宝石に関してのメモ

 このページは宝石、鉱物に関するメモページです。
したがって記述の追加などよろしければお願いします。
  • ダイアモンド
 地球上でもっとも硬いもの、それがダイアモンドである。
 一般的には不純物を含まないものは無色、
絶縁性に優れているということらしいが、
それがどこまで本当かはわからない。
(窒素などの不純物により絶縁性は生まれているらしいし、
特殊なタイプのダイアモンドは青いらしい)
 最近、合成のダイアモンドも開発のめどがついたらしい。
  • ルビー
 コランダム(酸化アルミニウムの結晶)のうち、
赤色を示すものがルビーである。
 ルビーはサファイアよりも高価であるが、
これは結晶が作られる過程でサファイアよりも
大きい、そして透明な結晶が得られないためであるといわれる。
 大きい結晶が出たとしても、それはたいてい不透明であるため、
それは宝石にされず彫刻品にされることがある。
 なお、一般に市販されているものは加熱処理されたものである。
(これらの加熱処理は一般的に行われ、加熱処理されていないものは少ない)
 なお、熱により解けるので溶かして固めたものや
合成のものがある。
 注意すべきことは、鑑別に出した際サファイアとされるものが存在する。
これらは色が薄い(ピンク)黄色がかっている、紫がかっているものである。
  • サファイア
 コランダムのうちルビー以外のものを言う。
最も有名な色は青色であるが、実際はさまざまな色を示す。
たとえば、緑色、黄色、オレンジ、無色などである。
 また、光の質によりその色を変えるものが存在する。
(カラーチェンジサファイアである)
 黒色は通常スタールビーの黒以外は
濃すぎる青色あるいは青と緑の混合色である。
(スタールビーの黒色は不純物の色で青ではないらしい。
おそらくルチルの色らしく茶色がかっている)
これもまた、一般的に加熱処理が行われる。
(加熱処理されていないものは高価である)
 針状の不純物を含むものがあり、
それをうまくカットするとその不純物に光が当たって
光の星ができるものがある。
それをスターサファイアという。
  • エメラルド
 ベリルの一種であり、緑色を示すもの。
(薄い青ならアクアマリン、黄色ならばヘリオドール、
ピンクならばモルガナイト、濃い赤ならばビスクバイドとよばれる、
なお、薄い緑ならばグリーンベリルと呼ばれることがある)
この宝石は大きいものは黒い内包物が多く、
不透明になるため、きれいなものは少ない。
また、一般的に傷が多く、表面に油を塗ることが多い。
なお、不透明なものはヒスイのような
色をしているため、記述者はヒスイの代用にならないかと
考えている。
  • スピネル
 ルビーとよく似た構造を持ち、
過去においてはルビーと混同されていた宝石である。
(ちなみに「黒太子のルビー」はスピネル)
こちらのほうが大きい結晶が得られるため、
価格は安かったらしいです。
 しかし、過熱などの処理を行わずで宝石に使用できたり、
ルビーよりも美しいものが多いため、
近年大幅に価値が上がっているらしい。
  • ジルコン
 過去において、ジルコンはダイアモンドの
代わりの石として使われていたらしい。
 確かにジルコンはダイアモンド並みの屈折率を持つらしい。
 ちなみにダイアモンドの模造石として有名な
キュービックジルコニア(cz)とは別物であるので注意。
  • クリソベリル
 この宝石自体、名前はあまり知られていない。
しかしながら、この宝石の仲間として
キャッツアイ、そしてアレクサンドライトが含まれる。
 この宝石自体多種多様な色があることが知られているが、
この宝石に針状の内包物が含まれ、
光を当てると猫の目のように光の筋が動くものを
特にキャッツアイ(この効果のある宝石を○○キャッツアイという)、
微量の成分により色変わりするものをアレクサンドライトという。

 お知らせ
宝石の性質と宝石の色に関するページをアップするかもしれません。
2005年12月05日(月) 17:47:47 Modified by higrik




スマートフォン版で見る