NPO法人バードリサーチのための図鑑

 
(撮影:石渡賢一氏)


夕方塒入り前に集合したトビ

特徴
見られる時期:一年中。
見られる環境:海岸、河川、市街地、森林、農耕地。
観察の度合い:水辺から離れた市街地では少ないが、郊外では普通。
大きさ:カラスより著しく大きく、全長約80〜94cm、翼開長約160cm。
体型の特徴:嘴が鉤型で翼が長い。飛翔中の尾は真ん中が短いM型をしている。
鳴声:ピーヒョロロロと鳴く。
鳴声を聞く(WMA)鳴声を聞く(MP3)
識別点
とまっている時に似ている鳥
・ノスリ:ノスリのほうが色が淡くクリーム褐色に見え、尾が短く見える。

ノスリ

・オオタカ:オオタカの成鳥では胸が白っぽくみえるので間違うことは少ないが、幼鳥では褐色であるため見間違う恐れがある。オオタカでは胸が淡く、褐色の縦斑がある。


オオタカ若鳥

飛んでいる時に似ている鳥
・ノスリ:下から見ると翼下面が白っぽく見え、尾が扇形に開いていることが多い。


帆翔中のノスリ
鳴声が似ている鳥
・特にいない。
生態
平野部から山地帯の海岸や農耕地、牧草地など開けた環境に生息する最も身近なタカ。翼を広げ空を帆翔しながら獲物を探す。地上付近に獲物を見つけると急降下して足で掴んで拾い上げる。巣は平地林や防風林などの大木に木の枝などで皿型の大きな巣を造る。食物は、昆虫や爬虫類、鳥類、哺乳類など様々なものを食べ、死んだり弱った魚や動物の死体なども食べる。時には人の持っているハンバーガーなどを急降下して掠め取ることもある。秋冬期には、河川敷などの林に集団で就塒する。

Menu

特徴で種を絞り込む


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます