Wiki内検索
メニュー
目次
最近更新したページ
最新コメント
熱海駅 by 藤井みはる
相生駅 (兵庫県) by 能登川
久里浜駅 by 鉄ちゃん仏
常磐線 by こん
吉祥寺駅 by 一般社団法人「昭和の記憶」谷口
みなとみらい線 by いおも
東海駅 by yuichi_e
東海駅 by のーねーむ
南鹿児島駅 by 夢幻鉄道
カテゴリー
フリーエリア
タグ
このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
読者数:10名
このウィキの読者になる

足柄駅(静岡県小山町)


JR東海・御殿場線
御殿場駅足柄駅駿河小山駅

東海旅客鉄道(JR東海)の足柄駅です。
木造瓦屋根の平屋の無人駅舎です。
駅前は地元公共のため道路やトイレなどが整備されてきれいになっています。



足柄峠、金時山方面へのアクセス駅でもある当駅の前にはコンクリート製の金太郎像があります。
ちょっとコワイゾ(^_^;)



駅舎の隣には花と樹の植えられたところがあり、地元懇願駅として設置された足柄駅の経緯と歴史が書かれた表示板があります。



地元の人達に大切にされている足柄駅の表示板の内容は以下のとおりでした。(文章は原本のママ)

明治22年(1889)2月1日、東海道線開通と駿河駅が開設される。後に駿河小山駅に改称される。
昭和5年(1930)10月1日、特急富士、さくら運行開始、後部に展望車を連結し、国際列車ともいわれた。
昭和5年(1934)丹那トンネル開通により御殿場線となる。
第二次世界大戦中に鉄不足と緊急輸送力増強地区に振り分ける為複線レールを取り外し、昭和18年11月10日単線となる。
汽車が通っていても乗るには徒歩で御殿場駅に1.5時間、駿河小山駅には1時間もかかった。
駅の無い悲劇を味わっていた足柄村民の願いが天に通じ、遂に昭和22年(1947)9月15日、職員3名の「足柄駅」が誕生しました。
建設費は八五八千円、村民等協力人員は延べ19.000人の懇願駅であった。
昭和31年(1956)ディーゼル化、昭和43年(1968)に電化、昭和45年鉄道弘済会売店閉鎖、平成元年(1989)には、自動列車制御化により職員1名による御殿場駅の枝管理となった。
平成9年(1997)からは駅員無配駅となってしまった。
しかし翌年、街当局の協力により、駅前ロータリーやトイレ等も整備され、足柄峠や金時山の金太郎富士ライン、ウォーキングルートの発着点として脚光を浴びており、又平面交差のバリアフリー駅として老人や身障者の人達には大変喜ばれています。

ライブドア地図足柄駅


※車両の素材はTBForumのほろほろ鳥様から借りてます。
2006年05月16日(火) 18:03:43 Modified by ksg_recon

添付ファイル一覧(全3件)
9bddbf8c56095047.jpg (179.10KB)
Uploaded by ksg_recon 2006年05月16日(火) 17:38:00
a3516c9e36df1526.jpg (140.44KB)
Uploaded by ksg_recon 2006年05月16日(火) 17:37:32
38a55415.jpg (71.06KB)
Uploaded by ksg_recon 2006年05月16日(火) 17:36:10



スマートフォン版で見る