バードリサーチ 身近な鳥図鑑 http://www.bird-research.jp - センダイムシクイ

(撮影:大塚啓子氏)

特徴
見られる時期:4月下旬から9月下旬。住宅地周辺ではおもに春と秋の渡りの季節。
見られる環境:緑の多い公園、林。
観察の度合い:やや少ない。
大きさ:スズメよりやや小さく、全長12.7cm。
体型の特徴:一般的な小鳥型。
鳴声:囀りはチヨチヨ、ビーと鳴き、焼酎一杯グイーなどと聞きこえる。
囀りを聞く(WMA)囀りを聞く(MP3)地鳴きを聞く(WMA)地鳴きを聞く(MP3)
識別点
とまっている時に似ている鳥
・ウグイス:ウグイスのほうが全体に暗いオリーブ色をしており、尾が長い。

(ウグイス 撮影:吉邨隆資氏)
・エゾムシクイ:エゾムシクイのほうが全体に暗いオリーブ褐色をしている。

(エゾムシクイ 撮影:大塚啓子氏)
飛んでいる時に似ている鳥
鳴声が似ている鳥
特にいない。
生態
夏鳥として九州から北海道の低山から山地の森林に生息し、繁殖する。渡りの季節には、市街地の植栽木の多い公園や小規模の林にも飛来する。特に、春期では良く囀るので観察がし易い。秋期はほとんど鳴かず、シジュウカラなどと一緒に行動することが多い。枝伝いに動き回り、枝葉に飛びついて昆虫類を捕らえて食べる。繁殖地では、おもに傾斜地の地上にコケなどで巣を造る。