ウルトラシリーズ
ウルトラシリーズ
【INDEX】
テレビシリーズ
劇場版
オリジナルビデオ
ネット配信
その他映画
その他テレビ番組
その他ビデオ
その他WEB番組
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
『ウルトラマンコスモス緊急特番』 (放映期間:2002/)
●コスモス後半にはいくつかの緊急特番(代替え番組)があった。理由は有名な主役俳優逮捕のため。
人によってはウルトラセブン12話と並ぶ『円谷2大放送事故』と呼ぶらしい。
『ウルトラマンコスモス THE BLUE PLANET ムサシ(13才)少年編』(上映日:2002/9/7)
登場:ウルトラマンコスモス、ウルトラマンジャスティス
『マイティピーマン』
番組内容 放映リスト
登場:
デジタルウルトラシリーズの「ウルトラマン」のおまけとして特撮作品の作り方を紹介していたが、その作品名。
直接ウルトラマンとは関係ないが、この家族は後にコスモス映画の併映のウルトラマン総集編で語り部としての役割をになう
『新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING’S JUBILEE』(上映日:2003/8/2)
『ウルトラマンノア』
アトラクションにのみ登場
登場:ウルトラマンノア
デザインがガンダムを想像させる羽の生えた筋肉質のウルトラマン。
後のULTRAMANやウルトラマンネクサス・・・この3体は設定上関係が深そう
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
●日本SF大会にて、アマチュア制作の『帰ってきたウルトラマン』発表
(放映期間:1983/3)
2001年には円谷プロの認可でDVD化されている。
似たような例は落語家が『ガメラ3』の後日談をアマチュア制作したことがある。
●1972年ナショナル掃除機『隼』
ウルトラヒーローのパチモンみたいな『隼』が登場するCMだと言うが、れっきとした円谷プロの製作CM。手が掃除機。
●2008年チャイヨーとの海外著作権で勝訴
タイのチャイヨーが海外での著作権を主張した裁判。円谷プロは一時タイ・東京と敗訴したが、2007年4月に一部勝訴し、2008年2月タイの裁判所がチャイヨーの主張した契約書を偽造と認め。円谷プロ・TYOの全面勝訴となった。
なお、チャイヨーはオリジナルのウルトラ兄弟を既に制作している。
*チャイヨーが作ったウルトラ兄弟
ウルトラマンミレニアム
ダークウルトラマン
ウルトラマンエリート
●
●
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
●ウルトラマンのコンテンツは多すぎて、多分半分も見れていない気がします。
何を見ていて何を見ていないのかはウィキペディアとか見てもよく分からんとですが、それ故に訪問者が書き込み可能なこのページの登場は自分的にはありがたいものです。
●逆にウルトラシリーズに触れ始めた人に教える事もあるかも知れません。
●とりあえず細かいネタですが、『ウルトラマンをつくった男たち』とか『ウルトラQ星の伝説』とか『ウルトラマンナイス』とかも書き込んでいいのでしょうか。
●管理人さんではないのですがこのページを作ったものでございます。
ウルトラの時系列→ウルトラ兄弟&怪獣というリンクのページが他サイトを見てもないかな?と思って作ってみました。(wikiはリンクが命ですからね♪)
ヒントは「てきとう怪獣」さんからいただきました。
このページがウルトラのリンク元になれば、上記の方のような特番関係もガンガン記入していただいていいと思います!
できれば昭和ファンの方に平成の魅力も知って欲しいので平成リンクの方をお願いしたいです!! by.amamasa(怪獣超獣ずき)
●てきとう怪獣です。
さっきまで自分のビデオライブラリーから発掘した『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』見てました。お薦め作品なのでアップしておきます。
↑「昭和ファンの方に平成の魅力」というのは、とても賛同です。オールドファンも『FINAL ODYSSEY』見てくださいと言いたい。ウルトラマンを本気で語るその姿勢には打たれます。06.11.23
●コスモスにまつわる忌まわしい事実もあえて載せておきました。
あの出来事をなかった事にしたい方は削除してもかまいませんが、えん罪だったんだから結果オーライだと思います。
●便利なページですね。左側の画面にあると使いやすくていいんですがね。by ガジラ 2006年11月24日(金)
●ウルトラシリーズの歩みを見るためには、影響を与えた作品の解説も必要ではないかと思って追加しました。ただ、作品に関してはあまりにも多く、不快なパロティはどうかと思いまして制限をつけてみました。
無理でしたら削除してください。
●↑無理ではないですが、『ウルトラシリーズが影響を与えた事件、作品』というのは要するに、『ウンチク』の部類ではないかと思います。多分。
●
●
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
【INDEX】
テレビシリーズ
劇場版
オリジナルビデオ
ネット配信
その他映画
その他テレビ番組
その他ビデオ
その他WEB番組
【テレビシリーズ】
タイトル | 放送期間 | |
---|---|---|
1 | ウルトラQ(1966) | 1966年1月2日〜同年7月3日 |
2 | ウルトラマン(1966) | 1966年7月17日〜1967年4月9日 |
3 | ウルトラセブン(1967) | 1967年10月1日〜1968年9月8日 |
4 | ウルトラファイト(1970) | 1970年9月28日〜1971年7月2日 |
5 | 帰ってきたウルトラマン(1971) | 1971年4月2日〜1972年3月31日 |
6 | ウルトラマンA(1972) | 1972年4月7日〜1973年3月30日 |
7 | レッドマン(1972) | 1972年4月24日〜同年10月3日 |
8 | ウルトラマンタロウ(1973) | 1973年4月6日〜1974年4月5日 |
9 | ウルトラマンレオ(1974) | 1974年4月12日〜1975年3月28日 |
10 | ザ★ウルトラマン | 1979年4月4日〜1980年3月26日 |
11 | ウルトラマン80(1980) | 1980年4月2日〜1981年3月25日 |
12 | アンドロメロス(1983) | 1983年2月28日〜同年4月29日 |
13 | ウルトラマンキッズのことわざ物語 | 1986年4月16日〜同年11月19日 |
14 | ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年 | 1991年11月17日〜1992年5月24日 |
15 | ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦(1994) | 1994年3月21日 |
16 | ウルトラセブン 地球星人の大地(1994) | 1994年10月10日 |
17 | ウルトラマンティガ(1996) | 1996年9月7日〜1997年8月30日 |
18 | ウルトラマンダイナ(1997) | 1997年9月6日〜1998年8月29日 |
19 | ウルトラマンガイア(1998) | 1998年9月5日〜1999年8月28日 |
20 | ウルトラマンコスモス(2001) | 2001年7月7日〜2002年9月28日 |
21 | ウルトラQ dark fantasy(2004) | 2004年4月6日〜同年9月28日 |
22 | ウルトラマンネクサス(2004) | 2004年10月2日〜2005年6月25日 |
23 | ウルトラマンマックス(2005) | 2005年7月2日〜2006年4月1日 |
24 | ウルトラマンメビウス(2006) | 2006年4月8日〜2007年3月31日 |
25 | ULTRASEVEN X(2007) | 2007年10月5日〜同年12月21日 |
26 | ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル(2007) | 2007年12月1日〜2008年2月23日 |
27 | カネゴン(2008) | 2008年6月17日〜2009年3月17日 |
28 | ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY(2008) | 2008年12月20日〜2009年3月14日 |
29 | ウルトラゾーン(2011) | 2011年10月16日〜2012年3月25日 |
30 | ウルトラゼロファイト(2012) | 2012年8月1日〜2013年3月27日 |
31 | ネオ・ウルトラQ(2013) | 2013年1月12日〜同年3月30日 |
32 | ウルトラマンギンガ(2013) | 2013年7月10日〜同年12月18日 |
33 | 大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア | 2013年9月18日〜2014年10月14日 |
34 | ウルトラマンギンガS(2014) | 2014年7月15日〜同年12月23日 |
35 | ウルトラファイトビクトリー(2015) | 2015年3月31日〜同年6月23日 |
36 | ウルトラ怪獣散歩 | 2015年5月22日〜年月日 |
37 | 怪獣酒場カンパーイ! | 2015年7月7日〜同年9月29日 |
38 | ウルトラマンX(2015) | 2015年7月14日〜同年12月22日 |
39 | ウルトラマンオーブ(2016) | 2016年7月9日〜同年12月24日 |
40 | ウルトラファイトオーブ 親子の力、おかりします!(2017) | 2017年4月15日〜同年6月3日 |
41 | ウルトラマンジード(2017) | 2017年7月8日〜同年12月23日 |
42 | 怪獣娘〜ウルトラ怪獣擬人化計画〜第2期 | 2018年1月9日〜同年月日 |
【劇場版】
公開日 | 備考 | |
---|---|---|
長篇怪獣映画ウルトラマン(1967) | 1967年7月22日 | |
ウルトラセブン 空間X脱出 | 1968年7月21日 | ※第18話を上映 |
帰ってきたウルトラマン 二大怪獣東京を襲撃 | 1971年7月24日 | 第5・6話を上映 |
帰ってきたウルトラマン 竜巻怪獣の恐怖 | 1971年12月12日 | 第13・14話を上映 |
帰ってきたウルトラマン 次郎くん怪獣に乗る | 1972年3月12日 | 第29話を上映 |
ウルトラマンタロウ ウルトラの母は太陽のように | 1973年8月1日 | 第1話を上映 |
ウルトラマンタロウ 燃えろ!ウルトラ6兄弟 | 1973年12月20日 | 第25話を上映 |
ウルトラマンタロウ 血を吸う花は少女の精 | 1974年3月21日 | 第11話を上映 |
実相寺昭雄監督作品ウルトラマン(1979) | 1979年3月17日 | |
ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団(1979) | 1979年3月17日 | |
ウルトラマンレオ レオ兄弟対怪獣兄弟 | 1979年4月28日 | 第22話を上映 |
ウルトラマン怪獣大決戦(1979) | 1979年7月21日 | |
ウルトラマンレオ かなしみのさすらい怪獣 | 1979年7月21日 | 第10話を上映 |
The Adventures of Ultraman | 1982年?月?日 | ザ★ウルトラマンの総集編 |
Ultraman II:The Further Adventures of Ultraman | 1983年?月?日 | ザ★ウルトラマンの総集編 |
ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士V.S大怪獣軍団(1984) | 1984年3月17日 | |
ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間 | 1984年3月17日 | アニメ作品 |
ウルトラマン物語(1984) | 1984年7月14日 | |
アニメちゃん(1984) | 1984年7月14日 | |
ウルトラマンUSA(1989) | 1989年4月28日 | アニメ作品 |
ウルトラマン 恐怖のルート87 | 1989年4月28日 | 第20話を上映 |
ウルトラマンA 大蟻超獣対ウルトラ兄弟 | 1989年4月28日 | 第5話を上映 |
ウルトラQザ・ムービー 星の伝説(1990) | 1990年4月14日 | 製作:円谷映像 |
ウルトラQ 五郎とゴロー | 1990年4月28日 | 第2話を上映 |
ウルトラQ 1/8計画 | 1990年4月28日 | 第17話を上映 |
ウルトラマンG ゴーデスの逆襲(1990) | 1990年12月15日 | |
ウルトラマンG 怪獣撃滅作戦(1990)) | 1990年12月15日 | |
ウルトラマンゼアス(1996) | 1996年3月9日 | |
甦れ!ウルトラマン(1996) | 1996年3月9日 | |
ウルトラマンカンパニー | 1996年3月9日 | アニメ作品 |
ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影(1997) | 1997年4月12日 | |
ウルトラニャン〜星空から舞い降りたふしぎネコ〜 | 1997年4月12日 | アニメ作品 |
ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち(1998) | 1998年3月14日 | |
ウルトラニャン2 ハッピー大作戦 | 1998年3月14日 | アニメ作品 |
ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦(1999) | 1999年3月6日 | |
ウルトラマンM78劇場 Love&Peace | 1999年3月6日 | アニメ作品 |
ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY(2000) | 2000年3月11日 | |
劇場版ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT(2001) | 2001年7月20日 | |
劇場版ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET(2002) | 2002年8月3日 | |
新世紀ウルトラマン伝説(2002) | 2002年8月3日 | |
ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE(2003) | 2003年8月2日 | |
新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE(2003) | 2003年8月2日 | |
ULTRAMAN(2004) | 2004年12月18日 | |
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟(2006) | 2006年9月16日 | |
大決戦!超ウルトラ8兄弟(2008) | 2008年9月13日 | |
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009) | 2009年12月12日 | |
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国(2010) | 2010年12月23日 | |
ウルトラマンサーガ(2012) | 2012年3月24日 | |
ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル(2013) | 2013年9月7日 | |
大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア DINO-TANK hunting(2013) | 2013年9月7日 | アニメ作品 |
「ネオ・ウルトラQ」特別上映 | 2013年11月9日 2013年12月9日 2014年1月9日 2014年2月9日 | 全話公開 |
屋島教授の部屋 | 〃 | アニメ作品 |
ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!(2014) | 2014年3月15日 | |
大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア VEROKRON hunting(2014) | 2014年3月15日 | アニメ作品 |
劇場版ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!(2015) | 2015年3月14日 | |
ザ・ウルトラマン ジャッカル対ウルトラマン | 2015年8月1日 | アニメ作品、製作:ドワンゴ、カラー |
劇場版ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン(2016) | 2016年3月12日 | |
劇場版ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!(2017) | 2017年3月11日 | |
テレビ版『ウルトラマンジード』ダイジェスト上映 | 2018年2月24日 | 第1〜23話を上映 |
劇場版ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!!(2018) | 2018年3月10日 |
【オリジナルビデオ】
発売日 | |
---|---|
ウルトラマングラフィティ おいでよ!ウルトラの星 | 1990年3月9日 |
ウルトラマンG(1990) | 1990年9月25日〜1991年1月24日 |
ウルトラマンVS仮面ライダー(1993) | 1993年7月21日 |
ウルトラマンパワード(1993) | 1993年12月5日〜1994年8月25日 |
ウルトラスーパーファイト(1994) | 1994年4月21日 |
ウルトラマン超闘士激伝 | 1996年9月25日 |
ウルトラセブン誕生30周年企画 ウルトラセブン(1998) | 1998年6月5日〜同年8月5日 |
ウルトラセブン1999最終章(1999) | 1999年7月7日〜同年12月31日 |
ウルトラマンネオス(2000) | 2000年11月22日〜2001年5月5日 |
ウルトラマンティガ外伝 古代に蘇る巨人(2001) | 2001年1月25日 |
ウルトラマンダイナ 帰ってきたハネジロー(2001) | 2001年2月25日 |
ウルトラマンガイア ガイアよ再び(2001) | 2001年3月25日 |
ウルトラセブンEVOLUTION(2002) | 2002年5月22日〜同年9月25日 |
ウルトラマンメビウス外伝アーマードダークネス(2008) | 2008年7月25日〜同年8月22日 |
ウルトラマンメビウス外伝ゴーストリバース(2009) | 2009年11月25日〜同年12月22日 |
ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ(2010) | 2010年11月26日〜同年12月22日 |
ウルトラマンゼロ外伝 キラーザビートスター(2011) | 2011年11月25日〜同年12月22日 |
Peeping Life×怪獣酒場 かいじゅうたちがいるところ | 2015年7月10日 |
【ネット配信】
配信開始日 | 備考 | |
---|---|---|
ウルトラマンメビウス外伝ヒカリサーガ(2006) | 2006年6月30日 | ウルトラマンメビウス(2006)のスピンオフ |
怪獣娘〜ウルトラ怪獣擬人化計画〜 | 2016年9月27日 | アニメーション作品 |
ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA(2016) | 2016年12月26日 | ウルトラマンオーブ(2016)のスピンオフ |
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
【その他映画】
『ウルトラマン・ウルトラセブン モーレツ大怪獣戦』 | |
---|---|
公開日:1969年3月21日 | 公開:後楽園ゆうえんち |
内容: | |
『ウルトラマンティガ〜光の子供たちへ〜』 | |
公開日:2001年6月日 | 公開:プラネタリウム |
内容: | |
『ウルトラマンゼロ Another Battle〜光と力〜』 | |
公開日:2017年3月18日 | 公開:4D王、4D-KING |
内容:ウルトラマンゼロ、ウルトラマンベリアル、ジャンバードが登場。製作はピー・ビーシステムズ、フィールズ、円谷プロダクション。 | |
『ウルトラマンゼロVR 大都会の戦慄 エレキング対ゼロ』 | |
公開日:2017年10月1日 | 公開:VR THEATER |
内容:エレキングとウルトラマンゼロが対決。監督は田口清隆。製作は円谷プロダクション、ポニーキャニオン、eje。 | |
『ウルトラファイトVR 親子タッグ!激闘の荒野に花束を』 | |
公開日:2017年10月1日 | 公開:VR THEATER |
内容:ウルトラセブン・ウルトラマンゼロがガッツ星人・イカルス星人と対決。ナレーションはウルトラファイト(1970)と同じ山田二郎が担当。監督は田口清隆。 |
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
【その他テレビ番組】
『ウルトラQは怪獣の世界』 | |
---|---|
放送日:1965/12/25 | 放送局:TBS |
内容:ウルトラQ(1966)放送前の特番。 | |
『現代の主役 ウルトラQのおやじ』 | |
放送日:1966/6/2 | 放送局:TBS |
内容:円谷英二監督のドキュメンタリー。 | |
『ウルトラマン誕生』 | |
放送日:1966/7/10 | 放送局:TBS |
ウルトラマン(1966)放送前の前夜祭。 | |
『これがウルトラのすべてだ 大集合ウルトラマン・80登場』 | |
放送日:1980/?/? | 放送局:TBS |
内容: | |
『スーパーテレビ 人気怪獣大パレード』 | |
放送日:1984/3/26〜1984/3/30 | 放送局:テレビ東京 |
内容:ウルトラマンタロウ(1973)、ミラーマン(1971)、ファイヤーマン(1973)、ジャンボーグA(1973)の名場面集。アニメで表現されたピグモン、バルタン星人、レッドキングが進行役を務めた。 | |
『ウルトラ怪獣大百科』 | |
放送日:1988/4/1〜1989/3/31 | 放送局:テレビ東京 |
内容:かつてのバトルシーンに青野武氏のナレーションをかぶせた怪獣紹介番組。 | |
『B級倶楽部 君にも見えるウルトラの星』 | |
放送日:1988/?/? | 放送局:TBS |
内容: | |
『なんたってウルトラマン ―円谷プロ・その不滅の映像世界―』 | |
放送日:1988/7/9 | 放送局:読売テレビ |
内容:出演:野長瀬三摩地、佐々木守、満田かずほ、上原正三、高野宏一、桜井浩子、竹内義和、MAKOTO(現・北野誠)。 | |
『おまたせ!一挙公開ウルトラマン大全集』 | |
放送日:1988/12/? | 放送局:TBS |
内容: | |
『初公開!ウルトラマンの裏のウラ』 | |
放送日:1989/3/21 | 放送局:TBS |
内容: | |
『ウルトラマンをつくった男たち〜星の林に月の舟〜』 | |
放送日:1989/3/21 | 放送局:TBS |
内容:ウルトラマン(1966)制作裏話ドラマ。事実通りの内容とは限らないが、舞台裏の雰囲気を少しでも味わえるというだけで、黄金の価値がある一品だと思う。 | |
『ウルトラ怪獣大図鑑』 | |
放送日:1989/4/4〜1990/3/30 | 放送局:テレビ東京 |
内容: | |
『決定!ウルトラマンベストテン』 | |
放送日:1989/7/25〜1989/7/28 | 放送局:TBS |
内容: | |
『今、甦る!ウルトラQの世界〜愛しの怪獣たちへ〜』 | |
放送日:1990/3/31 | 放送局:TBS |
内容:ウルトラQザ・ムービー 星の伝説(1990)のメイキング番組。制作は円谷プロ。 | |
『ウルトラマンM715』 | |
放送日:1990/4/2〜1991/3/29 | 放送局:テレビ東京 |
内容: | |
『ウルトラマンM715 ウルトラヒーロー必殺技大研究』 | |
放送日:1991/4/1〜1992/3/31 | 放送局:テレビ東京 |
内容: | |
『ウルトラマンM730 ウルトラ怪獣攻げき技大図鑑』 | |
放送日:1992/4/1〜1993/3/31 | 放送局:テレビ東京 |
内容: | |
『私が愛したウルトラセブン』 | |
放送日:1993/2/13〜1990/2/20 | 放送局:NHK |
内容:セブンの制作裏話ドラマ。NHK制作アンヌの採用秘話と最終回直前のトラブルをモチーフにしているが大半はフィクションである。上原氏の未公開脚本「三百年間の復讐」が映像として一部だけ誕生している。 | |
『ウルトラマンM730 ウルトラ怪獣バトルゲーム』 | |
放送日:1993/4/2〜1994/3/31 | 放送局:テレビ東京 |
内容: | |
『ウルトラマンになりたかった男』 | |
放送日:1993/10/18 | 放送局:TBS |
内容: | |
『ウルトラマンM730 シュワッチ!イングリッシュ』 | |
放送日:1994/4/3〜1995/3/31 | 放送局:テレビ東京 |
内容: | |
『ウルトラマンM730 ウルトラ怪獣データバンク』 | |
放送日:1995/4/1〜1996/3/29 | 放送局:テレビ東京 |
内容: | |
『ウルトラマンM730 ウルトラマンランド』 | |
放送日:1996/4/1〜1996/9/30 | 放送局:テレビ東京 |
内容: | |
『ウルトラマンティガ大百科』 | |
放送日:1997/3/? | 放送局:TBS |
内容:ウルトラマンティガ(1996)の番宣番組。レナ隊員とデバン(声:高戸靖広)がナビゲーターを担当。 | |
『「ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ」映画の秘密 ウルトラの星の戦士たち』 | |
放送日:1998/?/? | 放送局:TBS |
内容:ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち(1998)の宣伝番組。ホリイ隊員とウルトラニャンがナビゲーターを担当。 | |
『大阪・神戸を守れ!!ウルトラマンダイナ関西ロケのすべて!!』 | |
放送日:1998/5/? | 放送局:毎日放送 |
内容:ウルトラマンダイナ(1997)第35・36話のメイキング番組。出演は大月勇、北澤咲弥花。ナレーション:三好俊行。映像中に布川敏和、、木之元亮、円谷一夫、増田由紀夫、つるの剛士、村石宏實、小野寺丈、山田まりや、斉藤りさ、影丸茂樹、早勢美里が登場。番組中で北澤咲弥花が「宇宙怪獣サヤカ」や「通天閣」に変身していた。 | |
『集合!ウルトラ3大戦士 映画ガイアの秘密』 | |
放送日:1999/?/? | 放送局:TBS |
内容:ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦(1999)の宣伝番組。ユミムラ・リョウとナカジマ・ツトムがハネジローに連れられてエリアル・ベースに行き、高山我夢と対面する内容。 | |
『ウルトラマンナイス』 | |
放送日:1999/10/?〜 | 放送局:TBS? |
内容:ウルトラマンティガの再放送の際に放送されたCM。 | |
『ウルトラ情報局』 | |
放送日:2002/10/?〜2011/3/? | 放送局:ファミリー劇場 |
内容:ウルトラシリーズの情報番組。ウルトラシリーズの出演者やスタッフのインタビューとウルトラの関連商品の紹介が主な内容。 | |
『ウルトラマンボーイのウルころ』 | |
放送日:2003/9/29〜2004/10/1 | 放送局:テレビ東京 |
内容: | |
『ウルトラヒーロー大集合!主題歌セレクション』 | |
放送日:2003?/?/? | 放送局:ファミリー劇場 |
内容:Project DMMがウルトラシリーズの主題歌を紹介する番組。番組の始めに「ウルトラセブンの歌」、番組終わりに「ウルトラマンの歌」をProject DMMが歌っていた。 | |
『ウルトラマンネクサス 秘密大公開スペシャル』 | |
放送日:2004/12/23 | 放送局:TBS |
内容: | |
『特撮TV大全集〜「ウルトラQ」から「生物彗星WoO」まで〜』 | |
放送日:2006/1/3 | 放送局:BShi |
内容:ナレーション:真地勇志。 | |
『トクサツ・ナイツ』 | |
放送日:2006/1/4〜2006/1/7 | 放送局:BShi |
内容:全4回。 | |
『誕生40年 僕たちのウルトラマン』 | |
放送日:2006/8/12 | 放送局:TBS |
内容: | |
『ウルトラセブン誕生40周年記念特番 僕たちのウルトラセブン〜40年目の同窓会〜』 | |
放送日:2007/7/30 | 放送局:TBS |
内容: | |
『祝!40周年 ウルトラセブン大賞』 | |
放送日:2007/7/31 | 放送局:ファミリー劇場 |
内容: | |
『平成のウルトラ4ヒーロー!VS柳家喬太郎〜ウルトラマンティガ・ダイナ・ガイア&メビウス完全ナビ〜』 | |
放送日:2008/7/16 | 放送局:TBS |
内容: | |
『あなたが選ぶ!ウルトラシリーズ宇宙人ベスト20』 | |
放送日:2008/8/1 | 放送局:TBS |
内容: | |
『そろってファイト!ウルトラマンレオ体操 大集合スペシャル』 | |
放送日:2008/9/6 | 放送局:ファミリー劇場 |
内容:ファミリー劇場で放送された「ウルトラマンレオ体操」のスペシャル番組。 | |
『ウルトラ大集合!大怪獣バトル体操スペシャル』 | |
放送日:2009/12/7 | 放送局:ファミリー劇場 |
内容:ファミリー劇場で放送された「大怪獣バトル体操」のスペシャル番組。ZAPのメンバー(レイ、ボス、ハルナ)とゴモラ、ミクラス、ババルウ星人、当時ファミリー劇場で放送していたウルトラマンジョーニアス、ウルトラマンネクサス、ウルトラマンマックスが登場 | |
『ナツネタSP!ウルトラマンから仰天サーカスまで夏遊び完全攻略』 | |
放送日:2010/7/24 | 放送局:TBS |
内容: | |
『徹底検証!ぼくらのウルトラマン伝説』 | |
放送日:2011/1/1 | 放送局:BS日テレ |
内容:シリーズ45周年を記念して放送されたスペシャル番組。『Q』『マン』と作品を支えたナレーター、石坂浩二をナレーターに起用し、『Q』から『セブン』までの歴史を振り返る。 | |
『Q-異次元への扉』 | |
放送日:2011/6/27〜2011/7/ | 放送局:WOWOW |
内容:ハイビジョン版ウルトラQの放送前に付け加えられていたミニドラマ。万城目淳、戸川一平、江戸川由利子がバーで再会したという設定。 | |
『ウルトラマン列伝』 | |
放送日:2011/7/6〜2013/6/26 | 放送局:テレビ東京 |
内容:過去のシリーズを再放送する傑作選的シリーズ。『メビウス』以来5年ぶりとなる地上波の放映で、新作映画『サーガ』に向けた宣伝番組としての色も強い。 | |
『ホリとまりの潜入!円谷プロダクション』 | |
放送日:2012/3/2 | 放送局:チャンネルNECO |
内容:「ウルトラマンサーガ」公開記念特番。 | |
『ネオ・ウルトラQ誕生!』 | |
放送日:2012/11/3 | 放送局:WOWOW |
内容:ネオ・ウルトラQ(2013)紹介番組。 | |
『「ウルトラセブン」ハイビジョンリマスター版 スペシャルトークコーナー』 | |
放送日:2012/12/30〜2013/1/4 | 放送局:WOWOW |
内容:ウルトラセブン(1967)の本編の前に追加されていたトーク。全5回。第1回:ひし美ゆり子×出渕裕、第2回:森次晃嗣×古川聡、第3回:満田かずほ×宮台真司、第4回:藤川桂介×桂正和、第5回:池谷仙克×原口智生。 | |
『マグマ星人のヒーロー研究所』 | |
放送日:2013/5/7〜2013/9/17 | 放送局:チャンネルNECO |
内容:チャンネルNECOでレッドマン(1972)が放送された際に一緒に放送された特別プログラムの内の一つ。マグマ星人(演:外島孝一)がレッドマンを解説する。 | |
『新ウルトラマン列伝』 | |
放送日:2013/7/3〜2016/6/25 | 放送局:テレビ東京 |
内容:3年目を迎えた「列伝」がリニューアル。新作テレビシリーズ「ウルトラマンギンガ」を中心に、ラインナップもパワーアップ。 | |
『君にも見えたかウルトラの星!帰ってきたウルトラマンの魅力』 | |
放送日:2013/12/8 | 放送局:WOWOW |
内容: | |
『君こそエースだ!ウルトラマンAの魅力』 | |
放送日:2014/3/4 | 放送局:WOWOW |
内容: | |
『ウルトラマンNO.6!ウルトラマンタロウの魅力』 | |
放送日:2014/8/1 | 放送局:WOWOW |
内容: | |
『ウルトラ怪獣散歩』 | |
放送日:2014/8/2 | 放送局:フジテレビONE |
内容:ウルトラ怪獣散歩のパイロット版。 | |
『ウルトラマンCLASSIC』 | |
放送日:2014/12/6〜2014/12/27 | 放送局:RKB毎日放送 |
内容:マグマ星人が解説を務める、ウルトラシリーズの傑作選。 | |
『獅子座の勇者!ウルトラマンレオの魅力』 | |
放送日:2014/12/7 | 放送局:WOWOW |
内容: | |
『特宝 〜ウルトラマン放送50年のお宝大集合〜』 | |
放送日:2016/4/9 | 放送局:スカパー!4K総合 |
内容:2016年4月に特番として放送後、同年7月にレギュラー番組化? | |
『祝 ウルトラマン 50 中間発表!ウルトラ怪獣&「名作」回No.1』 | |
放送日:2016/6/23 | 放送局:NHK BSプレミアム |
内容: | |
『ウルトラマンオーブ直前スペシャル』 | |
放送日:2016/7/2 | 放送局:テレビ東京 |
内容:クレナイ・ガイ(演:石黒英雄)のナレーションで送る、ウルトラマンオーブ(2016)の紹介番組。 | |
『ウルトラ怪獣NEWS』 | |
放送日:2016/7/3 | 放送局:BSスカパー! |
内容:メフィラス星人がキャスターを務めるウルトラシリーズの情報番組。 | |
『祝ウルトラマン50 乱入LIVE!怪獣大感謝祭』 | |
放送日:2016/7/9 | 放送局:NHK BSプレミアム |
内容: | |
『EXまにあっくす』 | |
放送日:2016/12/25〜2017/5/26 | 放送局:テレ朝チャンネル2 |
内容:塚地武雅とザザーン(ブルマァクのソフビ)をMCに、怪奇!巨大蜘蛛の館(1978)や白い手 美しい手 呪いの手(1979)等を放送。全6回。 | |
『ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE』 | |
放送日:2017/1/7〜2017/6/24 | 放送局:テレビ東京 |
内容: | |
『ウルトラ怪獣散歩特別版〜3rdシーズン開幕SP〜「ウルトラ怪獣散歩大百科」』 | |
放送日:2017/5/21 | 放送局:フジテレビONE |
内容:ウルトラ怪獣散歩のシーズン1&2の総集編。 | |
『怪獣倶楽部〜空想特撮青春記〜』 | |
放送日:2017/6/4〜 | 放送局:TBS |
内容:1970年代に実在した特撮研究団体「怪獣倶楽部」を描くドラマ。各話にウルトラ怪獣が登場。 | |
『ウルトラマンジード直前スペシャル』 | |
放送日:2017/7/1 | 放送局:テレビ東京 |
内容:ウルトラマンジード(2017)の紹介番組。ナレーション:松本健太。 | |
『ウルトラマンオーブ THE CHRONICLE』 | |
放送日:2018/1/6〜2018/6/ | 放送局:テレビ東京 |
内容: | |
『EXまにあっくす特濃〜帰ってきたザザーンさん〜』 | |
放送日:2018/3/10 | 放送局:テレ朝チャンネル2 |
内容:アニメちゃん(1984)、「悪霊桜子姫(1982)」、「ウルトラマンM730 ウルトラマンランド(1996)」、「ザ・サムライ(1985)」、「AM3:00の恐怖」、「乱れからくり ねじ屋敷殺人事件」を放送。 |
【その他ビデオ】
『ウルトラ怪獣大百科』 | |
---|---|
発売日:1983/8/21〜1983/12/21 | 販売元:日本コロムビア |
内容:ウルトラQ(1966)、ウルトラマン(1966)、ウルトラセブン(1967)の怪獣シーンのみを集めたビデオシリーズ。ナレーター:津田喬。 | |
『円谷プロSFX映像ハイテクニック』 | |
発売日:1987/8/21〜1987/10/23 | 販売元:クラリオンソフト |
内容:全3巻 | |
『ウルトラビッグファイト』 | |
発売日:1988/?/?〜1994/10/22 | 販売元:バンダイ映像事業部 |
内容:「バンダイスーパービデオセレクション」から出ていた再編集ビデオシリーズ。 | |
『ウルトラヒーロー伝説』 | |
発売日:1988/?/?〜?/?/? | 販売元:バンダイ |
内容:塩ビ製人形と一緒に販売されたビデオ。全7巻。 | |
『宇宙人15+怪獣55』 | |
発売日:1989/5/21 | 販売元:創美企画 |
内容:帰ってきたウルトラマン(1971)のLDの特典映像である、帰マンのバトルシーンの総集編。 | |
『ウルトラ怪獣伝説』 | |
発売日:1989/?/? | 販売元:バンダイ |
内容:ソフビの「ウルトラ怪獣シリーズ」とセットで発売されたビデオ。内容は怪獣が集まってウルトラマンを倒そうと試行錯誤を繰り返すというもの。全3話。 | |
『ウルトラQ ザ・ムービーをつくった男たち』 | |
発売日:1990/10/24 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:「今、甦る!ウルトラQの世界」を再編集したビデオ。 | |
『MAKING OF ULTRAMAN G』 | |
発売日:1991/10/24 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:ウルトラマンG(1990)のメイキング。ナレーター:玄田哲章。 | |
『ウルトラマンレオの獅子奮迅!』 | |
発売日:1991/11/21〜1992/9/21 | 販売:日本コロムビア |
内容:ウルトラマンレオ(1974)のVHSに収録されていた特典映像。全12回。制作:円谷映像、構成・演出:川崎郷太。 | |
『THEウルトラ伝説』 | |
発売日:1992/11/27〜1994/11/25 | 販売:パックインビデオ→ビクターエンタテインメント |
内容:再編集ビデオシリーズ。 | |
『新ウルトラ怪獣大百科』 | |
発売日:1993/11/21〜1994/5/21 | 販売元:日本コロムビア |
内容:帰ってきたウルトラマン(1971)〜ウルトラマン80(1980)の怪獣シーンのみを集めたビデオシリーズ。ナレーター:野田圭一。 | |
『メイキング・オブ ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦』 | |
発売日:1994/9/1 | 販売:バップ |
内容:ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦(1994)のLDの特典映像。案内人:神澤信一。 | |
『ダン,フルハシ ウルトラセブンを語る』 | |
発売日:1995/2/1 | 販売:バップ |
内容:ウルトラセブン 地球星人の大地(1994)のLDの特典映像。出演:森次晃嗣、毒蝮三太夫、二瓶正也。 | |
『ウルトラマンワールド』 | |
発売日:1995/3/25〜2003/11/28 | 販売:バンダイビジュアル |
内容:バンダイのビデオレーベル「ばっちしV」から出ていた、再編集ビデオシリーズ。 | |
『ウルトラ必殺技大百科』 | |
発売日:1995/7/21〜1995/12/1 | 販売:日本コロムビア |
内容:ナレーター:麻生智久、富沢美智恵。 | |
『テレビマガジン特製 ウルトラ戦士スペシャルビデオ』 | |
発売日:1995/7/? | 販売:講談社 |
内容:テレビマガジン1995年7月号全員サービスのVHS。ウルトラマン(CV:磯部弘)、ウルトラマングレート、ウルトラマンパワード(CV:置鮎龍太郎)がウルトラマンネオスとウルトラセブン21(CV:緑川光)に戦い方を教えるという内容。 | |
『スキャットウルトラマン〜光輝く未来へ〜』 | |
発売日:1996/3/6 | 販売元:BMGビクター |
内容:スキャットウルトラマンのMV。 | |
『ウルトラ特撮ワールド大全集』 | |
発売日:1996/6/21 | 販売:ビクターエンタテインメント |
内容:歴代の円谷プロ作品を、スタッフインタビューを交えて紹介。全3巻。ナレーション:置鮎龍太郎、インタビュー聞き手:河崎実。 | |
『ウルトラ・クッキング』 | |
発売日:1996/12/21 | 販売元:日本コロムビア |
内容:全2巻。 | |
『テレビマガジン特製 ウルトラマンティガ スーパービデオ』 | |
発売日:1997/?/? | 販売元:講談社 |
内容:テレビマガジンの全員プレゼントのVHS。ウルトラマンティガ(CV:真地勇志)が、自分の能力や戦ってきた怪獣を紹介。 | |
『わが愛しのウルトラセブン モロボシ・ダンの名をかりて…森次晃嗣』 | |
発売日:1998/11/25 | 販売元:パイオニアLDC |
内容:全2巻。2004年にDVDで再販。 | |
『ウルトラアペンディックス』 | |
発売日:1999/6/25〜1999/10/25 | 販売元:ジェネオンエンタテインメント |
内容:ウルトラセブン(1967)のDVD(初版)の特典として収録されたドキュメンタリー。全12回 | |
『親と子のための特撮講座』 | |
発売日:1999/12/18〜2000/6/25 | 販売:ビームエンタテインメント |
内容:ウルトラマン(1966)のDVDの特典。 | |
『ウルトラセブン 怪獣バトル大百科』 | |
発売日:2000/9/16 | 販売元:バップ |
内容:ウルトラセブン誕生30周年記念企画 ウルトラセブン(1998)とウルトラセブン1999最終章(1999)の再編集ビデオ。全3巻。 | |
『ウルトラスーパーダイジェスト』 | |
発売日:2000/7/25〜2000/11/25 | 販売元:ハピネット・ピクチャーズ |
内容:全6巻。ナレーションは、古川登志夫(KIDSモード)、永井一郎(STANDARDモード)、石橋千恵(1巻)、藤巻恵理子(2巻)、神田朱未(3巻)、井上富美子(4巻)、今野宏美(5巻)、小松由佳(6巻) | |
『完全新作!テレマガとくせいスーパービデオ ティガ・ダイナ・ガイア』 | |
発売日:2000/12/1 | 販売元:講談社 |
内容: | |
『ムサシの青春』 | |
発売日:2003/3/28 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:ウルトラマンコスモス(2001)の再編集。構成・演出:秋廣泰生 | |
『夢の通ひ路〜ウルトラマンの謎』 | |
発売日:2003/12/10 | 販売元:エイベックス |
内容:実相寺昭雄監督による短編ドキュメンタリー。ジャミラの墓が登場する。 | |
『ウルトラの揺り籠〜実録ウルトラQ、ウルトラマン誕生秘話〜』 | |
発売日:2003/12/19 | 販売元:デジタルウルトラプロジェクト |
内容:ウルトラQ(1966)、ウルトラマン(1966)のドキュメンタリー。 | |
『ウルトラヒロイン伝説』 | |
発売日:2004/2/25〜2005/2/25 | 販売元:ジェネオンエンタテインメント |
内容:全2巻。 | |
『大集合!ウルトラヒーロー主題歌・名場面集!』 | |
発売日:2004/10/20 | 販売元:日本コロムビア |
内容:全3巻 | |
『金城哲夫西へ!沖縄の流星が生んだウルトラ伝説』 | |
発売日:2005/5/27 | 販売元:ハピネット・ピクチャーズ |
内容:金城哲夫のドキュメンタリー。 | |
『スーパーバトルだ!ウルトラマンマックス』 | |
発売日:2005/7/1 | 販売元:小学館 |
内容:てれびくん(2005年8月号)の付録のDVDに収録。新規撮影のウルトラマンマックスVSレッドキング&ゼットン。 | |
『ウルトラQ怪獣伝説 万城目淳の告白』 | |
発売日:2005/12/22 | 販売元:ジェネオンエンタテインメント |
内容: | |
『ウルトラマン怪獣伝説 40年目の真実』 | |
発売日:2005/12/22 | 販売元:ジェネオンエンタテインメント |
内容: | |
『ウルトラマン伝説展』 | |
発売日:2006/7/11 | 販売元:円谷プロ |
内容:岡本太郎美術館で開催された「ウルトラマン伝説展」で販売されていたDVD。ナレーション:佐野史郎。 | |
『プロジェクトウルトラセブン』 | |
発売日:2006/7/21 | 販売元:ジェネオンエンタテインメント |
内容: | |
『CATCH THE MEBIUS』 | |
発売日:2006/7/28〜2007/7/27 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容: | |
『とびだす!!ウルトラマンメビウス 映画&テレビ プレミアDVD』 | |
発売日:2006/9/1 | 販売元:小学館 |
内容:てれびくん(2006年10月号)の付録DVD。 | |
『戦え!ウルトラ兄弟!!必殺技大百科』 | |
発売日:2006/9/27 | 販売元:日本コロムビア |
内容:「ウルトラ必殺技大百科」の再編集版(全3巻)。新撮でウルトラマン(CV:増谷康紀)が登場する。 | |
『第二期ウルトラシリーズ完結記念!ウルトラ座談会』 | |
発売日:2006/11/22 | 販売元:デジタルウルトラプロジェクト |
内容: | |
『光の戦士VS闇の皇帝』 | |
発売日:2007/7/27 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:ウルトラマンメビウス(2006)第49・50話の特撮メイキング。ナレーション:日比愛子。 | |
『DVDてれびくん2007夏 ウルトラメビウス外伝 超銀河大戦 出現!アークボガール 戦え!ウルトラ兄弟』 | |
発売日:2007/8/1 | 販売元:小学館 |
内容:てれびくん(2007年9月号)の付録DVD。 | |
『ウルトラマンシリーズ誕生40周年記念DVD ウルトラマン・ヒストリー』 | |
発売日:2007/9/25 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:全2巻。ナレーション:磯部弘。 | |
『ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル ひみつDVD』 | |
発売日:2007/12/1 | 販売元:小学館 |
内容:てれびくん(2008年1月号)の付録。ピグモンがウルトラギャラクシー 大怪獣バトル(2007)を紹介。映像中でZAP SPACYのメンバー全員が登場し、視聴者へメッセージを送っている。 | |
『チャリジャ、大いに悩む』 | |
発売日:2007/12/21 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:「ウルトラマンティガ・ダイナ・ガイア メモリアルボックス ザ・ファイナル」の特典。 | |
『新説・怪獣戯曲 序章』 | |
発売日:2007/12/21 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:「ウルトラマンティガ・ダイナ・ガイア メモリアルボックス ザ・ファイナル」の特典。 | |
『玲子のある一日』 | |
発売日:2007/12/21 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:「ウルトラマンティガ・ダイナ・ガイア メモリアルボックス ザ・ファイナル」の特典。 | |
『クライマックス・ストーリーズ』 | |
発売日:2007/12/22〜2008/2/22 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:ウルトラマンティガ(1996)〜ウルトラマンメビウス(2006)のTVシリーズ総集編。全7巻。 | |
『円谷プロ特撮メカニック大全』 | |
発売日:2008/1/25 | 販売元:ジェネオンエンタテインメント |
内容:全2巻。庵野秀明&樋口真嗣によるオーディオコメンタリー付き。 | |
『DVDてれびくん2008年秋 大決戦!超ウルトラ8兄弟 ひみつムービー』 | |
発売日:2008/9/1 | 販売元:小学館 |
内容:てれびくん(2008年10月号)の付録。 | |
『スペシャルメイキング 大決戦!超ウルトラ8兄弟 魅力のすべて』 | |
発売日:2009/1/23 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:大決戦!超ウルトラ8兄弟(2008)の特典。ナレーター:河内孝博。 | |
『制作者インタビュー「ウルトラマンのつくりかた」』 | |
発売日:2009/3/25 | 販売元:ジェネオンエンタテインメント |
内容:出演:佐々木明、倉方茂雄、郡司隆夫 | |
『ウルトラキッズDVD』 | |
発売日:2009/11/25〜2010/12/22 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:再編集DVDシリーズ。全20巻。 | |
『秘密公開!ウルトラマンベリアル ギガバトルナイザー伝説 100体怪獣映像大全集』 | |
発売日:2010/2/1 | 販売元:講談社 |
内容:テレビマガジン(2010年3月号)の付録DVD。ウルトラマンベリアルが怪獣を100体紹介する。 | |
『ウルトラマンゼロ&ウルトラヒーロー超決戦DVD』 | |
発売日:2010/9/1 | 販売元:講談社 |
内容:テレビマガジン(2010年10月号)の付録のDVD。ウルトラマンゼロとババルウ星人が登場。 | |
『「80」30周年記念スペシャル座談会「昭和特撮を振り返って」』 | |
発売日:2010/9/24 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:出演者は、桜井浩子(司会)、神澤信一、樋口真嗣、原口智生、庵野秀明。 | |
『ウルトラマンヒットソングヒストリー』 | |
発売日:2011/7/22 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:ウルトラマンゼロが主役の新撮ドラマを付け加えた、ウルトラシリーズの主題歌集。昭和ウルトラシリーズの「レジェンドヒーロー編」と、平成シリーズの「ニューヒーロー編」の2種類が発売。 | |
『ウルトラサンタのクリスマス』 | |
発売日:2011/12/1 | 販売元:ウルトラマンショップ? |
内容: | |
『てれびくん超ひみつ3Dムービー ウルトラマンサーガ ゼロ&ウルトラ兄弟 飛び出す!激バトル』 | |
発売日:2012/3/1 | 販売元:小学館 |
内容:てれびくん(2012年4月号)の付録DVDに収録。ウルトラマンゼロ(CV:宮野真守)、ゾフィー(CV:田中秀幸)、ゼットン、バット星人(CV:柴田秀勝)、怪獣兵器バードンが登場。 | |
『ウルトラマン みんなでシュワッチ!』 | |
発売日:2012/12/21〜2013/3/22 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:ウルトラマンボーイが登場する教育用?DVDシリーズ。 | |
『バー「トビラ」物語』 | |
発売日:2013/6/21〜2013/11/1 | 販売元:東映ビデオ |
内容:ネオ・ウルトラQ(2013)のブルーレイ&DVDの特典のミニドラマ。 | |
『ギンガ THE LIVE!』 | |
発売日:2013/10/25〜 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:ウルトラマンギンガ(2013)のメイキング映像。スパークドールズのゴモラとゴドラ星人が進行役を務める。(声は劇団こがねむしが担当。) | |
『甦る銀色の巨人〜半世紀を経て地球に舞い降りたウルトラマン〜』 | |
発売日:2014/1/29 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容: | |
『最終三部作メイキング〜輝けるものたち〜』 | |
発売日:2014/9/24 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容: | |
『GUTSメカクロニクル』 | |
発売日:2014/9/24 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容: | |
『激闘バトル!ウルトラマンタカミー』 | |
発売日:2015/1/28 | 販売元:ユニバーサル ミュージック |
内容: | |
『ウルトラセブンの美術』 | |
発売日:2015/1/28 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:出演:池谷仙克、種田陽平、満田かずほ。 | |
『アレーナ 衣装の秘密』 | |
発売日:2015/7/24 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容: | |
『ウルトラの雲ができるまで 島倉二千六』 | |
発売日:2015/7/24 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容: | |
『スーパーGUTSメカクロニクル』 | |
発売日:2015/9/25 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容: | |
『X Backstage』 | |
発売日:2015/12/14〜2016/3/25 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:高田ルイと三日月マモルがナビゲーターを務める、ウルトラマンX(2015)のメイキング。 | |
『大地&アスナ ドキュメントX』 | |
発売日:2015/12/14〜2016/3/25 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容: | |
『XIGメカクロニクル』 | |
発売日:2016/2/24 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容: | |
『大地のメイキングラボ』 | |
発売日:2016/7/22 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:大空大地がナビゲーターを務める、劇場版ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン(2016)のメイキング。 | |
『大地・アスナ&田口監督ドキュメントEX』 | |
発売日:2016/7/22 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容: | |
『スペシウム光線を描いた男 飯塚定雄』 | |
発売日:2016/7/22 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容: | |
『「ウルトラマンA」の特撮はこうして生まれた』 | |
発売日:2016/9/27 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:出演:佐川和夫、神澤信一。 | |
『MMP Making Mystery Points』 | |
発売日:2016/11/25〜2017/2/24 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:SSPの3人がナビゲーターを務める、ウルトラマンオーブ(2016)のメイキング。全2回。 | |
『Making of Ultraman The Ultimate Hero』 | |
発売日:2017/3/24 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:ウルトラマンパワード(1993)のブルーレイBOXに収録されていたドキュメンタリー。ナレーション:外島孝一。出演:清水節、樋口真嗣、渡辺繁、三池敏夫、前田真宏。 | |
『ジャグラス ジャグラー 闇のメイキング部屋』 | |
発売日:2017/7/28 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:ジャグラスジャグラーがナビゲーターを務める、劇場版ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!(2017)のメイキング。 | |
『ウルトラ特撮のチカラ』 | |
発売日:2017/7/28 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:ウルトラマンオーブ(2016)の特撮スタッフのドキュメンタリー。ナレーションは青柳尊哉(ジャグラスジャグラーではない。)が担当。 | |
『ウルトラマンジード 運命の始まり』 | |
発売日:2017/11/24 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:ウルトラマンジード(2017)の第1〜4話を一つに繋げ、未使用カットを多数追加したディレクターズカット版。ジードのブルーレイBOX1に収録。 | |
『The document of ウルトラマンジード』 | |
発売日:2017/11/24〜2018/2/23 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容:ウルトラマンジード(2017)のメイキング。ナレーター:潘めぐみ(第1巻)、三森すずこ(第2巻)。 | |
『ウルトラマンタロウとその時代』 | |
発売日:2017/12/22 | 販売元:バンダイビジュアル |
内容: |
【その他WEB番組】
『怪獣のあけぼの』 | |
---|---|
放送日:2005/10/29〜 | 配信:Gyao |
内容:高山良策氏のドキュメンタリー。 | |
『円谷メカ・クロニクル』 | |
放送日:2006/9/? | 配信:ウルトラチャンネル |
内容: | |
『ダダダ・モンスターパーティー』 | |
放送日:2007/?/? | 配信:ウルトラチャンネル |
内容: | |
『ウルトラマンナイスのgoo見どころプレーヤー』 | |
放送日:2009/1/27 | 配信:goo動画 |
内容:ウルトラマンナイスとババルウ星人がウルトラシリーズの見どころを紹介する。「ウルトラマンナイスの部屋」の前身。 | |
『円谷プロ特撮スペシャル「新作ウルトラ映画の謎が明らかに!」』 | |
放送日:2009/7/30 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容:大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009)の宣伝番組で、円谷プロ初のニコニコ生放送配信番組。出演:岡部淳也、坂本浩一。 | |
『今週の俺様』 | |
放送日:2009/10/20〜2009/12/9 | 配信:ニコニコ動画 |
内容:大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009)の公開前に、ウルトラマンベリアルが配信したという設定で配信された動画。全6作あり、第4作目までがウルトラ銀河伝説のDVDの特典としてソフト化されている。 | |
『ウルトラマンナイスの部屋』 | |
放送日:2010/4/1 | 配信:ニコニコ動画 |
内容:2010年の円谷プロの四月馬鹿ネタによるネット配信番組(録画)。ウルトラマンナイスとマグマ星人が進行役で、ゲストがウルトラマン80。3パートに分けられて配信され、part3には里久鳴祐果氏が出演して大魔神カノン(2010)の番宣をしていた。内容の一部が「ウルトラマン80メモリアルボックス」の隠しチャプターとして収録されている。 | |
『【生放送】ウルトラマン80 30周年記念特番』 | |
放送日:2010/4/1 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容:生放送版「ウルトラマンナイスの部屋」。 | |
『宣伝部長ウルトラマンナイスの部屋@dmeチャンネル出張版』 | |
放送日:2010/12/16 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容:「ウルトラマンナイスの部屋」第2弾。ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国(2010)の宣伝生放送。ボイジャーとウルトラマンゼロがゲスト出演。 | |
『勢いだけの緊急特番!『ウルトラマンゼロ THE MOVIE』公開直後スペシャル宣伝隊長ウルトラマンナイスの部屋inニコニコ生放送』 | |
放送日:2010/12/23 | 放送局:ニコニコ生放送 |
内容:「ウルトラマンナイスの部屋」生放送第3弾。「お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!」の会場からの放送。ゲストはアベユーイチ監督と南翔太氏。 | |
『おとなりのかいじゅうPV』 | |
放送日:2011/3/10〜 | 配信:YouTube |
内容:「おとなりかいじゅう」のPV。 | |
『ウルトラマンナイスの部屋in2011夏ウルトラQ総天然色完成記念&ウルトラマンシリーズ45周年にからめて夏を盛り上げてしまえー!!FJさんとのコラボもあるよ!!スペシャル』 | |
放送日:2011/7/8 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容:「総天然色ウルトラQ」発売記念として放送された「ウルトラマンナイスの部屋」生放送第4弾。ゲストは桜井浩子氏。 | |
『全力ケムール坂 No.2020 大蔵四丁目の坂』 | |
放送日:2011/8/23 | 配信:YouTube |
内容:総天然色ウルトラQ発売記念でネット配信された動画。ケムール人が大蔵四丁目の坂を全力疾走するだけ。 | |
『ウルトラQファイト 乱暴 怒りのガラモン』 | |
放送日:2011/8/24 | 放送局:YouTube |
内容:総天然色ウルトラQ発売記念でネット配信された動画part2。ウルトラファイト(1970)のパロディで、ゴメスとガラモンが対決。 | |
『ぶ・ら・りカネゴンの旅 祖師ヶ谷大蔵ウルトラマン商店街』 | |
放送日:2011/8/25 | 配信:YouTube |
内容:総天然色ウルトラQ発売記念でネット配信された動画part3。カネゴンがウルトラマン商店街を訪れる。 | |
『ウルトラ怪獣御殿』 | |
放送日:2012/4/4〜2012/6/6 | 配信:LEONET WEB |
内容:ウルトラ怪獣が住むマンションを舞台にしたミニドラマ。全10話。ウルトラゾーン(2011)の「ウルトラゾーンチャンネル」のスタッフが主に参加している。 | |
『「ウルトラマン」降臨 出演者登場特番』 | |
放送日:2013/7/7 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容:ウルトラマン(1966)ブルーレイBOX発売記念の生放送。ナイスとマグマ星人の出演はわずか。ニコニコ生放送のコメント機能を利用したコメント光線(通称:ニコニ光線)を使いだしたのはこの放送から。 | |
『地球のデータを救え!ウルトラマイポケット』 | |
放送日:2013/11/27〜12/17 | 配信:YouTube |
内容: | |
『前田日明とあの最強怪獣の夢の対決実現か 『ウルトラマン』Blu-ray BOX III発売記念特番』 | |
放送日:2014/1/29 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容:ウルトラマン(1966)ブルーレイBOX発売記念の生放送。 | |
『『ULTRAMAN』モーションコミック』 | |
放送日:2014/3/5〜 | 配信:YouTube |
内容: | |
『『ウルトラマンナイスの部屋(アウェー)VS横浜F・マリノス(ホーム)』ウルトラマンフェスティバル2014連動企画』 | |
放送日:2014/3/30 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容: | |
『ホームズくんにおまかせ!ウルトラ怪獣の住まい探し』 | |
放送日:2014/4/8〜 | 配信:YouTube |
内容:不動産・住宅情報サイト「HOME'S」とのコラボ企画。ホームズくんがウルトラ怪獣の住宅探しの相談に乗るというもの。動画タイトルは「ウルトラ怪獣×住まい探し」。 | |
『ウルトラマンギンガS放送直前SP@ニコ生』 | |
放送日:2014/7/10 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容: | |
『ウルトラマンギンガS 前半シリーズ(全8話) スペシャルダイジェスト版』 | |
放送日:2014/10/24 | 配信:YouTube |
内容:礼堂ヒカル(演:根岸拓哉)のナレーションで送るウルトラマンギンガS(2014) 第1〜8話のダイジェスト動画。 | |
『『ウルトラマンギンガS』SP生特番』 | |
放送日:2014/11/3 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容:司会はマグマ星人。ゲストは坂本浩一、岡崎聖、根岸拓哉(中継)、宇治清高(中継)。 | |
『【ウルトラマン降臨】漫画ULTRAMAN新刊発売イベント生中継 in秋葉原(博多大吉・潘めぐみ出演)』 | |
放送日:2014/11/9 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容: | |
『劇場版ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!公開記念 ULTRA HEROES 10 COUNT』 | |
放送日:2015/3/4〜3/13 | 配信:YouTube |
内容: | |
『セブン考察計画――『ウルトラセブン』Blu-ray BOX発売記念スペシャル』 | |
放送日:2015/3/5 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容: | |
『ウルトラマンX カウントダウン!』 | |
放送日:2015/7/4〜7/13 | 配信:YouTube |
内容: | |
『教えて、マグマ星人! 『ウルトラ怪獣擬人化計画』in ワンダーフェスティバル2015[夏]』 | |
放送日:2015/7/26 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容: | |
『秋のウルトラマンSP〜ニコ生でユナイトだ!! 「ウルトラマンX」ニコ生初一挙放送&出演者も生出演特番』 | |
放送日:2015/10/25・26 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容:ウルトラマンX(2015)を扱う第1部と怪獣酒場カンパーイ!を扱う第2部の2部構成。ボイジャーの二人とマグマ星人が司会を担当。第1部のゲストは原田隼人、百川晴香、松本保典。第2部のゲストは河崎実、IKKAN、金子茂樹、中村遼。第2部終了後、ウルトラ怪獣散歩 第3話が放送された。 | |
『【白石稔・潘めぐみ出演】ULTRAMAN7巻 発売記念前夜祭 セブンチャレンジ生放送』 | |
放送日:2015/12/28 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容: | |
『教えて、マグマ星人!『ウルトラ怪獣擬人化計画』 in ワンダーフェスティバル2016[冬]』 | |
放送日:2016/2/7 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容: | |
『ピグモン九谷焼作家に会いに行く』 | |
放送日:2016/2/29 | 配信:YouTube |
内容: | |
『劇場版ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン 公開直前!カウントダウンメッセージ』 | |
放送日:2016/3/1〜3/11 | 配信:YouTube |
内容: | |
『ウルトラマンX超全集 特別企画 田口清隆監督が教える!キミにも怪獣映画が撮れる!!』 | |
放送日:2016/3/10 | 配信:YouTube |
内容: | |
『マグマ星人の特選ウルトラアイテム研究!〜メカコレクション ウルトラマンシリーズ編〜』 | |
放送日:2016/3/25 | 配信:YouTube |
内容:マグマ星人が一般人親子と、バンダイ製プラモデル「メカコレクション ウルトラマンシリーズ ジェットビートル」を作る対決を行うというもの。マグマ星人の中の人(外島孝一氏)はX-PLUSの大怪獣シリーズの原型を担当するなどの活躍をするプロモデラーであり、動画中でもマグマ星人カラーのジェットビートルを作り上げている。 | |
『ネスレウルトラファイト』 | |
放送日:2016/4/27 | 配信:YouTube |
内容:「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ ウルトラマンコラボモデル」発売記念で制作された、ウルトラファイト(1970)のパロディ。 | |
『ネスレウルトラクリーニング』 | |
放送日:2016/4/27 | 配信:YouTube |
内容:「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ ウルトラマンコラボモデル」発売記念で制作された、使い方説明動画。登場はピグモン、ウインダム、主婦。動画の最後の方でウルトラマンとウルトラセブンが少しだけ登場している。 | |
『『はしれギンガ』 ウルトラかいじゅうえほんムービー ~はしれメロス より~』 | |
放送日:2016/4/29 | 配信:YouTube |
内容: | |
『アクロバトルレクチャー』 | |
放送日:2016/8/5〜8/25 | 配信:YouTube |
内容:神宮寺護総隊長(演:谷口洋行)が「ウルトラヒーローズ THE LIVE アクロバトル」を解説。 | |
『ウルトラマン フュージョンファイト!オリジナルフュージョンアップ大紹介!』 | |
放送日:2016/9/15〜2017/5/17 | 配信:YouTube |
内容:「ウルトラマン フュージョンファイト!」に登場する、オリジナルのウルトラマンオーブ・フュージョンアップ形態を紹介。全8回。第6回からクレナイ・ガイが登場。 | |
『怪獣娘 ウルトラGIRLSトーク』 | |
放送日:2016/9/27〜12/6 | 配信:dアニメストア |
内容:隔週配信。「怪獣娘〜ウルトラ怪獣擬人化計画〜」のキャストが「怪獣娘」関係の情報を紹介。 | |
『ウルトラ怪獣談義』 | |
放送日:2016/11/12〜11/18 | 配信:FIND 7 |
内容:関智一、喜屋武ちあき、田口清隆、唐沢なをきの4人が祖師ヶ谷大蔵の居酒屋でウルトラ怪獣について語る。番組中にウルトラファイト(1970)やレッドマン(1972)の本編も流された。 | |
『ウルトラマンオーブ 最終回直前ニコ生特番 怪獣娘の力おかりします!』 | |
放送日:2016/12/22 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容:出演者は白石稔(司会)、石黒英雄、青柳尊哉、飯田里穂、遠藤ゆりか | |
『ウルトラソフビクイズ』 | |
放送日:2016/12/26 | 配信:YouTube |
内容: | |
『ウルトラマンボーイが行く!光の国の姉妹都市すかがわ』 | |
放送日:2017/3/30 | 配信:YouTube |
内容:ウルトラの父(CV:金子はりい)に須賀川市に行くよう命じられたウルトラマンボーイ(CV:大谷美紀)が、ピグモン(ゼロファイト版の鳴き声)と共に須賀川市を散策する。 | |
『ウルトラマン ザ・プライム 平成ウルトラ激闘編』 | |
放送日:2017/4/5〜 | 配信:Amazonプライム・ビデオ |
内容:博多大吉と出口博之(モノブライト)が平成ウルトラマン(ウルトラマンティガ(1996)〜ウルトラマンメビウス(2006))を紹介する番組。制作はウルトラ怪獣散歩のNEXTEPが担当。 | |
『怪獸倶楽部 別冊付録』 | |
放送日:2017/6/7〜 | 配信:Twitter |
内容:ドラマ「怪獣倶楽部 空想特撮青春記」の各話のエピローグ。登場人物である「マスター」と「ウェイトレス」が登場。 | |
『ペガのジーッとしないで、○○しようぜ!』 | |
放送日:2017/6/24〜 | 配信:YouTube |
内容:ペガッサ星人ペガが、過去のウルトラシリーズ作品(の映像ソフト)を紹介。 | |
『新番組『ウルトラマンジード』カウントダウンメッセージ!』 | |
放送日:2017/6/30〜7/7 | 配信:YouTube |
内容: | |
『ペガのウルトラマンジードアクションファイル』 | |
放送日:2017/7/8〜12/23 | 配信:YouTube |
内容:ペガッサ星人ペガがウルトラマンジードの様々なポーズを解説。 | |
『ウルトラマン フュージョンファイト!オリジナルフュージョンライズ大紹介』 | |
放送日:2017/8/10〜 | 配信:YouTube |
内容:ペガッサ星人ペガが「ウルトラマン フュージョンファイト」に登場する、オリジナルのウルトラマンジードフュージョンライズ形態やオリジナルのベリアル融合獣を紹介。 | |
『ウルトラマンジード前半一挙&キャスト出演生特番! 〜融合!アイ、ゴー!後半シリーズへGO!〜』 | |
放送日:2017/9/30 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容:出演者は、栗林さみ(司会)、濱田龍臣、潘めぐみ、三森すずこ。 | |
『ウルトラ怪獣擬人化計画 ギャラクシー☆デイズ&怪獣娘 コラボ生放送』 | |
放送日:2017/10/28 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容:出演は芦名みのる、松田利冴。 | |
『1日だけの特別配信!!ウルトラ怪獣擬人化計画feat.POP Comic code』 | |
放送日:2017/12/20 | 配信:SHOWROOM |
内容:出演は風上旬 、幕内里奈。 | |
『『怪獣娘〜ウルトラ怪獣擬人化計画〜』第2期放送直前ニコ生特番&一挙配信』 | |
放送日:2017/12/29 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容:出演は芦名みのる、湯浅かえで、清都ありさ。 | |
『怪獣娘〜ウルトラ怪獣ラジオ化計画〜』 | |
放送日:2018/1/10〜3/28 | 配信:dアニメストア |
内容:dアニメストア配信版の「怪獣娘〜ウルトラ怪獣擬人化計画〜第2期」の本編の後に付け足されている、ラジオ番組。(タイトルを映した静止画が最後まで流れる)映像が一応あるため、厳密にはラジオ番組ではない。白石稔がMCを務め、ゲストとして怪獣娘のキャストが毎回1人(最終回のみ2人)登場する。怪獣娘だけでなく、ウルトラマンジード(2017)にも触れている。 | |
『『ウルトラマンジード』大紹介!』 | |
放送日:2018/1/27〜3/9 | 配信:YouTube |
内容: | |
『dアニメストア Presents『怪獣娘(2期)』生中継スペシャルイベントinアニメイト新宿〜『劇場版ウルトラマンジード』3/10公開!〜』 | |
放送日:2018/3/25 | 配信:ニコニコ生放送 |
内容:出演:青柳尊哉、飯田里穂、松田利冴、ジャグラスジャグラー(魔人態)、芦名みのる、「KAIJU MUSUME 6」のキャスト達。 |
『ウルトラマンコスモス緊急特番』 (放映期間:2002/)
●コスモス後半にはいくつかの緊急特番(代替え番組)があった。理由は有名な主役俳優逮捕のため。
人によってはウルトラセブン12話と並ぶ『円谷2大放送事故』と呼ぶらしい。
『ウルトラマンコスモス THE BLUE PLANET ムサシ(13才)少年編』(上映日:2002/9/7)
登場:ウルトラマンコスモス、ウルトラマンジャスティス
『マイティピーマン』
番組内容 放映リスト
登場:
デジタルウルトラシリーズの「ウルトラマン」のおまけとして特撮作品の作り方を紹介していたが、その作品名。
直接ウルトラマンとは関係ないが、この家族は後にコスモス映画の併映のウルトラマン総集編で語り部としての役割をになう
『新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING’S JUBILEE』(上映日:2003/8/2)
『ウルトラマンノア』
アトラクションにのみ登場
登場:ウルトラマンノア
デザインがガンダムを想像させる羽の生えた筋肉質のウルトラマン。
後のULTRAMANやウルトラマンネクサス・・・この3体は設定上関係が深そう
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
【ウルトラシリーズが影響を与えた事件、作品(作品はほぼ影響のみで)】
●日本SF大会にて、アマチュア制作の『帰ってきたウルトラマン』発表
(放映期間:1983/3)
2001年には円谷プロの認可でDVD化されている。
似たような例は落語家が『ガメラ3』の後日談をアマチュア制作したことがある。
●1972年ナショナル掃除機『隼』
ウルトラヒーローのパチモンみたいな『隼』が登場するCMだと言うが、れっきとした円谷プロの製作CM。手が掃除機。
●2008年チャイヨーとの海外著作権で勝訴
タイのチャイヨーが海外での著作権を主張した裁判。円谷プロは一時タイ・東京と敗訴したが、2007年4月に一部勝訴し、2008年2月タイの裁判所がチャイヨーの主張した契約書を偽造と認め。円谷プロ・TYOの全面勝訴となった。
なお、チャイヨーはオリジナルのウルトラ兄弟を既に制作している。
*チャイヨーが作ったウルトラ兄弟
ウルトラマンミレニアム
ダークウルトラマン
ウルトラマンエリート
●
●
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
【ウルトラシリーズに関する思い出・メモリー】
●ウルトラマンのコンテンツは多すぎて、多分半分も見れていない気がします。
何を見ていて何を見ていないのかはウィキペディアとか見てもよく分からんとですが、それ故に訪問者が書き込み可能なこのページの登場は自分的にはありがたいものです。
●逆にウルトラシリーズに触れ始めた人に教える事もあるかも知れません。
●とりあえず細かいネタですが、『ウルトラマンをつくった男たち』とか『ウルトラQ星の伝説』とか『ウルトラマンナイス』とかも書き込んでいいのでしょうか。
●管理人さんではないのですがこのページを作ったものでございます。
ウルトラの時系列→ウルトラ兄弟&怪獣というリンクのページが他サイトを見てもないかな?と思って作ってみました。(wikiはリンクが命ですからね♪)
ヒントは「てきとう怪獣」さんからいただきました。
このページがウルトラのリンク元になれば、上記の方のような特番関係もガンガン記入していただいていいと思います!
できれば昭和ファンの方に平成の魅力も知って欲しいので平成リンクの方をお願いしたいです!! by.amamasa(怪獣超獣ずき)
●てきとう怪獣です。
さっきまで自分のビデオライブラリーから発掘した『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』見てました。お薦め作品なのでアップしておきます。
↑「昭和ファンの方に平成の魅力」というのは、とても賛同です。オールドファンも『FINAL ODYSSEY』見てくださいと言いたい。ウルトラマンを本気で語るその姿勢には打たれます。06.11.23
●コスモスにまつわる忌まわしい事実もあえて載せておきました。
あの出来事をなかった事にしたい方は削除してもかまいませんが、えん罪だったんだから結果オーライだと思います。
●便利なページですね。左側の画面にあると使いやすくていいんですがね。by ガジラ 2006年11月24日(金)
●ウルトラシリーズの歩みを見るためには、影響を与えた作品の解説も必要ではないかと思って追加しました。ただ、作品に関してはあまりにも多く、不快なパロティはどうかと思いまして制限をつけてみました。
無理でしたら削除してください。
●↑無理ではないですが、『ウルトラシリーズが影響を与えた事件、作品』というのは要するに、『ウンチク』の部類ではないかと思います。多分。
●
●
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
2018年04月01日(日) 20:03:35 Modified by gokenban