浅間古墳

古 墳 名浅間古墳
所 在 地静岡県富士市増川
種  別前方後方墳
規  模全長103m 後方部61×11.8m 前方部40m×8m
推 定 年 代4世紀末〜5世紀初頭
調  査
状  態現状保存
古墳の付帯施設葺石・山側に周溝痕跡 後方部墳頂に浅間社
出土物埴輪
案 内 板富士市教育委員会設置
備  考国指定史跡
livedoor 地図上の位置浅間古墳

愛鷹山南麓、海抜50mの丘陵地に位置しています。
県道22号線沿いの福聚院というお寺の入口の路地に古墳の看板が設置されていました。
お寺を右に見て坂を登り、東名高速沿いに出たら右に行ってすぐの橋を渡り、また左に行くとすぐに浅間古墳があります。
入口には赤い鳥居がたっていて、そこから少し登ると浅間古墳の墳丘があります。
国指定史跡になっており石の標柱と案内板があります。
後方部には浅間社が祭られていて名前の由来となっています。
推定年代・墳丘の規模から珠流河国の王墓ではないかと考えられています。





2009年01月23日(金) 18:20:53 Modified by r32_takacyan

添付ファイル一覧(全2件)
b3f080057b078d91.jpg (62.56KB)
Uploaded by r32_takacyan 2009年01月23日(金) 18:13:37
7bbe9ad3.jpg (43.12KB)
Uploaded by r32_takacyan 2009年01月23日(金) 18:12:51



スマートフォン版で見る