Wiki内検索
目次

詐欺学研究所関連サイト

詐欺学研究所へようこそ
詐欺学研究所長のブログ
詐欺関連ニュース速報
詐欺学研究所ライブラリー

詐欺とは

 詐欺
 詐偽
 「詐欺」という
文字の意味

 如何様
 ペテン
 詐欺の歴史
 マルコによる福音
 保険金詐欺
 国際詐欺事件
 お寿司詐欺
 こんな詐欺もあった

刑法における詐欺

 詐欺罪 法的概要
 詐欺罪の構成要件
 刑法(第37章
 詐欺及び恐喝の罪)

 おれおれ詐欺は恐喝

民法における詐欺

 民法(第2節 意思表示)

承諾誘導技術

 返報性の法則
 コミットメントと一貫性
 社会的証明の法則
 好意
 権威
 希少性

心理テクニック

 フット・イン・ザ・ドア
 ・テクニック

 ドア・イン・ザ・フェイス
 ・テクニック

 ロー・ボール・テクニック
 イエス誘導法
 両面提示
 バンドワゴン効果
 ハロー効果
 ハード・トゥ・ゲット
 ・テクニック

詐欺師の精神

 反社会性人格障害
 自己愛性人格障害

読者の騙し方

 歪曲引用
 意図的誤読
 二分法トラップ
 空籤消去法
 イメージ刷り込み
 関係ない話をする
 恣意的帰納法
 芋蔓(いもづる)論証
 挙証責任転嫁
 ダブルスタンダード
 定説創作
 「勇気ある挑戦者」
 「断言の力」
 「金看板」法
 摺り寄り論法
 「可能性は
 ゼロではない」

 還元論法
 レッテル法
 権力陰謀説
 証拠滅失

参考書籍

タグ
最近更新したページ
メニューバーB

タグ検索で承諾誘導技術7件見つかりました。
承諾誘導技術
**[[返報性の法則>返報性の法則]] **[[コミットメントと一貫性>コミットメントと一貫性]] **[[社会的証明の法則>社会的証明の法則]] **[[好意>好意]] **[[権威>権威]] **[[希少性>希少性]] ----
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0002/d/%be%b5%c2%f... - 2007年05月06日更新
希少性
は手に入りにくいほど数が少ない状況を騙る承諾誘導技術にかかる確率が高くなります。同じものを求めて競合する相手がいる場合、機会が時間的条件などで限られている場合、心理的な価値はさらに引き上げられる傾向があります。  希少性と競争性と機会制限の組み合わせは、人間の「欲しい」という感情を焚きつけ、販売における承諾誘導に役立ちます。オークションはその典型といえるでしょう。 ***【数が少ないものに対して価値を感じる心理】  人は、機会を失いかけると、その機会をより価値あるものとみなす。  今このチャレンジに臨
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0002/d/%b4%f5%be%a... - 2007年05月05日更新
権威
**権威もまた承諾誘導に強く作用する心理です  人は権威に服従しやすく、その影響力はしばしば予測を上回るほど強力です。見ず知らずの他人に頼みごとをし、それに他人が従う確率を調べる実験では、頼みごとをする人が普段着の場合と警官の制服を着た場合では圧倒的に警官の制服を着た人の方が確率が高くなります。権威は実態を伴っていなくても強く作用します。見かけだけでも十分な効果を発揮するのです。医学博士を演じて著名となった役者が健康食品の宣伝を請け負うとその商品の売り上げが急増するというように。その役者は医学博士ではない
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0002/d/%b8%a2%b0%d... - 2007年05月05日更新
好意
もった相手には心を許しやすくなり、そこに承諾誘導技術の付け入る隙が生まれます。その好意を得る鍵としては容貌の影響、類似性の影響、御世辞の影響、共同活動の影響などが挙げられます。  容貌に優れた人が昇進しやすく高給を得やすく免罪されやすいことなどは統計的に証明されています。容貌により得られる好意がこのような結果をもたらすわけです。同一行動でも容貌が良ければより良く見られ容貌が悪ければより悪く見られます。  類似性(共通の趣味とか)、御世辞(ただし過度な御世辞は逆効果)、共同活動は好意を得るために役立ちます。
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0002/d/%b9%a5%b0%d... - 2007年05月05日更新
社会的証明の法則
された行動を模倣しがちで、それを利用した承諾誘導技術に引っかかりやすくなります。また社会的証明は集合的無知も引き起こします。人は判断に困ったとき、周囲に同一条件に置かれた人々がいる場合、(行動に対する社会的証明を得るために)その人々の行動を参考にしようとします。そして、その人々も判断に困り何もしない場合、何もしないという行動が正しい行動として認識されてしまい、それは緊急の事態に対して誰も何もしないという愚かな状況を生み出すことになります。  群衆の目前でおこっている事件(殺人、暴行、事故、急病など)におい
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0002/d/%bc%d2%b2%f... - 2007年05月05日更新
コミットメントと一貫性
ットメントに縛られやすく、それを利用した承諾誘導技術に引っかかりやすくなります。重要なのは強制されたコミットメントの心理的効果は低いということ。自分の意思でした(あるいはしたと思い込んでいる)コミットメントが一貫性原理で人を縛ります。そのコミットメントが周知であればあるほど後戻りできず、自分の意思で払った犠牲が大きければ大きいほど後戻りできなくなりがちです。そして、それはカルト集団のようなビリーバーへの道ともなります。 ***【人がこれまで行ってきたものにしがみつき守り通す心理】  人は、自分の言葉、信
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0002/d/%a5%b3%a5%d... - 2007年05月05日更新
返報性の法則
**返報性とは何かされたら何かお返しをしなければといった心理。  人間には報恩の義務が心理的に組み込まれているというわけです。その何かは受け取る人に無価値なものでも(受け取ってすぐに捨ててしまうようなものでも)、御返しとして承諾(何がしかの募金など)を引き出すことに強力に作用します。 ***【何かをされるとお返ししなければならない気持ちになる心理】  人は、他者から何かを与えられたら自分も同様に与えるように努める。  「先にもらってしまう」、先に恩を受けてしまいましょう。すなわち、積極的に他の方に相談に
https://seesaawiki.jp/w/hanamaru0002/d/%ca%d6%ca%f... - 2007年05月05日更新



スマートフォン版で見る