Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント
MenuBar1 by check it out
MenuBar1 by check it out
MenuBar1 by stunning seo guys
AHI 無呼吸低呼吸指数 by stunning seo guys
MenuBar1 by check it out
MenuBar1 by check it out
MenuBar1 by awesome things!
抗生剤スペクトラム by stunning seo guys
Menu
ここは自由に編集できるエリアです。
タグ

アセトアミノフェン中毒

アセトアミノフェン中毒 レジデントノート Vol.6 No.6(9月号) 2004

肝障害は24時間以降に発症してくる。
最高血中濃度に到達するまで4〜6時間おきに測定する。
肝機能障害がすこしでもでればセンジュ(アセチルシステイン)、ムコフィリン(アセチルシステイン)の投与を開始する。

●体重1kgあたり0.8mlのセンジュを約2.5倍量の水あるいはソフトドリンクで溶解し経口投与。(ひどくまずい)
●(あるいは)10アンプルごとのムコフィリン(アセチルシステイン)を4時間ごとに経鼻胃管から

アセチルシステインの投与基準
●Rumack-Matthew nomogramを参考に肝毒性がありの場合
●アセトアミノフェンとして7,5gまたは150mg/kg以上を内服した場合
●併用薬がアセトアミノフェンの毒性を増強する場合(エテンサミド、無水カフェイン、ブロムワレリル尿素、カルバマゼピン、イソニアジド、フェノバルビタール、フェニトイン(PHT)、リファンピシンなど)
●アセトアミノフェンやアルコール常用者の場合
●肝疾患や低栄養状態の場合
●内服時間が不明(<24時間以内)でアセトアミノフェン血中濃度が5μg/ml以上の場合)
●アセトアミノフェン血中濃度が測定できない場合


2008年03月14日(金) 21:55:42 Modified by eu5yiwdr

添付ファイル一覧(全1件)
b7dd668eef105767.jpg (95.61KB)
Uploaded by eu5yiwdr 2007年02月25日(日) 12:39:03



スマートフォン版で見る