Subnauticaの日本語攻略wikiです


※このページには載っていない生命体が存在する可能性が高いです。現在調査を進めています。
  • プレイヤーを見かけたら積極的に攻撃をしてくる生物達のリストです。
  • 攻撃手段が乏しい本作では出会うだけで非常に危険です。
  • 挑むにしても、装備と逃走手段を確保してからをお勧めします

小型

バイター(Biter)

噛みつき7%
グラッシー台地(Grassy Plateus)や山岳地帯(Mountains)、ジェリーシュルーム洞窟(Jelly Shroom Cave)で見られる赤いオタマジャクシのような魚。
生身だろうがシーモスに乗っていようが構わず体当たりを仕掛けてくる凶暴な性格。
体当たりのダメージはたいして大きくはないが、数としつこさで攻めてくるため、非常に鬱陶しい。
シーモスに集まってきたところをパルスで全滅させると気持ち良い。

ブリーダー(Bleeder)

吸血5%持続ダメージ
海藻の森(Kelp Forest)やグラッシー台地(Grassy Plateus)、閑散としたサンゴ礁海域(Sparse Reef)、宇宙船オーロラのジェネレーター室内とシーモス格納庫の入口付近に生息しているオタマジャクシのような魚(?)。
プレイヤーの腕に噛みつき血を吸って攻撃してくる。吸血は満腹度も減らすので餓死に注意。
噛みつかれたら一部のツールで殴りつけることが可能。プロパルション、リパルションキャノン、サーモブレードでは一撃で取り除ける。小さくて見づらいのでグラブスフィアを置くと対処しやすい。見つけたら近づかれる前にナイフで倒してしまおう。
たまに集団で食用魚を追いかけ回していることがある。仲間のブリーダーを含め、小型生物の死骸に近づいて食べることがあるが、プレイヤーが攻撃範囲に入るとこちらを優先する。攻撃時と死亡時に鳴き声がある生物だが、オーロラ号の個体は鳴き声を発さない。

ブライター(Blighter)

噛みつき7%
ブラッドケルプ群生地(Blood Kelp Zone)やロストリバー(Lost River)に生息するバイター(Biter)の亜種。
性格や行動はバイターと同じである。

クラッシュフィッシュ(Crashfish)

爆発距離により上下
浅瀬サンゴ礁海域(Safe Shallows)の洞窟内で見ることができるサルファープラント(Sulfur Plant)の中にいる魚。
サルファープラントに近づくと飛び出し、プレイヤーをしばらく追いかけてから爆発する。
クラッシュフィッシュが出たあとのサルファープラントの中にケイブサルファー(Cave Sulfur)が落ちていることがある。
序盤にケイブサルファーを求めてサルファープラントの群れに近づき爆殺されるのはよくあること。
対人ダメージより、対物ダメージが非常に高い。シーモスが即解体されかねないので特に注意。
ステイシスライフルで動きを止めてもこちらとの距離に関わりなく時間経過で自爆するので動きを止めたからといって油断しないように。

メスメル(Mesmer)

噛みつき35%
主にバルブブッシュ群生地(マリモ群生地)(Bulb Zone)やキノコの森(Mushroom Forest)で見られ、たまに海藻の森(Kelp Forest)の洞窟やロストリバー(Lost River)でも見かける蝶のような4枚のヒレをもつ魚。
近づくとヒレを広げて催眠術のようなことをしてプレイヤーを強制的に引き寄せ噛み付いてくる。視界から外せば逃げることができる。
余談だが、PDAのAIにまで干渉して評価を狂わせるなど地味にとんでもない能力を持つ。名前は魅了するという意味の英単語mesmerizeから来ていると思われる。

ケイブクローラー(Cave Crawler)

噛みつき5%
海中列島(Underwater Islands)や山岳地帯の島(Mountain Island)、砂丘地帯(Dunes)、浮島(Foater Islands)の廃墟(Abandoned Seabase)周辺、宇宙船オーロラ船内で見ることができる、円盤から4本の足が生えたような虫。
積極的に体当たりを仕掛けてくる厄介な性格。
気持ち悪い見た目のため一部のプレイヤーから忌み嫌われている。

ブラッドクローラー(Blood Crawler)

噛みつき5%
ブラッドケルプ群生地(Blood Kelp Zone)やロストリバー(Lost river)の一部に生息するケイブクローラー(Cave Crawler)の亜種。
性格や行動はケイブクローラーと同じである。
足が長いのが一番の特徴。

中型

ストーカー(Stalker)

噛みつき30%
海藻の森(Kelp Forest)やオーロラ墜落地帯(Crash Zone)に生息するワニのようなキバのある細長い口を持つ魚。
積極的にプレイヤーを攻撃してくる。
夜行性なのか夜は行動半径が広がり、ライトを当てていると攻撃しなくなる
金属くず(Metal Salvage)やチタニウム等鉱石素材を咥えて遊ぶことがあり、その際にキバが折れることがある
キバは「ストーカーの牙(Stalker Tooth)」という素材となっており、エナメルガラスの作成に使うことになる。
ピーパー等小さい魚を与えると一時的に友好的になる。友好状態になると金属くずを見つけてプレゼントしてくれることがある。
近くにカメラドローンがあるとそれを咥えて遊ぶこともある。カメラドローンがいつの間にか変なところを漂っていたら十中八九ストーカーがおもちゃにしている。

サンドシャーク(Sand Shark)

噛みつき30%
オーロラ墜落地帯(Crash Zone)や砂丘地帯(Dunes)、グラッシー台地(Grassy Plateus)で見られる甲殻類のような体表を持つ魚。
普段は砂面に潜っており、テリトリーに入ると攻撃してくる
ボーンシャーク(Boneshark)やストーカー(Stalker)同様積極的。
速度はあるが直線的な攻撃しかしないため回避は簡単

ボーンシャーク(Boneshark)

噛みつき30%
バルブブッシュ群生地(マリモ群生地)(Bulb Zone)やキノコの森(Mushroom Forest)、海中列島(Underwater Islands)で見られる外骨格を持つ魚。
サンドシャーク(Sand Shark)やストーカー(Stalker)同様積極的でさらに乗物を攻撃してくる。
ストーカーとは逆に光があるとより積極的になるため乗物に乗っていると特に攻撃してくる

クラブスネーク(Crabsnake)

拘束35%
ジェリーシュルーム洞窟(Jally Shroom Cave)に生息するヘビのように細長い生物。
ジェリーシュルーム(Jellyshroom)の中に隠れていることが多く、近づくと襲いかかってくる。
極端に強いわけではないが攻撃方法が初見殺しとびっくり系のハイブリッドであり、トラウマになっているプレイヤーも少なくない。
シーモスにも積極的に攻撃するため、降りる場所には注意。

ワーパー(Warper)

爪攻撃65%
ワープ弾5%
極めて危険であり、プレイヤーを含め、ある条件を満たしているあらゆる生物に対して容赦なく攻撃する。
序盤のバイオームなど、一部を除き様々なバイオームに出現する為に注意が必要。
何らかの球体を投げつけてきて、プレイヤーに当たった場合はプレイヤーをワーパーの隣に、当たらなかった場合は近くにその周辺のバイオームの敵性生物をテレポートさせる。
シーモスやスーツに乗っている場合、中にいてもプレイヤーをテレポートさせる。移動速度はプレイヤーとほぼ同じなので接触を避けるのは難しくない。
近くの生物は小型なら6体、中型なら2体までテレポートさせる。
中型としてはかなり厄介な生物。位置によっては壁抜け即死テレポートまでありえる。
山岳地帯の孤島、ロストリバーのどちらかに侵入するまでは中立状態だが、侵入後はプレイヤーも隔離対象に認定、積極的に隔離しようとする。また、非常に時間と手間がかかるがある条件を満たすと隔離する理由がなくなるため再び中立化する。ちなみにステイシスライフルをぶつけて動きを止めてもダメージを与えるとワープで範囲外に逃げる為効き目が薄い。殴らない分には動かないので倒すよりも足止めに使おう。

アンプイール(Ampeel)

噛みつき45%
電撃15%
ブラッドケルプ群生地(Blood Kelp Zone)やバルブブッシュ群生地(マリモ群生地)(Bulb Zone)に生息する電気ウナギ。
近づくと強力な電気で攻撃してくる。
他の敵性生物に比べて積極的ではないため近づかなければおとなしい生物。しかし数少ないサイクロプスを攻撃してくる生物。

クラブスクイド(Crabsquid)

切りつけ40%
EMP攻撃電子機器を一時的に無効化
ブラッドケルプ群生地(Blood Kelp Zone)に生息しているイカのような生物。
乗物の光を正面から当てることで電子機器を一時的に無効化するEMP攻撃をしてくる。そのためライトを切ればEMP攻撃はしてこない。
EMP攻撃の範囲は広いが判定が見た目どおりのため上昇or下降すれば避けやすい。
光があるとより積極的になるため発煙筒などでおびき寄せることも可能。
シーモスを攻撃対象にする生物。

リバープロウラー(River Prowler)

噛みつき30%
ロストリバー(Lost river)に生息している魚。
シースルーなボディが淡く発光している
行動面はボーンシャーク(Boneshark)とよく似て積極的。

ラーバリザード(Lava Lizard)

噛みつき30%
熱鱗発射30%
溶岩洞窟(Lava Zone)に生息するトカゲのような生物。
溶岩に潜って背中を熱し、熱した鱗を飛ばして攻撃してくる。この鱗はリパルションキャノンやナイフで背中から剥がすことができる。
攻撃的な性格だがラーバラルバ(Lava Larva)を攻撃するため、サイクロプスに張り付いたラーバラルバの掃除をしてもらうことができる。

大型

  • 乗物を積極的に攻撃して大ダメージを与え、プレイヤーが捕まった場合は即死する超危険生物です。
  • 有難い事に棲息海域は限られている為、迂闊に近づかないことをお勧めします

リーパーリヴァイアサン(Reaper Leviathan)

噛みつき80%
拘束即死(プレイヤーのHPが80%以下で行う)
リュウグウノツカイにも、東洋の龍にも似た姿をした巨大生物。
オーロラ墜落地帯(Crash Zone)や砂丘地帯(Dunes)、山岳地帯(Mountains)などの一定の範囲を縄張りとしており、縄張りに入ると襲いかかってくる。
独特な鳴き声は距離が離れていても聞こえてくる為、付近に生息しているかどうかの指標になる。
比較的序盤からかち合う上に、運が悪いとオーロラ号に向かう途中で餌食にされる危険性もあり、多くの初心者にトラウマを植え付けている。諦めずに逃げ続ければやがて向こうが根負けして諦めてくれるのが救いだが、移動速度はシーモスより速いので、そもそも捕捉されないようにしたい。
シーモスで拘束された場合はシーモス・周囲防御システムで逃げることが可能。
恐らくバグと思われるが、時折目視はおろかソナーさえ無効化する完全ステルス能力を発揮することがあり、いきなり眼前に出現して成すすべなく屠られるという事故が発生することがある。
他にもサンドシャークの如く砂の中からアンブッシュを仕掛けてくることも有るなど色々とおかしいところがある。
他のリヴァイアサンと違い複数体と遭遇する場面も発生しやすいため、対処に慣れていてもどうにもならなくなることがある。 うっかり他の地域から連れてきたことを忘れて挟み撃ちにならないようにしたい。
ステイシスライフルを使えば格闘武器でも倒すことは可能であり、サーモブレードで123回叩けば倒せるが、当たり判定は顔にしかない。

シードラゴンリヴァイアサン(Sea Dragon Leviathan)

噛みつき即死
メテオ80%
平手打ち40%
ファイヤーブレス20%
火山の環境に適応した巨大な水生動物。全長70mもの大きさがある。(PDAの説明によれば110mとも)
不活性溶岩洞窟(Inactive Lava Zone)や活性溶岩洞窟(Active Lava Zone)などに生息している。
巨大な顎、そして発達したカギ爪を使ってプレイヤーや別の生物を狩ろうとしてくる。獲物が逃げようとした場合には、マグマ性の発射物を飛ばしてくる。ただ、他のリヴァイアサン級と比較すると若干反応が鈍く、小回りもあまり効かないため実はそこまで凶悪という訳でもなかったりする。
また余談だが、このリヴァイアサンはサーモブレードのダメージを無効化する。倒したい場合は普通のナイフやガスポッドを持ち込む、ドリルアームでほじくるなど別の手段を用意しよう。
活性溶岩洞窟にいる個体はたまに消滅している時がある。プローンスーツでさらに壁に近い所で捕まると最悪の場合埋められて死亡+スーツロストが確定するので要注意。

ゴーストリヴァイアサン(Ghost Leviathan)

噛みつき85%
透明な外皮とシュモクザメのような頭が特徴的な超巨大水生生物。
非常に攻撃的だが、シードラゴンリヴァイアサンのような遠距離攻撃手段は持たないため、リーパーと大差無い。
主な生息域はグランドリーフ、ブラッドケルプ群生地(北側)、ロストリバーの随所。
グランドリーフとブラッドケルプ群生地に生息しているものは成体。ロストリバーの3匹は幼体である。ロストリバーの巨大幽霊樹は彼らの繁殖地になっている。
また、プレイヤーがクレーターエッジに出ると、それを阻止する為に突如出現する。
成熟した個体はシードラゴンリヴァイアサンと同等まで大きくなる。
攻撃は照準誤差がやや大きく、距離があるとかなりズレることがある。ただ即死攻撃こそ持っていないが即死級の威力を持つ上、一度捕捉されると一撃入れるまで割と執拗に追い回してくる等地味に殺意が高く、二度と会いたくないというプレイヤーも。
ちなみにこんな形をしている割にザトウクジラと同じくプランクトン食性。攻撃は捕食のためではなく縄張り維持が目的のようだ。

ネタバレ注意

クリックで展開

未実装

  • 現状では未実装の生物です。
画像生物名説明
ロックパンチャー
(Rock Puncher)
体全体が頑丈な殻で覆われた巨大なシャコです。
地形をも変えうる強力なパンチを放つ予定でしたが
同じく地形を変えるツールであるテラフォーマーが削除されてしまった。
Below Zeroにてめでたく実装。地形を変えることはないがそれなりに高威力なパンチを撃ってくる。

このページへのコメント

山岳地帯の宇宙人施設近くの浅瀬で遊んでたら、深さ10mぐらいのところでリーパーが施設にハマっててめちゃビビった。ここの深海にはリーパーが元々いるっぽいけど、こんな浅瀬までテリトリー広いの?

2
Posted by 名無し(ID:LV0UM1dB0w) 2023年12月17日(日) 09:55:29 返信

シードラゴンの背中張り付いて掘削してたらワーパーに投げ出されたわ
ほんまあのクソイカ

0
Posted by 名無し(ID:6sKJeNjwnw) 2023年12月12日(火) 12:48:14 返信

リーパーリヴァイアサンの存在を知らず……シーモス出来て嬉しくて探検したら襲われた…😭
それ以来…辺りに居ないか探すぐらいにトラウマになったチキンです

3
Posted by 匿名の遭難者 2023年11月03日(金) 20:32:24 返信

ストーカーを飼っている水槽に鉄くずを入れて安全に牙を手に入れようとしたら、水槽内には鉄くずやチタニウムを捨てられなかったとです……

4
Posted by トーリスガリ 2023年08月29日(火) 00:16:09 返信

海藻の森の真横に拠点があるけどブリーダーの存在を知らなかった…

0
Posted by 名無し(ID:C9oWid+pmQ) 2023年06月28日(水) 07:02:21 返信数(1) 返信

わかります!
ブリーダーって小さいから見にくいですよね
自分も前までは気付いていませんでした

0
Posted by 匿名の名無し 2023年07月25日(火) 11:42:48

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

スポンサードリンク

どなたでも編集できます