PlayStation Vitaの発売日と同日である2011年12月17日にスクウェア・エニックスから発売予定のPS Vita/PSP用ソフト「LORD of APOCALYPSE(ロード オブ アポカリプス)」の攻略wikiになります。


アグニ

アグニ出現クエスト●●
●●
●●
弱点右手(破壊後)
左手(破壊後)
落し物神の水
炎神の溶岩弾
アグニの腕
アグニのコア破片
アグニのコア
部位破壊右手:
左手:
FSC○→□→○→×△
アグニブリエ出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●
アグニアブレイズ出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●

攻略

基本的には回転攻撃を確実に避け、モーション終了後のピヨリ中に攻撃をしっかり当てる。
また右腕の部位破壊を狙うのであれば、この時に当てないとアグニが動くのでやりづらい。
リーチの長い武器であれば突撃モーションに入る咆哮の時に攻撃を2,3撃当てることも可能。(編者は両手斧で確認)
またアグニに限らずLOAではダウン中にも素のダメージが通るため壁ハメされるとほぼアウト。
そのため壁際での戦闘を行わない立ち回りを心がける。

最初のガーディアンであるためか、操作に慣れていればさほど苦労はしない。
逆に言えば操作に慣れていなければ操作ミス等で死ぬこともあるので、焦らずに隙を狙い基本動作と立ち回りを覚えよう。

※別人追記
片手棍であれば神の眼スキルなしに正面から初期アーツの地裂衝をひたすら当てるだけで右腕の破壊も可能。
地裂衝を1,2回当てて距離を取って攻撃の空振りを誘い、攻撃終了後に接近してまた地裂衝を1,2回当て、距離を取る…といった繰り返しだけで倒せる
回転攻撃に当たらなければポーションを使わずに勝利も可能。

ちなみに中心から外側に向けて渦巻状に移動する回転攻撃は、壁ギリギリにいれば当たらない。
その上アグニがジャンプした位置から少し時計回りに移動したところで終了するため、待っていればピヨリ中により多くのダメージを狙える。

バハムート

バハムート出現クエスト●●
●●
●●
弱点落し物皇竜の鱗
皇竜の尻尾
皇竜の翼
バハムートのコア破片
バハムートのコア
部位破壊右翼
左翼
尻尾
FSC○→×△→△□→△○
バハムートクワイタス出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●
バハムートアポカリプス出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●

攻略

片手剣
 部位破壊しない場合
 神の眼外し推奨。
 常にバハムートの右足の斜め後ろ辺りから4,5回攻撃→盾を繰り返して尻尾攻撃を待つ。
 突進はステップで、ブレスは盾で対処するとタイムロスとダメージが少ない。
 バハムートが尻尾を持ち上げたらバハムートの右斜め前、横薙ぎの当たらない位地へ移動し、本体にバトルアーツなり連続攻撃なりを叩き込む。
 但し、バハムートに接近しすぎると横薙ぎに当たるので注意。
 足なども巻き込むことが出来れば、ダメージが上昇する。
 更に、上手くいくとその場で叩きつけ→横薙ぎを繰り返すので、ぽこぽこ殴れる。
 相手との距離が近いので、無理な連続攻撃は避け、相手の攻撃を警戒すべし。
 これをコンスタントに続ければ、短時間のうちに勝利できる。

両手剣
 開幕アルティメットスペル「タケミカズチ」使用。(無くてもいいがあった方が楽)
 タケミカズチの効果時間に気を配りつつ尻尾の部位破壊を狙おう。
 タケミカズチの効果が切れたら、バハムートの背後を維持し、尻尾攻撃の誘発を狙う。
 尻尾攻撃をガードなり回避なりで対処し、横薙ぎ後の隙を狙い1,2発攻撃。また尻尾攻撃を待って対処…の繰り返しで楽に破壊できる。
 いかに尻尾攻撃を食らわないかがポイント、攻撃をしすぎないようにし、落ち着いてガードで叩きつけを防ごう。
 横薙ぎは見た目よりリーチが短いのでステップで距離を取ればほとんど当たらない。
 尻尾の部位破壊が完了すれば、ブレスと着陸時のダメージ以外は怖くない。ブレスも正面に立たなければ問題は無い。
 着地ダメージを受けないように近づきすぎず、リーチを生かして戦おう。

建御雷

建御雷出現クエスト●●
●●
●●
弱点落し物神の水
雷魔力の鉄芯
建御雷のコア破片
建御雷のコア
部位破壊太鼓
FSC×→○→△○→□△
インドラ出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●

攻略

強いかどうかは別として、面倒くさいボス。
部位破壊のしやすさ、弱点の狙いやすさはアグニとは比べ物にならない。
ただミニマム攻撃に当たった時の行動制限が極めて面倒。
麒麟とは違い開幕にほぼ確定でミニマム化させられるため、下手すれば戦闘時間の半分くらい光の珠と追いかけっこをすることになるかも。

前述した通り開幕アルティメットスペルを使えば回避は可能。攻撃力如何では一度もミニマムにならずに済む。
そうなればアグニよりも早く討伐も可能になるだろう。
両手剣のバトルアーツ「無影刹」を開幕使用でもミニマムは回避可能。

(別人追記)
光の珠は建御雷の右斜め後ろ(開戦時のポジションから向かって斜め左奥)に出現するので、
開戦後すぐに左奥の方へ走って行ってミニマムを受けるとすぐに珠を破壊して建御雷を気絶させられます。

クトゥルフ

クトゥルフ出現クエスト●●
●●
●●
弱点蛸部分の両目(破壊後)落し物闇魔力の乾留液
海のしずく
邪偶像の水晶体
クトゥルフのコア破片
クトゥルフのコア
部位破壊蛸部分の両目、左右の触手寄生体
FSC□→△○→○△□→×□△
ホワイトケイオス出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●

攻略

戦闘開始直後は主に上半身の甲冑を狙う。ただしダメージが通りやすい部位と通りにくい部位がある。
甲冑の攻撃は主に剣による薙ぎ払いと振り下ろし。どちらも予備動作が大きく避けやすいが、当たると痛い。
薙ぎ払いは攻撃範囲が広く、できるならガード推奨。振り下ろしは軸をずらせば当たらないが叩きつけたときに発生する衝撃波にもダメージがあるのでやや大きめに避ける。
また、時折凍結効果のある氷エレメンツを使ってくる(「食らうがいい!」という台詞が合図)。効果範囲には魔法陣が出現するので、そこから出るようにして回避するかガード。こちらも詠唱時間があるので避けるのは容易。
ダメージが蓄積すると気絶し、本体の両目が狙えるようになる。ダウンしたら即ロックを切り替えてできるだけダメージを稼ぐ。破壊まで持って行ければ御の字。

さらにダメージが蓄積すると足場の両端に寄生体が出現。片方ずつ倒しに行こう。
寄生体を倒すと長い気絶状態になる。また、ワープポイントが使えるようになり両目の真っ正面に移動できるようになるので、ここで両目の破壊を狙ってもいい。
なお、寄生体は倒すと部位破壊扱いになる。
後はひたすら目を狙っていけば、それほど苦労せずに倒せるだろう。

サイズが大きく画面がズームアウトする関係でキャラの移動速度が通常より遅く、普段と同じ感覚で動くと避けられない。
また、戦闘開始直後にアルティメットスペルが封印され使用不可能になる点にも注意。

アジュタヤ

アジュダヤ出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物双蛇の骨
双蛇の目
アジュダヤのコア破片
アジュダヤのコア
部位破壊蛇の頭(左右それぞれ)
FSC□○→×△→×○□→○□△
アジュダヤフレンジ出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●

攻略

片手剣・両手剣:
まず最初は相手が地面に潜って蛇を出してくるので蛇の頭に大体2〜3回攻撃。
その後ガードかステップで回避。
蛇の頭を両方破壊すると本体が地面から出てくるようになるので攻撃。
上記の書かれている飛び出し2(潜行時)の上空から突進してくる攻撃は中距離にいても喰らうのでガードかステップで回避。
基本的にはあまり強くないBOSSなのでスペルカードの使用は無くても勝てます。
近くで攻撃する時は回転攻撃に注意

銃槍:銃槍・スナイピング装備にて、戦闘エリア端に陣取り、スナイプ起動→□攻撃。
直進ダイブ以外ほぼ当たることはなく、意外な高火力なんでオススメ。
スナイプが無くても、カートリッジ3発込めのアーティレリで、大分楽に倒せる。

銃槍で部位破壊にこだわらないのであればアーティレリで戦うこともオススメ
アーティレリであれば潜っていてもマーカーの上に落とすことでダメージを与えることができる
蛇の頭を両方壊すかCCS発生直前までは地面に潜りっぱなしなので、その間多少の慣れは必要になるが一方的に攻撃できる
CCS後は攻撃後の隙にチャージかアーティレリで反撃する
地面に潜って蛇頭攻撃に移行したならCCS前と同様の戦法を取る


両手斧:バトルアーツ「パイルドライバー」(斧:武器熟練Lv9で取得)で地面に潜っているアジュダヤ本体に攻撃可能。
マップでアジュダヤ本体の位置を確認しつつ、パイルドライバーで楽に攻略可能。
ただし本体が陸に出てきた場合、ある程度のPSが必要になる。

グレンデル

グレンデル出現クエスト●●
●●
●●
弱点翼 剣
(どちらも破壊後)
落し物人獣竜の兜の欠片
人獣竜の折れた剣
人獣竜の翼
グレンデルのコア破片
グレンデルのコア
部位破壊
FSC○△→□△→○○→□△
グレンデル●●出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●
グレンデルアナイアレイト出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●

攻略

オススメは両手剣。
最初にグレンデルが空中に飛ぶので、飛んでいる最中に地上でバトルアーツの「真覇輝煌斬」で溜めて待機しておく。
グレンデルが剣を投げることがあるのでその時に、溜めておいた「真覇輝煌斬」で剣を弾くことができるのではじく。
タイミングをつかむのは比較的簡単なので、慣れれば100発100中は余裕です。
ただ、剣を投げるか突進してくるかの2パターンがあるので気をつける。
また、ホーリーレイ発動後は一気にダメージを稼ぐチャンス。剣の位置を確認しつつフィールド外周を移動し、
剣を戻されるまでガンガン斬りつけよう。危険性ゼロで剣の部位破壊まで狙えてお得。
地上にグレンデルが降りたときは、距離を保ちながら確実に攻撃をしよう。
攻撃しすぎると反撃を食らうので注意が必要。

(別人追記)
今作はツインブレードを二刀にして(□長押しの打ち上げで両剣、二刀を入れ替えられる)剣を投げつけられたら□連打で簡単に打ち返せる
振るたびにパルスが増加していくのでそこだけ注意が必要となる

クセルクセス

クセルクセス出現クエスト●●
●●
●●
弱点腰(?)の
宝石部分
落し物●●
●●
●●
部位破壊両腕
ノコギリ×3
FSC□→×○→×△×→□??
クセルクセスオラクル出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●

攻略

両手にガトリング、足にはノコギリ、頭からはミサイルで動きはメリハリがついた機敏さと少し面倒なボス。
武器は離れてもダメージが与えられるスピアライフルやトマホークが好ましい。
近接武器の場合、まず安全を得るためには足元に浮遊している3つのノコギリを破壊するのが先決である。ちなみにこのノコギリはゲーム中の部位破壊の項目ではアーマーと表記される
このノコギリが回転していると近づけない上に壁際で暴れられたら逝く事もあるので
素直に障害物に当たらせて怯ませるか暴れが終わるまで待つか、対処さえ出来れば楽な部類のボスである。

(別人追記)
丸ノコをすべて破壊してしまえば超接近戦で腕の間に入ってしまえば大抵の攻撃は当たりません
(追記させていただきます)
フレイムフェザーで燃焼状態にするとダメージが発生するたびに怯むので、しばらくガタガタ震えるだけになります。丸鋸の破壊に役立つので是非どうぞ

ヴァーミリオン

ヴァーミリオン出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊両腕(浮遊)
FSC□△○ → ×? → ○△ → ×?△?□
ヴァーミリオンγ出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●
ヴァーミリオンβ出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●

攻略

本作の一応のラスボス。
 FCSでのコマンド入力数が多い事とランダム入力があること以外はそこまで変わった攻撃はしてこないため、基本に忠実に戦えばそれほど強敵ではない。
 ただ発狂後の剣戟の頻度と事あるごとに瞬間移動をするため攻撃のチャンスがなかなか掴めないことも。
 焦ると返って此方がダメージを負うので、一撃を当てる→避けるくらいで最初は丁度いいのかもしれない。

(別人追記)
瞬間移動の判別方法と対処法

剣を横に構えて消える→剣戟、爪回転、(たぶんチャンス後のみ)追撃。
 剣戟や回転で止まるパターンもあり、初撃をガードでしのいだ場合追撃まで防ぐとパルスがきわどい事に。
 ガードのノックバックで距離が取れるので回転中にダッシュで逃げれば追撃は当たらない。

爪を大きく上げて消える→剣戟コンボ
 リッチと酷似した瞬間移動攻撃、ガードで凌いでも追撃は来るが、一度でも避けてしまえばコンボは止まる。
 ガードで凌ごうとするとガードをめくられることも。
 レーザーとの見分け方は瞬間移動時に振り上げる爪の軌跡の長さ、こちらは長い。

爪を大きく上げて消える→黒淵のレーザー
 上の説明のとおりのレーザー。
 剣戟コンボとの見分け方は瞬間移動時に振り上げる爪の軌跡の長さ、こちらは短い。

(追記させていただきます)
瞬間移動前にロックオンが強制的に外れますが、仰け反り効果の高い武器か、オーブで仰け反り補正を発生させたツインブレードでテン=ランを食らわせてみたところ、怯んで瞬間移動をキャンセルすることができました。

ちなみにFCSの最後の□は、最後の最後「終った!」と思って油断しているところへ不意打ち的に表示される。知らないと慌てて押し間違えたり見落としたりしやすいので注意。

ヘカトンケイル

ヘカトンケイル出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊
FSC×△→□×△→□○→×△
ヘカトンケイルスパウト出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●
ヘカトンケイルベルチ出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●

攻略

正面近くにいると足踏みで踏みつけてくるので、斜め後ろあたりに回って尻をつつく。このとき真後ろにいると蹴飛ばされるので注意。
 尻が気絶ポイントなので、気絶したら弱点の頭を叩く。
 怒り時の暴走はひたすら回避。怒り中は定期的に火炎弾をばらまくのでそちらにも注意。
 破壊部位は盾と剣。正面からの攻撃はガードされてしまうため、破壊する為には盾の後ろ斜めから攻撃すると良い。剣は突進時に振り払う事に注意すればダメージを負わずに破壊することも可能。

ニーズヘッグ

モンスター名出現クエスト●●
●●
●●
弱点尻尾落し物獣の油
屠竜の牙
屠竜の翼
屠竜の尻尾
部位破壊尻尾
FSC□→△→×□→○△
ニーズヘッグストラグル出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●
ニーズヘッグルージュ出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●

攻略

本はニーズヘッグから見て右後ろ足辺りに貼り付き、そのまま右足を攻撃する。(他はダメージが通りづらい)
攻撃パターンのほとんどが尻尾スイングであるが、ここなら初撃は当たらない。
短く吼えてもぞもぞしたら突進の合図。足付近にいるとそのままダメージを受けるため逃げる。そのまま追いかけてまた足を攻撃。
ダメージを与えていくと前方に毒のブレス・雑魚モンスター召喚を行うようになる。
毒ブレスは前方にしか及ばないため、攻撃のチャンス。足を攻撃する。
モンスター召喚はトロル2体召喚後空に飛んで空から毒ブレスで攻撃してくるようになるが、トロルを全部倒すとゆっくり降りてくる。
このゆっくり降りてきた後、数秒後ろ足で垂直立ちするが、すぐに倒れこんできて近くにいると大ダメージを受けるため、
攻撃チャンスではあるが、加減すること。

 部位破壊→尻尾
パーティプレイ時……集中狙いしていれば割と切れる。ただし前述通り尻尾スイングが攻撃の大半であるため、少々狙いにくい。

ソロ時……アルティメットカードをジークフリードにする。後はアーツで攻撃していれば切れる。

ジークフリート

ジークフリート出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC×○→□△→×○△→××△
ジークフリート零式出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●
ジークフリート極式出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●

攻略

基本的に敵の攻撃を誘い、盾を攻撃して盾の破壊を目指す。
敵の攻撃を誘い、調子に乗って斬りすぎるとそのままカウンターを食らうこともあるので注意。せいぜい1・2発ほど。
攻撃を誘う場合は真正面から攻撃をガードで受け止めて反撃する方法と、ほぼ密着状態から近距離をぐるぐる回って攻撃を誘発する方法がある。後者の場合はいちど頭上をスイングする攻撃にヒットするのでステップ回避。普通のスイングとの見分けは自力で覚えましょう・・・・。
盾の部位破壊が終わると、そのまま盾の場所が弱点になるので、重点的に攻撃をしていき、
怒り時は、体当たりなどに注意しながら、ダメージを加えていけば倒せます。

(別人追記)
怒っていないときに魔法を当てると怒り出し、リフレクト状態になるので注意すること

武器:銃槍、バトルアーツ:フェイダウェイの組み合わせで安全に盾破壊・討伐可能
1.序盤は敵の攻撃を誘って、盾をフェイダウェイ(カートリッジチャージ3回)で攻撃して破壊
2.画面がナナメになったら、CCS狙いでフェイダウェイ(カートリッジチャージ1回)で攻撃
3.CCS後怒り状態で追いかけてきたら、攻撃時に足を止めるのでタイミングよくダッシュ回避して通常攻撃
4.追いかけっこが終わったら、衝撃波に注意しながら距離を取りつつ通常攻撃で止めを刺す
※ネックはフェイダウェイを取得するのが面倒なこと

(別人追記)
かなり、レベルを上げてからの話ですが、ジークフリト単体ならば、
片手剣・AS:ジークフリートとBA:フォースセイバーの組み合わせで速殺できます。(部位破壊なし)
ASをMAXにしておき、バトル開始直後、対象との距離があるため、BAを3回分チャージします。
終えたら、ASを発動。 その後、肩当にロックオンし続け、背後から右斜め45℃を常にキープし、攻撃。
自分を狙っているようならば、対象の周りをまわり続け、一撃を振り下ろすまで続ける。
振り下ろした後も、闇憑き状態でも、繰り返せば倒せる。
なお、なるべく仰け反り強化する事をお勧めします。

ちなみに盾があっても時折ノーガード状態になることがある。が、その間は走って追いかけてくるので注意しよう。

テンプレ

モンスター名出現クエスト●●
●●
●●
弱点●●落し物●●
●●
●●
部位破壊●●
FSC●●

攻略

このページへのコメント

RPdMD5 Very good article.Really thank you! Cool.

0
Posted by check this out 2013年12月20日(金) 01:58:43 返信

dBPR7B <a href="http://dnvmtobteleb.com/">dnvmtobteleb</a>, [url=http://csmokidkkbpe.com/]csmokidkkbpe[/url], [link=http://rjngspealtkx.com/]rjngspealtkx[/link], http://tquczsqihlyk.com/

0
Posted by lsczzzbi 2013年11月15日(金) 00:38:21 返信

弱点エレメンツ(書いてないのは通常種と同じ)
クセルクセスオラクル 土
ヴァーミリオンγ 光
グレンデルバンジャックス 光
ニーズヘッグルージュ 土
まあ、ほとんど地形で分かりますよね

0
Posted by ユウマ 2012年01月01日(日) 12:24:22 返信

すいません先ほどはミスりました
ボスの弱点エレメンツ
アグニ 氷
建御雷 雷
バハムート 氷
クトゥルフ 火
アジュダヤ 特になし ほとんど同じくらい
グレンデル 土
クセルクセス 光
ヴァーミリオン 特になし
ヘカトンケイル 光
ニーズヘッグ 闇
ジークフリート 火

0
Posted by ユウマ 2012年01月01日(日) 12:18:08 返信

オライアスMAXシリーズは
至高の●●を求めて
というクエスト(●●は武器の種類)をクリア後に強化で手に入れられるようになります
また、そのクエストはチャプター∞をクリアしていくとでてきます

0
Posted by ユウマ 2012年01月01日(日) 12:05:20 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

発売前情報 / ストーリー
早期購入キャンペーン / パスワード
キャラクター / 体験版内容

カリヨポルト

刻の狭間

マーセナリー

どなたでも編集できます

メンバー募集!