バードリサーチ 身近な鳥図鑑 http://www.bird-research.jp - ルリビタキ
 
雄 (撮影:石渡賢一氏)                                     


雌(撮影:石渡賢一氏)

特徴
見られる時期:平野部の森林や住宅地周辺では11月から4月。
見られる環境:森林、植栽木の多い公園。
観察の度合い:平地林などでは普通だが、市街地の緑地では観察機会は少ない。
大きさ:スズメぐらいで、全長約14cm。
体型の特徴:一般的な小鳥の体型をしているが、脚が頑丈にみえる。枝や地上にとまるときは胸を反らせるような姿勢を執ることが多い。
鳴声:地鳴きは、ヒッ、ヒッ、クククとかググと聞こえる。ピルロ、ピルロなどと囀る。
地鳴きを聞く(WMA) 地鳴きを聞く(MP3)
識別点
とまっている時に似ている鳥
・ジョウビタキ:雄では見間違うことはないが、雌や若い雄では似ている。ジョウビタキの雌では翼に白い斑があり、尾羽付近がオレンジ褐色をしている。

(ジョウビタキの雌)

飛んでいる時に似ている鳥
鳴声が似ている鳥
・ジョウビタキ:地鳴きはジョウビタキの方がやや高音に感じるが、識別は困難。
ジョウビタキの地鳴きを聞く(WMA) ジョウビタキの地鳴きを聞く(MP3)
生態
本州、四国、北海道の山地帯の森林で繁殖するが、秋冬期には市街地周辺の平地林などにも越冬のために飛来する。郊外に近い植栽木の多い公園では越冬することもあるが、ジョウビタキのように開けた環境へはあまり出てこない。冬でも1羽ずつ縄張りを構えて活動する。昆虫類やクモ類、ムラサキシキブやヤマウルシなどの植物の種子を食べる。