仮面ライダーZX
第7弾
![]() | 7-029 | ☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | 衝撃集中爆弾 | 2250 | ||||
コウエイ | ガンガンセメロ | |||||
ライダースキル | 電撃・稲妻・熱風 | あいてとゾクセイがおなじだと あいてのコウゲキ・ボウギョ・ひっさつ-100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体1,必3) | ||||
備考 | 10人目の男がついに参戦!……なのだが、スキルが相手との同調型である為、狙って使うことは少々難しい。幸いなことに位置は指定されていないのでZX自身を後ろに置いても発動出来る。ベストパートナーグループが必殺+350なのでこれを利用すれば必殺技威力が低い点は解消できる。昭和ライダー使いなら5-050LR BLACKや11-031LR アマゾンとのタッグが強力でオススメ。 | |||||
7-030 | ☆☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | コンバットハイキック | 2050 | ||||
コウエイ | サポートハマカセロ | |||||
ライダースキル | ドラゴンロード | コウエイのとき なかまのアタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体3,必0) | ||||
備考 | 前衛のAP補助として使おう。体力のベストパートナーグループに入っている。 | |||||
7-031 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 300 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | ドラゴンナックル | 1800 | ||||
コウエイ | ガードヲカタメロ | |||||
ライダースキル | 虚像投影装置 | ゼンエイのとき あいてとゾクセイがおなじだと あいてのアタックポイント−10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻1,防1,体0,必1) | ||||
備考 | 攻撃が高めだがそれ以外の能力は低めである。 |
第8弾
![]() | 8-049 | ☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 400 | |||
ヒッサツワザ | 衝撃集中爆弾 | 2250 | ||||
コウエイ | サポートハマカセロ | |||||
ライダースキル | 平和のために | ゼンエイのとき チームタイリョク+100 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体1,必1) | ||||
備考 | 7-029と同等の必殺技威力と8弾までではZX中最硬の防御力を持つ。速属性であることも活用して7-029と使い分けよう。 | |||||
8-050 | ☆ | ![]() | ||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 550 | |||
ヒッサツワザ | コンバットハイキック | 1700 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 俺は10号! | ゼンエイのとき ひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防0,体1,必2) | ||||
備考 | 総ステータス1450を持ち、ノーマルカードにしてはバランスの取れた能力を持つ。必殺技威力がスキル考慮でもやや低めなので強化しよう。 下位技持ちカードとしては一番安定しているので、ZXのトリプルキック狙いはこれがベストか。 |
第9弾
第10弾
![]() | 10-049 | ☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 400 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | 衝撃集中爆弾 | 2100 | ||||
コウエイ | ガンガンセメロ | |||||
ライダースキル | 俺は10号! | ゼンエイのとき ひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻2,防0,体0,必2) | ||||
備考 | 9弾HEXや10弾キービジュアルに登場したことでZXキックの登場が期待されたが、残念ながらそれは11弾までお預けとなった。ライダースキルの発動で必殺技の威力は7-029SRと同じ値に。後衛には防御と体力を上げられるカードを置こう。ちなみにガンバライド筺体の上に設置されているスタンドボードをよく見ると…? |
第11弾
![]() | 11-061 | ☆☆☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 350 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | ZXキック | 2550 | ||||
コウエイ | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | バダンニウム84の行方 | ゼンエイのとき ひっさつ+250 アタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻0,防1,体3,必1) | ||||
備考 | 第9弾HEX登場、第10弾新ムービー…数々の伏線が散りばめられた中、多くのファンの期待に応え、ついにZXキックを引っ提げ再びSR化を果たした。SRとしては中々高めの必殺技威力はスキルで更に強化される上、APも上がる。その反面、攻撃が悲惨なことになっているので、ZXキック一発に勝負を賭ける必殺番長タイプである。忍者と言うのを踏まえた事と、昭和ライダーでは随一のパワーを持つ設定を反映した為だろうか。10-019SR DCD激情態を後衛に置くと体力ベスパ+スキルで攻撃の低さをフォローできる。非べスパでなら、現在必殺ベスパで定番となる龍騎サバイブ、アギトSFに任せるといいだろう。折角06でライダーシンドローム が登場したので後衛にタイフーン持ちの新1号を置いて1ラウンドで十分なライドパワーを確保できたら使ってみてもいいかもしれない、幸いにも同じ体力ベスパに MS仮面ライダー新1号 が居るので原作重視で行くなら丁度いいだろう。なお、スキル名はTVSP本編由来。 |
001弾
![]() | 001-051 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | ZXキック | 2050 | ||||
コウエイ | ガンガンセメロ | |||||
ライダースキル | 核融合エネルギー | ゼンエイのとき なかまとゾクセイがおなじだとひっさつ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防0,体1,必2) | ||||
備考 | 001弾昭和ライダーキックシリーズ2枚目。今弾001-027R アギトBF同様、前弾の高レアからほぼそのままスケールダウンしたようなステータス。ただ、属性が技から新属性の「超力」に変わっているため、攻撃力はそれなりに期待できる。 |
002弾
005弾
01
![]() | 01-040 | ☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 450 | |||
ヒッサツワザ | ZXキック | 2250 | ||||
サポート | アイテヲヨクミロ | |||||
ライダースキル | 時空破断装置 | コウゲキ+150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=必殺ベスパ | 相性適性(攻0,防1,体0,必3) | ||||
備考 | ZXキックでは初のR化。無条件コウゲキ補強スキルと中々の必殺技威力&必殺ベスパから火力面は充実しているがスロットはやや不安定。仲間にAPやタイリョクを補ってもらうとバランスが取れるだろう。 |
03
05
![]() | 05-055 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 450 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | ZXキック | 2100 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダースキル | 大切な記憶 | アタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻0,防0,体3,必1) | ||||
備考 | 体力ベスパ・AP+10スキルと言う点で7-030と似ているがこちらは無条件スキルという点が強み。攻防を仲間のスキル等でフォローすれば前衛使用でも十分戦っていける。 |
ジャンボカードダス
![]() | J-052 | ☆☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 400 | タイリョク 500 | |||
ヒッサツワザ | コンバットハイキック | 2050 | ||||
コウエイ | サポートハ マカセロ | |||||
ライダースキル | ドラゴンロード | コウエイのとき なかまのアタックポイント+10 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=体力ベスパ | 相性適性(攻1,防0,体3,必0) | ||||
備考 | タッグファイリングシート第4弾に収録。バーコードは7-030の再録で、J-051 仮面ライダーW ヒートメタルとのセット。 |
関連商品付属カード
プロモーションカード
![]() | PR-080 | ☆ | ![]() | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 350 | タイリョク 600 | |||
ヒッサツワザ | ZXキック | 2000 | ||||
サポート | サポートハマカセロ | |||||
ライダースキル | 1%の抵抗 | あいてとゾクセイがおなじだとひっさつ+200 ボウギョ-150 | ||||
スロット | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
相性 | ◎=なし | 相性適性(攻0,防1,体2,必0) | ||||
備考 | 4月21日発売予定の「ガンバライドアイス」マルチパックに封入。バーコードは03-055の再録。 |
ガンバライドデータ
声:菅田俊
武器:無し
必殺技:ZXキック 衝撃集中爆弾
下位技:コンバットハイキック ドラゴンナックル
専用システム:無し
原作設定
登場作品:10号誕生!仮面ライダー全員集合!!
武器:衝撃集中爆弾 虚像投影装置 他多数
必殺技:ZXキック
人間名:村雨良(演:菅田俊)
世界征服を狙う秘密結社バダンに改造され、脳以外の99%を機械化された「パーフェクトサイボーグ」。
最初は自らを改造し、姉を殺したバダンへの復讐のために闘おうとしていたが、9人ライダーとの出会いを経て平和のために戦う決意を固めた。
手甲からのマイクロチェーン、肘の十字手裏剣、膝の衝撃集中爆弾などの武器やベルトバックルの虚像投影装置など多くの装備を持ち、「忍者ライダー」の異名を持つ。
元は、『スーパー1』終了後、シリーズの継続を望むファンの声に応えて制作された10号ライダー。漫画雑誌などで展開された。残念ながらZXを主人公とするテレビシリーズは実現しなかったものの84年1月に、一度きりのテレビスペシャルながら映像化された。
2012年08月04日(土) 19:28:35 Modified by ID:Bj9TjYaxtQ