創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

創造論サイド > 創造論者が使ってはいけない論

CMI
‘The speed of light has decreased over time’ (c decay).
「光速は次第に減速してきた」

Although most of the evolutionary counter-arguments have been proven to be fallacious, there are still a number of problems, many of which were raised by creationists, which we believe have not been satisfactorily answered. CMI currently prefers Dr Russell Humphreys’ explanation for distant starlight, although neither we nor Dr Humphreys claim that his model is infallible.

光速減速として知られたこの考えに対する、進化論の対抗議論の大半は誤りだと示されたが、主として創造論者たちが指摘する多くの問題が残っている。CMIはDr. Russell Humphreysによる遠くの星が見える理由の説明がよいと考えているが、CMIもDr. Russell Humphreysも、そのモデルが間違いないとは主張していない。

AiG
The speed of light has decreased over time.
「光速は次第に減速してきた」

If the speed of light was faster in the past, this might help explain how we could see distant stars in a young universe. Three centuries of data are available, however, and light speed appears to be constant at about 186,000 miles/second (299,300 km/sec). We can speculate about a large-scale change of light speed in the past, but evidence is lacking. In addition, any alteration of light speed would affect several other constants of nature, but evidence of these changes is also lacking.

もし、過去に光速が早ければ。我々が若い宇宙で遠い星が見える理由を説明できるかもしれない。過去3世紀のデータが存在しているが、光速は約299,300km/sで一定している。我々は過去に光速の大きなスケールでの変化したと考えることは可能だが、証拠がない。さらに、光速を変えることは、他の物理定数にも影響するが、これらについても証拠がない。



Kumicitのコメント

光速をいじると、電磁場など副作用が巨大すぎて、創造週間が破壊的なことになる。それと、遠方の銀河ほど過去、すなわち光速が高速だった時代の光なので「青方偏移が観測されるべきだが、実際には赤方偏移が観測される」という問題に創造論者自身が気がついたこともあって、この主張は放棄された。

現在の創造論では、「創造週間は地球の時間が遅く流れた」ことになっている。ただし、銀河内における太陽系の位置とか、近接恒星から百億年分の放射を1週間であびてしまうことなどの問題は解決していない。Humphreysは地球をブラックホール内に隠そうとして、あーでもないこーでもないと考え中のもよう。

また、AiGはタイトルのみで、説明内容はタイトルリンク先のFar Out Claims About Astronomyの記述。

この項目に関して、インテリジェントデザイン支持者で、William Dembskiと仲間たちのブログのSalvador Cordovaは個人サイトに宇宙も地球も6000歳なのに、遠くの星が見える理由」を書いて、光速が変化したと主張している:
But there have been observations that the speed of light may not be constant. In 2002, the prestigious scientific journal Nature reported on the work of Paul Davies and variable speed of light. The controversy still remains.
~しかし、光速が定数ではないかもしれないという観測がある。2002年に一流の科学誌NatureがPaul Davisの成果と光速の変化について報告した。論争はまだ残っている。
~...
~ A variable speed of light also leads to solving problems in radiometric dating. It can be shown that radioactive processes are tied to the speed of light. It stands to reason that radioactive decay may not have been constant over time, thus our estimates of based on age might have to be adjusted if the speed of light were faster in the past.
~光速が変数であることは、放射性同位元素による年代測定の問題も解決する。放射性同位元素の崩壊過程は光速によって拘束されることを示せる。放射性同位元素の崩壊速度は一定ではなく、したがって過去に光速が現在より速ければ、年代測定を補正する必要が出てくるかもしれない。
~[ The two fundamental unsolved problems for the Young Cosmos hypothesis (2008/01/03) ]



リンク




コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます