デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。

×
こちらはレズン・シュナイダー専用のギラ・ドーガ。
一般機はこちら

BUILD MS5弾(B5弾)

B5-025Rタイプガンナー
ステータスHP 1500アタック 2500スピード 3000
必殺技ビーム・マシンガン4200コスト5MSアビリティ突撃
適性宇宙○地上○水中×森林▲砂漠×
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットレズン・シュナイダー
備考ギラ・ドーガの指揮官仕様はRのみで登場。そして下位技である。
機体色に合わせた…ガンナーで登場。対戦ルールでは猛威を振るう突撃にマッチしたステータスとなっている。
証言はB5弾Rシャアザクの証言と繋がっている。

OPERATION ACE 02(OA2弾)

OA2-011Rタイプガンナー
ステータスHP 2500アタック 2300スピード 3200
必殺技ビーム・マシンガン5000コスト5MSアビリティ狙撃
適性宇宙○地上○水中×森林▲砂漠×
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットレズン・シュナイダー
特殊ボーナスNEO ZEON:毎ラウンドスピード+300
ACE効果-
備考「逆襲のシャア」公開30周年記念のミニ特集弾により、4年ぶりに登場。
公式では発表がなかったが、B5弾のCPと同じ毎ラウンド能力値上昇ボーナスが付くが、上記の通り本機はB5弾ではキャンペーンでの排出はなかったので、今回が初めてボーナス対象となった。

DELTA WARS 06(DW6弾)

DW6-010Cタイプガンナー
ステータスHP 1900アタック 2400スピード 3200
必殺技ビーム・マシンガン3800コスト3MSアビリティ闘気
適性宇宙○地上○水中×森林▲砂漠×
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットレズン・シュナイダー
ヴァリアブル効果-
ACE効果-
備考1年8ヶ月ぶりに登場。今回はCの闘気持ち。
この系統では所有機体数が少ないので、非常に貴重なカードとなる。

機体解説


ビーム・マシンガンは指揮官機用のもので、一般機とは形状が異なる。
 ビーム・ソード・アックスのサーベル状の刃左手の平手も付属するが、代わりに左手の握り手と持ち手は付属せず、左手は平手しか無い。
登場作品機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
開発系統ネオ・ジオン(成長傾向:標準型)
その他特殊系統ジオン系
格闘武器ビーム・ソード・アックス(斧状)打撃
射撃武器ビーム・マシンガン
一般機用のを使用
ビーム
ディフェンダー通常武器:射撃武器
ビルドMSB5弾
特記事項

シャア・アズナブル率いる新生ネオ・ジオンのMSで、ギラ・ドーガの指揮官型。
基本的には量産型とほぼ同じなので、機体全般の解説はそちらの項目を参照。
パイロットのレズン・シュナイダーのパーソナルカラーである青に塗装されたボディと、指揮官機の証・ブレードアンテナが主な特徴。

更に指揮官機用のビーム・マシンガンは一般機と異なるものを使用しており、火力も強化されている。
本ゲームでは一般機の物を使用している(恐らくモデリングの使い回しの都合)。

後に指揮官機の物を使用する別機体が参戦した。

Menu

メニュー(3/5更新・EB05)

トップページ

概要・遊び方
カードデータ説明
イグニッションカード
ヴァリアブルカード
ブーストカード
戦場
モビルスーツアビリティ
ハイパーアビリティ
パイロットスキル
パイロットハイパーアビリティ
バースト
必殺技
機体特殊系統

ICカードでの遊び・対人戦等
階級・アバター
バトルパートナー
Gオーダー
機体レベル
パーツ
AGEシステム
ビルドMSシステム
ビルドMS一覧
ビルドMS開発リスト
マルチフレームシステム
フレームMS一覧
対戦ルール
(OA1弾で「ACEバトル」、OA3弾で「コストバトル」、DW1弾で「デルタバトル」、追加)
ハロショップ

一人用ゲームモード紹介
ミッション系統
ミッション概要
トライエイジ追想モード
オペレーションモード
クロニクルモード(VS弾)
チャレンジモード
特訓モード
クロニクル保管庫
※過去(VS弾まで)について保管
疑似対戦系統
ネットワークマッチングモード DW1弾より
ランクアップバトル
SPライバル
エンブレム

カードリスト
EB05カードリスト
EB05IGN
EB05BST
EB05CP
プロモーションカードリスト

バージョンアップ履歴
登場MSリスト
登場パイロットリスト
登場予定・敵MSリスト
関連商品
用語集BGM
セリフ集

3DSゲームソフト
ガンダムトライエイジSP
概要など
「SP」専用メニュー

管理人/副管理人のみ編集できます