NPO法人バードリサーチのための図鑑

  
繁殖期成鳥(撮影:大塚啓子氏)                                      遊泳中のバン成鳥(撮影:大塚啓子氏)

 
バンのヒナ(撮影:大塚啓子氏)                                      遊泳中のバンのヒナ(撮影:大塚啓子氏)

特徴
見られる時期:本州中部以南では1年中、以北では主に春から夏。
見られる環境:河川、水田、溜池などの水辺。
観察の度合い:やや普通。
大きさ:ハトぐらいの大きさで、全長約32.3cm。
体型の特徴:脚が長く、嘴が太くて短い。ニワトリのような体型。
鳴声:クウェ、とかクルッ。ほかにキッ、キッ、キッとかケッ、ケッ、ケッなど。
バンの鳴き声を聞く(WMA)バンの鳴き声を聞く(MP3)バンの声を聞く(WMA)バンの声を聞く(MP3)
識別点
とまっている時に似ている鳥
・クイナ:クイナの方が小型で嘴が長め。脚の色が赤味を帯びている。全体に褐色ががっている。
・オオバン:オオバンの方が大型で、前頭部が白く、嘴の色が淡いピンク色をしている。
飛んでいる時に似ている鳥
・草むらから飛び立つときの姿が似ている鳥にクイナがいる。クイナのほうが一回り小さいこと、体色が濃い茶褐色なことで区別できる。バンの若鳥は茶褐色に見えるので注意が必要。
鳴声が似ている鳥
・クイナ:ケッ、ケッ、ケッ、ケという鳴き声はクイナと似ている。鳴き声だけでは識別は困難だが、クイナでは他にクウィーなどと鳴くこともある。
クイナの鳴き声を聞く(WMA)クイナの鳴き声を聞く(MP3)
・ウシガエル:ウシガエルのクルッという鳴き声はバンの鳴き声に似ている。ウシガエルの方が小声で鳴くことが多い。
生態
全国の湖沼や河川、水田などの水辺の草むらに生息するが、冬期に暖地へ移動するものもいる。周囲に身を隠すための植物がある場所を好む。水かきは無いが、首を前後に振って上手に泳ぐ。主に地上の草の間に植物を積み上げて巣を造り、産卵する。ヒナは孵化すると親について動き回る。若鳥が親鳥の縄張りに残り、ヘルパーとして親鳥の繁殖を手伝うことが知られている。昆虫類や小魚、カエル、エビなど小型の水生生物のほか、植物の葉や根なども食べる。

Menu

特徴で種を絞り込む


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます