上塩冶築山古墳

古 墳 名上塩冶築山(かみえんやつきやま)古墳
所 在 地島根県県出雲市上塩冶町築山
種  別円墳か?
規  模径46m 高さ6m
推 定 年 代6世紀末〜7世紀初頭
関 連 等築山古墳群
調  査2003〜08年周辺調査
古墳の付帯施設埴輪、周濠(幅16m)
主 体 部切石の大型横穴石室(全長14.6m)
内部に刳抜の家形型石棺×2
出 土 物太刀 金銅製冠 馬具 装飾品 土器等多数
案 内 板出雲市教育委員会設置
備  考国史跡(1924年指定)
付近の古墳・遺跡地蔵山古墳 上塩冶横穴墓群
神門寺境内廃寺 大念寺古墳
livedoor 地図上の位置築山古墳
 地図の∴位置はずれている。

出雲市駅の南1.5km位の所に所在します。「島大東」の交差点を東に折れた所に
あり、徒歩だと2〜30分程かかります。古墳の周囲は平地で、住宅、畑、墓地に
囲まれ、新しい大きな道路が南側を通っています。
史跡として整備されていて、見学者用の駐車場が設けられています。



南より

石室入口にはあまり大きな石材が見えないので、さほど大きな感じがしませんが、
入ってみると大きさに驚かされます。単室の石室で切石で造られており、ただ
四角い石を積み上げるだけではなく、切り組んで積み上げる部分もあります。
奥壁と天井には大きな石が使われています。




内部には丁寧な作りの大きな石棺が、2個L字に置かれています。手前側の石棺の
方が大きく、丁寧に造られた丸い縄かけ突起が印象的です。
両石棺とも側面に開口部が造られています。石棺が大きすぎて蓋の開閉が困難な
ので、側面から遺体を納める方法をとったためでしょうか?
形が微妙に異なる立派な2つの石棺、切石の様子、玄室入り口の敷居の石等、見所
が多い石室です。 
この石室は1887年に開けられそうで、その際多くの遺物が発見されています。
古代出雲歴史博物館に、かなり多くのスペースを使って展示されているのを見
ました。埋葬された古代豪族の立派な復元像なども造られています。
遺物の中には、世にも奇妙な形をした子持壺など、おもしろい物もあります。




この古墳は、切石の横穴石室を持つ新しい古墳なのに、埴輪という古い伝統的な
物を使っている事が興味深いです。墳形も一般には円形とされていますが、明治
には前方後円であったとの記録も残っています。(最近の周辺の調査で円形墳と確認
したのかもしれませんが。)
埴輪を使用し切石の横穴石室を有する、最後の時期の前方後円墳なのではないか等と
想像してしまいます、




2011年2月見学

築山古墳と大念寺古墳の石室見学について
両古墳の石室入り口には鉄格子の扉がはまり、原則として施錠されています。
現在は、教育委員会に見学を申し出ると、申し出た見学時間前に担当者が行って
鍵を開け、時間後に鍵を閉めるという事になっているようです。
連絡は電話でかまわないそうです。
(今回の場合は、同じ日に他に申し込んだ人がいたため、開いていました。)
この石室の見学は、見学したい日の少し前、教育委員会担当者が確実にいそうな平日に
電話すれば確実と思われます。こんな立派な石室の見学ができるのは、全国でも
限られているので、それだけの価値はあります。ボランティアの説明付きの見学も
できるそうですが、一週間以上前に申込みして欲しいとの事です。
2011年03月09日(水) 19:52:45 Modified by sisgsmsj1

添付ファイル一覧(全5件)
954da51d.jpg (39.64KB)
Uploaded by sisgsmsj1 2011年03月08日(火) 13:36:29
f3842cd4.jpg (39.64KB)
Uploaded by sisgsmsj1 2011年03月08日(火) 13:29:46
bfa1b149.jpg (41.39KB)
Uploaded by sisgsmsj1 2011年03月08日(火) 13:28:01
ad85b9a3.jpg (32.62KB)
Uploaded by sisgsmsj1 2011年03月08日(火) 13:27:35
8a81f3e6.jpg (31.30KB)
Uploaded by sisgsmsj1 2011年03月08日(火) 13:27:06



スマートフォン版で見る