。

軍団再編成により、仕切りなおしとなったカスタリアの戦いにも参戦。連合軍が陸路と海路の二手に別れた時は陸路部隊に編入され、17328年ガルーダ攻略戦に参戦、ガルーダに対する水攻めを決行し、ビアスコア帝国最大の決戦の勝利に貢献する。ただしこの水攻めは、人道に反する作戦であった為、サルファーは反対していた。
陸路、海路部隊が合流し、ビアスコア帝国を降伏させた後はフェルトビーン帝国に進軍、エイクレア攻略戦ゲルトエルトの戦いを経て、17328年8月、両軍最大の決戦となったカルダザルスの戦いに参戦して勝利を収める。
17329年8月、シャクティアナ帝国との決戦となったエリス・ラゴンの戦いにおいては、ラスブロスの猛攻により一度は撤退するが、その直後にラスブロス強襲作戦を行い、サヌア傭兵団の強襲を成功させる為の陽動部隊として霊虎もシャクティアナ帝都で奮戦、六界戦争を勝利に導く。

その後、ビーストバリアに帰国、ベルーマが国の指導者となると、これを補佐する為、軍事から身を引き宰相として仕える事となった。
しかし、彼の力をもってしても、自然の力には勝てず、ビーストバリア国は天災によりしばらくその国力を落とすこととなる。後に、ベルーマと霊虎の指導力が発揮され、国は立て直されるが、その間の天災期間は「獣達の10年の冬眠」と呼ばれるこことなる。

人物

  • ベルーマの信頼も高く、どちらかというと蛮族的な扱いを受けた当時のビーストバリア国において数少ない知友兼備の人、そのことから、他国からは「獣に過ぎたる者」と呼ばれた。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます