すばらしい 記事!
  かいじゅう を さがす!
★ ↓【タグ】 から さがす!
東宝

大映 角川

円谷プロ

ピープロ

東映

宣弘社









【↑トップへ】


★ ↓【リスト】から さがす!





【↑トップへ】



★ ↓【怪獣】以外から 探す!






【↑トップへ】


★ ↓【こんなモノ】 まで!






【↑トップへ】


フリーエリア

科学警備隊

写真
「■■■:▲▲▲▲▲」より

ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋) 


科学警備隊



【INDEX】

科学警備隊データ
科学特捜隊プロフィール
科学特捜隊メンバー
科学特捜隊アームズ
科学特捜隊ウェポン
科学特捜隊ウンチク
科学特捜隊アイテム
科学特捜隊メモリー

◆【科学特捜隊データ】


◇呼称:科学警備隊(かがくけいびたい)
◇登場作品:ザ★ウルトラマン(1979)
       


(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【科学警備隊プロフィール】


科学警備隊は、地球防衛をはじめ、宇宙開発や地球観測を目的として設立された国際組織・地球防衛軍の一部門。
世界各地で発生した怪奇現象を調査するため、それぞれの支部が地球防衛軍の各ゾーンに配置されている。
日本支部は、富士山麓に広大な敷地を擁する地球防衛軍の極東ゾーンに置かれ、隊長と4人の隊員に加え、情報分析及び通信担当のロボット・ピグがメンバーである。
また、極東ゾーンの新兵器として開発されたスーパーマードック号をはじめ、数々の最新メカが配備されており、怪獣出現に際しては、これらを駆使して最前線で戦う。
なお、活動にあたっては、地球防衛軍の分析班、医療班、宇宙生物研究班、海洋観測班といった各セクションと、緊密な連携をとっている。
隊員服は耐熱・耐寒に優れており、隊長クラスは左上腕部に階級章をつけている。
また、右腰のホルスターにウルトラガンを収納しており、戦闘機の搭乗時にはヘルメットを装備する。

【基地データ】
  • パドック:極東ゾーン基地中央に位置する建物の最上階にある、科学警備隊の拠点。コンピューターや通信機器が完備されており、隊員達はここで待機することが多い。
  • スーパーマードック号格納庫:スーパーマードック号専用の格納庫。エレベーターから伸びる通路を通って隊員が乗り込むと、回転トレイによって機種が90度向きを変え、地下滑走路へと送り出される。なお、射出口は、パドックのある建物の正面に設けられている。
  • ロボット工場:中央の建物の裏手にあり、ピグをはじめとするロボットの整備や開発が行われている。
  • 喫茶室:隊員や地球防衛軍の職員が休憩を取るための施設。カウンター席のほか、窓際に4人がけのテーブル席が複数置かれている。隊員達と顔なじみである野島ユリ子の職場でもある。
  • ラウンジ:パドックと同じ建物内にある施設で、パドックよりもリラックスできるためか待機時の隊員達はここにいることが多い。また、ソファーなども備えているため、来客との面会にも用いられる。
  • ウルトリア専用ドック:ウルトリアが科学警備隊の所有となった後、極東ゾーンの一分を改造して作られた。ウルトリアが巨大なため、格納庫には天井がなく、乾ドックのように機体の上部が露出したままとなっている。

科学警備隊の隊員達は、緊急出動にも対応できるよう、基地内の一角に設けられた部屋に住み込んでいる。
各人の私室には、比較的ゆったりとしたスペースが与えられており、限られた自分の時間を満喫できるよう、個性が反映されたものとなっている。
例えば、トベ隊員の部屋には多数のメカが置かれており、マルメ隊員の部屋には線路が敷かれ、人間が乗れる大きさのSL模型が走っている。

科学警備隊の所属する地球防衛軍・極東ゾーンには、様々な用途に使われる、多彩なメカが配備されている。
戦闘機としては、第23話で高速で飛び回るザンバに攻撃するため、マッハ5以上のスピードが出るように改造された、航空班に属する高速戦闘機のほか、第7話では不調に陥ったピグが基地から逃亡する際に使った旧式戦闘機が登場した。
さらに、サポート用の航空機として、第19話でスーパーマードック号を修理するために登場した、修理レスキュー班が使用するVTOL(垂直離着陸)式のレスキュー機や、第28話で象怪獣ファンダスを輸送するために出動した、大型の檻を備える輸送機などがある。
また、第1話において、科学警備隊に配属される前にヒカリ超一郎が勤務していた宇宙ステーション・EGG3は、日本列島を中心とした地球の観測を行うほか、ほかの惑星からの侵略を防衛するなど、宇宙から地球を守る基地として機能している。
そのEGG3に配備されている小型ロケット・ステーションホークN3(全長36m、定員2名)は、光子エネルギーを動力としており、第1話のように地球との往復に使われるほか、武装としてプラズマミサイルや光子レーザー砲を備えており、うちゅうでのたんさにも用いられる。
第34話では、マルメ隊員トベ隊員が搭乗し、惑星プリズンの探査を行ったが、プラズーンに破壊された。

科学警備隊はここで紹介しているもの以外にも、状況に応じてさまざまな小型火器や小型メカを使用している。
第1話でシーグラの乗っていた流水を調査するためにサンプル採集キットを用いたほか、第25話でデスバランに襲われた町を調査する際、検知する対象を、それぞれ動物、植物、鉱物に切り替えられる探知機を用いて、生存者を捜索した。
さらに、第34・35話では、怪獣収容星プリズンを調査に訪れたトベ隊員マルメ隊員が、墜落したステーションホークN3の光子レーザー砲を取り外し、武器として使用。
プトゴリアアグジョンを撃破した。
また、その時々の状況に応じて新たに開発されたメカも多く、メカニック担当であるトベ隊員は、第46話でウルトラマンジョーニアスと交信するために、特殊サイクルを用いた通信機を開発。
一方、マルメは第22話において、ザーモスを異次元に送り返すために、独力で次元コンパスを作成した。

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ  

◆【科学特捜隊メンバー】




(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【科学特捜隊アームズ】

 

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【科学特捜隊ウェポン】




(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【科学警備隊ウンチク】




(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【科学警備隊アイテム】




(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ

◆【科学警備隊メモリー】

 






(…ご自由に「 おもいで 」をどうぞ!)           このページのトップへ
2015年08月09日(日) 13:23:58 Modified by ID:q9Qj6MINbg




スマートフォン版で見る