ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

キーパーの憂鬱【キーパリング相談】

0老酒 - 16/10/31 04:57:48 - ID:nt6J+8UeCA

思いっきりネガティブなタイトルで申し訳ない限りだが、
内容はなるべくポジティブシンキングでいきたい。

自己紹介:老酒(ラオチュウ)
TRPG経験は12年くらいで回数は覚えてないけど身内卓・野良卓経験もそれなりに有り。
オフセ至上主義ですがオンセの経験ももちろん有り。

スレの目的としては、最近キーパーをしていて気になった事や発見、キーパリングに行き詰まってしまった経験や体験談など
キーパーとして感じえる疑問や問題などを提起して、それを解決できるアイデアなどを集めていければと思っています。

わたし自身、結構キーパーに行き詰まっています。
昨今はオリジナルのシナリオを回すことが多くなっておりますが、
相対するプレイヤーに「SANチェックはご褒美」という思想の方とぶち当たることが増え、
シナリオの本領を発揮しれないままセッションが終了する事が増えてしまいました。

わたしの回すシナリオの醍醐味は「知りたくもない真実をじわじわと知ってしまう事」
エンディングは探索者たちがシナリオの真相(神話の闇)を知らずに生還するGOODエンド
探索者たちがシナリオの真相にたどり着いて生還するクTRUEエンド
ほとんどありませんが、探索者たちがセッション中にリタイアするBADエンドを用意していて
内容はほとんど骨組みだけで、必要最低限のイベントと情報ソース以外はすべてアドリブで回しています。

シナリオの醍醐味を味わう上でプレイヤーの前提条件として「神話の闇に喜んで首を突っ込むべからず」があるのですが、
なぜか近頃では初心者を名乗られる方でも、喜々として神話の闇をまさぐられる方々が増えているようで、なんだかやりにくさがあります。

シナリオ傾向の流行り廃りの問題と言われればそれまでなのですが、他にもいろいろ憂鬱のネタがいくつかありますので
みなさまの中に似たようなアンニュイをお抱えのキーパーがいらっしゃいましたら
問題や疑問の提示、解決策やアイデアの提示にご協力いただければ幸いでございます。

以上、長々と失礼いたしました。

  • 12神楽 - 16/10/31 20:12:49 - ID:9svKk4k7RQ

    >>11より続き
    また、そもそもそういったPLが出て来ている原因として、ロストを考えていないから。というものが挙げられるのではないかと考えます。
    これはシナリオ中にロストする箇所がない、というのでなく、ロストしそうならKPが助けてくれる。こういった思考によって発生しているものでしょう。
    「卓中に死亡条件を満たした場合、その状況如何に関わらずロストの裁定を下します。温情をかけることはありません」
    なんて一文を募集要項に入れるだけで、その手のPLは寄り付かなくなるのではないかな、と。

  • 13連射王 - 16/10/31 20:39:48 - ID:r21i4ZtmFw

    >>7
    横から失礼するけど あなた本当は解決策なんて求めてないんでしょ?
    実際は「うんうん、わかる自分もそうなんだよ」って意見をかき集めて承認されたいだけに見えますね yuoさんの意見をただのケチ付けだと思うなら。
    それにyuoさんちゃんと解決策まで述べていますよ あなたのようなKPは身内に引きこもるべきなんだって
    神楽さんとは気が合うのかしゃべってますけどここからもただの同調者を探して自分の理論補強にしたいだけっていうのが明白ですよね?
    そしてこの言葉もあなたには届かないんでしょう。12年trpg歴があるとおっしゃってますが12年こじらせるとこうなるのかと悪い見本を見る気持ちでいっぱいです。

  • 14老酒 - 16/10/31 20:57:47 - ID:nt6J+8UeCA

    RE.神楽さん
    お返事感謝致します。
    神楽さんの個人としての探索者の基本原理について理解致しました。
    こちらこそ、わたし自身の提示する基本原理もまた、ルールブックを引用した上での応用であることを肯定いたします。
    また私自身が自分の思い悩みについての開示情報が不足していたことが否めません。
    こちらにつきまして、深くお詫び申し上げます。

    なので「SANcや神話生物との邂逅などで楽しむためにCoCをやっている人々」にシフトしていただけた事は
    私にとって大変僥倖でございます。

    実を申しますと、私が最初に上げた「SANチェック・神話生物・戦闘状態が目的化したプレイヤー」は
    私のなかにある悩みの氷山の一角でしかないのです。
    もっと大きな悩みもありますが、これにつきましてはあまりにも根本を揺さぶりかねない内容となってしまいますので、今回は伏せさせていただきます。

    「SANcや神話生物との邂逅などで楽しむためにCoCをやっている人々」
    これは、CoCTPRGをやるうえで本来の目的と手段が逆転してしまったひと、と言い換えることができますね。

    では、このような場合にKPはどんな柔軟な対応ができるのか?となると。
    実際はかなり難しい問題なのですよね。
    ステータス喪失、時間制限、キック。確かに抑止力に相応しい対策案です。
    しかし、これを特定のプレイヤーに仕向けることなく、すべてのプレイヤーに公平に裁定しなくてはならない。
    そんなKPの立場上、無難になるのは時間制限なのでしょうか。これは全体リスクであって、責任リスクではないですからね。

    また、ロストの危険性をちらつかせる事につきまして、ひとつ。
    「SANcや神話生物との邂逅などで楽しむためにCoCをやっている人々」にとって、
    ロストもひとつの愉しみの要素と受け取るひとがいる、これが否めませんので、抑止にはなりにくいように思います。大変困難です。

  • 15老酒 - 16/10/31 21:11:05 - ID:nt6J+8UeCA

    RE.連射王さん
    いただいた苦言につきまして、意見交換を求める上で、まず必要なのは「問題を見極める」ことではないですか?
    最初に提示された「問題」そのものが分かりにくいのであったら「問題を掘り下げる」ことが必要なのではないですか?
    少なくとも、あなたやあなたの擁護された方はそれをしていましたか?
    独善的で一方的な自己本位な主張をされただけで、自分から問題の本質を見極めようと努力された姿勢はござますか?
    私から言わせれば身内に泣きつかれて文句を言いに来たクレーマーにしか見えませんよ?
    あなたこそ、私を悪しざまに「こんな悪の模範みたいなひとになる私は心苦しくてならない」という正義主張をして他者からの承認を集めていますよね?
    そして実際あなたはあなたで、あなたの擁護した方の同調者として理論補強を行いにきた独善者ではございませんか?
    自分の意見も言えず、他人に同調することしか出来ないのでしたら、「横から失礼」をする前におのれの失礼を省みたほうがよろしいですよ?

    「解決策を述べていますよ、あなたのようなKPは身内に引きこもるべきだ」
    CoCTRPGのルールブック、それ以前にTRPGのルールブックで言われていることは
    TRPGは社交そのものである、と言及されています。
    問題児は遊ぶな、身内同士で引っ込めと、排他的で攻撃的な発言しかできないひとは、果たして社交的ですか?
    そういうあなたこそ、身内同士で引き込んで、狭い世界の視野のなかでお楽しみください。
    以上。

  • 16とある初心者KP - 16/11/01 14:22:51 - ID:5oeFgy+NVg

    みんな攻撃的になってて怖いんだよー。

    話はズレるけどラブクラフト御大の「狂気の山脈にて」ってのがあるんだよー。
    レイク教授が探索を強行しなければ物語は始まらなかったし、ダイアー教授が探索に保守的でなければただ訳も分からず全員死亡で呆気なく終わってたんだよー。
    それは物語としてたぶんとても面白くないんだよー。
    どっちが(”探索者自身”にその是非はともかくとして)物語として正しい、面白いかどうかは”小説の書き手”自身が上手く決める事なんだよー。

    ただ個人的な価値観をひとつ言わせてもらえば、インスマウスでは年老いたおじいさんに昔話を聞かなければ読者には重要な事は分からないままだし、クトゥルフではその事実を追わないと読者に全くその話が提供出来ないんだよー……。
    それをしない物語があるってのも私は知ってるんだよー。でも物語の書き手として他人の物語の書き方を馬鹿にするのはやめるんだよー……。

  • 17マサゴン - 16/11/01 15:09:51 - ID:J31PD/STgQ

    難しいこと言ってますなぁ
    長文には殆ど目を通してませんが要は事前の説明でスレ主殿のスタンスが伝わってなかったと言うことでしょうな
    このシナリオはこう言う風にお楽しみ下さい、それで楽しめない方は参加なさるな
    こんだけ書いてまだやらかすなら酷いペナルティ付けても文句は言われないでしょう
    ただし元々楽しみ方が違う人を丸め込もうとするのはお勧めは致しません、人には人のTRPGが、人には人のクトゥルフがございます
    楽しめないと感じたら素直に事情を説明して、その方本人と妥協案を模索するのもいいかもしれませんな

  • 18Chicken - 16/11/01 17:04:55 - ID:V7AW1gsciA


    やはり遊ぶ前の、価値観&プレイスタイルの徹底とした共有以外に有効な方法はないでしょうねえ。
    卓を囲む前ならば、相手は良くも悪くも「門前の人」ですんで、いくらでも追っ払えるんですが、
    いちど卓を囲んでしまったら、相手も予定を合わせてきてるわけだし、PCも作ってくれてるしで、まさか追い出すわけにもいかない。
    これはどっちがいいとかわるいとか、そういう問題ではないので、卓を囲む前が肝心ですね。
    囲んだらもう、いかにお互いが自分の根本を曲げて妥協するか、という話にしかならない。あるいは、相手をコントロールして自分の遊び方に従わせるか。
    妥協するならともかく、後者はなんというか、いやですよね。そういうのはね。所詮ゲームなのに。

    そういえばクトゥルフではありませんけれど、かなり前に、とあるサイバーパンクRPGをプレイする運びになりまして。
    自分もかなり楽しみにしていたのですが、現実はなかなか悲惨なことになりました。
    共に卓を囲んでいたベテラン?の方が、自分のプレイスタイルがいかに本国ではスタンダードで正当かということを一席ぶちまして。
    他の方もそういう遊び方をしてきたんでしょう。ニヤニヤとした感じで、それに乗り出しました。
    つまり、殺伐としたシリアスな雰囲気こそ至高。裏切りは当たり前。分け前を増やすために愚かなPCは殺す、というやつですね。

    はい。私のPCは初めてだったこともあり、他PCに食いものにされ、騙され、最終的には路地裏で犬の餌になりました。
    顔面蒼白になる私。周囲で楽しそうに笑うベテランPLたち。GMも微笑んでおりました。
    新手の「洗礼」だったのかな、と思いつつも、もう二度とこんなシステム遊ぶもんか、と決意した日でした。

    まあ、何が言いたいかというと、プレイスタイルのゾーニングは大事だということです。
    時間を無駄にした、不快な思いをさせられた、そう感じる人間を出来るだけ減らすためにも、
    自分がどういう遊び方を想定していて、どういう遊び方をしてほしくないのかは、きちんと伝えるべきなんではないか、と思案した次第です。
    理想論といえばそれまでなんですけど(笑)

  • 19ブックライト - 16/11/01 17:10:11 - ID:ICiRO2IM/g

     返信&ご助言ありがとうございます。
     自作シナリオだと自分が回しやすいように練れるのでPLの協力を引き出しやすいのですが、
     お借りするシナリオの中には導入や誘導がザックリしすぎていて、シナリオを回しながら「あれ? ここで情報収集失敗したら詰むな?」となる場合があるんですよね……。私自身ももっとシナリオを読み込まなければ……。
     頂いたご助言も参考にセッションに活かしたいと思います。

     さて、スレッドの意見交換から老酒さんの相談内容の実態が何となく見えてきたのですが、
     某動画サイトのネタを再現するような行動を取るPLを問題視されているのでしょうか?(例:神話生物にマーシャルキック、明らかな黒幕に特攻、SANcからの珍奇な狂気行動等)
     これに関しては流行り廃り・プレイスタイルの違いだと諦めるほか無いかと思います。

     私の卓に参加されるPLの方々は大体メンツが決まっていて(いわゆる身内卓)、某動画サイトのネタを知りつつも、「自分のPCではステータス・性格的に無理」「自分のPCをロストさせるリスクは背負いたくない」という考えから、ネタ再現に走ることはありません。一方で、私が自由な狂気RPを認めた場合はシナリオ解決に近づけるような面白いRPを行なってくれます。これは身内卓だからこそ許される行為かと思います。
     老酒さんの場合は、広くPL募集される結果、上記のような問題視されているPLに遭遇する確率も高くなっているのではないでしょうか?(続きます)

  • 20ブックライト - 16/11/01 17:10:48 - ID:ICiRO2IM/g

    (続き)
     上述の、意見交換の内容から推測したことをもとに考えられることとして、
    1.老酒さんのシナリオの雰囲気を理解している知己のPLで固めた中に、初心者PLを1人だけ招待する→地道な"老酒さんスタイル布教活動"(勝手な命名すみません……堅実プレイと言うべきでしょうかね?)
    2.知己のPLで固めたセッションのリプレイを動画投稿して布教する→派手なプレイング卓の対抗馬を目指して。私も老酒さんが仰るような雰囲気のセッションは好きなので、少なくとも一定層は興味を持ってくれると思います。
    3.募集時にどんなプレイスタイルで臨んでほしいかを明記し、かつセッション中に相応しくないとみなされた場合は容赦なく退出願うことを念押ししておく→やはりこれが一番効くかと思います。それでも乗り込んできた果敢なPLには、「募集要項を確認しましたか?」と確認するのが適切だと思います。

     他の方々のレスからも、プレイスタイルの完全な住み分けは困難かと思います。まして中堅層が「こうあらねばならぬ」と気風を縛ってしまうと、柔軟性に欠け、TPRGが衰退してしまうのではないでしょうか。(TRPGの広まりは某動画サイトの影響も大きいですし……)

     問題行動を起こすプレイヤーというのはどんなゲームでも確実に存在しますし、そうした方々に「こういう遊び方もあるんだよ」と提案し、それでも相手に受け入れられないなら界隈から去ってもらうorプレイスタイルを同じくする人たちだけで楽しんでもらう、というのが平和な手段かと思います。

  • 21老酒 - 16/11/01 17:27:21 - ID:nt6J+8UeCA

    RE.とある初心者KPさん
    ご意見ありがとうございます。
    御大の作品では「The Outsider」「The Colour Out of Space」などが好みですね。(語ると長くなりそうなので以下略)

    私自身は他者の制作されたシナリオを批評する気もなければ、そのような立場でもございません。
    私のキーパースタンスとシナリオの制作傾向的に「神話的事件・事象に巻き込まれた際、プレイヤー自身が何を為すべきなのかを取捨選択するドラマ」が醍醐味になりがちですが
    要はシナリオが面白いかよりも、セッションが面白かったか?が重要だと私は考えていますよ。
    まあ少しでも醍醐味に気づいてもらえたら僥倖なのですが。

    ただ、それでも「手段と目的が逆転しているプレイヤー」が相手なのは少しやりずらい、が目下の悩み、という事なのです。

    最後引用になりますが
    CoCTRPG基本ルールブック、イントロダクションの「プレイの目的」に於いて
    「このゲームはラブクラフトの暗い人間観を描き出す。
    ゲームはラブクラフトの作品の中に込められた暗い哲学を乗り越えることはできないが、取り込むことはできる。
    ゲームをすることによって、ラブクラフトの古風で幽深な文体の雰囲気を感じ取り、
    彼が描写した古代の魔道書のページを実際にめくるような気分を味わうことができる。
    それに加えてわれわれには、彼のアイデアやモチーフを真に受けて、それらを風刺する楽しみもある。」
    と記されていますね。

    つまり、少なくともこの文章を手がけたゲームメーカーが提示している愉しみのひとつに
    「ラブクラフト作品の追体験とその応用」
    要は、「ラブクラフト作品=原作の傾向を前提とした愉しみ方」と提示していると言えるのではないでしょうかな

  • 22老酒 - 16/11/01 17:34:28 - ID:nt6J+8UeCA

    RE.マサゴンさん
    ご意見ありがとうございます。

    結局行き着くところは、事前説明の不足なんですよね。
    こればかりは私自身でも重大な反省点であり改善点です。

    排他的に書くなら、「流儀の合わないひとを入れない為の予防線を張る。それでも入ってきたら抑止する。最後は妥協」ということですな。
    予防線は以前にも増してガチガチに固めるつもりですが、抑止というのが少し加減の難しい手法ですね。
    なんとか、悩みのタイプのプレイヤーをうまく回せるコツがあればいいのですが・・。

  • 23やべえ - 16/11/01 17:43:45 - ID:2eJBWrEOIw

    話通じて無いな…
    別にあなたがどんなスタイルを好もうが自由だってば
    それと乖離するPLが来るなら弾けば良いでしょうに
    なんでそんな簡単な問題をそんな大層な口調で婉曲にのたまうのかわからない
    それに手段と目的なんてのをあなたに決められるいわれはどのプレイヤーにも無いですよ
    あなたが論拠としてるルルブの一文なんぞほんの一例
    公式のリプレイ見てごらんなさいな 神話生物相手にわーきゃー言ってますよ
    たったこれだけの話に何をそう躍起になってるんです
    あなたはどうしたいんですか あなたの言う手段と目的が逆転したプレイスタイルを撲滅でもしたいんですか?
    ならばあなたがKPを務めるセッションにおいてはそうなさればよろしい
    ここに書き込んでるみんなが思ってると思いますよ 何をこんなに大仰に悩んでるふりをしながら慰めてもらいたがってるのかって

  • 24老酒 - 16/11/01 17:46:29 - ID:nt6J+8UeCA

    RE.Chickenさん
    ご意見ありがとうございます。
    みなさんからいただきましたたくさんの意見から、「事前説明の段階でのプレイスタイルと価値観の徹底した理解と共有による予防線」を重視していこうと思います。
    これは私にとっても勿論、ほかに参加されるプレイヤーさんの為にもなるはずですから。管理職として善処していきたいです。

    サイバーパンクだと、アレ(自主規制)ですかね?
    確かにあのTRPGは結構歴史のあるゲームで、それこそ私以上に古参のプレイヤーさんも多いかと存じますが。
    なるほど、重厚で魅力的な世界観のあるゲームですから、それに則った遊び方をするプレイヤーもいれば、それが当たり前という方いらっしゃいますよね(かくいう私自身クトゥルフではかなりの原理主義ですが)
    確かに、初期段階・・つまり事前説明で「そういうプレイスタイルでやるよ」と告知されなければ、プレイヤーとしても不愉快な思いをされる方が出るのもおかしくはないですな。
    事前説明に、プレイヤー自身のプレイスタイルと苦手なプレイスタイルの紹介があったほうが、セッションもより快適で楽しいもの出来るはず、出来るはず。(大事なことなので2度言いました)
    まずは、個人の努力から。何事も始めなくてははじまりませんから、誰かがはじめないと本当に理想論で終わってしまいますな。
    頑張らないと(震え声)

  • 25Chicken - 16/11/01 18:00:18 - ID:V7AW1gsciA

    ※24
    アレ(自主規制)です(笑)
    私もゾーニングはしっかりしていきたいですね。これだけで全てが済むわけではありませんが、有効な手段であることはたしかでしょうし。

    他の方の話に横槍して恐縮ですが、
    「流儀の合わないひとを入れない為の予防線を張る。それでも入ってきたら抑止する。最後は妥協」
    たしかに多少は排他的かもしれませんが、これはそのものずばりを言い表してると思います。
    軍隊の士官教育では軍略を教える際に、戦略、作戦、戦術、戦法というふうに階層分けがなされると聞きました。
    予防、抑止、妥協の三段階でそれぞれのテクニックを集積できたら、それはとても有用だろうなあ、とも感じます。
    他人をコントロールするのは不快だのなんだの言った手前で、たいへんナニではあるんですけどね(苦笑)

    地道にいろんな方の技術を身に着けていけたら、それなりに楽しい遊びができるようになるのかなあと。
    有意義なお話をありがとうございました。

  • 26削除 - 16/11/01 18:04:13

    この投稿は削除されました

  • 27老酒 - 16/11/01 18:22:43 - ID:nt6J+8UeCA

    RE.ブックライトさん
    こちらこそご意見感謝致します。
    確かに他者の制作されたシナリオの「進行手順や判定の仕方と解決」というのはそれぞれで、中には回しにくいのもあるかと思います(私もよくあります)
    そういう時は、シナリオの本筋をしっかり踏まえて、ブックライトさんの回しやすいように置き換えをするのは、個人的に有りだと思いますよ?
    (私なんかはシナリオ書くと7〜8がアドリブになるので、内容がすっからかんなのですが)
    セッション=遊ぶうえで、シナリオの進行に100%添う必要はないとも考えてます。(私はドラマ主義なので、どうしても必要最低限のシナリオ要素になりがちです)

    最初にこのスレを立ち上げたとき、悩みが積もり積もってだいぶ問題がこじれておりました。
    ですが、たくさんの方と意見を交わしていく内に、ようやく私=老酒の抱えた問題の本質が明らかになったような気がします。

    私のキーパースタンスはつまり「シナリオ傾向はクトゥルフ原理主義、セッション傾向はドラマ至上主義」ということなのです
    原作に忠実で、神話のタブー性と日常侵食の恐怖、抗えない悲壮感を添えて。
    それに巻き込まれてしまった探索者たちの取捨選択がうみだす情動=ドラマを盛り上げる。
    シナリオは筋書きであって本筋ではなく、クトゥルフの動乱に身を投じた探索者のドラマを愉しむセッションが、私のKPとしての目標です。

    その為に厄介だったのが「ダイス判定やSAN値チェック・・神話生物や邪神の登場という、ほんの一要素のみに愉しみを見出している」
    つまり「手段と目的が逆転しているプレイヤー」の参入が目の上の瘤だったわけなんです。
    クトゥルフ原理主義的にも、恐怖がご褒美ではお話になりませんし。
    ドラマ至上主義的にも、淡々とダイスを振って先の進行を促して愉しみな一要素を拾いにいくだけという作業感。
    やりにくかった。すごくやりにくかった・・!

    (つづく)

  • 28老酒 - 16/11/01 18:23:33 - ID:nt6J+8UeCA

    (RE.ブックライトさんへ 続き)
    ブックライトさんのまとめ、神がかってます。
    これはみなさんからの提案とあわせて是非盛り込んでいきたい(動画制作・・どうしよ)

    どこの界隈でも住み分けというのはあって、そして住み分けは完全にはならないのですな・・。

    一応ですが、別に神話生物と肉弾戦しようが、黒幕に万歳突撃しようが、珍妙奇天烈な狂気を発症しようが
    他の皆様が迷惑にならない範囲でなら許しますかな。「セッションがドラマティック」であれば、ね。


    最後に、問題のプレイヤーについてはやはり予防するか、諭していくしかないのでしょうかね?
    キーパーとしては、こういったひとたちも結局参加したからには回さないといけないわけですから、なにかコツのようなものがないものか・・。
    ペナルティ、懲罰的な行為以外で。


    追伸、もし良かったらセッションされてみます?(○○特有の突然の誘い)

  • 29老酒 - 16/11/01 18:40:03 - ID:nt6J+8UeCA

    RE.やべえさん
    それでは先ず
    「話通じて無い」と思う根拠をご提示下さいませ。

    「乖離するプレイヤーは弾けばいい」
    これが完全に弾けていれば苦労はしませんし、意見の交換が不要と思うなら誰もほかに書き込まれませんね?

    「大層な口調で婉曲にのたまうのかわからない」
    あなた自身もう一度自分の投稿した文章をお読み直しください、やってる事は同じですよ残念ですが

    「手段と目的なんてのをあなたに決められるいわれはどのプレイヤーにも無いですよ」
    プレイヤーの手癖の改善は私の提示する問題ではありません、なのにこれに反応するのはあなた自身何かございまして?

    「ルルブの一文なんぞほんの一例」
    「公式のリプレイ見てごらんなさいな 神話生物相手にわーきゃー言ってますよ」
    私がルルブの文言を挙げた事と、あなたが公式リプレイを挙げた事になにか違いがありますか?

    最後は
    「たったこれだけの話に何をそう躍起になってるんです
    あなたはどうしたいんですか あなたの言う手段と目的が逆転したプレイスタイルを撲滅でもしたいんですか?
    ならばあなたがKPを務めるセッションにおいてはそうなさればよろしい
    ここに書き込んでるみんなが思ってると思いますよ 何をこんなに大仰に悩んでるふりをしながら慰めてもらいたがってるのかって」
    これって、以前に同じような内容を書かれた方と言ってる事、一緒ですよね?
    ただのクレーマーですよね?
    目障りなら見なければいいのに、関わり合いになりたくないなら関わらなければいいのに、あなたはなんで自ら書き込みを行っているんですか?
    ただ他人を攻撃したいだけの非社交的な人間ですよね?

    私自身は色々今回のスレ立てで色々勉強をさせていただきました。
    TRPGの界隈にも、あなたのようなひとがいる、という事です。
    以上

  • 30老酒 - 16/11/01 18:47:03 - ID:nt6J+8UeCA

    RE.Chickinさん
    ご助言ありがとうございました。

    すみません、ちょっと簡潔過ぎましたね申し訳ない。
    如何せん長文になりがちかなと短めにしてみたのですが、短すぎましたね。

    でも、おかげさまで対策まとめが出来上がって参りました。

    わたしちょっと思考が第一次大戦型でまだ改良が進んでいなくて(
    (好きなんです、戦略シュミレーション・・)
    冗談はさておきお陰様で突破口が見えてきました。

    本当にご助力感謝です、良いTRPGライフを!

  • 31削除 - 16/11/01 19:15:03

    この投稿は削除されました

  • 32削除 - 16/11/01 19:53:57

    この投稿は削除されました

  • 33ミザリー - 16/11/01 21:11:55 - ID:DCa3zisZ0w

    皆さんの投稿を拝見させていただきました。TRPGの遊び方にも様々な捉え方があるのですね。

    乱暴な言い方にはなってしまいますが、私も昨今のPLはどこか「KPならどんなRPや行動にも柔軟に対応できるから何やってもいい」と思っている節があるように思われます。
    確かにシナリオを提供し、セッションを回していくKPという立場はある種、PL達にとってはエンターテイナー的なものに捉えられてしまうこともあるでしょう。
    しかし、KP自身も一緒に卓を囲んでいるPLの一人であることを忘れてほしくはないし、私自身忘れないようにしなければならないと思っております。

    何だか意見交換というよりかは単なる感想じみてしまいまして申し訳ございません。
    ですが若輩者の私としては、こういった場で多くの意見を吸収できることはありがたく、自身の糧にできればと思っております。
    老酒様も、どうぞ楽しいTRPGライフをお過ごしくださいませ。

    追記
    若干名ひどく攻撃的な意見が見受けられます。非常に悲しいことです。
    このスレは意見交換の場であり(私自身が意見を提示できているのかは謎ですが)、他者の人格やスタンスを攻撃したり、決めつけたりする場ではないと私目線ですが考えております。
    こういった方が増えないよう、意見交換の意義をきちんと理解したうえで投稿する方が増えてくれるよう祈るばかりです。

  • 34老酒 - 16/11/01 21:26:55 - ID:nt6J+8UeCA

    RE.ミザリーさん
    ご意見ありがとうございます。

    TRPGのスタンスは勿論、COCのスタンスの違いとプレイヤーの視点にキーパーの視点では組み合わせ無限大でしょう。
    みんながみんな違うスタンスで遊んでいます、もちろんキーパーもね。
    なのですから、セッションに参加するみんなが変なところで損しないように、楽しいセッションになるように努力を怠らないことです。
    プレイヤーも、キーパーもね。

    私自身まったく勉強不足ですので、おのれの中の不十分なところを補っていきましょう。


    良いTRPGライフを!

  • 35 shirasagi_710 shirasagi_710 - 16/11/01 21:46:09

    やろうずwiki運営班のシラサギです。

    当wikiの利用規約に反しているレスがございましたので削除を行いました。
    不明点がある場合は運営窓口までご連絡ください。

    ■問い合わせ用掲示板
    ttp://seesaawiki.jp/trpgyarouzu/bbs/30031/l50

    ■CoCやろうずwikiツイッターアカウント
    @CoC_yarouzu

    ■CoCやろうずWiki運営班メールアドレス
    yarouzu_wiki☆hotmail.com
    ※☆を@に変えて宛先に入れてください。
    ※送信を行う際は差出人が本名などにならないようご注意ください。

  • 36通りすがりの探索者 - 17/03/16 20:30:42 - ID:Rqq3Yo+h6Q

    自分はクトゥルフのオンセ経験はあまり多くなく、skypeボイスチャットでの身内卓が中心なプレイスタイルです。
    そんな自分がこのスレを一読して感じたことをば。
    何年か前にお試しでクトゥルフを始め、色々あって初セッションは失敗で初キャラはロスト。
    その後、自分の分身とも言える私立探偵のPCを作成。今に至るまで使い続けてます。
    一方でGMもそれなりに嗜み、PLの行動やダイス目に驚いたり爆笑したり。
    さて、このTRPGをプレイし続けて思うのは、やはりPLによってスタイルは違うってこと。
    キャラメイク、RP、ダイス目に一喜一憂、シナリオへの驚きや感心。どれもこのTRPGを構成する要素です。
    これに貴賤はありません。どれを重視しても構いませんが、どれかを蔑ろにすることは許されない。
    老酒氏のいうPL達がシナリオを蔑ろにしている、と感じるなら、GMとして罰を与えるのも良いと思います。
    しかし、老酒氏もPLの趣味を蔑ろにしてはいけないと思います。
    どうしても受け入れ難いなら距離を置くのも適当な解かと。
    個人的なことを言うなら、私はあまり自分のPCに介入せず、PCの価値観で判断するのが好きで、
    ご都合主義的な動きをするのはロストなどの不測を避ける場合に限るようにしています。
    「自らSANチェックに突っ込む」PCは、PCが何を思ってそういう行動を起こしたのか聞くのも有効かも知れないですね。
    (自らSAN値を減らしに行くPCはまさに狂人そのものでしょう)

  • 37細山田 - 17/03/17 17:18:17 - ID:Vg3eIKXAkg

    もう去年のスレですが、自分なりに考え方を整理したくなりましたので、まとめておきます。

    老酒さん以上の歴を持っていると推測されるイハ氏が「クラシック・クトゥルフをプレイする」(ttps://goo.gl/6LYmMt)という記事をWiki内で書いておられます。

    どちらかというと「インディ・ジョーンズみたいにガンガン突っ込むのがTRPGの王道!」というような趣旨の記事ですが、老酒さんのようなスタイルの方にも参考になる所が多いかと思います。読み物としてユーモアのある名文ですのでお暇な時にどうぞ。(宣伝)


    最近、私自身はクトゥルフに限らずTRPGは「問題解決を楽しむゲーム」だと思っており、「なんか分からないまま生還した」という老酒さんのいう「GOOD END」は、自分にとっては「失敗卓」にあたります。

    自分がプレイヤーやる時は「キャラとしてリアリティのある行動」を重んじる方で、キャラシの裏面まで設定とか書けるくらいなので、同じようなコミットをプレイヤーに求める気持ちもあったんですが、初見の方々相手に卓を回していると、「自分の作ったアバターに没入する」みたいなことを求めてしまうと不得手な人がどんどん置き去られて地蔵化する光景が何度もありまして。KPとして一期一会の人を楽しませるには、「ドラマ性」よりも「ゲーム性」を重視した方がいいな、と思うようになった次第です。

  • 38ゆべし - 18/01/05 20:13:14 - ID:Priaqkc+7Q

    シティシナリオのキーパーが上手くいかず、コツを探してここにたどり着きました。老酒さんはまさにこうはなりたくないというキーパーの見本ですね。
    プレイヤーに専念したほうが周りのプレイヤーも幸せなんじゃないですか?

  • 39名無し - 18/07/11 14:23:07 - ID:wjiqdbf7EA

    某動画サイトをキッカケにクトゥルフTRPGを始めた新米KPです。
    身内卓で5回程KPをやらせて貰って
    その中で困ったのは道筋とは違う方法を
    要求された時、シナリオがしっかりと
    明記されている部分と比べて
    反応が遅くなる+説明が大雑把になるせいで
    「あ、ここは関係無いんだな」と必要な情報まで巻き込んでPLの関心を無くしてしまった事ですね。

  • 40名無し - 18/07/18 05:15:30 - ID:A+75eAyzjw

    KP「闇に消えた姿は人間のようではあったがその場所を見るとぬらぬらと水溜まりになっていた」
    PC「目星で。追いかける必要あるなら追跡で正体を暴きます」
    KP「その足跡は10をくだらない。たとえ追いついたとしても一人で立ち向かうにはあまりに危険だとあなたは直感しますがそれでも振りますか?」
    PC「振ります。目星追跡成功です」
    KP「(描写)正気度チェックです。1d8/2d8。闇からの不意打ちです。(戦闘、PLが勝ったとして)戦闘に勝ったあなたですが、闇からの襲撃と自身の蛮勇な行動が招いた事態に底知れぬ恐怖を感じ、不定の狂気を発症します。
    あらゆる神話生物や不可解な現象に対して一人で対峙することに恐怖を覚え忌避するでしょう(あるいは単純に強大な存在を示唆し、その一端を垣間見たとして1d20+20/1d100+20の正気度チェックなどでもいいでしょう)」

    このようなキーパリングをされては如何でしょうか?
    もちろん一度目の行動についてこういった処置がなされるべきではないと考えますが、一度目の暴走的なRPをした時にしっかりと神話生物に対峙したプレイヤーが恐怖を感じたことを描写し、大きめの正気度チェックを入れる、あるいはあまりに無闇な行動に対して、それわ行えないように不定の狂気を患うなどしてしまえばいいと思います
    ルールの中で縛る必要があるPLがさほど多いとは感じませんがどうしてもやりにくく、事前の確認もしっかり行い双方のすり合わせが行われていたはずなのにそれを破るような方には退席願うか、ルールで縛る他ないと思います
    前者は野良でやると卓の雰囲気が最悪になるので最終手段としても後者の場合は無謀なキャラクターの不遇な死あるいは発狂として処理できると思われます

    いかがですか?

  • 41灯影 - 18/07/20 14:38:01 - ID:5oeFgy+NVg

    >>39
     明記されていない部分は、ぶっちゃけ状況次第でその旨を伝えてしまって良いです。無論黙ってても良いです。
     その上で、その行動をしたらどうなるか考えて裁定すればよいかと。有利になるし、不利にもなるだろうし。
     TRPGというのはPLの無限とも呼べる発想と自由度に対して、それに比べればシナリオテキストに明記出来る事は限りなく少ないです。というか作者が想定出来得る限り全ての対処法書いてたら、誌面が足りません。


     ――表通りには大勢の異形の深き者達が数十人も徘徊している。見つかればただでは済まないだろう。

     例え話として、この様な一文がシナリオにあるとして。此処は地下を通って目的地に行くべきであり表通りで見つかれば即死亡という裁定がされているとします。
     しかし探索者は隠れるや忍び歩きでどうにかならないかと提案したら、見つかれば即死だという事を強調した上でそれを許可して目的地に行かせるのも良いかもしれません。
     はたまた、準備に準備をかさねた戦略と銃火器で薙ぎ払う事を希望するかもしれません。それもそれでまたKPがよしとするならば良いです。
     無論、これらは「私の手に余る処理だ」と本来の道筋を勧めてしまうのも何ら憚る事はありません。
     一番やってはいけないのは、KPの意志に背くからと安易にPCさんを心臓発作を起こさせてしまう事でしょうか。これは冗談だとしてもプレイヤーは面白くないですね。

  • 42akumu - 18/08/28 12:19:32 - ID:R5Nk1XXmVQ

    卓にもよるけど人によっては武道かなり強くない?

  • 43灯影 - 18/08/28 19:19:07 - ID:5oeFgy+NVg

    >>42
     私見になりますが。

     1920sで世界観的に銃携帯出来る環境で「懸命な探索者は銃で化物ぶっ殺す事を目的ではなく、撃ちながら逃げる程度に使う」(要約)というプレイ想定されている旨がルルブに書いてあり、下級種族の露払い程度ならそれで何とか凌ぐというやり方を視野に入れられていたのですが、現代日本の世界観となると銃(および武器)を持つのがとても難しく、戦闘が入れづらくなったのでその代替として2010の無手の武道ルールが制定されたんだと思います。
     大正クトゥルフにも武道がありますが、あちらより断然強くなっていますし。条件付きで銃や武器は携帯可能。

     個人ハウスルールで強化している卓についてはそのGMさん毎にシナリオに合った難易度に調整しているだけの話だと思うので。語るまでもなく。

  • 44syo sin sya - 18/10/26 18:30:21 - ID:6/f12hn3vg

    キーパリングの質問とは少し違うかも…スレチだったらすいません。
    私は友達×3はクトゥルフ神話を何回かしていて、まだみんな初心者です。友達aとbはホラゲーが好きで、cは私ほどでは無いですが、ホラーが苦手です。
    友達a.bにホラーシナリオがやりたいと言われて私の出来る範囲でこの前セッションをしました。
    ですが友達abcいわく「全然怖くなかった」との事で…私はシナリオ全体を知ってるからというのもあるかもしれませんがとても怖かったので、どうしたら怖がってもらえるのかよく分かりません。
    オススメのシナリオとか、こうしたら怖がってもらえるとか、そういうことを教えていただきたいです。

  • 45utuk - 18/10/26 18:50:13 - ID:8ZtBC8AIAQ

    何回かセッションをしたことがある程度の初心者です。この前友達3人とセッションをしたんです。(内、友達は2人は初めてです)
    妖精のNPC(正体はニャル様)がセッション中発狂しそうになり、神格なのでラスボスと言う事は伏せて発狂しないことを説明、分かってもらえたはずでした。
    その後みんな楽しんでセッションは終わりました。
    ですがそれから、経験した事がある友達が普段の生活で、
    例 私が転んだ時に「(妖精の名前)は転んで怪我をしました。SANチェックです。失敗!発狂ね!」
    と言うようなことを度々降ってくるようになったんです。
    発狂しない、と何回言っても「でも発狂したよ!」と話にならなくて…
    あまり強く言うのもたかが遊びだし…と困っています。どう対処したらいいんでしょうか…

  • 46778 - 18/11/05 18:05:22 - ID:3VHqnixMyw

    >>45
    一回真剣に怒りましょう
    たかが遊び、されど遊びです…遊びは楽しむためのものです
    あなたがそれを楽しめないのならそれは最早虐めです、わざわざここに投稿したという事はあなたはそれを非常に不快に思ってる証拠です
    一回本気で怒り止めるように言いましょう、それで関係が悪くなったら所詮その程度で嫌になるような浅い関係だったのです

    勿論これを実行するか否かはあなた次第なので私自身は責任を持てませんが…相手の事を思うのならばちゃんと叱ってあげましょう

  • 47778 - 18/11/05 18:10:44 - ID:3VHqnixMyw

    >>44
    もしかしたらそのお友達はRPに乗り込めないタイプなのかもしれません
    私もそういうケがあるのですが、いくら文字や演出で怖がらせようとも文章である以上限界があります、動画サイトの様に映像で語る事はできませんしね
    そういうタイプはホラーというよりもゲームとしてハラハラするような感じにしてもいいかもしれません
    例えば時間制限がある事を匂わせてもいいかもしれませんね、ホラーとは違うかもしれませんがまた違ったらドキドキ感が生まれるでしょう

  • 48778 - 18/11/05 18:33:58 - ID:3VHqnixMyw

    乗り込めないじゃなく、のめり込めないでした
    誤字すいませんでした

  • 49poruka_ - 19/04/30 05:57:37 - ID:e7cuHI8iwQ

    KP経験もPL経験もオンセで1・2年ほどのものです。
    こちらへの質問で良いどうかわからないのですが、相談させてください。
    ダイス成功で出た情報→成功者が得たor気付いた情報…としているのですが
    PvP非推奨のシナリオでのKP時、出た情報を他の探索者と全く共有してくれない場合は、どう対処するのが良いのでしょうか。
    3PLセッションにて、2人の出目が悪く、1人の出目のみが良い状態が続いていたのですが、
    他の2PLが「なにか気付いた?」と聞いても教えないスタイルで、そういったPLに度々出会うため解決策を探しています。
    共有推奨、とルールに入れてみてはみたものの改善されず、どうしたものかとなっています。

    1度、ダイス成功で出た情報→成功者が得たor気付いた情報、ということは告知しなかったセッションも行ってみましたが
    今度は成功の人が情報をRPする前に失敗の人が語ってしまうというのも発生し、なかなか困っています。

    良い言い方などあるでしょうか。

  • 50きのこ - 19/04/30 12:42:47 - ID:Fj2OhU5FQQ

    終わった後にキーパーとして何で情報共有しなかったのか聞いてあげるといい
    それは重要なシーンで明かしたかったとか、原作みたいな犠牲者になりたいとか、一人で行くメリットがあると思ったとか、キャラの性格から明かすのは不自然だと思ったなど、PLとして色んな意図があったはずだ

    そして、それでゲームが滞るならキーパーは対策を打つべきだね
    発見者に共有するか否かの裁量を与えるなら、わたしは既にPLに開示された情報の価値を薄めるかな
    わたしなら共有が行われなかった時に、誰かが気づいた情報は価値が薄く、他のPLが入手するのは時間の問題だと言ってしまうよ

    図書館で気づいた情報が共有されなかったなら、直後に図書館で調べる中でそれに詳しそうなNPCが見つかったり話しかけてきたことにしてもいい
    わたしはゲームの進行が滞らないなら共有はしてもしなくてもいいと考えているんだ
    だから、共有をPLに任せるならキーパーは技能成功者の情報が共有されなくても問題なく進行するという安心感をPL全体与える方が大事だと思っている

    KPのフォローですぐに開示されてしまう情報には、隠す価値はないと技能成功者も気がつくだろうけど、共有に対して慎重になるPLの理由はKPには推し量りにくいものもある
    だから、フォロー役で出す情報に詳しいNPCなどの対応については、情報に気がついた探索者に対して誠実であるべきだね
    「ここまで調べるとは舌を巻くよ、その道の専門家にも劣らないだろう」などの対応をした方がいいかな
    技能に成功した探索者がプロフェッショナル扱いされて悪い気のするPLは存在しない。非共有を選んでもしっかりキャラが立つ対応をしてあげると良いよ

  • 51poruka_ - 19/05/01 15:04:38 - ID:e7cuHI8iwQ

    >>50
    情報の価値の発想、なるほど、そういう着眼点もあったのですね。
    確かにそこが重要だと思うからこそこういう状況に滞ってしまったのかも。
    NPCの有効活用も視野に入れてちょっと考えてみようと思います。
    非共有でもなんとかできるキーパリング…具体的で大変助かりました。
    ありがとうございます。

  • 52名無し - 19/05/13 23:03:30 - ID:ZHrBtrAGGw

    どなたか教えてもらえたら助かります(;A;)
    身内でセッションをしていて、今時間の都合でとまってる状態です。
    わたしはKPで、KP2回目、PL10回くらいの初心者です。
    PLは2回目の初心者と、経験者です。
    シナリオは時間制限があり残された時間はちょっとなんですが、重要な場所を探索してなくて、情報が出るところでダイスに失敗するなど(T^T)
    訳も分からずロストさせてしまいそうです(T^T)
    経験者のPLが行けない場所へ行く方法がわかっても行かずに変なことに時間を使ったり、
    突然NPCが居なくなっても探さなくて、情報が出ないままになっています。
    残り時間は最初からわかってます。
    初心者の方が行動してホラー体験をしてるのですが、怖がって戻ってしまって情報をあげれてません…
    気づかせようと思ってシナリオにないものを出してるのですがスルーされてて、PCがやばいことに気づかないままやばい状況です。
    突然アイデアとかを振らせて無理やり行動させるのとかってどうなんでしょうか(´・ω・`)

  • 53きのこ - 19/05/14 02:45:58 - ID:BqsPqV0XWQ

    >>52
    >名前の欄を、『名無し』などwikiで使用されているハンドルネームでない名前で書き込みをしている者が散見されます。
    >名無しでの書き込みは当wiki利用規約により、禁止させていただいております。
    利用規約及び注意事項(※必読)もあわせてお読みください。

    相談する前に利用規約は読むといい

    まず、変なことに時間を使うとのことだけど、どうでもいい場面は早いテンポでどんどん流すことだ。シナリオから見て余計な探索に平等に時間を使う必要はない
    重要なシーンでは時間をたっぷりと時間を使い、関係のない不要なシーンは短く早く流すべきだ。情報を出し終える度に「このシーンはここで切ります」と言えばいい
    それにダイスロールに失敗したら進行できないシナリオというものは基本的に欠陥を抱えている。情報の出る場面を1箇所に限る必要はない
    探索者は10年前の怪事件を調べたいとしよう。その情報は図書館で新聞のバックナンバー調べれば地元のローカル誌に詳細が載っているとして、そこで図書館ロールに失敗したからクリアできないという進行は欠陥を抱えているかな
    それなら司書に聞いても良いし、インターネットで調べても良い、事件に詳しい記者やを訪ねて同じ情報を得ることはおかしいことではない
    そして、NPCが居なくなっても探してくれないとのことだけど、探してくれるような誘導はしているのかな?
    NPCがいなくなって探さないだけなら、NPCが成人であるなら普通だ。NPCの周囲が騒いだり、明らかに奇妙な痕跡があったり、事態の緊急性を示す充分な描写が幾つも挟まるべき場面だろうね
    探索者が恐怖を圧して尚、進もうと思えるだけの動機付けは出来ているかな?
    現代の冒険はファンタジー世界とは違う。身近な世界観だからこそ、命の価値は現実的に受け止められ、慎重になりやすいんだ
    だからこそ、それでも解決したいと思うだけの理由、動機が必要なんだ。探索者は何の為に事件に関わっているのか、その目的には相応の重さが必要だね

  • 54きのこ - 19/05/14 02:46:46 - ID:BqsPqV0XWQ

    ここからは推測だけど、プレイヤーに舵取りを預けてしまいすぎたんじゃないかと思うよ
    プレイヤーにセッションの流れを委ねれば、プレイヤーは自由に発想することができるし、複数人が話しあってキーパーが事前に思いつきもしなかったアイデアが生まれたり、予想もつかない展開になったりする楽しみもあって、プレイヤーのやりがいも出るだろうと思う
    でも、過ぎれば個々人が勝手な行動を取り、セッションの流れが崩壊してしまうこともありえるんだ。探索者の事情が必ずしもシナリオクリアを最優先するわけではないからね

    重要なのは、セッションの流れを常にキーパーが握って離さないことだ
    ダイスに失敗したらどう情報を出すか事前に考えることでもあるし、事前に進むべきシーンの充分な描写を用意して心の準備をさせることでもあり、探索者の事情を考えてしっかりと目的を意識させて誘導することでもある

    キーパーはモチベーション・時間・情報といったリソースを管理しよう、という話だ
    プレイヤーにセッションの流れを委ねすぎず、事前にキーパーが意図した流れに誘導する為のテキストが想定(用意)がされていれば自然に出来るかな。後は、利用規約くらいは読むと良い

  • 55ひたき - 19/05/14 06:42:21 - ID:ZHrBtrAGGw

    きのこさんアドバイスありがとうございます!
    以後きちんと名前を入れて書き込みます!
    変なことに時間を使うっていうのは、〜をして探索を終える。みたいに、PCが1日それで時間を消費したことを宣言してるってことです。
    NPC全員に話しかけるとか、一人のNPCの話を詳しく聞くとかしてないので、NPCの発言のおかしなところにも気づけてないです。
    事件を解決する動機づけが出来てないというのは本当その通りだと思います。
    PCはマップを出せばあちこち行ってくれるわけではないんですね(T^T)
    異常な光景を目にしたことで死の危機を感じるよう誘導していこうと思います。

  • 56きのこ - 19/05/14 12:10:55 - ID:EDkUOG6GFw

    >>55
    「〜をして探索を終える」なら、〜にどのくらいの時間がかかるか教えるといいかな。大抵、30分くらいで脈なしと分かるものは多いよ
    そうだね、cocyruzkijibanという単語を聞き込みかインターネットで一日中調べると言っても、調べる中で答えが見つかりそうか否かの"脈"はすぐ分かると思う
    料理人がスープの下拵えをする時、味見でスープを全部飲むことはない。少し調べた段階でいいんだ。掠りもしないのなら脈がなさそうだと短く返せばいい

    一本道のシナリオであり辿って欲しい人物・場所があるのなら、次にどこに行くべきかは常に明確にした方がいいかな
    探索者を走らせるイメージは鼻先にニンジンをぶら下げた馬だね。最初に人物Aの持っている情報Bが出て、そこに何があるかを簡単に教えて想像させ、心の準備をさせる
    情報Bの場所に着いたら人物Cに話を聞くべきだという根拠となる情報Dを渡す。その興味と想像が最初から最後まで一本に繋がって途切れないようにすることが重要だ

    そして、必要なら不安を煽ると同時に怪物の痕跡や目撃情報からヒントを残して対策させるべきかな。ホラーゲームで同じ展開と演出でも、懐に銃やナイフがあるだけで心持ちは変わるものだから
    一本道シナリオで遊ぶ場合、キーパーがプレイヤーに任せすぎて道を外れてしまった先に情報CDEなどを置いて強引な軌道修正することはあり得る
    けれど、その場合もシナリオの連続性が途切れないよう、配慮がされていると止まりにくいと思うよ

  • 57まい子 - 20/08/09 11:26:23 - ID:EYZPrL1EpA

    ちょっと愚痴まじりのような話になりますが……
    身内セッションをしており、PL4人中1人がいつものメンバーが連れてきた初心者さんでした。
    その人が初心者なのは全員承知でセッションをはじめたのですが、
    PL2人がシナリオの雰囲気を壊しかねない勢いで茶番と称して行動し、周囲を置いていきぼりのような感じにPRしはじめていきました。
    1人は傍観者として楽しんでいるようでしたが、初心者の人がついてこれない雰囲気でした。
    定期的に初心者の人に行動を促したり、PL二人にそれとなくやりすぎと言ってみたりしましたが……
    PL全員に楽しんでもらうには、どこまでをKPで舵取りをしてどこまでをPLの自由とすればいいのでしょうか

  • 58まんじゅう監督 - 20/08/19 18:35:39 - ID:tZnp6lNiEg

    >>57
    亀な上に矮小な存在からのお助言めいたもので申し訳ない。
    ゲームマスター(KP)のお仕事のうちの一つは場のコントロールです、スポーツでいうなら審判とかそういう感じ(稀によく誤審をして試合そのものが荒れる)
    今回のケースでベターと思われる対処は、イツモノメンツが違う人を連れてくるとわかった時点でイツモノメンツを招集し、話しあいによって「今回はこういう感じでやろう」という合意形成をしておくことだったかなと思います。
    その上で、初心者さんに決定したことをお伝えするという感じで、まあそこまで含めてゲームマスターのセッション前準備という感じでしょうか(今回はセッション通してこういう感じでやりたいけどどうだろう?と相談するのは普段のセッションから有効です、特に身内ならなおさらです)

    例えばいつも通りの姿を見せたいで合意したならそれでいいですし、システム特有の雰囲気を知ってゲームそのものを好きになってもらいたいとなったならそうすればいいわけで、その結果初心者の人がどう思おうと、それはもうしゃーないことです。

  • 59未完成 - 21/08/16 19:12:08 - ID:BIVotDosZA

    今度身内でお試しオンセをするのですが僕含めてTRPG慣れしてない初心者です。僕が1番TRPGをやった事があるという理由でKPをやることになったのですが初めてやるので少し戸惑っています。周りの人は1回もTRPGやったことの無いという人もいて上手く場をまわせるか不安です。初心者KPがやりがちなミスやこれやっとけば盛り上がるという感じの上手いまわし方があれば教えてください。特にロールプレイを始める時と終わらせてイベントが始まる時の上手い切り替え?を教えていただけると嬉しいです。ちなみにやるシナリオは「観光バス」です。長文失礼しました。

  • 60茶碗むし - 21/08/17 21:50:43 - ID:dAbNl9d5jg

    >>59
     よく話題にあがるポイントの中でシンプルなものをあげてみました。
     参考になれば幸いです。

    「リアクションを取る」
     KPはリアクションされると喜ぶ生き物と言われますが、PLも同じです。KPやNPCが積極的に反応を示せば、PLと探索者もエンジンがかかりやすいと思います。
     必ずしもRPのみで進行する必要はないので、PL&KPも探索者とは別で盛り上がると良いでしょう。
     それこそ、ボードゲームを囲んで雑談しているくらいのイメージで丁度よいです。

    「プレイヤーにどうしたいのか尋ねる」
     クリティカルの処理に困ったり、プレイヤーの狙いが分からなかったりした時は尋ねた方が良いと思います。
     尋ねることでKPの処理が軽くなるのと、プレイヤーの理想と擦り合わせがしやすくなるメリットがあります。

    「セリフの前後に描写をつける」
     ロールプレイの切り替えに有効な方法としてよくあがります。
    ”〇〇は最後にこう言います”と付ければその後イベントが入りやすいですし、”〇〇と言って探索者の出方を伺います”といえば探索者が反応を返しやすいです。

     最後に、”KPはシナリオをRPするプレイヤーの一人”と思えば気が楽になるでしょうか。KPは担当している役割が違うだけで、参加者の一人であることは変わりません。
     ぜひセッションを楽しんでください。

  • 61きのこ - 21/08/19 21:00:35 - ID:lqQ08PVyJA

    >>59
    場面転換する時にしっかりと『ここでシーンを切るよ』と言ったり、探索者の会話を切りたくないなら『話が終わったら次のシーンに移るよ』と宣言しよう
    それから場を改めて、しっかりと区切りをいれてシーンの描写するんだ
    初心者が多い場合は、場面をキーパーが管理することが重要になるね
    それと、盛り上がるコツというか落胆させないコツになるんだけれど、最初に自分(キーパー)がどうしたいのか告げておくべきかな
    例えば、あらかじめ今日のシナリオは難しいから死ぬかも知れないけど果敢に『チャレンジして欲しい』と言ったりとかね
    そのシナリオでどう動いて欲しいのか、好ましい方針を示しておくと良いと思うよ

    初心者プレイヤーを相手にする場合、重要なことは常に探索者の大目標とその手がかりである『次は〇〇する』が明確であり途切れないようにすることかな
    観光バスなら、シーンは区切りやすいと思うよ

このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます