仮面ライダーリュウガ
第3弾
![]() | 3-037 | ☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | 龍舞斬 | 2400 | ||||
コウエイ | ガンガンセメロ | |||||
ライダースキル | 心の闇 | あいてが龍騎のとき ひっさつ+500 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻0,防1,体3,必1) | ||||
備考 | 対龍騎時に必殺技威力を強化できるライダースキルを持つ。対象には龍騎サバイブを含むが、それでも発動の機会は中々少ないので期待しないこと。 防御が低いので、前衛使用時は後衛に防御を強化できるライダーを置きたい。幸い、体力べスパは優秀な後衛・無条件スキル持ちが多く、8-005SR アクセルや002-012SR オーズタトバコンボを後ろに付けるだけで防御面は固められる |
第4弾
![]() | 4-051 | ☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | 龍舞斬 | 2000 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 虚像と実像 | ゼンエイのとき なかまとゾクセイがおなじだと チームタイリョク+200 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体1,必1) | ||||
備考 | 3-037SRより攻撃と必殺技威力が下がるが体力はスキルを考慮すると最大700まで上がる。攻防の強化は後衛やスペシャルカードに任せよう。4-019SR カイザと組ませると相性によって攻撃+250、防御+150の補正が入る為必殺以外のすべてのステータスが強化される。他にも7-001LRWCJなどもいる。必殺技が弱いので2-047SP 幽汽がお勧めだが、敢えて4-062SP キックホッパーを使って鳴滝軍団を再現してみるのも面白い。スキルが龍騎限定でなくデメリットもないリュウガなので、とりあえずリュウガを使いたい場合はこのカードをおススメする。 |
第5弾
![]() | 5-043 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 300 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | 龍舞斬 | 2100 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | ドッペルゲンガー | コウエイのとき なかまが龍騎だと チームタイリョク+200 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防2,体1,必0) | ||||
備考 | 4-051Rと比べるとスキルに相棒が龍騎限定という条件がつき、ステータスも防御や体力で劣る。使い勝手だけで言えば無価値な一枚。 |
第8弾
![]() | 8-048 | ☆☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 350 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | ドラゴンライダーキック | 2700 | ||||
コウエイ | ガンガンセメロ | |||||
ライダースキル | 最悪の敵は己の影 | ゼンエイのとき なかまが龍騎だと コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+200 チームタイリョク-300 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻0,防1,体3,必2) | ||||
備考 | 必殺技威力は2700と高く、これは現稼働時点で、速属性中最強の必殺数値である。スロットは上に行くほど数値が低くゲキレツが50という変則的なものとなっており、攻防や強力な必殺技をさらに強化するスキルも体力を300もマイナスしてしまうデメリットを持つ。 登場時は後衛でスキル発動できる体力べスパの龍騎がいなかったため、2-011LR 龍騎と組ませて相性ボーナスで強引にデメリットを相殺することが多かった。だが、003弾でついに無条件スキル持ちの003-019LR 龍騎サバイブが登場。ベストパートナーでこそないものの、スキルと相性ボーナス(必殺+300 体力+250)でデメリットを完全に打ち消し、攻撃・防御・必殺全てを引き上げた強力なチームが完成した。後に主人公ライダーシリーズの01-020N 龍騎というパートナーも現れ、LRを何枚も手に入れられないガンバライダーも簡単に真価を発揮させられるようになり、活躍の場が広がった。 スキル問題が解消した今、残った欠点は不安定なスロット。一応速属性ボーナスはあるが、何らかの形で補強したいところだ。定番の004-063SP ドグマ親衛隊や002-060SP ゼクターといったSPカードによる補強の他、3人目にAP補強スキル持ちの001-024SR 新1号(バイク)や002-001SR オーズガタキリバCを置くというのも良い手である。 なお、001弾から登場したグレートゲキレツアタックでは、上記のスロットの関係上ラッシュ発動時にいきなりAP差が50程度ついた状態になるが、その場合でもライダーラッシュと同様、同数値扱いとなるので押した数値が相手より多ければ相手より少なくても勝てるようになっている。 |
第10弾
![]() | 10-041 | ☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | ドラゴンライダーキック | 2200 | ||||
コウエイ | ガードヲカタメロ | |||||
ライダースキル | 常闇に沈む赤い瞳 | なかまとゾクセイがおなじだと コウゲキ+250 ボウギョ-150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防2,体0,必0) | ||||
備考 | スキルは8-048LRと異なり龍騎限定でなくなり、さらに場所指定も解除されているため使いやすくはなったが、今回は防御を削られる。前衛に置く場合は防御の補強は必須だろう。幸い、相性適性値が攻撃2・防御2という振り方なので、防御ベスパに所属するライダーと組めばあっさり補強できる。スロットに60が4つあるので、高確率で60が出てしまうのが難点。 有望そうなパートナーはシャドームーン各種に小悪魔ディケイドあたりとの組み合わせか。リュウガ自身を後衛に置くなら、前衛に4-008SR ディエンドを置くのも良い。他にも001-013LR、001-014RファイズBF、003-022LRギャレン、003-005LRバース、10-008おま罪FJ、004-023LR超電王などを組み合わせてやれば下手なSRより総合火力は上になる。特に通常攻撃の火力は8-048LRを軽く凌駕できる。(もっともLRは必殺番長寄りのスタイルだが)という様に、スキルにデメリットがついているものの、帳消しにした上での補強も比較的簡単なため4-051Rとともにリュウガをとりあえず使いたいという場合にお勧めできる一枚。 |
003弾
![]() | 003-048 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | ドラゴンライダーキック | 2050 | ||||
コウエイ | ガードヲカタメロ | |||||
ライダースキル | 漆黒のペルソナ | あいてが龍騎だとあいてのボウギョ-200 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体0,必2) | ||||
備考 | 龍騎サバイブが登場したので発動確率は上がったが、それでも扱い辛いことには変わりない。タイリョクが低いのでゼンエイ向きだが、相手が龍騎でない場合は火力不足も懸念されるので注意。 |
03
06
ガンバライドデータ
声:岡本寛志
武器:ドラグセイバー(片手剣)
必殺技:ドラゴンライダーキック 龍舞斬
下位技:無し
専用システム:無し
原作設定
登場作品:仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL
武器:ドラグセイバー ドラグクロー ドラグシールド
必殺技:ドラゴンライダーキック
人間名:城戸真司(演:須賀貴匡)
ミラーワールド内で生まれた鏡像の城戸真司。
その外見は真司そっくりであるが邪悪な心に満たされており、真司を取り込んで現実世界で実体化しようと目論む。
龍騎の契約モンスターのドラグレッダーとそっくりな黒い竜型モンスター「ドラグブラッカー」と契約している。
そのため武器や技も龍騎のものとまったく同じ。
2018年05月23日(水) 20:03:42 Modified by ID:2iwkBu0HLg