バードリサーチ 身近な鳥図鑑 http://www.bird-research.jp - ササゴイ
 
成鳥                                                      幼鳥(撮影:大塚啓子氏)
  
飛翔中の成鳥(撮影:大塚啓子氏)                                    巣とヒナ(撮影:大塚啓子氏)

特徴
見られる時期:おもに4月から9月。
見られる環境:河川、公園、湖沼
観察の度合い:やや少ない。
大きさ:ハトより一回り大きい。全長52cm。
体型の特徴:脚や嘴が長く、飛ぶと首や翼も長めに見える。
鳴声:ピョー、キョアーと甲高く鳴くほか、ゴアー、ゴアーと低く鳴く。
鳴き声を聞く(WMA)鳴き声を聞く(MP3)
識別点
とまっている時に似ている鳥
・ゴイサギ:体型と体色が似ている。ゴイサギのほうが大きく、ゴイサギの背は濃い緑色をしているが、ササゴイでは濃い青灰色をしている。

 
ゴイサギ成鳥                      ゴイサギ幼鳥

飛んでいる時に似ている鳥
・ゴイサギ:ゴイサギのほうが一回り大きく見えること、ゴイサギの成鳥では翼の上面が明るい灰色をしている。幼鳥はよく似ているので注意が必要。
鳴声が似ている鳥
特にいない。
生態
九州から本州の平野部から山地の水辺におもに夏鳥として生息するが、冬期も観察されることがある。群れになることはほとんどなく、繁殖期もせいぜい10つがいが集まる程度。河川や湖沼のヤナギ林などで営巣するが、住宅地の公園の樹木や街路樹などでも営巣する。樹木の横枝などに枯れ枝を積んで巣を造る。関東などではヒナは6月下旬から8月上旬に巣立つことが多い。繁殖期初期を除くとあまり鳴かないため、生息していても気がつかないことがある。おもに魚類や甲殻類、カエル類を食べる。パン屑や木の葉を水面に落としてそれに集まる魚を捕らえることで有名。