アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

コンボの紹介

基本的方針

ダメージの高いコンボは、
目押し、ジャンプ仕込み、低空ダッシュを使用するので難しい。
最初は基本コンボから使用し、余裕があったら応用コンボを狙うくらいで良い。
地上
2Dでダウンを取るのが基本。
後述する起き攻めのために、2D先端辺りがヒットするようにガトリングで調整する。
空中
JHS>βブレードのコンボパーツはβブレードで締めると、
着地硬直があるので、その後、受身からジャンプ攻撃で攻められやすい。
画面端付近ではJHSで締めるのが無難。

2HS>S転移>JK〜〜のコンボは、高さやキャラによってコンボを変える必要がある。
S転移>JK * 2>JS〜〜にしたり、S転移>JK>JS>jc>JP * 2〜4>JK>JS〜〜など。
S転移>JKが難しいなら、ダメージは落ちるがS転移>JP〜〜でもいい。

4Gamerのチップ攻略も確認しておこう。

基本コンボ

・ダッシュ近S>6P>近S>6P>近S>2D
近S>6P、6P>近Sのガトリングで距離調整を出来る。

・2P * n>立ちK or 2K or 近S>2D
暴れで2Pをヒットさせた場合など

・対空6P>近S>JD
対空からダウンを取れる。
対空で6Pを使う場合は、6P>近Sまで入れ込んでおき、
ヒット時はJDに繋ぐ。
ダメージを取りたいときは、近S>2HS>S転移〜〜。

・ダスト>上派生>JD * 3>JS>jc>JS>jc>(JS)>JHS>βブレード

・牽制技>冽掌(スシ)>(麓砕(スキヤキ)>RC>ダッシュ近S>6P>近S>6P>2D)
牽制技で使える遠S,2Sや、立ちHSは、2Dへのガトリングがないのでこちらを使う。
牽制で遠S,2Sを使うときは、距離が近い場合は立ちHSに繋いでヒット時は冽掌に繋げる。

テンションゲージがある場合は、麓砕RCからコンボにいける。

応用コンボ

・6Pカウンター>6HS>ダッシュ立ちP(ジャンプ仕込み)>2HS>S転移>JK>JS>jc>JS>jc>(JS)>JHS>βブレード

・2HSカウンター>JS>jc>JS>jc>JS>JHS>βブレード

・JDカウンター>ダッシュ遠S or 近S>立ちHS>jc>(低空ダッシュ)JD

・(近い距離で)近S>立ちHS>低空αブレード
しゃがみ喰らいなら簡単。

・ダスト先端ヒット>上派生>空中ダッシュJD * 2>JS>jc>JS>JHS>βブレード

・幻朧斬>RC>6HS>ダッシュ立ちP(ジャンプ仕込み)>2HS>S転移〜〜
画面端限定
・2D>冽掌>蜃気楼>JD>αブレード>壁張り付き>壁派生αブレード
蜃気楼>JDは目押し。
目押しのタイミングは、蜃気楼の後にFDを入力して、
FDのバリアが出るタイミングが、動けるタイミングなので確認する。

αブレード>壁張り付きは、αブレード後に46を入力して、6長押し。

壁派生αブレードは、P連打でOK。
スレイヤー、エルフェルトには、遅らせないと入らない。


・近S>2HS>S転移>JD>αブレード>壁張り付き>壁派生αブレード
近Sは空中の相手に当てた場合でもOK。
近Sの前にヒット数が多い、近Sを当てる位置が高いと入らない。

・幻朧斬>壁張り付き>横移動(3 or 6入力)>近S>2HS>S転移>JD>αブレード>壁張り付き>壁派生αブレード
幻朧斬>壁張り付き>横移動を素早く入力を心掛ける。

各種連係の紹介

暴れ潰し

・近S>近S or 立ちK or 2HS
近Sガードは有利。再度近Sで暴れを潰せる。
FDされると距離が離れるので、立ちKにする。
近Sで暴れ潰しを狙う際は、近S>2D or 立ちHSと入れ込んでコンボにいくか、
近Sで止めて置くかをを使い分ける。

立ちKの場合は、
立ちK>(近S)>2Dと入れ込んでおくのが基本。

2HSはファウストの低空ドリル読みなどで使う。

・近S>(遅め)jc>前ジャンプドリキャンJHS
硬直大きい暴れ技読み

・(画面端)近Sなどのジャンプキャンセル対応技>jc>低空ダッシュJHS

・6P>6HS
6HSを暴れ潰しに使える

・JHS or JD>空中αブレード
JHS,JDは高めにガードさせた場合、
直ガされると投げ返されてしまう。
空中αブレードに繋げると、投げを潰せるかつ、
ガードされても、中央なら距離が離れるので反撃を受けにくい。

JHS>空中αブレードはコンボになることも覚えておこう。

・冽掌(スシ)>麓砕(スキヤキ) or 穿踵(バンザイ)
冽掌ガード後に暴れる相手に使う。

麓砕は下段かつ、カウンターするとよろけるので派生技の穿踵が繋がる。

穿踵は少し飛んで中段のカカト落としを出す。
下段技に勝てるが、発生が遅いかつ打点の高い技に負ける。

どちらもガード時は確定反撃を食らうほど不利になるので、
頻繁には出しづらい。
麓砕は派生の穿踵があるので暴れにくいが。

・冽掌(スシ)ヒット>立ちK,2Sなど
冽掌ヒット時は有利。
冽掌ヒット時は麓砕まで繋がるが、
麓砕はヒットさせても不利。

・キャンセル出来る通常技>S転移 or HS転移>ジャンプ攻撃
牽制技先端>S,HS転移と連係させると、
牽制技ガードに、リーチの長い技で暴れた場合に、
硬直にジャンプ攻撃があたる。

ただし、様子見されると落とされる。

・キャンセル出来る通常技>αブレード
近距離でαブレードを出せばガードされても反撃を受けづらい。

・αブレード>αプラス
αプラスはガードされると反撃確定する。
リスクを抑えるなら、αプラス発生前黄RCから攻める。

飛び防止

ガトリングに2Kや2Dを組み込むのが基本。
2Dはヒット時のリターンが高いが、
遠S,2S,立ちHSからは出せない。

・立ちHSなどのjc可能技>低空ダッシュJK
飛ぶ相手にJKを引っ掛ける。
立ちHSはディレイが掛かるので、遅めにジャンプキャンセルして
低空ダッシュするのも有効。

・通常技>P転移>下段技
攻撃レベルが高いHS系統などは、キャンセルP転移で隙を軽減できる。

P転移後に下段技を出せば一瞬隙間が開いているので、
動こうとする相手に当たりやすい。

2D>P転移>2Dなど。

崩し

近Sガード後などの有利な状況かつ、
他の選択肢もあるところで狙うとヒットしやすい。

・ダスト
当てた位置によってコンボを変える必要がある。

・通常投げ
6S + HS入力で近S仕込みつつ投げると、暴れに勝ちやすい。

しゃがみガードしてる相手に、
2K>立ちP空かし>通常投げなどは当たりやすい。

・幻朧斬
下段技の暴れに勝つこともある。

・6K
中段技だが、各種キャンセルが掛からない。
ヒット時は有利だが主力にはなりづらい。
RCすればコンボにいけるが、大ダメージは取りにくい。
相手の体力が少ないときなら積極的に狙っても良い。

デンジャータイム中は、当たればダッシュキャンセルからコンボに行けるので、
かなり使える技になる。

・毅式迷彩を付けた状態での崩し
崩しが見えないので強化される。
冽掌(スシ)>(麓砕(スキヤキ))>穿踵(バンザイ)も見えないので有効。

S転移 or HS転移での表裏からのジャンプ攻撃も見えづらい。
立ち回りでいきなり転移するのも有効。P転移のフェイントも混ぜれば効果的。

その他

・立ちHS>ダスト
ガトリングで立ちHSまで入れこんだ場合に、
とりあえずダストまで入れ込んでおくとリスクが少ない。
立ちHSにディレイが掛かるので便利。
ガードされても微有利なので、気軽に出しやすい。

・高速手裏剣>S転移 or HS転移〜〜
高速手裏剣後に転移を出すと、
展開が早いので警戒してないと対処しづらい。

起き攻め紹介

2D先端当て後

少しダッシュして、前ジャンプ or 垂直ジャンプドリキャンJHS
チップの代表的な起き攻め。
ジャンプの頂点辺りでドリキャンをする。
ドリキャンのタイミングを変えることによって、表裏の2択になる。
また、ドリキャンをしないでFDするといった選択肢もフェイントになる。

キャラごとに起き上がりのタイミングが違うので、
ジャンプのタイミングを要練習。
前ハイジャンプ(JK空振り)>ドリキャンJHS
少しダッシュして、前ジャンプ or 垂直ジャンプ(ドリキャン)>空中バックダッシュJHS or JD
暴れや上いれっぱに弱いが、ブリッツなどに勝てる。

ブリッツ潰しには、空かし下段で2Dをするのも有効。

(画面端)壁派生αブレードで画面端密着ダウン取った後

HS転移>(壁張り付き>JHS) or JHS or (壁張り付き>横移動(3 or 6入力)>2D)
壁張り付き後、JHSを出すタイミングで表裏になる。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!