仮面ライダーアクセルトライアル
第10弾
![]() | 10-011 | ☆☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 550 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | ハイパートライアルクロス | 2600 | ||||
コウエイ | ガードヲカタメロ | |||||
ライダースキル | 超絶走破 | ゼンエイのとき なかまとゾクセイがおなじだと アタックポイント+20 あいてのアタックポイント-20 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体3,必2) | ||||
備考 | 本編での登場直前での参戦。 スキル名に違わぬ、ガンバライド史上最速のカード。AP補正は属性込み50、必殺も充分且つ相性値2で先行型必殺番長の完成型と言える。SP 十面鬼等、先攻ギャンブル系の使用にも最適。勿論SPSR イカデビル、SP G電王は最大警戒対象。SP ライダーマンで4Rチーム必殺合戦に持ち込もう。先攻系カードの長として数多のライダーを振り切ってきたが、05-001LR フォーゼCSの登場により、遂にその座を明け渡す事となった。 後衛はアクセルコンビとなる8-005SR アクセルの他、10-019SR 激情態、002-005LR ラトラーター等。いずれもベスパで、差異はあれど全能力を強化出来る。AP補正を極めるなら006-018LR キックホッパー&01-052SR パンチホッパーで+90。さらに、力属性を相手にLRキックホッパーと003-001SR オーズガタキリバCを使えば属性込みでAP補正が100になってしまう。仮にスロットをすべて50で止めても250。スロットで負けることはほぼないだろう。控えめのステータスはSP ショッカーグリードで補強したい。2人目でスキル条件を満たせば10-016LR スカル、003-019LR 龍騎SV、01-012LR アギトSF、02-017LR ゾルダFVといった強豪の採用も検討出来る。 素性の良さが災いして、どういじってもバランス型のステータスになってしまう。特にコウゲキは補強し難く、そういう意味ではスピードで圧倒する為にパワーを削る劇中設定に忠実な再現ともとれる。 | |||||
10-012 | ☆☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | モトブレイブ | 2100 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | セクション・クリーン | コウエイのとき あいてとゾクセイがおなじだと なかまのひっさつ+250 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防2,体0,必2) | ||||
備考 | 属性効果を含めた攻撃の高さが目を引くが、スキルが後衛型のためどちらかしか生かせないのが残念。 | |||||
10-013 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | クラックアウト | 1800 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 青のトライアルパターン | ゼンエイのとき ひっさつ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防2,体0,必1) | ||||
備考 | 攻撃が高くスキルも前衛指定という、実にわかりやすい前衛型カード。後衛には防御と体力を補えるカードを持ってこよう。 | |||||
10-070 | チャンスカード | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | クラックアウト | 1900 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 聞く耳持たん! | あいてとゾクセイがおなじだと あいてのコウゲキ・ひっさつ-150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体0,必2) | ||||
参考 | キャンペーンカードの1枚。ライダースキルは相手との同調型だが前衛後衛問わず発動できる。だが前衛に置くと威力の低い必殺技が気になり、後衛に置くと今度は低い体力が気になってしまう。しかも、相性はベスパなしのノーマルクラスという悲劇。 |
第11弾
![]() | 11-012 | ☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | ハイパートライアルクロス | 2500 | ||||
コウエイ | サポートハマカセロ | |||||
ライダースキル | お前は俺が救ってやる | ひっさつ・チームタイリョク+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体3,必0) | ||||
備考 | 順当にSR落ち。今回は技属性。同弾の11-001LR WCJX、11-020LR 響鬼紅と同じ技属性万能型スキル持ちタイリョクベスパとなった。スキルもなかなか強力なので、前述のLRのパートナーや代替役として十分機能するだろう。必殺はSRとしては高い2500なのでこのカード自身を前衛に置いても活躍できる。その場合は攻撃を上げるよりも相性を生かして耐久型必殺番長にしたほうがよい。後衛にはWCJXや002-001SR ガタキリバや003-038SR 電王WFなど防御や必殺、APを上げられるスキルがあるカードを後衛にしよう。もちろんこのカードを後衛にしてもよいが、必殺威力はこのカードのほうが高い。SPはSPSRショッカーグリードで決まりだろう。なお、LR10-011と違ってゲキレツアイコンが拳であることに注意。 | |||||
11-013 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 550 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | モトブレイブ | 1900 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 内包する爆発力 | コウエイのとき なかまとゾクセイがおなじだと コウゲキ+200 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体1,必1) | ||||
備考 | 高い防御力を持っているがスキルが後衛向きなのが残念。前弾Rもほぼ同じ境遇にある。それでもNとしてはなかなかのステータスなので是非活躍させたいところだ。 | |||||
11-014 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | クラックアウト | 1700 | ||||
コウエイ | サポートハマカセロ | |||||
ライダースキル | 内燃正義 | ゼンエイのとき アタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防2,体0,必0) | ||||
備考 | Nでありながらスキルで100のスロットを確保出来るのが嬉しい。更に攻撃力が600、ステータス合計値が1500と優秀。余談だが、スキル名は「エンジンジャスティス」と読む。 |
001弾
004弾
02
06
![]() | 06-040 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | ハイパートライアルクロス | 2000 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 絶望までのタイム | ひっさつ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体0,必1) | ||||
備考 | 11弾以来久々の剣持ち。 |
ジャンボカードダス
![]() | J-083 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | クラックアウト | 1700 | ||||
コウエイ | サポートハマカセロ | |||||
ライダースキル | 内燃正義 | ゼンエイのとき アタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防2,体0,必0) | ||||
備考 | タッグファイリングシート第6弾に収録。バーコードは11-014の再録で、J-084 仮面ライダーオーズ タカキリバとのセット。 |
プロモーションカード
![]() | P-100 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | ハイパートライアルクロス | 2100 | ||||
コウエイ | ガードヲカタメロ | |||||
ライダースキル | 仮面ライダーは一人じゃない | ゼンエイのとき なかまとゾクセイがおなじだと コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防0,体2,必0) | ||||
備考 | 小学館発行「仮面ライダーバトル ガンバライド ファンブック 第8号」に付属のカード。10-011LRと同じ上位技の必殺技が使える。スキルを発動すれば攻撃力を確保できるものの、防御の薄さは危険。後衛のスキルでフォローしよう。 記念すべきナンバー100のプロモーションカード。番号は100番だが、P-000 プリキバゴーがあるので、枚数的には101枚目である。 | |||||
P-106 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | モトブレイブ | 1850 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 超常犯罪捜査 | あいてとゾクセイが同じだとひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防0,体1,必1) | ||||
備考 | 2010年6月19日〜20日開催の次世代ワールドホビーフェア'10 Summer、および2010年7月〜8月開催の"チャレンジカップ サマーシーズン"での配布カード。主役ライダー以外では初のOFFICIAL EVENTのロゴ入りカードである。スキル込みでようやく2000という必殺威力は寂しい。相手同調型とはいえ場所は問わない上に体力も高いので後衛に置きたいところだが、それでも60を飛ばして50が2つあるスロットで扱い辛い。 | |||||
P-114 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 550 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | クラックアウト | 1700 | ||||
コウエイ | サポートハマカセロ | |||||
ライダースキル | 揺るぎない力 | コウゲキ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体0,必2) | ||||
備考 | 2010年7月発売のガンバライドチョコスナック第2弾に付いてくるプロモーションカード。バーコードは既存カードの再録ではなく新規。☆一つのノーマルカードだがタバック加工されている。初出の10-011LRをも上回る高い体力を持つが、あちらはその体力にベストパートナーを持ち、強力なスキルも有している。万能スキル故に前衛でも効果は発動するが、攻撃と必殺が低く体力が高いことを考えれば後衛向き。 | |||||
P-115 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | モトブレイブ | 1900 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | アクセル全開 | ゼンエイのとき コウゲキ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体0,必2) | ||||
備考 | 2010年7月発売のガンバライドチョコスナック第2弾に付いてくるプロモーションカード。バーコードはT-077の再録。 |
関連商品付属カード
![]() | T-077 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | モトブレイブ | 1900 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | アクセル全開 | ゼンエイのとき コウゲキ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体0,必2) | ||||
備考 | ライダーヒーローシリーズソフビ初回出荷分に付属するカード。 |
ガンバライドデータ
声:木ノ本嶺浩
武器:エンジンブレード(片手剣)
必殺技:ハイパートライアルクロス
下位技:モトブレイブ クラックアウト ナックルインパクト
専用システム:無し
原作設定
登場作品:仮面ライダーW
武器:エンジンブレード
必殺技:マシンガンスパイク マシンガンスラッシャー
人間名:照井竜(演:木ノ本嶺浩)
シュラウドから受け取ったトライアルメモリによってパワーアップしたアクセルの音速加速形態。
スピード向上だけを徹底的に突き詰め、その目的に不要である他の要素を削ぎ落とした姿である。
そのスピードは通常時でもサイクロンジョーカーをはるかに凌ぎ、マキシマムドライブ時は無類のスピードを発揮する。
2012年05月24日(木) 23:58:57 Modified by ID:nUaTA72b2g