全国の迷路園や迷路施設を収集しているwiki

タグ検索でプラスチック2件見つかりました。

神奈川県立あいかわ公園の「壁の迷路」

あいかわ公園は平成14年4月に開園。「冒険の森」「冒険広場」に、いろいろな遊具と共に迷路がある。「壁の迷路」という名前。文字通り壁で構成されているのだが、立体的に作られいて高低差があり、はしごや歩きにくい床などのアスレチック要素もある。眼下を見下ろすようなところにあり、眺めがよい。砦やお城風と見る人もいる。「大きなネットのツリー」につながっている。 非常口あり。ルートはそれほど難しくはないようだが、垂直移動があるため体力的には大変かも。 >まずは、壁の迷路。 最初は大人でも「あれっ?」という感じで…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%bf%c0%c6%e... - 2007年09月15日更新

横浜市京急百貨店屋上プレイランドの遊具の迷路

*上大岡京急の屋上広場「パティオ」にある遊具の迷路 横浜市の京急百貨店の屋上プレイランドに迷路付きの遊具がある。遊具は1988年11月に設置された。スウェーデン生まれの遊具メーカー[[HAGS>http://www.aneby.co.jp/p_hags.html]]の製品。滑り台やネットやトンネルなどアスレチック要素のあるコンビネーション遊具にオリジナル迷路が組み合わさっている。迷路部分は、遊具を取り囲むようにあり、濃いこげ茶色の支柱に、赤い柵をわたして壁としている。お子様向けのちょっとした迷路らし…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%b2%a3%c9%c... - 2007年09月11日更新

管理人/副管理人のみ編集できます