Rudy Ruckerの同名の著書とは直接関係ありませんが、私の思考の道具箱であることは確かです。大抵のページは書きかけで、内容も不完全ですのでご注意を。

タグ検索で翻訳11件見つかりました。

Conceputual Mathematics 翻訳

もので、内容の正しさは保証されません。 翻訳対象文献:&amazon(0521478170){medium} (2008/11/25追記:第二版が出るかもしれません。参照→[[ヒビルテ>http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~sakai/d/?date=20081124#p01]] [[Conceputual Mathematics 翻訳 Preface]] [[Conceputual Mathematics 翻訳 Session 1]] *Part I 第1部 集合のカテゴ…

https://seesaawiki.jp/w/kgbu/d/Conceputual%a1%a1Ma... - 2008年11月13日更新

SELinux ユーザガイド翻訳:Introduction

2. Introduction 入門 これから、ディレクトリやデバイス、そしてファイルなどを、操作の対象=オブジェクトと呼びます。 そして、ユーザが実行しているコマンドや、Mozilla Firefoxなどのアプリケーションを操作の主体=subjectと呼びます。 大抵のOSでは、任意アクセス制御(DAC:Discretionary Access Control)という仕組が採用されています。これは、操作の主体(subject)がどのようにオブジェクトを操作するか、および、操作の主体同士がどのようにア…

https://seesaawiki.jp/w/kgbu/d/SELinux%20%a5%e6%a1... - 2008年12月03日更新

SELinux ユーザガイド翻訳

[[SELinux ユーザガイド翻訳:Preface]] 序 1. Document Conventions 凡例 1.1. Typographic Conventions 1.2. Pull-quote Conventions 1.3. Notes and Warnings 2. We Need Feedback! お便り頂戴! 1. Trademark Information 商標とか 2. [[SELinux ユーザガイド翻訳

https://seesaawiki.jp/w/kgbu/d/SELinux%20%a5%e6%a1... - 2008年12月03日更新

SELinux ユーザガイド翻訳:Preface

特に訳す意欲が湧きませんので、パスです m(_._)m 1. Document Conventions 凡例 1.1. Typographic Conventions 1.2. Pull-quote Conventions 1.3. Notes and Warnings 2. We Need Feedback! お便り頂戴! …

https://seesaawiki.jp/w/kgbu/d/SELinux%20%a5%e6%a1... - 2008年12月03日更新

SlicehostとLinode:Xenのホスティングサービス

Slicehost vs Linode 元記事:http://etbe.coker.com.au/2008/11/27/slicehost-vs-linode/ by Russell Coker (2008/11/27) (訳者註:日本語のLinodeの紹介記事を見つけました:[[Linode vs. Slicehost-m4i>http://d.hatena.ne.jp/m4i/20081026/1225032403]]) 6ヶ月前(2008/5/28)に[[Xenの仮想サーバのホスティング…

https://seesaawiki.jp/w/kgbu/d/Slicehost%a4%c8Lino... - 2008年12月03日更新

物理サーバと仮想サーバの比較 by Russell Coker

物理サーバと仮想サーバの比較 Physical vs Virtual Servers 元記事:http://etbe.coker.com.au/2008/11/29/physical-vs-virtual-servers/ (2008/11/29) [[SlicehostとLinodeの比較とサーバのスケールアップの記事>http://etbe.coker.com.au/2008/11/27/slicehost-vs-linode/]][1]についたコメントで、物理サーバを占有するのと、仮想化さ…

https://seesaawiki.jp/w/kgbu/d/%ca%aa%cd%fd%a5%b5%... - 2008年11月29日更新

暗号解読されたデータとSELinux

暗号解読されたデータとSELinux SE Linux and Decrypted Data 元記事:http://etbe.coker.com.au/2008/11/25/se-linux-and-decrypted-data/ (2008/11/25付け) Debian-securityのMLで、暗号化されたファイルをどのように保護するかが議論になっている。SELinuxに話が及ぶまでは係わり合いになるつもりはなかったのだが... There is currently a discussion o…

https://seesaawiki.jp/w/kgbu/d/%b0%c5%b9%e6%b2%f2%... - 2008年11月26日更新

EC2の基本 etbe - Russell Cokerより

Basics of EC2 (etbe - Russell Coker) 元記事:http://etbe.coker.com.au/2008/11/04/basics-of-ec2/ (2008/11/04) 以前、Amazon EC2の管理ツールのパッケージについて書いたことがあった。[[(1)>http://etbe.coker.com.au/2008/10/04/getting-started-with-amazon-ec2/]] I have previously written abou…

https://seesaawiki.jp/w/kgbu/d/EC2%a4%ce%b4%f0%cb%... - 2008年11月22日更新

Conceputual Mathematics 翻訳 Article1

*記事1:集合、射像、合成 - カテゴリーの最初の例 - カテゴリーの正確な定義をする前に、ひとつの例でもってカテゴリーの概念に慣れ親しんでおこう。その例とは、有限集合とその射像である。 このカテゴリーの対象(object)となるのは、有限の集合(ものの集まり)、例えば -(この教室にいる生徒の集合)は、対象といえる -(この教室にある机の集合)も、対象といえる -(アルファベットを構成する26文字の集合)も、対象といえる 有限集合については、次のような表記方法をよく見ることだろう {ジョン、メリー、サ…

https://seesaawiki.jp/w/kgbu/d/Conceputual%a1%a1Ma... - 2008年11月13日更新

Conceputual Mathematics 翻訳 Session 1

**1-1導入 本書の目標は数学の数多くの概念をよりよく理解し活用するための、新しく、基本的な考えを辿っていくことである。それらは単純ではあるが、まだ広く知られているとは言いがたく、習得にも多少の努力が必要である。けれど、あなたの数学的なものの見方を変えることは請け合いだ。 全ての大本になるのはカテゴリーという概念で、「数学的世界」とでも言うべきものだ。対称に応じてさまざまなカテゴリーがあり、あるカテゴリーからもう一つのカテゴリーへと移る方法もまたさまざまである。まず最初は形式を気にせず、例でもってカ…

https://seesaawiki.jp/w/kgbu/d/Conceputual%a1%a1Ma... - 2008年11月13日更新

Conceputual Mathematics 翻訳 Preface

過去50年にわたって、カテゴリー論のアイデア:notion? のもと、数学は大きく統合化、簡素化されてきた。本書Conceptual Mathematicsは、カテゴリー論を代表する2人の著者にひょって、もっとも基本的な数学領域について、カテゴリーの考えを応用したものである。 目指すところは2つ・一般の教養人や初学者に、数学の骨組みを提示すること・コンピュータ科学を学ぶ人、論理学者、物理学者、言語学者etc.の専門外の人々にカテゴリー論の入門となること 21世紀の数学の応用に興味ある人々すべてにとって…

https://seesaawiki.jp/w/kgbu/d/Conceputual%a1%a1Ma... - 2008年11月13日更新

編集にはIDが必要です