NPO法人バードリサーチのための図鑑


雄 (撮影:石渡賢一氏)                                   


雌 (撮影:石渡賢一氏)

特徴
見られる時期: 本州以南では11月から4月。
見られる環境:低木林、河川敷草原、農耕地。
観察の度合い:普通。
大きさ:スズメくらいの大きさで、全長約15cm。
体型の特徴:尾が長めの小鳥。
鳴声:チ、フイとかピ、ポイと聞こえるリズミカルな地鳴き。
声を聞く(WMA) 声を聞く(mp3)
識別点
とまっている時に似ている鳥
・オオマシコ:雌雄とも似ているが、オオマシコの方が体が大きく、尾が短め。オオマシコは低地では少ない。
・ホオジロ類:雄では見間違うことはないが、雌ではホオジロ類に似る。ベニマシコ雌では頭部に明確な模様がなく、翼に白い斑がある。
飛んでいる時に似ている鳥
鳴声が似ている鳥
特にいない。
生態
北海道では繁殖しているが、本州以南では冬鳥として、低木林や草原に生息する。数羽の群れで活動することが多い。秋冬期にはヨモギ類やイネ科植物、タデ類などの植物の種子を食べる。

Menu

特徴で種を絞り込む


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます