歴史・考古・民俗関連の用語解説集です。フリー百科事典Wikipedia(ウィキペディア)に負けないくらい、力入れて頑張ります。

タグ検索で西洋史9件見つかりました。

イタリア戦争

''イタリア戦争''(英:'''Italian war'''、1494年-1559年)は、ルネサンス期イタリアにおける、外国勢力のイタリア半島支配をめぐる争い。フランス国王[[シャルル8世]]が、イタリア支配のため、スペインのアラゴン王が占領しているナポリ王国の王位継承権を主張してイタリアに派兵したことで始まった。 *概要 ルネサンスをむかえたイタリア半島では、経済や文化は繁栄のきわみに達していたが、政治的には多くの都市国家や教皇領にわかれ、たがいに対立していた。それに対し、イギリスとの[[百年戦争]…

https://seesaawiki.jp/w/greenland4/d/%a5%a4%a5%bf%... - 2009年02月20日更新

17世紀の危機

''17世紀の危機''(The 17th-Century Crisis)とは、17世紀の[[ヨーロッパ]]が前世紀とは対照的に気候の寒冷化、凶作の頻発、疫病の流行などによって経済不況をはじめとする全般的危機をむかえたこと、および、その危機を打開するための対処、さらにそれにともなう戦乱や経済混乱をさす。 *16世紀のヨーロッパ ・大航海(マゼラン一行の世界周航) ・アメリカ大陸の征服(コルテス、ピサロ) ・戦争(イタリア戦争、ドイツ農民戦争、ユグノー戦争、オランダ独立戦争) ・改革(ルネサンス、宗教改革、…

https://seesaawiki.jp/w/greenland4/d/17%c0%a4%b5%a... - 2008年12月28日更新

フベルトゥスブルク条約

''フベルトゥスブルク条約''( - じょうやく, ドイツ語:Frieden von Hubertusburg)は、1763年2月15日に[[プロイセン王国]]とハプスブルク君主国(オーストリア)などの間で結ばれた[[七年戦争]]の講和条約である。 *七年戦争 七年戦争(1756年〜1763年)は、オーストリア・[[ハプスブルク家]]の[[マリア・テレジア]]が、[[オーストリア継承戦争]]によってプロイセンに割譲されたシュレージエン地方の奪回を企図して[[外交革命]]をおこない、宿敵であった[[ブルボ…

https://seesaawiki.jp/w/greenland4/d/%a5%d5%a5%d9%... - 2008年12月25日更新

大航海時代

''大航海時代''(だいこうかいじだい)とは15世紀末から17世紀前半にかけて活発となったヨーロッパ人による海外発展の時代をいう。[[ポルトガル]]・[[スペイン]]などが国家的事業として航海と探検をさかんにおこなった。 *概要 [[ディアス]]の[[喜望峰]]回航、[[コロンブス]]の[[西インド諸島]]到達、[[ヴァスコ・ダ・ガマ]]の[[インド航路]]発見、[[マゼラン]]一行の世界周航がある。とくにポルトガルは、南インドの[[ゴア]]を拠点として、アジアから[[香辛料]]などを直接ヨーロッパに運…

https://seesaawiki.jp/w/greenland4/d/%c2%e7%b9%d2%... - 2008年12月24日更新

主権国家体制

''主権国家体制''(しゅけんこっかたいせい)とは、[[中世]]における普遍的世界の崩壊にともなって[[16世紀]]-[[17世紀]]のヨーロッパで形成された[[国家]]のあり方と[[世界秩序]]のことである。各国の個別性および領域支配を前提とし、[[ローマ教皇]]や[[神聖ローマ皇帝]]ではなく、[[君主]]ないし[[共和国]]の[[主権]]が最高で絶対な存在とされる。英仏間で戦われた[[百年戦争]]およびドイツを舞台に繰り広げられた[[三十年戦争]]を通じて形成され、両戦争によって[[近代国家]]のか…

https://seesaawiki.jp/w/greenland4/d/%bc%e7%b8%a2%... - 2008年12月23日更新

ザルツブルク市街の歴史地区

''ザルツブルク市街の歴史地区''(ザルツブルクしがいのれきしちく、''Hitoric Centre of the City of Salzburg'')は、オーストリア共和国の[[世界遺産]]のひとつ。[[ドイツ]]との国境に近い、オーストリア北西部ザルツブルク州の州都ザルツブルクに所在する。 紀元前より[[岩塩]]の[[交易]]によって栄えてきたこの町は、「''ザルツ(塩の)ブルク(城)''」と呼称されてきた。中世において塩は、「白い黄金」と呼ばれるほど貴重なものであった。[[9世紀]]には司教座が…

https://seesaawiki.jp/w/greenland4/d/%a5%b6%a5%eb%... - 2008年12月24日更新

ボイコット

''ボイコット''(boycott)とは、 1.組織的、集団的にある商品を買わずに、取引を拒絶すること。不買同盟。 2.団結して特定の人を排斥したり、会合や運動などに参加しないこと。「投票を―する」 (出典:『大辞林』) *「ボイコット」の語源 1880年ごろ、[[アイルランド]]では小作人によって結成された土地同盟が小作権の安定と土地所有権の回復を求める運動をおこなったが、その際、要求を拒否した地主の差配人に対し、暴力を用いるのではなく、近所づきあいを含めた一切の社会的関係を断つという戦術を採用した…

https://seesaawiki.jp/w/greenland4/d/%a5%dc%a5%a4%... - 2008年12月09日更新

価格革命

'''価格革命'''(かかくかくめい、''price revolution'')とは、[[大航海時代]]以降の[[世界の一体化]]にともなって、16世紀半ば以降、[[メキシコ]]、[[ペルー]]、[[ボリビア]]などアメリカ大陸(「[[新大陸]]」)から大量の[[貴金属]](おもに[[銀]])が流入して、全[[ヨーロッパ]]の銀価が下落し、大幅な[[物価]]上昇がみられた現象をさす。なお、[[川北稔]]は、価格革命の要因を16世紀西欧における人口急増に求めている(1)。 *価格革命の影響 価格革命により…

https://seesaawiki.jp/w/greenland4/d/%b2%c1%b3%ca%... - 2008年12月08日更新

啓蒙絶対主義

''啓蒙絶対主義''(けいもうぜったいしゅぎ、独:'''Aufgeklarter Absolutismus''')または''啓蒙専制主義''とは、[[18世紀]]後半における中欧から東欧にかけて特徴的な統治様式をさす学術用語であり、具体的には、[[プロイセン]]の[[フリードリヒ2世]](大王)、[[オーストリア]]の[[ヨーゼフ2世]]、[[ロシア]]の[[エカチェリーナ2世]]、[[スウェーデン]]の[[グスタフ3世]]などが代表的な[[啓蒙専制君主]]として掲げられる。 *概要 啓蒙絶対主義(啓蒙…

https://seesaawiki.jp/w/greenland4/d/%b7%bc%cc%d8%... - 2008年12月04日更新

管理人/副管理人のみ編集できます