NPO法人バードリサーチのための図鑑


(撮影:古川セツ氏)

  
地上を歩くキジバト(撮影:石渡賢一氏)  交尾中のキジバト (撮影:石丸英輔氏)

特徴
見られる時期:一年中。
見られる環境:ビル街、住宅地、公園、農耕地、森林。
観察の度合い:極めて普通。
大きさ:ドバトよりやや小さい。全長約30cm。
体型の特徴:頭が小さめで足も短め、体はふっくらしている。
鳴声:デデーポッポ、デデーポッポ。
鳴き声を聞く(WMA)鳴き声を聞く(MP3)
識別点
とまっている時に似ている鳥
・ドバト:キジバトのほうが、足が短めで、赤褐色味が強い。


・シラコバト:シラコバトのほうが小型で白っぽく見える。
飛んでいる時に似ている鳥
・ドバト:下からみるとドバトの方がキジバトより白っぽく見える。直線的に飛ぶ場合、キジバトでは翼を折り曲げたままで浅く羽ばたくようにみえることでドバトと異なる。
・アオバト:遠くを飛んでいるときや逆光ではほとんど区別できない。
鳴声が似ている鳥
・シラコバト:埼玉県から栃木県南部の限られた範囲の農耕地の屋敷林などに少数が生息する。シラコバトではポポウ、ポポウとキジバトより軽い声で鳴く。
生態
街路樹のあるビル街や住宅地から山地の疎林、林縁に最も普通に生息する鳥の一つで、俗に山鳩と呼ばれる。電線やアンテナに止まってデデーポッポと繰り返して鳴き、パタパタパタと飛び立っては翼を広げたまま帆翔する独特の縄張り行動をする。巣は、庭木や街路樹、雑木林の樹木の枝に、小枝を組んだ皿型のものを造る。白い卵を2個産む。繁殖期は他の鳥と同じように春から夏であるが、温暖な地域では1年中ヒナを育てる。関東地方などでも11月ごろにヒナがいることも珍しくない。マンションのベランダや住宅の戸袋の上、公園の休憩所の軒下などの建築物に巣を造ることもある。地上で歩きながら穀物や植物の種子などを食べる。

Menu

特徴で種を絞り込む


【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます