東方儚月抄 〜 Cage in Lunatic Runagate.


東方儚月抄の小説。
キャラメル連載(2007年6月〜)。小説:ZUN。挿絵:TOKIAME。


序文

考える葦が考えることを止めたのならば、地上は確かに穢れの少ない草原になるだろう。
月の民はそれを願うのか。
  • 人間は考える葦(あし)である
    • 17世紀フランスの哲学者ブレーズ・パスカルの著書『パンセ』での名言として有名。
    • 該当する『パンセ』での正確な表現は以下の通り。
人間は一本の葦にすぎない。自然の中でも最も弱いものの一つである。しかし、それは考える葦なのだ。
(中略)
だから、わたしたちの尊厳は、すべてこれ、考えることの中に存する。
(『パンセ』 【断章三四七】から一部抜粋)*1
      • 意味としては「人間は自然の中では(葦のように)か弱い存在であるが、考えることができる。考えることこそが、人間の本質であり偉大さなのだ。」

備考
  • パスカルは哲学者だが、キリスト教を深く信仰していたため、それが思想にも強く表れている。
    『パンセ』も「キリスト教護教論」(キリスト教の信仰を擁護する書)を執筆するためのメモ書きをまとめた物とされる。
    (パスカルの死により「キリスト教護教論」は執筆されずメモのみが残った。そのメモが「パンセ」として出版。)
  • パスカルの言う「考える」の意味
    • パスカルは人間が「仕事や趣味などに熱中すること」に幸せを感じるのは、その間は「目の前の不幸」や「人はいずれ死ぬという不幸」を考えなくて済むからだとする。
      そして、人はやることが無くなり倦怠に陥ると、人間の本質から様々な「不幸」について考えだし「悲惨」に陥ることを余儀なくされる。
      ここで、人間が自分(達)の(今の)「悲惨」さを理解できるという事は、かつては人間はもっと上位の存在(聖書にある「原罪」*2を与えられる前の人間)であったことを示している。
      人間は考えることで「自分達が悲惨な存在である」ことを理解する。考えなければ、そのことに気づくこともできない。だから考えることは偉大なのだ、とする。*3

各話

第一話 『賢者の追憶』

  • 児童向け創作妖怪
    • 「ゲゲゲの鬼太郎」の一反木綿。
    • なお、一反木綿は鹿児島県肝付町に伝わる妖怪で、厳密には水木しげるの創作妖怪ではない。(デザインに目や手をつけた部分が創作)
なぜ、その姿が一反の木綿なのか。海ケ倉さんは「墓に立てた旗ではないか」とみる。
かつてこの地域では死者を土葬する際、弔いのため白や黄色など大小の木綿の旗を立てた。
幅約45センチ、長さは2メートル以上のものもあった。
竹ノ井さんは「旗が風で飛んで、ひらひらと舞ったこともあったはず」と話す
(毎日新聞 2007年8月7日朝刊「妖怪のこころ」より抜粋)
  • 今ではお餅と言われているが本来は薬である
    • 中国では薬だが日本では望月と餅搗きをかけてお餅になった。
  • お姫様姉妹
    • 綿津見神の娘。トヨタマヒメとタマヨリヒメ。
  • 又甥
    • 「八意思兼神の妹」と「天照大神の子オシホミミ」の子が「天孫ニニギ」(八意思兼神の甥)。
    • 「ニニギ」と「コノハナサクヤヒメ」の子が「ホオリ」(八意思兼神の又甥)。
  • 又甥の嫁
    • トヨタマヒメ
    • 「ホオリ」の妻。綿津見神の娘。「タマヨリヒメ」の姉。
    • 「ウガヤフキアエズ」を産んだ後、息子を妹に託して海に帰った。
  • 又甥夫婦の息子の嫁
    • タマヨリヒメ。
    • 「トヨタマヒメ」の妹。姉が産んだ「ウガヤフキアエズ」を代わりに養育。
    • 「ウガヤフキアエズ」と結婚して「神武天皇」を産んだ。
  • 月面基地
    • 2006年12月にNASAが月面基地建設計画を発表した。
  • 量子印
    • 量子暗号

参考

第二話 『三千年の玉』

    • 最近の雨はペーハーが低い
    • 酸性雨
  • 幻想郷の雨はペーハー6
    • 雨にとっては至極正常な状態
    • 大気汚染物質を含まない雨水は、大気中の二酸化炭素を吸収してpH=6前後となる。
  • 別に優曇華という植物
    • フサナリイチジク
  • ケチャ
    • バリ島で行われる男声合唱及び伝統の儀式舞踏であるサンヒャン・ドゥダリに伴う舞踏劇。

参考

第三話 『浄土の竜宮城』

  • 私達の師匠は月夜見様より長く生きている。
    • 八意思兼神は別天津神の二代目であるタカミムスビの子。
    • 五代全ての別天津神が隠れた後あらわれた神世七代の最後の代がイザナギとイザナミである。
    • イザナミの死後、黄泉国から帰還したイザナギが行った禊で最後に産まれた三貴子の一柱がツクヨミ。
  • 水江浦嶋子(みずえのうらのしまこ)
    • 浦島太郎のこと。
    • 『丹後国風土記』や『日本書紀』での呼び方。
  • 月夜見様のお姉様の使い
    • 太陽の化身
    • 八咫烏

参考

第四話 『不尽の火』

  • 底は亀の甲羅のような六角形のひびが入った岩、周りの崖は垂直に切り立った六角形
    • 柱状節理
  • 岩笠
  • 山はある程度登ると木の高さは低くなり、次第に植物自体もなくなって岩ばかりになって行く
    • 森林限界。富士山では五合目近辺。
  • 妖怪の山は石長姫の山
    • 妖怪の山は八ヶ岳
      • 諏訪信仰が根強く神域であるために立入が制限され開山の遅れた八ヶ岳西麓とは異なり、八ヶ岳南麓では早くから八ヶ岳信仰と修験道が発達した。
        中でも古くから信仰を集めたのが権現岳の檜峰神社であり、八嶽権現として石長姫と八雷神を祀っている。
        山津波の後、山の神を鎮めるため建立したとされるが年代は不明。日本三代実録に記載がある国史現在社である。
        里宮、前宮、奥宮の三宮からなるが、観音平にあったとされる前宮は流出して行方不明となっている。
        かつて里宮は谷戸城にあったが、天正壬午の乱の後に谷戸城が廃城され、逸見神社境内へと移された。
        奥宮は三ツ頭ルート終端部の権現岳岩峰基部に鎮座している。
        御坂山地の釈迦ヶ岳北麓にも同名の神社があるが、こちらが檜峰神社という社名を使い始めたのは明治以降。
十七日丁未。甲斐國无位檜岑神。上総國正六位上前廣神。代神。高瀧神並授從五位下。
―日本三代実録 巻十五 貞觀十年九月
  • 破壊される前の八ヶ岳本来の姿
    • 山の背比べの伝承と現在の富士山の標高から4,000m近かったとも言われる。
    • 古阿弥陀岳。地質学的な意味での旧八ヶ岳。推定標高は約3,400m。
      約20万年前の噴火で山頂部が高さ1,500mにわたって吹き飛ぶ大崩壊を起こし、
      これによって発生した韮崎岩屑流は、甲府盆地を埋め尽くし、御坂山地の手前の曽根丘陵まで達した。
      その後、権現岳火山、横岳火山、西岳火山、編笠山火山などの活動によって山体がつくりなおされ現在に至る。
      約20万年前の富士山(小御岳火山)の標高は約2,300m。古阿弥陀岳より1,100mほど低い。

参考

第五話 『果てしなく低い地上から』

  • その理由は極めて科学的で非常にくだらないもの
    • 潮汐力による同期作用。
  • 神の剣を扱う者
    • 祇園様の剣を扱う依姫
  • しかし外の世界では引力の計算は三点以上から影響を受けただけで、計算が非常に困難になってしまうという。
    • 多体問題

参考

第六話 『愚者の封書』

  • 愚者の封書
    • 永琳が書いた「賢者の封書」(REX8話)への返信なので、対になるネーミング。
  • 月の羽衣の心を失わせる力
    • 『竹取物語』でかぐや姫が月に帰るときに着た天の羽衣から。
「ふと天の羽衣うち着せたてまつりつれば、翁をいとおしく、かなしと思しつる事も失せぬ。 此衣着つる人は、物思いなく成りにければ」

第七話 『半身半義』

  • 半身半義(はんしんはんぎ)
    • 「これで良かったのだろうか」と半信半疑。
    • 半身
    • この話の主人公である妖夢は、半身が人で半身が幽霊。
  • 半義
    • すじみちの意味の義?
  • ソユーズ計画
    • ソ連の有人月探査計画。有人月周回飛行を目指すソユーズL1計画と有人月面着陸を目指すソユーズL3計画からなる。

参考

最終話 『二つの望郷 前編』

最終話 『二つの望郷 後編』

  • 白粉婆
    • 奈良県に伝わる顔に白粉を塗った老婆の姿をした妖怪。
    • 雪の降る夜に酒を求めて現れるらしい。
  • 地表の七割を覆う海水。そんな物をどうやって作るというのだろうか。幻想郷で岩塩が見つかった形跡はない。
    • 作者のZUNの故郷である長野県には、鹿塩温泉という海水とほぼ同じ濃度の強塩泉が湧く場所がある。
    • 海から遠く離れた山奥にありながら古くから製塩が行われており、
      「建御名方神が鹿狩りをしている時に鹿が塩水を舐めているのを見て発見した」
      「弘法大師がこの地を訪れた時に村人が塩に困窮していることを知り持っていた杖で地面を突いたところそこから塩水が湧出した」
      などの伝説が残っている。
  • 種子島宇宙センター
    • 種子島南東部にある日本のロケット打ち上げ基地。
    • 月探査機かぐやはH-IIAロケットでここから打ち上げられた。
    • 大型ロケット発射場は海に突き出した岬の先端に位置し、世界で最も美しい発射場の一つと言われている。
  • ケネディ宇宙センター
    • フロリダ半島中央部東岸に位置するアメリカのロケット打ち上げ基地。
    • 唯一の発射施設である第39複合発射設備はアポロ計画のためだけに建設され、後に改修されスペースシャトルでも使用された。
    • 潟湖と大西洋に囲まれたメリット島の上に位置する。
  • アメリカが最初に月まで到達したロケット、サターンV
    • アポロ計画ではサターンI、サターンIB、サターンVが使用された。
    • このうち有人月面着陸に成功したアポロ11号の打ち上げに使われたのはサターンV。
  • 安い焼酎
    • 醸造アルコール

参考

その他

  • Cage in Lunatic Runagate
    • Cage:檻
      • 地上は月人にとって監獄。
    • Lunatic:月の。
    • Runagate:逃亡者。
      • 永琳、輝夜、鈴仙。
      • "Runa"と"Luna"で韻を踏んでいる。
      • "LunaGate"と考えれば、「月への出入口」という意味になるか。
      • 但し、"Runagate"の発音をカタカナで表現するなら「ラナゲート」が近い。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

アクセスカウンター

Wiki内検索

どなたでも編集できます