モモタロス
第9弾
![]() | 9-015 | ☆☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | 俺様の相手は100年早ェんだよ斬り | 2600 | ||||
コウエイ | アイテヲブットバセ | |||||
ライダースキル | マジで俺、参上! | ゼンエイのとき なかまとゾクセイがおなじだと コウゲキ・ボウギョ すべて+250 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻2,防1,体3,必0) | ||||
備考 | 電王系通算3枚目のLRにして初のイマジン参戦。スキルで高い攻撃を更に上げつつ、低い防御を補える。必殺は2600のLR標準。スロットは100が一番上と下にあるという変わった物になっているが、ゲーム中はドラム状に繋がるので影響は無い。 体力ベスパで低めの体力も補える…のだが、10弾まで技属性体力べスパは多くが前衛スキル持ちでパートナー選びに苦労していた。しかし、第11弾からは念願の技属性・無条件スキル持ち体力ベスパである11-001LR WCJX、11-020LR 響鬼紅が登場。このあとも002-012SR オーズタトバコンボ、01-001LR フォーゼBSなどが続々登場。更に01の新システムも相まり、後衛に苦難する時代は終わった。 近年ではP-193 キカイダーとベスパ、しかもフルスペックでの相性ボーナスを得られることで注目された。それぞれ『キャラクターとして』『作品として』仮面ライダー以外からの参戦を果たしたカード、その1枚目同士で起きた奇跡である。 なお、10弾からゲーム表記の必殺技名が変更、様が抜けて「俺の相手は100年早ェんだよ斬り」になった。現在ではかつての技名を箔押しで記録する「生き証人」である。 | |||||
9-016 | ☆☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 350 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | 俺キック | 1800 | ||||
コウエイ | アイテヲブットバセ | |||||
ライダースキル | いくゼ!いくゼ!いくゼ! | ゼンエイのとき ひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防0,体1,必1) | ||||
備考 | 前衛に置くだけで必殺を上げられるが元々が低い。防御は9-015LRと同じ350だが、こちらはスキルで上げることができないのが辛い。カード絵では剣を持っているがスロットアイコンは脚と拳。数値はは80と60が交互に並ぶ面白いパターンになっている。 | |||||
9-017 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | 俺パンチ | 1700 | ||||
コウエイ | アイテヲブットバセ | |||||
ライダースキル | 鬼の嗅覚 | コウエイのとき あいてとゾクセイがおなじだと あいてのチームタイリョク-150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体0,必1) | ||||
備考 | 体力が600とNとしては抜群に高く、前衛で使っても十分に戦える強さ。スキルは少々癖があるので注意。 |
第10弾
![]() | 10-032 | ☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | 俺の相手は100年早ェんだよ斬り | 2350 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | お前の望み、聞いたぜ | なかまとゾクセイがおなじだと コウゲキ・ボウギョ・チームタイリョク すべて+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体2,必2) | ||||
備考 | ライダースキルは位置を問わない万能型。8-041SR キバDGBKF同様に仲間属性同調で3種のステータスを+100できる。上昇するステータスはあちらは攻防+必殺だが、こっちは攻防+体力と若干異なる。前弾9-015LRと異なり力属性となっているので注意。兄貴面を押し出した「アイテヲヨクミロ」の後衛作戦や、50がない安定型のスロットが優秀。後衛で使用するには体力が低いが自らのスキルで上げることができ、相性ボーナスでも体力が上がりやすいので問題ないだろう。 | |||||
10-033 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | 俺キック | 1750 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 俺を呼べ! | コウエイのとき チームタイリョク+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体0,必2) | ||||
備考 | ライダースキルは後衛に置けば発動するが、元々の体力が低いので使うにはやや難がある。殴り合いには強そうなステータスなので、体力と必殺を強化して前衛で使うのも良いか。必殺技はキックだがゲキレツアイコンは剣である。ゲーム上でも9-016Rと違って剣を持っている。 |
第11弾
![]() | 11-051 | ☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | 俺の相手は100年早ェんだよ斬り | 2200 | ||||
コウエイ | サポートハマカセロ | |||||
ライダースキル | 180度回る首 | アタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体2,必1) | ||||
備考 | 安定したスロットと無条件スキルのおかげで、力属性にも関わらず下手な速属性ライダーよりも先行を取りやすい。後衛に置くには体力が低いので、前衛で暴れさせた方が活躍できるだろう。防御面のフォローは忘れずに。 | |||||
11-052 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | 俺キック | 1700 | ||||
コウエイ | サポートハマカセロ | |||||
ライダースキル | 俺も首突っ込ませろ! | なかまとゾクセイがおなじだと コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体1,必0) | ||||
備考 | 10-033Nを明確に撲殺向けにしたかのような1枚。スキル発動時は属性効果込みで850、さらにコウゲキに2振られている相性適性と、9-031N カブトを超えるNカード屈指の攻撃力が魅力。スキルは仲間との属性同調型なので後衛に置いても発動するが、攻防が高く体力が低いステータスバランスを考えると前衛に置いた方が良い。必殺技威力は低いが、このカードを用いる時点で撲殺狙いなのはほぼ確定しているため、あまり問題はないだろう。密かに安定型になっているスロットも魅力。 パートナーは、あくまで低レアリティデッキにこだわるなら、攻撃UPスキルに加え相性適性値が攻撃に2振られている4-014N 響鬼あたりが有望か。もちろん、8-053SR シャドームーンをはじめとする力属性の攻撃べスパ定番を配すれば、攻撃だけは5-015LR クウガTFに迫る破壊力を叩き出す。 |
004弾
02
![]() | 02-032 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | 俺の相手は100年早ェんだよ斬り | 2000 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダースキル | 暇つぶしの知恵の輪 | チームタイリョク+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防0,体1,必2) | ||||
備考 | 01N龍騎と同じステータスとスキル。というか必殺が若干低い・ベスパなしと下位互換気味になってしまっている。70以上がほとんどな安定したスロットが売り。 |
ジャンボカードダス
![]() | J-073 | ☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 350 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | 俺キック | 1800 | ||||
コウエイ | アイテヲブットバセ | |||||
ライダースキル | いくゼ!いくゼ!いくゼ! | ゼンエイのとき ひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防0,体1,必1) | ||||
備考 | タッグファイリングシート第5弾に収録。バーコードは9-016の再録で、J-074 電王LFとのセット。 |
プロモーションカード
![]() | P-083 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | 俺パンチ | 1900 | ||||
コウエイ | アイテヲブットバセ | |||||
ライダースキル | 暴れん坊の赤鬼 | コウエイのとき なかまのひっさつ+150 ボウギョ-100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体0,必1) | ||||
備考 | 小学館発行「仮面ライダーバトル ガンバライド ファンブック 第7号」付録。第9弾排出カードとは異なり、このカードは力属性となっている。後衛に置くだけで発動してしまうスキルは数値上は差し引きプラスではあるが、防御マイナスというデメリットの方が大きい。 プロモーションカードでは珍しくベストパートナー持ち。攻撃のグループに属しておりステータス、属性効果を考えるとむしろスキル発動を避けて前衛で使った方が良いかもしれない。ここまで攻撃に特化しているとスキルが後衛型なのが残念に思えてくる。 | |||||
P-099 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | 俺の相手は100年早ェんだよ斬り | 2000 | ||||
コウエイ | アイテヲブットバセ | |||||
ライダースキル | 暴れん坊の赤鬼 | コウエイのとき なかまのひっさつ+150 ボウギョ-100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体0,必1) | ||||
備考 | 2010年5月7日よりマクドナルドで「ハッピーセット」を注文すると貰えるカード。9-010R WLTと同様にスロットは90と50しかない極端なものだが、力属性・ゲキレツが90といった部分で劣る代わり、90・50それぞれが連続しているため、目押し可能な「ふつう」以下の難易度なら常時90で止めることができる。ステータスは安定しており、せっかくの100年斬り持ちだがP-083と同じ後衛スキル持ちなのが惜しい。 余談だが9弾稼動時にこのカードが公開された際、必殺技名から様が抜けていたため誤植かと思われていた。また、P-000 プリ!キバ!ゴー!を勘定に含めると、実質的には100枚目のプロモーションカードとなる。 | |||||
P-137 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | 俺キック | 1750 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 俺を呼べ! | コウエイのとき チームタイリョク+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体0,必2) | ||||
備考 | 「ガンバライドチョコスナック」第3弾に封入。バーコードは10-033の再録。 |
関連商品付属カード
![]() | T-078 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | 俺様の相手は100年早ェんだよ斬り | 1850 | ||||
コウエイ | ガンガンセメロ | |||||
ライダースキル | いくゼ!いくゼ!いくゼ! | ゼンエイのとき ひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体1,必0) | ||||
備考 | レジェンドライダーシリーズEX モモタロスイマジン初回生産付属カード。10弾稼動後の発売にもかかわらず、カードに表記された必殺技名は「様」入り。しかもなぜかカード名がモモタロスイマジンである。(モモタロスが正しい)スキルは9-016Rと同じだが元々の必殺威力はこちらの方がわずかばかりだが50高い。 | |||||
![]() | TOY-041 | ☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | 俺の相手は100年早ェんだよ斬り | 2000 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダースキル | 暇つぶしの知恵の輪 | チームタイリョク+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防0,体1,必2) | ||||
備考 | タッグファイリングシート第10弾に収録。バーコードは02-032の再録で、TOY-040 仮面ライダー装甲響鬼とのセット。 |
ガンバライドデータ
声:関俊彦
武器:モモタロスォード (片手剣)
必殺技:俺の相手は100年早ェんだよ斬り
下位技:俺キック 俺パンチ
専用システム:無し
ガンバライドでは初となる「仮面ライダーとしてのシルエットを持たないヒーローカード」である。
9弾ではスキャンした際に「モモタロスイマジン」と呼ばれたが、10弾からはカード名通り「モモタロス」と呼ばれるようになった。
またこの10弾では必殺技も「様」が抜けて「俺の相手は100年早ェんだよ斬り」になっている。
前衛でスキャンすると、「ディケイド」で披露された巨大化演出的な登場が見られる。
原作設定
登場作品:仮面ライダー電王
武器:モモタロスォード
必殺技:俺の必殺技モモタロスバージョン(エクストリームスラッシュ)
声:関俊彦
主人公、野上良太郎に協力するイマジン。
良太郎が思い描く「桃太郎の赤鬼」の姿を取って行動している。
電王に変身するとソードフォームになる。
元々イマジンの使命には興味がなかったため、「強くカッコよく戦う」という信条のために協力者となり、良太郎とも次第に強い信頼で結ばれていく。
2012年06月03日(日) 10:49:55 Modified by ID:zkhTeMdXpw