NPO法人バードリサーチのための図鑑


(撮影:荒石恭至氏)
 
後頭部に一列赤い羽毛がある雄(撮影:大塚啓子氏)                         雄の頭部の拡大写真(撮影:大塚啓子氏)

特徴
見られる時期:一年中。
見られる環境:住宅地、公園、森林地帯。
観察の度合い:全域で普通。
大きさ:スズメくらい。全長約15cm。
体型の特徴:こけしのような体型。幹に垂直にとまる。
鳴声:ギィー、ギィー、とかキッキッキッキ。鳴声ではないが、嘴で幹を叩いて、コロロロロロという音を出す。
鳴声を聞く(WMA) 鳴声を聞く(MP3) ドラミング(WMA) ドラミング(MP3)
識別点
とまっている時に似ている鳥
・コアカゲラ:本州にはいないが、北海道に生息する。コアカゲラの雄では前頭部が赤いこと、背中に大きな白斑があること、胸から腹が白いことが挙げられる。
飛んでいる時に似ている鳥
本州では特にない。波状に飛ぶことで、他の小鳥と著しく異なる。北海道ではコアカゲラ。
鳴声が似ている鳥
特にいない。
生態
樹木の多い住宅地から公園の緑地、雑木林に普通に生息するキツツキ。1羽または2羽で移動し、シジュウカラなどと一緒にいることが多い。樹木の幹や枝を下から登り、上り詰めると次の木や枝に移る。枯れ木に穴を掘って巣を造る。樹皮の下にいる昆虫やクモ類を食べるほか、葉や枝についた昆虫の幼虫やアブラムシなども食べる。さらにヤマウルシやマユミなどの植物の種子も食べる。

Menu

特徴で種を絞り込む


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます