仮面ライダークウガ タイタンフォーム
第5弾
![]() | 5-015 | ☆☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | カラミティタイタン | 2300 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 大地を切り裂く古代の剣 | ゼンエイのとき なかまとゾクセイがおなじだと コウゲキ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎= 攻撃ベスパ (7弾から) | 相性適性(攻3,防2,体1,必0) | ||||
備考 | これまでのLRと比べるとスロットに100が1つしか存在せず合計もSRと同じ430、必殺技の威力もSR並、と言うかLRの中では必殺技威力が一番低い。相性でも必殺威力の増加は見込めず、とどめは必殺技の演出が地味。登場当時はハズレア扱いされる事が多かったが、その性能の凄まじさを体感すれば評価が変わる好カード。攻撃力が高く、力属性且つスキルも同属性の同調と使い易い。EX・HEX踏破への戦略である力属性撲殺デッキ前衛の開祖でもある。 7弾まではベストパートナーが居てもスキルの都合上、組み合わせに困ったプレイヤーも多かったが、8弾で登場した8-053SR シャドームーンの登場で一転。同じグループに属し、スキルも無条件で使えるのだ。この組み合わせで得られる攻撃力は属性効果を含めて1450とトップクラス。防御力や体力もスキル効果で安定しているのが強みだ。更に8-057SRSP クレインオルフェノクを使えば攻撃力は破格の1950となる(そのうえ相手は防御-300)。この数値、かつてのコンプリートスキャンでも到達出来ない程である。以前はメダルスキャンでトリケラメダルを3枚投入し驚愕の攻撃力2600で暴れ回り、もう何も怖くない…筈だったが01になり専用システムが消滅。しかしマジックハンド等の攻撃アップ系のスイッチを用いれば前環境と変わらない戦いも出来る。むしろ3on3になったことでより能力の安定したデッキを組みやすくなったといえるかもしれない。 弾が進むに連れて8-001LR WFJや11-017LR アギトBF、002-009LR オーズサゴーゾコンボなど必殺威力やスキルで上回るライバルが増えてきてはいるが、このカードは能力バランスが他の三枚に比べて安定しているため、「守備が脆くなりやすい」という撲殺デッキ特有の弱点を持たない。その為、一概に見劣りするとは言い難い。後衛にLR仮面ライダーバースを置けば1450の攻撃力と1250の体力、チームボーナスで防御が強化されサポートハマカセロの後衛作戦で攻守共に安定した戦いを可能に出来る。さらにと10-008SR WFJを加えればこちらの攻防を安定させつつ相手の防御まで削ぎ落とす強力デッキになる。 このカードを使うならば、必殺技を飾りと割り切るぐらいの心構えで臨みたい。 | |||||
5-016 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | エンシェントブレード | 1800 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 鉄壁の守り | コウエイのとき なかまのボウギョ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体0,必1) | ||||
備考 | ディケイド劇中に登場した「FORMRIDE」と同じデザインのカード。ディケイドライバーに差し込めば、専用のサウンドが聞ける。 2010年7月発売のガンバライドチョコスナック第2弾で再録。 なおクウガTFの下位技持ちはこれしかないので トリプルキックを狙うには後衛スキルを無視してこのカードを前衛に置くしかない。 |
第6弾
![]() | 6-027 | ☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 350 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | カラミティタイタン | 2100 | ||||
コウエイ | ガードヲカタメロ | |||||
ライダースキル | 一条の支援 | ゼンエイのときあいてとゾクセイがおなじだと あいてのボウギョ-150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻0,防1,体3,必0) | ||||
備考 | 5-015LRのレア落ちだが、ステータスや必殺技威力の減少が少なめ。相手の防御を下げる前衛向きスキルを使いガンガン攻めていけるが、自身の防御も低いので後衛やSPで補助しよう。 |
第9弾
![]() | 9-024 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | カラミティタイタン | 1800 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 大地の剣士 | ゼンエイのとき あいてとゾクセイがおなじだと ボウギョ・チームタイリョク+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防0,体1,必1) | ||||
備考 | スキルを発動させればステータスは安定する。 |
第10弾
002弾
![]() | 002-030 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | カラミティタイタン | 1900 | ||||
コウエイ | アイテヲブットバセ | |||||
ライダースキル | タイタンブロッカー | ボウギョ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=体力べスパ | 相性適性(攻0,防1,体3,必0) | ||||
備考 | Nながらべスパ持ちというカード。002弾当時存在したNカードでのべスパ持ちは例外なくプロモーションカードであり、かつての「6弾バグ」で一掃された後では初のNカードべスパ持ちとなる。もちろん、バグ回避のために相性適性に調整が施されており、Nにして合計値が4となっている。しかも無条件スキル持ちと使い勝手は中々のもの。更に体力がベストパートナーの為、002-066SP 仮面ライダーシンで体力以外の能力全てを強化することが出来る。このカードが皮切りになったのか、以降NやRカードのベスパ持ちが多くなった。新人ガンバライダーには嬉しい限りである。 |
02
![]() | 02-020 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | カラミティタイタン | 2000 | ||||
コウエイ | ガンガンセメロ | |||||
ライダースキル | 斬り裂くものを手に | コウエイのときなかまのボウギョ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防2,体0,必1) | ||||
備考 | 002弾以来の登場。スキル名は005-029N クウガPFに準拠しているのだろうか。攻撃が高く体力の低い前衛向きステータスだが、スキルは後衛と少々ちぐはぐ。スロットは80と60が3つずつ、という変わったものになっている。 |
06
ジャンボカードダス
![]() | J-045 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | エンシェントブレード | 1800 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 鉄壁の守り | コウエイのとき なかまのボウギョ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体0,必1) | ||||
備考 | タッグファイリングシート第3弾に収録。バーコードは5-016の再録で、J-046 仮面ライダーブレイド キングフォームとのセット。 |
ガンバライドデータ
声:松原大典
武器:タイタンソード(両手剣)
必殺技:カラミティタイタン
下位技:エンシェントブレード
専用システム:無し
一貫して力属性のみ。
原作設定
登場作品:仮面ライダークウガ
武器:タイタンソード
必殺技:カラミティタイタン
人間名:五代雄介(演:オダギリジョー)
タイタンフォームは雄介の5つ目に変身した姿。
全身の運動能力が強化され、攻撃力・防御力ともに優れたクウガの超変身形態。
手にした刃物などを大剣「タイタンソード」に変形させることができる。
2018年05月23日(水) 19:58:40 Modified by ID:2iwkBu0HLg