全国の迷路園や迷路施設を収集しているwiki

タグ検索で科学館3件見つかりました。

ディスカバリーパーク焼津の超音波で迷路探検

-ディスカバリーパーク焼津(焼津市天文科学館)の2010年の特別展「手作りおもしろ科学展」の超音波で迷路探検 *内容 ディスカバリーパーク焼津で2010年3月20日から5月30日まで開かれている特別展「手作りおもしろ科学展」の展示のひとつに迷路。 超音波を頼りに真っ暗な迷路の中を進み出口を目指す。 ディスカバリーパーク焼津は、宇宙・海・自然をテーマにした「ときめき遊星館(天文科学館)」と「水夢館(温水プール)」を核とする複合施設。 >「超音波」を使って真っ暗な迷路の探検や「うそ発見器」「反射神経…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%a5%c7%a5%a... - 2010年03月30日更新

釧路市 遊学館がやってきた!のダンボール迷路

*釧路市 科学館に遊学館がやってきた!のダンボール迷路 「科学館に遊学館がやってきた!」は、科学館の事業を遊学館に継承していく際に、施設への関心を持ってもらうため行われたイベント。遊びの広場で「巨大迷路」と題しダンボール製の迷路が催された。 **施設データ |場所|釧路市青少年科学館(現在は釧路市こども遊学館)〒085-0017 北海道釧路市幸町10丁目2番地 | |開催日|平成16年11月7日(日)| |開催時間|10:00〜15:00| |入場料|| |料金|| |電話番号|0154-32-0122|…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%b6%fc%cf%a... - 2008年05月12日更新

上越科学館の迷路

新潟県立上越科学館のプレイパークに迷路があった。アスレチックと板壁の迷路が組み合わさったものだった模様。 平成19年(2007年)1月のあたりに撤去された模様。撤去は2005年のあたりに決まったかもしれない。2005年8月の時点では迷路はあった。 外にはアスレチックもあります。 中でもメインは迷路。 迷路とアスレチックが合体したとんでもない迷路です。 何故とんでもないかというとアスレチックで迷路の上に立ててしまうのです。 どこが入り口でどこが出口かもわかってしまうし、 なんといっても迷路の上…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%be%e5%b1%d... - 2007年09月29日更新

管理人/副管理人のみ編集できます