創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

批判サイド > 資料集 >自然選択を理解していない米国人

自然選択を理解していない米国人


「自然選択を信じると主張する多くの米国人は、自然選択の働きを正しく記述できない」という調査がある。

設問と回答

この調査に使われた設問は以下の6種類。とてもシンプルなはずの自然選択を問うと、「選択」ではなく「変容」な回答が続出するという米国の例を見て取れる。
  1. 変異の設問 回答
  2. 継承の設問 回答
  3. 適応の設問 回答
  4. 育種の設問 回答
  5. 種形成の設問 回答
  6. 絶滅の設問 回答

Abstract
Andrew Shtulman: "Qualitative diVerences between naïve and scientific theories of evolution", Cognitive Psychology 52 (2006) 170–194

Philosophers of biology have long argued that Darwin’s theory of evolution was qualitatively different from all earlier theories of evolution. Whereas Darwin’s predecessors and contemporaries explained adaptation as the transformation of a species’ “essence,” Darwin explained adaptation as the selective propagation of randomly occurring mutations within a population. The present study explored the possibility of a parallel between early “transformational” theories of evolution and modern naïve theories. Forty-two high school and college students and three evolutionary biologists were tested on their understanding of six evolutionary phenomena: variation, inheritance, adaptation, domestication, speciation, and extinction. As predicted, a plurality of participants demonstrated transformational reasoning inconsistent with natural selection. Correlational analyses revealed that participants who demonstrated transformational reasoning were as internally consistent as participants who demonstrated an understanding of natural selection, with the exception of one group of participants who appeared to have assimilated two heuristics—“survival of the fittest” and “acquired traits are not inherited”—into an otherwise transformational framework. These findings suggest that the widespread and early-developing tendency to essentialize biological kinds precludes students from conceptualizing species as populations of individuals differentially affected by the environment.

生物哲学者たちは、ダーウィンの進化論がそれまでの進化論とは質的に異なっていると長い間論じてきた。ダーウィン以前の人々や同時代の人々は、適応を種の「本質」の変容として説明していたが、ダーウィンは適応が集団内でランダムに発生する突然変異の選択的伝播として説明した。本研究では、進化の初期の「変容的」理論と、現代の素朴理論との間の類似の可能性を調査した。42人の高校生および大学生と3人の進化生物学者に対して、6つの進化的現象、すなわち変異・継承・適応・育種・種形成・絶滅の理解度をテストした。予期した通り、複数の参加者が自然選択と矛盾する変容の推論を示した。相関分析は、「適者生存」と「獲得形質の遺伝」の2つのヒューリスティックに同化しているように見えるが、変容推論に分類した一群を除いて、変容推論を示した参加者は、自然選択理解を示した参加者と同じくらいに、内部的には首尾一貫していることを示した。この知見は、広範囲に広まっていて、年少期に形成された、生物種の本質主義な考えが、「環境によって異なる影響を受ける個体の集団としての種」の概念理解を妨げていることを示唆している。



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます