仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ
01
![]() | 01-001 | ☆☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | 完全燃焼モジュールラッシュ | 2600 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 宇宙キターッ | コウゲキ・チームタイリョク+250 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | ランチャー(攻):ON | ドリル(攻):ON | レーダー(防):ON | コンビ01 | |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻2,防1,体3,必0) | ||||
備考 | 万能スキルと相性で攻撃・体力がガンガン伸びる。スロットは安定傾向で、前後両面で扱い易い。 ベスパ後衛では低めの防御を補える8-005SR アクセル、10-019SR 激情態、002-012SR タトバが有力。他グループでは11-020LR 響鬼紅、001-001LR タトバ、006LR地獄兄弟等と好相性。また、多少ボーナスは減るが同効果スキルの003-005LR バースとも組める。 専用システムの強力な現状では少々勿体ないが、ベスパ後衛に置くと1150もの体力を献上できる。スキルだけで全能力+250となる9-018LR NEW電王や006-001LR プトティラの他、11-017LR アギトBFにとっては非常に心強い味方。 その高いレアリティから専用システムの恩恵は大きく、01-003SRなどのカードスキャンやスイッチスキャンを使用した際の合計+800のステータス値増強はLRだけの特権。 | |||||
01-002 | ☆☆☆☆☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2550 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | タイマンはらせてもらうぜ! | ゼンエイのとき ヒッサツ+350 アタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | マジックハンド(攻):ON | チェーンソー(必):ON | ホッピング(必):ON | カメラ(防):ON | コンビ04 | |
相性 | ◎=防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体1,必2) | ||||
備考 | 初の連番LR。合計1500の能力値に対し、必殺は控えめだがスキルで2900に。一見不規則なスロットも属性効果とスキルを合わせて最低70〜80と隙が無い。 ベスパ後衛には攻防の補強と必殺増強を兼ねる7-025LR シャドームーンや005-039LR NEW電王、長所を伸ばせる10-045SR V3や006-045SR アクセルブースターと合せて001-001LR タトバが良い。ベスパ外にも11-031LR アマゾン、002-027LR X等強力パートナーが居る。 戦法としては2R目で同01-004SRをカードスキャンし必殺威力底上げ&スイッチコンビネーション03を発動する正攻法の他、003-019LR 龍騎サバイブや01-012LR アギトShFといった必殺べスパと組みSPコアを使用する変則的な戦い方も出来る。AP補正30〜60に加え3000越えの必殺で強襲性能は申し分無し。コンビ04は「次の1ラウンドのあいだ、AP+20」 | |||||
01-003 | ☆☆☆☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2350 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 俺たち仮面ライダー部 | ゼンエイのとき ボウギョ・チームタイリョク+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | マジックハンド(攻):ON | ランチャー(攻):ON | ドリル(攻):ON | レーダー(防):ON | コンビ02 | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体2,必3) | ||||
備考 | 前衛スキルで防御と体力を上昇出来るが攻撃がやや不安。必殺ベスパで体力適正2であることを生かし、攻撃を捨て防御と体力に特化し必殺を撃つのもいいだろう。モジュールチェンジ用として使えば攻撃特化のステータスアップに加え、スイッチコンビネーション02発動でさらに攻防を固められるのでオススメ。現在の後衛候補として鉄板の003-019LR 龍騎サバイブ、005-001LR プトティラ、01-012LR アギトShFと相性適性が良い。体力と必殺の爆発的な底上げに反して薄くなりがちな攻防面はスイッチスキャンなどで補おう。 | |||||
01-004 | ☆☆☆☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 550 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2350 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 友情のシルシ | なかまとゾクセイがおなじだとコウゲキ・ボウギョ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | チェーンソー(必):ON | ホッピング(必):ON | パラシュート(防):ON | コンビ03 | |
相性 | ◎=防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体2,必0) | ||||
備考 | スキルで攻防を強化でき、やや低めの体力以外はあまり気にならない。このカードでモジュールチェンジする事でスイッチコンビ03「2ラウンドのあいだ、ゲキレツ発生率アップ」が発動するので、3R目以降のゲキレツ狙いとして重宝するだろう。スロット面も50は一つだけと悪くない上に、モジュールチェンジでスイッチコンビネーション04を発動させればAP補強も容易になるので、フォーゼ素体としても使い勝手の良いカード。 相性適性は防御べスパの体力2。さらに技属性同調とくれば、やはり001-001LR タトバが有力なパートナーとなる。また、背部バーニアが似ている006-045SR アクセルブースターとも好相性で、こちらならスイッチコンビ04なしでもAP問題が解決する。 | |||||
01-005 | ☆☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2200 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | オンとオフ | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | マジックハンド(攻):ON | チェーンソー(必):ON | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ無し | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体0,必2) | ||||
備考 | 90と50しかない極端なスロットが特徴。攻撃を引き上げるスキルを持つが相性を考慮すると必殺威力に特化させるほうが賢明。 | |||||
01-006 | ☆☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2200 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | やるときゃやるんだよ | なかまとゾクセイがおなじだとひっさつ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):ON | カメラ(防):ON | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体2,必1) | ||||
備考 | 火力に関してはRなりに高めだが、耐久力が紙同然。体力は後衛2人で補えるものの、防御は後衛スキルで補うと負担が大きくなるため、できればスイッチスキャンで左腕を変えて対処したい。同じRカードの01-005Rと比べ素直な構成のスロットは評価できる。 | |||||
01-007 | ☆☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 550 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2200 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 宇宙の制御回路 | チームタイリョク+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | パラシュート(防):ON | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防2,体1,必1) | ||||
備考 | スキル・属性効果込みで見るとステータスバランスが安定している良カード。相性では防御を上げやすくなっており、体力補強スキルと合わせると耐えて勝つチームを組むのが良さそうだ。 | |||||
01-008 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | コズミックストライク | 2100 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 宇宙のパワー | コウエイのとき なかまのアタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体1,必0) | ||||
備考 | 01唯一の後衛指定フォーゼ。50が無く、2/3が70で占められているスロットにAP上昇スキルで安定した数値を出しやすい。 | |||||
01-009 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | コズミックナックル | 2200 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | なんで喧嘩になるんだよ | あいてとゾクセイがおなじだとひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体0,必1) | ||||
備考 | Nとしては必殺が高い反面、基礎ステータスは貧弱。 | |||||
01-030 | ☆☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2250 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 友達1000人 | アタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | ランチャー(攻):OFF | ホッピング(必):ON | レーダー(防):OFF | コンビ02 | |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体3,必1) | ||||
備考 | カードリストの配置上、主人公ライダーシリーズの1枚にあたる。前衛時に問題になる攻撃不足は、スイッチスキャンでランチャーとレーダーを挿すことで防御ごと解消できる。無条件スキルでAP補正が付き、体力もあるので後衛で安定する使い勝手の良いカードである。 | |||||
01-062 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2300 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | No1.ロケットモジュール | ゼンエイのときアタックポイント+20 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | チェーンソー(必):ON | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体3,必2) | ||||
備考 | 以下は銀ピカカードキャンペーンのカード。超技属性にしてAP+20、高めの耐久力と使い勝手は001-019SR WCJGXに似ている。スイッチスキャンでドリルを挿せばスイッチコンビネーションの恩恵で必殺威力も同等になり、ついでに通常攻撃のダメージも伸びる。01-003同様、LR龍騎サバイブ&005弾LRプトティラペアと相性適性が上手く被る上に、AP補強によって若干極端なスロット面も解消できる。こちらも攻防は薄いままなので、スイッチスキャンやSPカードでのフォローは必須になる。 | |||||
01-063 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 550 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2250 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | No2.ランチャーモジュール | ゼンエイのときコウゲキ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):ON | ドリル(攻):ON | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体0,必2) | ||||
備考 | 素の状態で全てのステータスが500以上というステータス重量型。特に攻撃は属性効果込みとはいえ単体で1000以上、さらに攻撃べスパと条件が揃っているため、本職並の撲殺デッキ前衛カードとなる。高レアカードのため、ステータス重量型で問題になりやすい必殺威力も低くなく、むしろ相性で簡単に補強が効くので火力面においてはかなりの伸びしろがある。 問題となりうるのは、相性での守備補強ができないことと60が4つ並ぶスロット。前者は単体で一定水準の守備力は確保できているので無理する必要はないが、後衛に550以上の体力のカードを揃えるか、わずかで良いのでスキルで防御補強ができるとより安定する。後者は「AP補正との相性が良い」という見方もできるため、005-020SR 電王SF(バイク)あたりで底上げすると一気に化ける。また、003-022LR ギャレンとはベスパであり攻撃を強化しつつその他のステータスも補強できる。スイッチスキャンでマジックハンド+ホッピング=スイッチコンビネーション04やエレキがらみのスイッチコンビネーション各種で自力補強もできるので、将来性のあるカードと言える。 | |||||
01-064 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 450 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2300 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | No3.ドリルモジュール | ゼンエイのときひっさつ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):ON | パラシュート(防):ON | コンビ01 | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体0,必3) | ||||
備考 | 必殺技威力と攻撃は良いが、反面それ以外が500を割っているため若干守備に不安がある。現時点のスイッチでは体力の補填は効かない上、デフォルトで左足スイッチがONになっているのでスイッチスキャンでの補強もためらわれるか。相性適性も与ダメージ寄りなので、相性値で攻撃面を伸ばし、スキルで守りを固められるパートナーと組むのが妥当か。同スキルの01-069と比べると、超速属性&スロットが若干ながら安定志向なので、必殺番長としての軍配はこちらが上。 | |||||
01-065 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 650 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2200 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | No4.レーダーモジュール | ゼンエイのときボウギョ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ホッピング(必):ON | レーダー(防):ON | コンビ02 | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体0,必3) | ||||
備考 | 前衛時は防御800、体力650と単体では圧倒的なタフネスを誇る。スイッチスキャンによるコンビネーション02発動でさらに防御を固めつつ、懸念事項である火力面の補強までもこなせる。幸いにも防御を伸ばせる相性適性なので、優秀なパートナーで守りを固めれば防御型フォーゼを名乗るに相応しい一枚になれる。必殺威力は相性でどうにでもなるが、攻撃に関してはどうにも補強しにくいのでおとなしく必殺強化に的を絞ったほうがいいだろう。 | |||||
01-066 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2250 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | No5.マジックハンドモジュール | ゼンエイのときコウゲキ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | マジックハンド(攻):ON | ランチャー(攻):OFF | ホッピング(必):ON | レーダー(防):OFF | コンビ04 | |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体0,必2) | ||||
備考 | 01-063と同様のステータス重量型。こちらは攻撃をさらに+50した代償に、防御が-50された形。ステータスとスイッチのON・OFFを考慮して使い分けるのが良いが、大きな差はないので好みのモジュールがある方を選んでも問題ないだろう。 なお、何気にONになっているスイッチが、AP補正をもたらすスイッチコンビ04「次の1ラウンドのあいだ、AP+20」を発動できる組み合わせ。スロットも悪くないので、そのためだけに確保する価値は十分あるだろう。 スキルに便乗するかの如く攻撃ベスパかつ、01-063と同じ相性適性だがスロット面は優秀なので、速攻撲殺という点ではこちらに軍配が上がる。 | |||||
01-067 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2200 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | No6.カメラモジュール | ゼンエイのときボウギョ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | カメラ(防):ON | コンビ01 | |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防2,体0,必0) | ||||
備考 | 地味に650をマークしている攻撃を筆頭に、総ステータス合計は1600もあり、相性適正、スキル込みで見れば最早下手なLRを完全に上回る性能である。スロットが寄り気味なのも、超速属性であることを考えると気にならないだろう。唯一の弱点はR並(下手すりゃそれ以下)の必殺技威力なので、スイッチコンビでフォローしよう。おすすめはマグネットスイッチ2つにスタンパー、ジャイアントフットでのスイッチコンビ50発動だ。これなら防御半分に減らした状態でライダーアビリティアストロの発動が可能な上、必殺技を撃つときにはマグネットチャージで威力の大幅アップが可能だ。相性値が攻防寄りの攻撃ベスパである事から、6-023LR 電王LFやおま罪FJといったカードと組ませ、相性値を上手く被らせるといいだろう。SR影月とおま罪FJで組ませると攻撃1600・防御1350・体力1600・必殺2200と攻撃に重点を置きつつも防御も高いチームとなる。最強カードの組み合わせを考えたときに超速属性撲殺デッキからは恐らくこのカードが選ばれるものと思われる。 | |||||
01-068 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 650 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2200 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | No7.パラシュートモジュール | ゼンエイのときチームタイリョク+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | マジックハンド(攻):ON | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | パラシュート(防):ON | コンビ無し | |
相性 | ◎=防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体0,必2) | ||||
備考 | ついに現れた単体で防御力650を誇るカード。これで基礎ステータス全てにおいて650をマークしたことになる。前衛時は防御650・体力850とかなりの耐久力を得られるが、同じく耐久力をウリとした01-065と比べると火力不足が目立つのが難点。素の防御の高さに加え防御ベスパときているので、守りを固めて一撃必中の必殺番長スタイルが取れる。幸い、必殺ベスパグループとも相性の噛み合わせが良いのでLR XやLR 影月辺りと組み、守りの堅さで相手のシングル必殺に耐え凌ぎつつ、超技属性&SPカード(ゼネラルモンスター、水のエルなど)でチーム必殺技を狙う戦法が取れる。 | |||||
01-069 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2300 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | No8.チェーンソーモジュール | ゼンエイのときひっさつ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | チェーンソー(必):ON | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体0,必3) | ||||
備考 | 他の銀ピカキャンペーンカードに比べ、比較的地味な1枚。体力と必殺が高いものの、スロットは偏り気味で基礎ステータスも特段目立ったものもない。とはいえ、基礎ステータスがおしなべて高いのは事実なので、スロットに注意しつつバランスを整えていけば安定した戦果を出せるだろう。スキルに合わせたかの如く必殺ベスパなので、超力にはいささか不釣合いな必殺番長に仕立てるのが得策だろう。ベスパ同士で組めば3000オーバーは余裕なので、如何に後衛でスロット補うかがキモとなる。 | |||||
01-070 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2250 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | No9.ホッピングモジュール | ゼンエイのときアタックポイント+20 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):ON | ホッピング(必):ON | レーダー(防):OFF | コンビ02 | |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体0,必2) | ||||
備考 | 01-063、01-066と同様に基礎ステータス全てが500を超えているステータス重量型。こちらは攻撃はそのまま、AP補正をも併せ持つ超バランス型だが、代償として必殺技威力が2300を割っている。とはいえ、Rのステータス重量型と比べるとまだ高い方なので十分実用レベル。後衛の選択肢を考慮して使い分けるのがベストだろう。幸い、相性値は余ダメージ寄りな配分なのでおま罪CJといったカードと組ませ、バランス良くステータスを伸ばすといいだろう。 |
02
![]() | 02-011 | ☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | 完全燃焼モジュールラッシュ | 2250 | ||||
サポート | サポートハ マカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 3…2…1…ゼロ! | ゼンエイのとき ボウギョ・ひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | ランチャー(攻):ON | ドリル(攻):ON | レーダー(防):ON | コンビ01 | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体0,必3) | ||||
備考 | 順当にSR落ち。前衛指定スキルなのがネックだが、相性も絡めればバランス配分の良いステータスアップが見込める。逆を言えば、このカードを基点に様々な戦略タイプのフォーゼを作り出せるので、エレキやファイヤーといった別フォームが台頭してきた現状では素体と使用するのが無難か。 | |||||
02-012 | ☆☆☆☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2300 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 宇宙をその手に | アタックポイント+20 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | チェーンアレイ(必):ON | ビート(攻):ON | ガトリング(攻):ON | ウインチ(必):ON | コンビ05 | |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体3,必0) | ||||
備考 | モジュールドライブもスイッチを一新し、今回もSR枠。無条件スキルでAP補正がつくためスロットは万全だ。反面、スキルでステータス増強はできないため、単体では全体的に地味なステータスに落ち着いているのでスイッチスキャンで補っていこう。体力が高いので、後衛に安心して回れるのは利点。 前後問わず、10-019SR 激情態と相性が良い。スロットに致命的不安を抱える激情態と、ステータスがどうにも地味なフォーゼが互いの弱点を補う相補的な関係になる。コンビ05は「1ラウンドのあいだ、あいてのボウギョ-400」 | |||||
02-013 | ☆☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2200 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 無駄なもんなんてねぇ | あいてとゾクセイがおなじだとコウゲキ+200 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | フラッシュ(防):ON | ランチャー(攻):OFF | ホッピング(必):ON | レーダー(防):OFF | コンビ02 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体2,必0) | ||||
備考 | モジュールチェンジに使用した場合のスイッチコンビネーションはランチャー+レーダーの02だが、右腕のフラッシュと相まって防御を大きく上昇させられる。 | |||||
02-014 | ☆☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2100 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 友達1000人 | アタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | マジックハンド(攻):OFF | チェーンソー(必):OFF | ホッピング(必):ON | レーダー(防):ON | コンビ04 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体1,必1) | ||||
備考 | レアリティこそRだがステータス合計1350・相性は1が3つと中身はN相当。スキルは使いやすいが…モジュールチェンジに使用すればスイッチコンビ04「次の1ラウンドのあいだ、AP+20」が発動する。この組み合わせは他に高レアしかないため、それらのカードが無ければ出番もあるだろう。 | |||||
02-015 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | コズミックストライク | 1850 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 天ノ川学園高校 | なかまとゾクセイがおなじだとひっさつ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体0,必2) | ||||
備考 | ステータスは優秀だが必殺威力はスキルを加味してもまだ低い。相性で補おう。 |
03
![]() | 03-011 | ☆☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | ライダーロケットドリル宇宙キック | 2650 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 飛び出せ宇宙! | コウゲキ・ボウギョ・チームタイリョク すべて+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):ON | レーダー(防):ON | コンビ01 | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防2,体0,必3) | ||||
備考 | 2650の威力に必殺べスパなのでべスパで組めば3000オーバーの必殺技が炸裂する。スロットは自身の属性を活かせば補う事は可能だが、11-031LR アマゾンや02-017LR ゾルダなどのAP補強可能なベスパでカバーするといいだろう。前衛使用の場合、問題となるのは速属性故のライドパワー不足。これまたベスパ同士である03-051SR 新1号のアビリティを活用し、シングル必殺技を撃てるだけのライドパワーを常に確保しておきたい。また、後衛使用時は何も考えずに使ってしまうと01-012LR アギトShFの劣化版となってしまう問題もある為、此方は防御に多く相性が振られていたり前衛時はアストロを使えるという点を生かして使いたい。 | |||||
![]() | 03-012 | ☆☆☆☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼ&なでしこ 愛と青春のロケットアタック | 2500 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | ウチュウ、キターー! | ゼンエイのとき ひっさつ+400 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体0,必3) | ||||
備考 | 必殺特化&必殺ベスパに超技持ちと、あからさま過ぎる程の必殺番長要員。幸い防御2に振られているので、002-027LR Xや11-031LR アマゾンをコウエイにするのが一番であろう。 素の数値としては同弾登場のマグネットステイツに軍配が上がるのだが、此方もマグネットステイツにステイツチェンジを行い、マグネットチャージ・相性・スイッチ等を全て組み合わせば総合威力は脅威の7000にまで達することも可能。長い目で見れば此方に軍配があがる。 | |||||
![]() | 03-013 | ☆☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | 完全燃焼モジュールラッシュ | 2200 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 痛みは心の栄養 | チームタイリョク+200 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | ランチャー(攻):ON | ドリル(攻):ON | レーダー(防):ON | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防1,体1,必0) | ||||
備考 | 50の無い安定したスロットと、無条件で体力を増強できるライダースキルは重宝するか。 | |||||
![]() | 03-014 | ☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2050 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | でかい筆じゃん… | ゼンエイのときなかまとゾクセイがおなじだとチームタイリョク+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | チェーンアレイ(必):OFF | ペン(必):ON | ホイール(攻):ON | メディカル(防):OFF | コンビ無し | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防2,体0,必0) | ||||
備考 | スロットに50がない安定型。ライダースキルで体力は補えるが、防御が低いため、使用するならなんとか他のカードのスキルや相性ボーナスで増強したい。もちろんスキル名に合わせて右足のペンがONになっている。 |
04
04からOFFは無くなった。![]() | 04-001 | ☆☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼ&パワーダイザー パワフル青春アタック | 2600 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 一緒に戦おう、仮面ライダー部で! | ゼンエイのときコウゲキ・ボウギョ+250 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | ランチャー(攻) | ドリル(攻) | レーダー(防) | コンビ01 | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体1,必3) | ||||
備考 | スキルは前衛指定だが攻撃と防御を上げるものとなっている。相性は防御寄りの必殺ベスパなので、002-027LR Xや11-031LR アマゾンで相性を噛み合わせれば、最終的にはかなり安定したステータスになる。少々スロットが不安定なのは後衛で補おう。 | |||||
![]() | 04-002 | ☆☆☆☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フードロイド・スペシャルアタック | 2350 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 宇宙の味がする! | チームタイリョク+250 アタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | ランチャー(攻) | ドリル(攻) | レーダー(防) | コンビ01 | |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体0,必2) | ||||
備考 | スキルに条件が無く、最低でも800のタイリョクを確保することができる。素のステータスは攻撃以外は水準以上にまとまり、スロットも50が一つのみ。防御以外はスキルと相性でカバー可能となる、見た目とは裏腹に優秀な性能で新たな攻撃ベスパコウエイの定石となりそうな1枚。同じ高体力攻撃ベスパでAP補正もついた001−016SR ジョーカーをゼンエイに置くと相性抜群で脅威の高体力コンビが誕生する。 | |||||
![]() | 04-003 | ☆☆☆☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | ライダー友達たくさんアタック | 2450 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 友情大銀河 | ゼンエイのとき ひっさつ・チームタイリョク+200 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | ランチャー(攻) | ドリル(攻) | レーダー(防) | コンビ01 | |
相性 | ◎=防御ベスパ | 相性適性(攻2,防3,体0,必0) | ||||
備考 | ゼンエイ指定だが体力必殺を底上げし、スキルの手が届かない部分は相性でカバーする点は、さながら劣化03-001LR フォーゼMSといったところか。こちらは攻撃2の防御ベスパなので、定番の005-026SR ライダーマンや6-023LR 電王LFと相性が噛み合う。また05-013SRメテオなら相性やスキル効果も噛み合う。 | |||||
![]() | 04-004 | ☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2000 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | お気に入りの学ラン | チームタイリョク+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | クロー(必) | ステルス(防) | ホイール(攻) | シザース(攻) | コンビ38 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体2,必0) | ||||
備考 | 80と60のスロットが交互になっている。コンビ38は「1ラウンドのあいだ、コウゲキ+300、次の1ラウンドのあいだ、ひっさつ+300」 | |||||
![]() | 04-005 | ☆☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼ&なでしこ 愛と青春のロケットアタック | 2250 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 好きなもんは好きだ! | なかまとゾクセイがおなじだとアタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | ランチャー(攻) | ドリル(攻) | レーダー(防) | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体2,必1) | ||||
備考 | スキルによって2つある50スロットは補助できる。必殺技威力も高めで使いやすい。スイッチスキャンと後衛スキルで更にヒッサツの威力を高めるとなお良い。 | |||||
![]() | 04-024 | ★★ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | ライダーロケットドリル宇宙キック | 2150 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 絶対に認めさせてやる | なかまとゾクセイがおなじだとコウゲキ+250 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | ランチャー(攻) | ドリル(攻) | レーダー(防) | コンビ01 | |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体0,必1) | ||||
備考 | スキル・相性・属性全てがコウゲキを上げるものとなっており、上手く行けば1500オーバーのコウゲキも容易に得られる。 | |||||
04-062 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2400 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ オーズ | ゼンエイのときコウゲキ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | マジックハンド(攻) | ハンド(必) | V3(必) | オーズ(防) | コンビ29 | |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体0,必2) | ||||
備考 | 以下は04・05横断センパイキターッ!キャンペーンカード。レジェンドライダースイッチオーズスイッチをオンさせてスキルや相性で補えない防御面を補強するといいだろう。スイッチコンビは29「次の1ラウンドのあいだ、ブレイク発生率がおおきくアップする」 | |||||
04-063 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2450 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ W | ゼンエイのときボウギョ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | 龍騎(防) | ペン(攻) | ウォーター(防) | W(必) | コンビ23 | |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体3,必0) | ||||
備考 | 基礎ステータスがほぼ並以下だが、スキルと相性配分で守りを固められる耐久型。龍騎スイッチ重ね置きなら更に防御は厚くなる。手薄な攻撃面はコウエイスキルで補おう。スイッチコンビは23「2ラウンドのあいだ、あいてのゾクセイ効果を封印する」 | |||||
04-064 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2400 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ ディケイド | ゼンエイのときコウゲキ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | フラッシュ(防) | 1号(必) | ディケイド(防) | メディカル(防) | コンビ24 | |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体3,必0) | ||||
備考 | ゲキレツアイコンと末端50を除いて全て70と安定型スロット。超速属性効果も含めれば高APを出しやすいのが利点。防御の薄さはディケイドスイッチを重ね置きして補強するか、コウエイスキルで補おう。 モジュールチェンジ先として使った場合、スイッチコンビ24「チームタイリョク+250」と防御UP系スイッチ連打により、耐久力が大幅に向上する。安定型スロットと若干の必殺UPも得られるので、長期戦狙いにぴったりだ。 | |||||
04-065 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2350 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ 電王 | ゼンエイのときひっさつ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | 電王(攻) | X(防) | ドリル(攻) | ウインチ(必) | コンビ15 | |
相性 | ◎=防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体2,必0) | ||||
備考 | 超技&必殺値上昇スキル持ち…にも関わらず、防御ベスパな一枚。守備面を固めやすい相性なので、低い基礎ステータスはコウエイとの相性やスキルで補いつつ、LR級まで伸びる必殺ダメージを武器にして戦うのが理想系か。スロットは変則的だが、同ベスパ系には長銃アイコン持ちカードが多く揃っているのでセンコウブレイクに賭けてみるのも悪くない。スイッチコンビは15「あいてのひっさつ-300」 | |||||
04-066 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2400 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ 響鬼 | ゼンエイのときチームタイリョク+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | ステルス(防) | アギト(攻) | 響鬼(必) | コンビ21 | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体0,必3) | ||||
備考 | スロットは比較的は安定しているが、素のステータスの低さは何ともしがたい。相性やライダースイッチでも補えない防御面はコウエイに任せ、いっそ攻撃特化にするのも手か。スイッチコンビは21「1ラウンドのあいだ、アタックポイント+20」 | |||||
04-067 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2400 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ ファイズ | ゼンエイのときコウゲキ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ライダーマン(防) | ファイズ(攻) | ガトリング(攻) | シールド(防) | コンビ17 | |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体3,必2) | ||||
備考 | 防御以外は伸ばせるのでライダーマンスイッチで補うか、コウエイでの補強は必須。スロットは90と80が無い代わりに属性込みで最低70となる安定型。スイッチコンビは17「2ラウンドのあいだ、オイウチミガワリの発生率アップ」 | |||||
04-068 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2450 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ 龍騎 | ゼンエイのときひっさつ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | 龍騎(防) | フリーズ(防) | スパイク(必) | 響鬼(必) | コンビ無し | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体2,必3) | ||||
備考 | 必殺ベスパ系と被りやすい相性なので、基礎ステータスの低さはそちらで補強するといい。04CP郡の中では高威力の必殺値&増強スキルに必殺ベスパなので、上手く伸ばしていきたいところ。スイッチコンビは該当なし。 | |||||
04-069 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 400 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2350 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ アギト | ゼンエイのときボウギョ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | チェーンアレイ(必) | ビート(攻) | アギト(攻) | W(必) | コンビ05 | |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防2,体0,必0) | ||||
備考 | 04CP郡でも数少ない600をマークする一枚。スキルと相性で攻防面をバランス良く強化できるが、体力と必殺が疎かになるので、コウエイで補強しよう。04-064同様、スロット安定型&超力属性なので撲殺志向デッキに仕上げるのもいいだろう。スイッチコンビは05「1ラウンドのあいだ、あいてのボウギョ-400」 | |||||
04-070 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2400 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ X | ゼンエイのときチームタイリョク+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | X(防) | ディケイド(防) | シールド(防) | コンビ10 | |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体3,必0) | ||||
備考 | スキルと相性で大きく伸ばせる体力に加え、ライダースイッチ重ね置きで防御も増強できる持久戦向けの一枚。反面、ダメージ源が乏しいのでコウエイでサポートしよう。防御面を×△枠ライダースイッチに任せ、マグネットステイツにチェンジして、マグネットチャージによる必殺ダメージに頼るのもいいだろう。防御面を突き詰めるなら、スイッチコンビネーション19(ライダーガッツ発生率アップ)に切り換え、生存率アップに繋げよう。変則的かつピーキー気味なスロットは超速属性効果で一応フォローは可能。このカードでのスイッチコンビは10「アタックポイント+10、ボウギョ+150」。発動スイッチによる防御一点特化&スロット面も解消できるので、カードスキャン用としても何気に優秀。 | |||||
04-071 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 600 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2350 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ ライダーマン | ゼンエイのときコウゲキ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ライダーマン(防) | ランチャー(攻) | ガトリング(攻) | オーズ(防) | コンビ14 | |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体2,必0) | ||||
備考 | 04-070の相性を順逆にしたような配置とスキルが特徴。こちらは素の防御が600+ライダースイッチ重ね置きでの増強が出来るので総合バランスに優れている。残る×△枠のスイッチコンビネーションは種類も豊富で多種多様なので、戦略性が多彩になる一枚。超技属性である事が災いしてか、スロット面は自前で補強できないのでコウエイで補おう。このカードでのスイッチコンビは14「コウゲキ・ひっさつ+150」 | |||||
04-072 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2400 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ V3 | ゼンエイのときボウギョ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | クロー(必) | ファイズ(攻) | V3(必) | シザース(攻) | コンビ38 | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体0,必3) | ||||
備考 | 防御2の必殺ベスパなので、相性が噛み合うコウエイには事欠かない。特権であるライダースイッチ重ね置きの増強が半端になる事と、超力属性によるライドパワー不足に陥るのが悩みの種。スイッチコンビは38「1ラウンドのあいだ、コウゲキ+300、次の1ラウンドのあいだ、ひっさつ+300」 | |||||
04-073 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2450 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ 1号 | ゼンエイのときチームタイリョク+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | 電王(攻) | 1号(必) | ボード(必) | ハンマー(攻) | コンビ無し | |
相性 | ◎=防御ベスパ | 相性適性(攻2,防3,体0,必0) | ||||
備考 | 04CP郡の中でも数少ない防御ペスパ。攻防面は相性、体力はスキル、スロットは超速属性で補える。唯一手薄になる必殺値を1号スイッチやコウエイでフォローしよう。スイッチコンビは該当なし。 |
05
![]() | 05-005 | ☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 550 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼ&パワーダイザー パワフル青春アタック | 2300 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | アメフト・タックル! | なかまとゾクセイがおなじだとひっさつ・チームタイリョク+200 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | チェーンアレイ(必) | チェーンソー(必) | スクリュー(攻) | ハンマー(攻) | コンビ27 | |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防2,体0,必0) | ||||
備考 | 前弾LRと順逆にしたようなスキルと相性適性で、どちらも活用すれば満遍なくステータスを伸ばせるのが強み。今回からは「必殺技で使うのと同じスイッチが付いている」という縛りが無くなったようだ。コンビ27は「あいてのコウゲキ・ボウギョ-150」 | |||||
![]() | 05-006 | ☆☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 600 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フードロイド・スペシャルアタック | 2100 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 刺激的スクールデイズ | なかまとゾクセイがおなじだとチームタイリョク+250 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | スコップ(攻) | フリーズ(防) | ウォーター(防) | ウインチ(必) | コンビ35 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体1,必1) | ||||
備考 | 高い防御とスキルにより補正できる体力、相性により補正できる攻撃とトータルファイターに優れている。コンビ35は「2ラウンドのあいだ、あいてのゲキレツ発生確率がダウンする」 | |||||
![]() | 05-007 | ☆☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | ライダーロケットドリル宇宙キック | 2200 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | トレードマークのリーゼント | ゼンエイのときボウギョ+200 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | スモーク(防) | スクリュー(攻) | シールド(防) | コンビ10 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体0,必2) | ||||
備考 | スイッチが変更になったためコンビ「アタックポイント+10、ボウギョ+150」が使えるように。 | |||||
![]() | 05-008 | ☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 1900 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | これが俺の限界突破 | ゼンエイのときひっさつ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | フラッシュ(防) | ランチャー(攻) | スパイク(必) | レーダー(防) | コンビ02 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体2,必0) | ||||
備考 | Nカード恒例のステータス重量型。スロットが足を引っ張りやすい点に注意。 | |||||
05-064 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2300 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ クウガ | ゼンエイのときチームタイリョク+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ZX(必) | クウガ(攻) | ディケイド(防) | W(必) | コンビ無し | |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体3,必0) | ||||
備考 | 以下04・05横断キャンペーン2弾カード。スキル&相性で大きく伸ばせる体力と属性&相性で補える攻撃の二点は良いが、それ以外が心もとない数値なので、パートナーで上手く補ってもらおう。スイッチ重ね置き時のステータス配分がバラバラなのも残念なところ。 | |||||
05-065 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2400 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ ブレイド | ゼンエイのときひっさつ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ストロンガー(必) | ブレイド(防) | V3(必) | 響鬼(必) | コンビ無し | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体2,必3) | ||||
備考 | 必殺アップ&必殺ベスパ、そして超技属性と望まれる要素は全て揃っている。ライダースイッチ重ね置きで必殺値を伸ばす事も可能だが、基礎ステータスの低さを補う事を忘れないようにしよう。 | |||||
05-066 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 550 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2350 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ カブト | ゼンエイのときアタックポイント+20 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ライダーマン(防) | ブレイド(防) | カブト(必) | オーズ(防) | コンビ無し | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防2,体0,必3) | ||||
備考 | 超速属性&APアップと、モジュールである「カブト」らしい特徴の一枚。相性適性の配分からして、某先輩ライダー達のお世話になるのが妥当か。なにげにカブト以外は防御よりのスイッチなので、△にはディケイドを入れて超防御+スイッチコンビ58を狙うのが良いだろう。バランス良くアップさせるならコズミックへのチェンジも悪くない。 | |||||
05-067 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 550 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2300 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ キバ | ゼンエイのときボウギョ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | 龍騎(防) | X(防) | キバ(防) | アマゾン(攻) | コンビ54 | |
相性 | ◎=防御ベスパ | 相性適性(攻2,防3,体0,必0) | ||||
備考 | ステータス総計1550のステータス重量型にして、単体で850にも上る堅牢な防御が特徴。相性適性は防御ベスパで、CPキバに似た運用ができる上に、ライダースイッチ重ね置きでさらに硬い守りを築けるのは流石と言うべきか。変則的かつ配分が極端なスロットはフォロー必須。コンビ54は「2ラウンドの間相手のアタックポイント-10、防御-200」 | |||||
05-068 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2300 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ 2号 | ゼンエイのときコウゲキ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | 電王(攻) | ファイズ(攻) | BLACK(防) | 2号(攻) | コンビ無し | |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防0,体2,必0) | ||||
備考 | 一見して分かるほどの撲殺重視っぷりが特徴。ライダースイッチ重ね挿しでさらに+450のボーナスが得られるので撲殺デッキには夢のような一枚だが、疎かになる防御面をフォローする事も頭の隅に置いておこう。早々にコズミックにチェンジしてしまえばコズミックチャンスで超強化が出来る上にバリズンラッシュでのカンストも狙える。コウエイはお馴染みのおま罪FJがオススメ。攻撃と防御の弱体化と強化のどちらもこなせる正に理想のパートナーだろう。他にも全体強化のLRギャレン強力な弱体化に加えて追撃アビリティ持ちの同弾SRカリス等も好相性。 | |||||
05-069 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2300 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ アマゾン | ゼンエイのときアタックポイント+20 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | BLACKRX(攻) | 1号(必) | アギト(攻) | アマゾン(攻) | コンビ無し | |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防2,体0,必0) | ||||
備考 | 05-072と似た構成だが、こちらは超速属性&APアップと先攻重視な一枚。基礎ステータスや相性適性は申し分ないので、コズミックにチェンジしてさらに総合力をアップさせるのも悪くない。 | |||||
05-070 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2350 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ ストロンガー | ゼンエイのときひっさつ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ストロンガー(必) | スカイライダー(必) | ディケイド(防) | オーズ(防) | コンビ無し | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体2,必3) | ||||
備考 | 必殺値アップに必殺ベスパと、スキルと相性が噛み合っているにも拘らずRPが溜まりにくい超力属性という何とも惜しい一枚。自前で攻防ステータスが伸ばせないのでパートナーのスキルで補強しよう。 | |||||
05-071 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2300 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ スカイライダー | ゼンエイのときアタックポイント+20 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | 電王(攻) | スカイライダー(必) | カブト(必) | 響鬼(必) | コンビ56 | |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体3,必0) | ||||
備考 | 相性適性のおかげで攻撃と体力は伸びるものの、肝心の防御が薄いまま。スロットはスキルで補えるので、防御アップスキルを持つ体力ベスパと組ませるのが妥当か。コンビ56は「2ラウンドのあいだ、ゲキレツアタック発生率アップ」 | |||||
05-072 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2300 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ スーパー1 | ゼンエイのときコウゲキ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ライダーマン(防) | ファイズ(攻) | キバ(防) | スーパー1(攻) | コンビ無し | |
相性 | ◎=攻撃ベスパ | 相性適性(攻3,防2,体0,必0) | ||||
備考 | 平均500の重量級ステータスに加え、攻防寄りの相性適性でバランス良く伸ばせるオールマイティー型。スロットも50一つの安定型に超技属性、カードスキャンに用いても程良く攻防ステータスが伸びるなど、多彩な戦法に派生するフォーゼデッキに化けそうな一枚。 | |||||
05-073 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2400 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ ZX | ゼンエイのときチームタイリョク+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ZX(必) | 1号(必) | V3(必) | 2号(攻) | コンビ38 | |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体3,必2) | ||||
備考 | やたらと体力に偏った強化が特徴。攻防がおとなしめなので後衛で補強したいところ。なんと相性適性まで体力ベスパなので、いっそ一点集中強化というのも悪くはない。また、04・05含め今キャンペーンで唯一×・△が必殺上昇のライダースイッチなため、ライダースイッチ重ね&マグネットステイツへチェンジでお手軽に必殺番長にすることが可能。コンビ38は「1ラウンドのあいだ、コウゲキ+300、次の1ラウンドのあいだ、ひっさつ+300」 | |||||
05-074 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2300 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ BLACK | ゼンエイのときボウギョ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | 龍騎(防) | クウガ(攻) | BLACK(防) | W(必) | コンビ無し | |
相性 | ◎=防御ベスパ | 相性適性(攻0,防3,体2,必0) | ||||
備考 | スキル込みでは単体で体力600・防御800と耐久力は抜群。火力も超力属性なのが幸いして及第点クラスに納まっており、隙の少ないスペックを持つ。05CP群で数少ない防御ベスパで体力も補正付きなので、長所を目一杯伸ばせるのが利点。唯一気になるのはスロットだが、AP補正が付けば評価が一転するので後衛で補正を付けたい。あるいはSPオルタナティブゼロでいっそ超防御デッキを目指すのも手だろう。ちなみに「防御と体力を合計して4200」なんてフレーズが流行したのもこのデッキ。パラフォーゼ以来の強烈な耐久性で一大センセーションを巻き起こした。 | |||||
05-075 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2400 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | レジェンドライダースイッチ BLACKRX | ゼンエイのときひっさつ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | BLACKRX(攻) | X(防) | アギト(攻) | スーパー1(攻) | コンビ無し | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体0,必3) | ||||
備考 | ダメージ重視の相性適性のため、守りが犠牲になる典型的な状況になりやすい。ライダースイッチでのフォローも厳しいので、パートナースキルで補強しつつダメージを与えにいくのが妥当か。50無し&超速属性付きなのでスロットは安定しやすいのが救いか。 | |||||
05-076 | ★★★★ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | レジェンドライダーモジュールアタック | 2500 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 先輩ライダー達の力 | ゼンエイのときコウゲキ・ボウギョ・ひっさつ・チームタイリョク+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | 電王(攻) | 1号(必) | V3(必) | オーズ(防) | コンビ無し | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体0,必3) | ||||
備考 | 04・05横断キャンペーンのトリを飾るのは、やはりレジェンドライダーモジュールアタックだった。他のキャンペーンカードと異なり、スキル効果は全ステータス+100とバランス型。2つの50スロットに注意。 相性は必殺ベスパの攻撃2。となると005-049LR 新1号、02-051LR V3を後衛におくのがオススメ。必殺技再現にもなる上、全てのステータスをバランスよく強化できる。もっとバランスよく強化するならV3を01-055SR 新2号に変えるのもよい。全ステータス+300・AP+20とかなり万能になる。また、必殺ベスパであることを生かし05-044LR WCJX、11-027SR リュウタロスを後衛に置きさらにスイッチスキャンで1号・V3スイッチを重ねマグネットにステイツチェンジすれば必殺威力は4700、さらにマグネットチャージの効果で5000越えという一部のカードでしか到達できない領域に達する。必殺番長といえば04-043SR ディケイドCFを使用するのが有名だがこちらは基本ステータスの強化も可能になる上フォーゼのみの特権が使えるのでこちらを使うのも良い。何気に後衛2枚と相性が完全に噛み合うため相性を無駄にしたくないという人向けとしても役に立つ。 |
06
![]() | 06-004 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | ライダーロケットドリル宇宙キック | 2000 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | トラッシュの中のトラッシュ | コウエイのときチームタイリョク+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | マジックハンド(攻) | ネット(防) | ホッピング(必) | ジャイロ(必) | コンビ04 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防0,体0,必2) | ||||
備考 | 後衛指定スキルだが元のタイリョクが低いのでありがたみが薄い上に後衛作戦が中途半端なのが難点。 | |||||
![]() | 06-005 | ☆☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼ&なでしこ 愛と青春のロケットアタック | 2100 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | コズミック・ラブ | なかまとゾクセイがおなじだとチームタイリョク+200 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | ジャイアントフット(攻) | ウォーター(防) | メディカル(防) | コンビ無し | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防2,体2,必0) | ||||
備考 | スキルと相性を活用すればタイリョクを徹底的に伸ばせる。スロットに50がない安定型だが、コンビが発動しないのでチェンジ要員にするには躊躇われるか。 | |||||
![]() | 06-006 | ☆☆☆☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | ロケットでGO! | 2550 | ||||
サポート | アイテヲ ブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 宇宙への夢とロマン | ゼンエイのとき ボウギョ・ひっさつ+200 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | ランチャー(攻) | ドリル(攻) | レーダー(防) | コンビ01 | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体2,必3) | ||||
備考 | オールライダー必殺技コンテスト大賞作品カードのSR収録。SRでは高めの必殺値に相性で上乗せできるので、万能スキル持ちベスパで組ませるのが妥当か。必殺技を撃って勝つスタイルを取らざるを得ないので、撲殺面は期待できないのが難点。 | |||||
![]() | 06-007 | ☆☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼ&パワーダイザー パワフル青春アタック | 2000 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 月面基地ラピッドハッチ | なかまとゾクセイがおなじだとボウギョ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | ランチャー(攻) | ドリル(攻) | レーダー(防) | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体1,必0) | ||||
備考 | フォーゼセレクション枠で登場。スキルの上昇値が低く、相性適性数値も合計3のN相当。スロットは比較的安定しているので、ステイツチェンジで持ち出す分には問題なく戦える。パワフル青春アタックを手軽に見たい人向け。 | |||||
![]() | 06-076 | ★★★★ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | ライダーロケットドリル宇宙キック | 2300 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | レジェンドタッグ | |||||
ライダースキル | ライダータッグパワー レジェンド | ゼンエイのときアタックポイント+20 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ライダーマン(防) | 1号(必) | V3(必) | 2号(攻) | コンビ51 | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体2,必3) | ||||
備考 | 「明日へのかけはし!友情タッグキャンペーン」、及びフォーゼ最終弾のトリを飾る1枚。スイッチが「MOVIE大戦MEGAMAX」で使用したレジェンドライダースイッチの組み合わせになっている。スイッチの組み合わせにあるうちの005-049LR 新1号、01-055SR 新2号、02-051LR V3とはベスパである。いずれもフォーゼでは補えない基礎ステータスを伸ばしてくれるのでオススメ。レジェンドタッグはバリズンラッシュと同じ扱いのアビリティとなるので、タッグ発動後にコズミックへチェンジしてもバリズンラッシュは発動できない点に注意。非アストロ持ちの為、タッグ発動後にモジュールチェンジによるカンストオーバーダメージも適応されない。コンビ51は「次の1ラウンドの間、あいてのコウゲキ・ボウギョ-250」 |
プロモーションカード
![]() | PR-001 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | コズミックナックル | 2100 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 新たなるライダー | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防0,体1,必1) | ||||
備考 | 2011年8月10日〜25日まで東京ドームで開催される「仮面ライダー×スーパー戦隊 Wヒーローフェスティバル」での配布カード、及びガンバライド公式大会ゴールドカップの参加賞として貰えるカード。やや攻撃、防御が低いのが難点。さらに相性もばらけている。 | |||||
PR-002 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | コズミックストライク | 1900 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 新たなるライダー | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体0,必1) | ||||
備考 | 2011年9月1日発売の「てれびくん」「幼稚園」「小学一年生」2011年10月号、9月21日発売の「コロコロイチバン!」2011年11月号に各雑誌毎のロゴ違いで付属のカード。006弾で先行使用可能。攻撃はそれなりだが、やや体力が低く、スキルだけではステータスが低いので、何らかの手段で強化しよう。 | |||||
PR-003 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | コズミックナックル | 1900 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 新たなるライダー | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体1,必0) | ||||
備考 | 2011年9月1日発売の「テレビマガジン」2011年10月号に付属のカード。006弾で先行使用可能。必殺は相性で補えないので、後衛やSPでサポートしよう。 | |||||
PR-004,005,006 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | コズミックストライク | 2000 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 新たなるライダー | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体1,必0) | ||||
備考 | 2011年9月上旬発売の丸大食品「仮面ライダーフォーゼ フィッシュソーセージ」に付属。004,005,006でそれぞれ絵柄は違うがバーコードは同一。004はタバック加工。 | |||||
PR-007,008 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | コズミックナックル | 1950 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 新たなるライダー | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体1,必1) | ||||
備考 | 2011年9月上旬発売の丸大食品「仮面ライダーフォーゼ フィッシュソーセージ」に付属。007,008でそれぞれ絵柄は違うがバーコードは同一。 | |||||
PR-013 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | コズミックストライク | 2000 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 新たなるライダー | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防0,体1,必1) | ||||
備考 | 2011年9月中旬より店頭で行われた「バトンタッチカードをゲットせよ!」キャンペーンの配布カード。他の初期PRカードと似たり寄ったりの性能だが、密かにスロットに50がないのは長所。とはいえ相性はバラけており、必殺技も下位技と昨年度の初期プロモカードと比べるとかなり地味。あくまでバトンタッチの一歩目といった具合なので、排出カードが揃ってくると出番はないだろう。 | |||||
PR-014 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2000 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | なんで喧嘩になるんだよ | あいてとゾクセイがおなじだとひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防1,体0,必0) | ||||
備考 | ガンバライド公式大会アストロカップの参加賞として貰えるカード。 | |||||
PR-015 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 1800 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 天ノ川学園高校 | なかまとゾクセイがおなじだとひっさつ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | チェーンソー(必):ON | ドリル(攻):ON | パラシュート(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体2,必0) | ||||
備考 | 2011年9月23日発売の「ガンバライドファンブック01号」に付属のカード。属性同調により必殺技を伸ばすことが出来るが高防御・高体力デッキ相手には雀の涙か。前衛で戦わせようにも攻撃・防御が体力と比べると極端に低いのでサポーターに置くのが賢明だろう。 | |||||
PR-016 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2050 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | なんで喧嘩になるんだよ | あいてとゾクセイがおなじだとひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | ランチャー(攻):OFF | ホッピング(必):OFF | カメラ(防):ON | コンビ無し | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体1,必1) | ||||
備考 | 2011年10月1日発売の「テレビマガジン」2011年11月号に付属のカード。PR-017 仮面ライダー新1号とのセットでつづり絵になっている。 | |||||
PR-018,019 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | コズミックナックル | 2200 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | なんで喧嘩になるんだよ | あいてとゾクセイがおなじだとひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体0,必1) | ||||
備考 | 「ガンバライドチョコスナック」第7弾に封入。バーコードは01-009の再録で、内PR-019はタバック加工。 | |||||
PR-020,021 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | コズミックストライク | 2100 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 宇宙のパワー | コウエイのとき なかまのアタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体1,必0) | ||||
備考 | 「ガンバライドチョコスナック」第7弾に封入。バーコードは01-008の再録で、内PR-021はタバック加工。 | |||||
PR-030 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2000 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | なんで喧嘩になるんだよ | あいてとゾクセイがおなじだとひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | パラシュート(防):ON | コンビ01 | |
相性 | ◎=? | 相性適性(攻?,防?,体?,必?) | ||||
備考 | 丸美屋食品「仮面ライダーフォーゼ カレー2個パック」に付属のカード。 | |||||
PR-031 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | コズミックナックル | 1850 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 友達1000人 | アタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=? | 相性適性(攻?,防?,体?,必?) | ||||
備考 | 丸美屋食品「仮面ライダーフォーゼ カレー2個パック」に付属のカード。無条件スキル持ちで耐久面はそこそこだが火力不足で後衛向き。 | |||||
PR-034,035 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2000 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 都市伝説・仮面ライダー | ゼンエイのときボウギョ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | マジックハンド(攻):ON | ランチャー(攻):ON | ドリル(攻):OFF | パラシュート(防):OFF | コンビ無し | |
相性 | ◎=? | 相性適性(攻?,防?,体?,必?) | ||||
備考 | 丸大食品「仮面ライダーフォーゼ フィッシュソーセージ」に封入。034,035でそれぞれ絵柄は違うがバーコードは同一。 | |||||
PR-036,037 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 300 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | コズミックストライク | 1900 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | オンとオフ | ゼンエイのときコウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=? | 相性適性(攻?,防?,体?,必?) | ||||
備考 | 丸大食品「仮面ライダーフォーゼ フィッシュソーセージ」に封入。036,037でそれぞれ絵柄は違うがバーコードは同一。 | |||||
PR-038,039 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | コズミックナックル | 2050 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 宇宙の制御回路 | チームタイリョク+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=? | 相性適性(攻?,防?,体?,必?) | ||||
備考 | 丸大食品「仮面ライダーフォーゼ フィッシュソーセージ」に封入。038,039でそれぞれ絵柄は違うがバーコードは同一。 | |||||
PR-046 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼ&新1号タッグキック | 2150 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 宇宙のパワー | コウエイのときなかまのアタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防2,体1,必0) | ||||
備考 | 2011年12月1日発売Wii・PSPソフト「クライマックスヒーローズ フォーゼ」初回封入特典カード。折角の新1号とのタッグ技だがスキルがコウエイ指定なのが寂しい。強引に前衛で起用するか、モジュールチェンジでこのカードを使ってでも合体技を拝みたいところ。 | |||||
PR-048 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼ&メテオタッグキック | 2100 | ||||
サポート | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 友達1000人 | アタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体1,必0) | ||||
備考 | 平成23年12月10日公開「仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGAMAX」入場者特典。必殺技時限定ではあるが、映画公開時点で新ライダーメテオの勇姿が見られる唯一のカード。ただしフォーゼの最大の売りであるモジュールチェンジをしてしまうと、必殺技がモジュールドライブとなってしまい、メテオが登場しなくなるので要注意。スロットは50が2つあるので、スキルでカバーできるのでそれほど問題にはならないだろう。ステータスはコウゲキが高めのバランス型なので、コウエイもバランス良くステータスを強化できるカードを配置して、更に高レベルのバランス型を追求してみても良いだろう。 | |||||
PR-053 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | コズミックストライク | 2100 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 宇宙のパワー | コウエイのとき なかまのアタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体1,必0) | ||||
備考 | セブンイレブン限定の「ガンバライドアイス バニラ&イチゴ味」及び、2012年1月下旬発売の「ガンバライドチョコスナック」第8弾に封入。バーコードは01-008の再録。 | |||||
PR-054 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | コズミックナックル | 2200 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | なんで喧嘩になるんだよ | あいてとゾクセイがおなじだとひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体0,必1) | ||||
備考 | セブンイレブン限定の「ガンバライドアイス バニラ&イチゴ味」及び、2012年1月下旬発売の「ガンバライドチョコスナック」第8弾に封入。バーコードは01-009の再録。 | |||||
PR-066 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | ライダー友達たくさんアタック | 2000 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 友情の引力 | なかまとゾクセイがおなじだとひっさつ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体1,必0) | ||||
備考 | 2012年2月1日発売予定の「てれびくん」「幼稚園」「小学一年生」2012年3月号、2012年2月21日発売予定の「コロコロイチバン!」2012年4月号に各雑誌毎のロゴ違いで付属のカード。ライダースキルは位置を問わない万能型なので比較的使い易い部類に入るだろう。 余談だが、カードにいるライダーがすべて基本形態なのに対し、オーズだけがタカトラーターになっている。 | |||||
![]() | PR-073 | ☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2050 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | でかい筆じゃん… | ゼンエイのときなかまとゾクセイがおなじだとチームタイリョク+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | チェーンアレイ(必) | ペン(必) | ホイール(攻) | メディカル(防) | コンビ無し | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防2,体0,必0) | ||||
備考 | 4月21日発売予定の「ガンバライドアイス」マルチパック及び、4月下旬発売予定の「ガンバライドチョコスナック」第9弾に封入。バーコードは03-014の再録だが、カード裏の表記は04以降の仕様となっている。 | |||||
![]() | PR-081 | ☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | 完全燃焼モジュールラッシュ | 2050 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 月面基地ラピッドハッチ | なかまとゾクセイがおなじだとボウギョ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=? | 相性適性(攻?,防?,体?,必?) | ||||
備考 | 5月上旬発売予定のバンダイ×ユニクロ「仮面ライダーTシャツ」に付属。 | |||||
PR-083 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼ&ディケイドタッグキック | 2400 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 都市伝説・仮面ライダー | ゼンエイのときボウギョ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | ランチャー(攻) | ドリル(攻) | レーダー(防) | コンビ01 | |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体3,必2) | ||||
備考 | ガンバライド公式大会スーパーヒーロー大戦カップの参加賞として貰えるカード。スロット合計430・必殺2400・相性適性も合計5とSR並みの性能である。スキルこそN並だがそれ以外は優秀なプロモーションカードである。スイッチスキャンでの能力上昇量は、05からはNと同じ合計550になってしまったが、04の時はSRと同じ合計700となっていた。カード裏面のON・OFF表記は無い。 | |||||
PR-086 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼ&パワーダイザーパワフル青春アタック | 2100 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | やるときゃやるんだよ | なかまとゾクセイがおなじだとひっさつ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | ランチャー(攻) | ドリル(攻) | レーダー(防) | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防0,体2,必1) | ||||
備考 | 2012年3月31日発売の「てれびくん」2012年5月号に付属のカード。カード裏面のON・OFF表記は無い。 | |||||
PR-088 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | ゴーバスターオーロケットドリルキック | 2500 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | ヒーロー達の絆 | ゼンエイのときコウゲキ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | ランチャー(攻) | ドリル(攻) | レーダー(防) | コンビ01 | |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体2,必3) | ||||
備考 | 2012年4月21日「仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦」入場者特典カード。スロット合計430・必殺2500・前衛に置くだけで攻撃700とSR並の性能。またプロモカードだけでの組み合わせで、このカードとP-095 WCJ、P-145 オーズ タトバコンボとで組めば(3番組連番)低レア主役基本フォームの必殺ベスパチームが出来上がる。 | |||||
PR-091 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2100 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | No5.マジックハンドモジュール | ゼンエイのときコウゲキ+300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | マジックハンド(攻) | ジャイアントフット(攻) | ボード(必) | ジャイロ(必) | コンビ無し | |
相性 | ◎=? | 相性適性(攻?,防?,体?,必?) | ||||
備考 | 2012年4月21日発売予定の「コロコロイチバン」2012年6月号に付属のカード。なのだが、スイッチスキャンでこのカードが前衛のときにマジックハンドスイッチをスキャンする、もしくこのカードをモジュールチェンジで使用するとマジックハンドの効果が+150される。 | |||||
PR-092 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2200 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 友達1000人 | アタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | チェーンアレイ(必) | ジャイアントフット(攻) | スクリュー(攻) | ウインチ(必) | コンビ無し | |
相性 | ◎=? | 相性適性(攻?,防?,体?,必?) | ||||
備考 | 2012年4月27日発売予定の「仮面ライダーバトル外伝 新ガンバライド雷太〜フォーゼ編〜」1巻に付属のカード。 | |||||
PR-109 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 450 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | ロケットでGO! | 2200 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 都市伝説・仮面ライダー | ゼンエイのときボウギョ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | スモーク(防) | ガトリング(攻) | ハンマー(攻) | コンビ無し | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体0,必2) | ||||
備考 | 2012年6月30日発売予定の「てれびくん」2012年8月号に付属のカード。 | |||||
PR-110 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | ライダー友達たくさんアタック | 2100 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | ? | ? | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | スコップ(攻) | ビート(攻) | ウォーター(防) | ジャイロ(必) | コンビ無し | |
相性 | ◎=? | 相性適性(攻?,防?,体?,必?) | ||||
備考 | 2012年7月14日から開催される「『劇場版 仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キタ―ッ!』公開記念 東京メトロスタンプラリー2012」の達成賞景品。 | |||||
![]() | PS-004 | ☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | スペシャルタッグキック | 2400 | ||||
コウエイ | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | オンとオフ | ゼンエイのときコウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防1,体1,必3) | ||||
備考 | マクドナルドハッピーセット配布。スイッチ上昇値がSR扱い。 | |||||
![]() | PS-005 | ☆ | ![]() | |||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼ&メテオタッグキック | 2300 | ||||
コウエイ | ガードヲカタメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 都市伝説・仮面ライダー | ゼンエイのときボウギョ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻2,防0,体3,必0) | ||||
備考 | マクドナルドハッピーセット配布。スイッチ上昇値がSR扱い。 |
関連商品付属カード
![]() | TOY-001 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | コズミックナックル | 2000 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 新たなるライダー | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防2,体0,必0) | ||||
備考 | アストロスイッチセット01付属のカード。ゼンエイに置けばそこそこの攻撃値には上昇するが、いかんせんNカード並の貧弱さが目立つ。ガンバライド入門カードと割り切り、モジュールチェンジで強化するのが妥当か。 前回ライダーの玩具付属カードは中々の強さだったので残念である。 | |||||
TOY-005 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | コズミックナックル | 2200 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | なんで喧嘩になるんだよ | あいてとゾクセイがおなじだとひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体0,必1) | ||||
備考 | タッグファイリングシート第9弾に収録。バーコードは01-009の再録で、TOY-006 仮面ライダーオーズ タトバコンボとのセット。 | |||||
TOY-007 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | コズミックストライク | 2100 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 宇宙のパワー | コウエイのとき なかまのアタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体1,必0) | ||||
備考 | タッグファイリングシート第9弾に収録。バーコードは01-008の再録で、TOY-008 仮面ライダー新1号とのセット。 | |||||
TOY-021 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | 完全燃焼モジュールラッシュ | 2000 | ||||
サポート | ガンガンセメロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 新たなるライダー | ゼンエイのとき コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):ON | ランチャー(攻):ON | ドリル(攻):ON | レーダー(防):ON | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体0,必1) | ||||
備考 | アストロスイッチセット04付属のカード。初のNカード版完全燃焼モジュールラッシュ持ちなので、高レア版を未入手の人にはお得な一枚。 | |||||
TOY-022 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼモジュール・ドライブ | 2200 | ||||
サポート | アイテヲブットバセ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | やるときゃやるんだよ | なかまとゾクセイがおなじだとひっさつ+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット:OFF | ランチャー:OFF | ドリル:ON | カメラ:ON | コンビ01 | |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体2,必1) | ||||
備考 | 「おうちでデータカードダス ガンバライド」付属のカード。バーコードは01-006の再録。 | |||||
TOY-026 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | フォーゼ&なでしこ 愛と青春のロケットアタック | 2100 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 輝ける青春 | なかまとゾクセイがおなじだとコウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必):OFF | ランチャー(攻):OFF | ドリル(攻):OFF | レーダー(防):OFF | コンビ01 | |
相性 | ◎=? | 相性適性(攻?,防?,体?,必?) | ||||
備考 | レジェンドライダースイッチセット01付属のカード。 | |||||
TOY-027 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | フードロイド・スペシャルアタック | 2050 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダーアビリティ | アストロ | |||||
ライダースキル | 友達1000人 | アタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイッチ | ロケット(必) | ランチャー(攻) | ドリル(攻) | レーダー(防) | コンビ01 | |
相性 | ◎=? | 相性適性(攻?,防?,体?,必?) | ||||
備考 | オフィシャルバインダー第11弾付属カード。 |
備考
ガンバライドデータ
声:福士蒼汰
武器:無し
必殺技:ライダーロケットドリル宇宙キック フォーゼ&なでしこ 愛と青春のロケットアタック 完全燃焼モジュールラッシュ フォーゼモジュール・ドライブ フォーゼ&新1号タッグキック フォーゼ&メテオタッグキック ライダー友達たくさんアタック フードロイド・スペシャルアタック フォーゼ&パワーダイザー パワフル青春アタック
下位技:コズミックナックル コズミックストライク
専用システム:モジュールチェンジ
ライダーアビリティ:アストロ
正式な参戦は01だがイベントプロモPR-001、てれびくん他付録のPR-002、テレビマガジン付録のPR-003、仮面ライダーフォーゼ フィッシュソーセージに付属されたPR-004〜PR-008を使えば006弾の時点で使用できる
原作設定
登場作品:仮面ライダーフォーゼ
人間名:如月弦太朗(演:福士蒼汰)
武器:各モジュール
必殺技:ライダーロケットドリルキック ライダーロケットドリル宇宙キック
天ノ川学園高校に転校してきた高校2年生。
熱血漢で友達思い。「学園の生徒全員と友達になる」のが彼の目標。
病弱であるクラスメイトの歌星賢吾に代わり、賢吾の父が宇宙基地ラビットハッチに残した「フォーゼドライバー」を使い変身する。
そして学園の平和と自由を守るため「仮面ライダー部」を独断でラビットハッチ内に立ち上げた。
変身完了時にはX字に背伸びして「宇宙キター!」と叫ぶ。
「アストロスイッチ」を使い「モジュール」と呼ばれるさまざまな武器を右肘・右膝・左膝・左肘に装着ができるのが特徴。
更に特殊なスイッチを使うことにより、ステイツチェンジと呼ばれる形態変化をすることができる。
2013年03月20日(水) 02:46:27 Modified by ID:xiTOvz5Jfw