嵐山周辺 (11/29)

天気予報に反して、朝快晴。
嵐山回遊に出発です。
浄住寺→地蔵院→斎明神社→広沢池→後宇多天皇稜→直指庵
毎年紅葉最後のコースです。人が少なくて気持ちいいサイクリング3時間コースです。
ちゃりんこ圏内にこんなにいい紅葉ポイントがあるのだ。
浄住寺→




地蔵院→




斎明神社→




広沢池→




後宇多天皇稜→




直指庵









安楽寺・法然寺 (11/28)

午後からは、晴れ間ものぞくとの予報を頼りにいざ出発。
紅葉シーズン真っ盛りなので、哲学の道も人ひと人です。
その中、安楽寺へ。山門の石段に人がいっぱいです。
紅葉のポイントは、境内ではなく。そうですこの山門前の石段なのです。







続けて直ぐそばの法然寺へ。ここも山門です。
茅葺の山門と紅葉がいい感じです。









常照皇寺・安国寺・長安寺・岩滝寺 (11/15)

今年は、嵐山周辺の紅葉の進みが早い。
危惧しながらも、恒例の200Kmコースへ出発。
常照皇寺に到着して、唖然。紅葉が散っちゃていて。
がんばってくれていた紅葉を探してぱしゃり。






安国寺では、紅葉祭り中で人がいっぱい。テントもいっぱい。
いいアングルで写真が撮れない。







長安寺も、悲しい紅葉でした。






この様子ではと岩滝寺までもうひとっ走り。
やっぱしでした。


ということで、寂しい245Kmになってしまいました。


百済寺・金剛輪寺・西明寺 (11/7)

天気、快晴。紅葉シーズン開幕です。
昨年同様に、色づき始めた琵琶湖周辺の湖東三山からのスタートです。
まずは、百済寺へ
池泉廻遊式の庭園の紅葉は色づき始めでしたが、日の当たりよく綺麗でした。
天下遠望の名園は、かすみが掛かって比叡山まではみませんでした。












続いて真ん中、金剛輪寺
風車お供えされたお地蔵さんを見ながら参道を登っていきます。
大きなわらじの下がられた二天門をくぐると本堂です。
血染めの紅葉で有名ですが、まだ先って感じでした。











最後、西明寺
だいぶ日が傾いてきてしまっていました。
日が当たらないと、紅葉も映えませんね。
三重塔の紅葉もまだまだでした。










大原野神社 (7/20)

満天の雲の中、睡蓮を見に行っていました。
大原野神社は、桜・紅葉で有名であるが、始めてです。
昨日の雨(豪雨)で、雨濡れた花を撮ることが出来ました。
これで日差しがあれば













琵琶湖 烏丸半島 (7/12)

雨が降らないとの予報に変わったので、いざ琵琶湖へ
ここハスの群生地は、無料で臨時の無料駐車場もある。
見頃は、午前中なので早めに到着。
ハスもすごいが人もすごく多かった。
天気が良くなってきて日差しがきつくなって来たが、
休憩できる日陰が少ないのが減点です。











帰りに瀬田のケーキ屋さんに寄ってお土産買って帰りました。


谷性寺・平の沢池 (7/11)

今回は亀岡編です。
桔梗御紋といえば、美濃の土岐氏一族の紋所。
明智光秀も土岐氏一族であり、桔梗紋で用いていた。
本能寺の変で有名な謀反の報告
「本能寺は軍勢に囲まれており、紋は桔梗(明智光秀の家紋)である」
ここには(ききょうの里)いろんな桔梗が育てられていました。
帰りは、山越えをしようと八木方面にバイクで走っていたら、
平の沢池のハスがいい感じ。思わず止まって撮影会に。
ここは、全国的にも数少ないオニバスの自生地名のですが、
オニバスは8月中頃が開花だそうです。
谷性寺











平の沢池












勧修寺 (7/10)

梅雨時の観賞ポイントとして欠かせないのが、勧修寺。
睡蓮・ハスが綺麗です。
人出があまり多くない&駐車代がタダ。
バイクならその辺にちょっと駐車出切るが、雨が降りそうな日は、車やし。










天得院・廬山寺 (7/4)

桔梗のお寺 2ヶ所に行ってきました。
どっちも小さなお寺さんですが、結構な人出でした。
桔梗は、絶滅危惧II類で自生株は近年減少傾向にあり絶滅が危惧されているらしい。
まるっきり知らんかった。
英名"balloon flower" 。つぼみからきている。見たまんま、わかりやすい。
天得院









廬山寺










三室戸寺 (7/3)

もう1つの紫陽花の名所
紫陽花は、かんばってくれていましたが、少々くたびれていました。
一般に「土壌が酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」と言われているが、
土壌のpH(酸性度)は花色を決定する要因の一つに過ぎないらしい。
代わりに、蓮花が咲き始めていました。
葉の表面についた水は表面張力によって水銀のように丸まって水滴となり、
異物を絡め取りながら転がり落ちる。この現象がロータス効果として知られる。
綺麗でした。
帰りにいつもの御茶屋さんに寄ったら、小雨が降ってきました。
ちと雨宿りしてもどりました。























善峰寺 (6/27)

28日からようやく梅雨らしく?なりそうなので
紫陽花を見に善峰寺へ、寺の到着しいざ坂道を上がってと思ったら
カメラにメディアを入れ忘れたのに気が付いた。家に。
ここは17時に閉門になるので、急いで家に戻って即折り返し。
16時に寺に戻れて、1時間しかなったので残念。
気が付くのが坂を上って寺に入ってから気が付いていたらと思うと・・・
この写真は無かったの思う。













梅宮大社 (5/31)

天気が良くなってきたので、サツキ&ハナショウブがそろそろ見頃の梅宮大社へ
近場にこんな場所があってうれしいです。













Topへ戻る

山口 油谷町 (4/29)

青海島のダイビングの帰りに棚田を見に行ってきました。
油谷町 東後畑の棚田は、棚田百選になっています。
この時期は水面反射があって日没の時間帯にはその色の変化がおもしろいです。
また棚田のラインの曲線美が和やかにしてくれます。










Topへ戻る

三室戸寺・平等院・梅宮大社 (4/29)

藤の写真はあまり撮ったことがなかったので10円玉の宇治の平等院に藤を見に行ってきました。
行きと帰りに躑躅(書けない・読めない。つつじです)も見てきました。


平等院












三室戸寺
6月になるとあじさいでも伺うお寺さんです。平戸つつじが4分咲き。















梅宮大社
近場でなんでもありです。藤はもう散っていましたが、あやめが咲いていました。









Topへ戻る


2009 桜 (4/27)

今年もいっぱい桜を見ることが出来ました。
常連桜あり。新規桜ありでした。
例年より早く3月19日に開花宣言が出たときには、どうなることかと
思っていましたが。今年も良い桜でした。
今年の桜をまとめてみました。
http://picasaweb.google.co.jp/Acryl.Bar/Best2009?f...
ごらんあれ。
Topへ戻る

京北・雨宝院 (4/18)

今年最後の桜見です。
気になり桜第?弾です。京北黒田の百年桜
百年桜と名づけらているが樹齢は300年だそうです。
やまざくらの突然変異といわれ、一重と八重が交じり合って咲く。
京北黒田に行く途中に魚ヶ淵の吊橋・福徳寺・常照皇寺に立寄り。
貴船経由して雨宝院へ。貴船では5月からの川床の準備の真っ最中でした。

魚ヶ淵の吊橋 
ほとんど散ってしまっていたが、気になる桜がまた増えた感じです。






福徳寺
寺内の枝垂れは散ってしまっていたが、門前の紅枝垂れは咲いていました。



常照皇寺
御車返しの桜が満開でした。





京北黒田の百年桜









雨宝院
やっぱし黄桜ですね。







とおちみち桜








Topへ戻る


嵐山 (4/12)

昨晩嵐山をwalkingに誘われ桜が綺麗だった。
朝になってカメラを背負っていざ出発。
1時間半の結果です。
朝だったので、まだ花見の宴会は始まっていなかったが、
場所取り隊は、ビニールシートで朝寝(?)準備万端ってとこでした。













Topへ戻る

亀岡周辺・八幡さくら公園・長岡天満宮・善峯寺 (4/10)

映画&花見の予定が・・・
出発前に財布が無いのが判明。会社に置きっぱが判明。
逆光だった枝垂れに再挑戦することになりました。
序に嶺松寺・平の沢池・七谷川に立寄りました。
さくら公園は、公園内からより外から見たほうが桜が良く見えます。
善峯寺に行く途中、長岡で池の桜がきれいだったので天満宮に
最後は、桂昌院お手植えの枝垂れで締めくくりです。

光福寺裏山の枝垂れ







嶺松寺






平の沢池







七谷川







八幡さくら公園







長岡天満宮





善峯寺










Topへ戻る

西芳寺川・平野沢下池・光福寺裏山の枝垂れ (4/5)

花見&BBQを平野沢下池で開催ということで、その前に
近場の西芳寺川(苔寺)へ
平野沢下池は、人も少なくBBQをやるにはもってこいでした。
もちろん桜のきれいでした。
BBQの帰りに気になっていた枝垂れを見に。
見事な逆光でしたが。きれいな桜でした。

西芳寺川









平野沢下池







光福寺裏山の枝垂れ







Topへ戻る

郡山城跡・安倍文殊院・長谷寺・又兵衛桜 (4/3)

春の遠出第一弾。奈良編です。
昨年から如何しても見たかった桜が又兵衛桜である。
どうせ奈良の宇陀まで行くなら、彼方此方寄ってきました。
郡山城跡 城まつりが開催されており出店で昼飯。城に桜は良く似合う。
安倍文殊院 文殊池に映る桜が見事です。
長谷寺 桜いっぱいのお寺さん。
又兵衛桜 満開ではなかったが、周りの桃と相まって、さすがな桜です。

郡山城跡







安倍文殊院









長谷寺











又兵衛桜











Topへ戻る

大報恩寺・平野神社・立本寺・車折神社 (3/29)

大報恩寺 阿亀桜です。京洛最古の本堂に枝垂れがぴったりです。
困った時の平野神社。ここ1ヶ月は、何か桜が咲いている神社さんです。
なんと50種類もの桜があるのですから、いつ行ってもOKです。
平野神社の近くの立本寺。ソメイヨシノで有名だが、小ぶりの枝垂れもなかなかです。
ソメイヨシノが満開になったら、再度撮りに行きたい名所です。
本日最後は、車折神社。今頃は溪仙桜が見頃です。

大報恩寺







平野神社









立本寺







車折神社







Topへ戻る

醍醐寺・大石神社・京都御苑・本満寺 (3/28)

やって来ました桜の季節です。
今年は開花が早くて、枝垂れ桜を撮れるのだろうかと思っていましたが
ここ数日の花冷えで、持ち堪えてくれました。(^人^)感謝♪
秀吉さんの醍醐寺へ。昨年は、染井吉野が中心でしたが、今年は枝垂れです。
報恩院・霊宝館・三宝院・伽藍の枝垂れ三昧です。
1本桜の大石神社。なぜかポニーが境内に居る。
桜といえば京都御苑です。近衞邸跡辺りは人でいっぱいでしたが、ここは別格です。
昨年行って感動だった本満寺。華麗と言うより幽玄です。

醍醐寺











大石神社





京都御苑









本満寺







Topへ戻る

今熊野観音寺・雲龍寺・宝厳院・法輪寺 (3/15)

今日は、一日 写真三昧です。
梅の木1本の2連発です。今熊野観音寺 雲龍寺
両寺も存在感のある1本でした。
一旦家も戻り徒歩で、宝厳院・法輪寺へ。
宝厳院は、本堂再建記念で襖絵の公開をしていて
招待券ももらってので行ってみた。
独特の赤色が印象的な襖絵でした。
それと襖の引き手のほほえましい動物物になっていました。
最後は、十三まいりの法輪寺へ。狛犬ならね狛牛・狛寅がひかえています。
十三まいりで結構人が多かったです
ここで早咲き桜にお目にかかりました。
香りは梅ですが、見栄えはやっぱり桜ですかねぇ。
もう梅も終わりですかねぇ。さあ桜だぁ〜


今熊野観音寺







雲龍寺









宝厳院







法輪寺














Topへ戻る

隨心院・勧修寺・法住寺 (3/5)

朝起きるといい天気。午前中は晴れが続くということでいざ出発。
まずは名所の隨心院へ。小野小町邸跡といわれ院前が梅園になっている。
ここの梅は、唐棣(はねず)の梅と言われる。
鮮やかな朱色に近いオレンジがかった薄い赤色の梅です。
続いて近くの勧修寺へ。臥龍の老梅があります。
親・子・孫の三代の老木で、花を咲かせているのは三代目ということです
最後に法住寺へ。ここも枝垂れが1本です。

隨心院











勧修寺










氷室の池に小魚咥えたカワセミを発見。見つけて1枚撮って、レンズを交換している間に
2匹目?をGetして飛んで行っていまった。


法住寺








最新Logへ戻る      Topへ戻る

なぎさ公園・石山寺(3/1)

なぎさ公園にカンザキハナナ(寒咲き花菜)と呼ばれる菜の花を見に。
今年は、なんと1ヶ月遅れです。2月に行ったのですが遅すぎたのと勘違い。
まだ咲いていなかったのですね。
まだ早いと思ったのですが、ここまで来たらと石山寺に。
ここには3つの梅園がありますが、見頃はまだ先みたいです。
今日琵琶湖毎日マラソンが行われいました。石山寺の前の道で暫し応援をして
最終ランナーを見送って帰ってきました。

なぎさ公園











石山寺











最新Logへ戻る      Topへ戻る



城南宮・京都御苑(2/28)

城南宮といえば、枝垂れ梅のてんこ盛りです。
これだけの梅を見てると春が来たって感じです。
天気が良いので、京都御苑にも行ってきました。
ここは絵描きさんとメジロがいっぱいでした。

城南宮











京都御苑











望遠レンズのカメラで何で梅を?
梅に鶯といわれるが、梅に集まるのはメジロらしい。
やっぱメジロ狙いらしい。かわいい鳥ですからね。
明日鳥撮りに行こうかな。

最新Logへ戻る      Topへ戻る


北野天満宮・祐正寺・清涼寺(2/21)

先週行けなかった天神さんへ、人は多かったけど梅はよかった。
続いて寄ったのが祐正寺。枝垂れ紅梅が1本だけの小さな寺です。
誰もいません。気兼ねなく写真が撮れます。
しかし別名、妻娶地蔵。寄っておくべき(?)お地蔵さんです。
最後は清涼寺。

北野天満宮










祐正寺






清涼寺






最新Logへ戻る      Topへ戻る


梅宮大社(2/15)

今日もいい天気、2日続けてのお出かけです。
梅の下見に行ってきました。
まずは近所の梅宮大社へ。
早咲きは、見頃ですが、まだまだ全体の見頃はまだまだ先なのに
なんと見物人の多いこと。天気がよかったせいでしょうか
北野天満宮にも寄ってみたかったのですが、駐車待ちの大行列。
バイクで行ってたので駐車は問題なかったのですが、
人が多すぎそうなので、今回はパスです。やっぱし行くなら午前中。
















最新Logへ戻る      Topへ戻る


恵心院(2/14)

いい天気です。この季節は水仙です。
水仙で調べたら、宇治の恵心院を見つけてやって来ました。
こじんまりした寺院ですが、花では有名との事です。
宇治といえば、伊藤久右衛門と宇治平等院です。
阿弥陀如来さんに御挨拶してから、抹茶でほっこりして帰京しました。


恵心院












平等院 鳳凰堂







最新Logへ戻る      Topへ戻る

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

プロファイル--作成者のプロファイル
忘備録--忘れないように書き留めた帳面
Personal Journal--いわゆる日記 らくがき帳

フリーエリア

フリーエリア





管理人/副管理人のみ編集できます